2014.6.23(月)
「悪い子ね。
素直じゃないわ。
クリをこんなにしておいて、言い訳なんて出来るわけないじゃないの。
じゃ、お姉ちゃんが、いいことしてあげる。
姉妹の契りよ」
万里亜は、その場にしゃがみこんだ。
和式トイレを使う姿勢だった。
万里亜の顔は、美弥子の股間の高さだ。
まともに見られている。
美弥子は腰を引こうとしたが、背中は個室の壁に遮られていた。
「あ」
太腿に冷感が走った。
iPhoneを持ったままの万里亜の手が、太腿に掛けられていた。
もう一方の手も、太腿の裏を掬っている。
万里亜が、アヒル歩きの仕草でにじり寄ってきた。
刹那……。
「わひぃ」
声を抑えられなかった。
陰核が、悦楽の波に持ちあげられた。
万里亜の顔が、股間に密着していた。
陰核を咥えられたのだ。
舌が絡みつく。
舌は厚みを変えながら、独立した生き物のように動いた。
「あひゃぁ」
吸われた。
海綿体が膨れあがる。
腰が砕けそうだった。
このまま責め立てられたら、あっという間に落とされてしまう。
美弥子の両手は、万里亜の頭に掛かった。
もちろん、突き放すつもりだった。
「あひっ。
あひぃぃぃ」
万里亜の吸引が、規則正しい律動を刻み始めた。
美弥子の両手は、頭を突き放すことを忘れ、万里亜の髪を掻き回した。
天井が見えた。
悦楽が、美弥子の顎を仰け反らせていた。
イカされてしまう。
喫茶店のトイレの中で。
しかも全裸で。
ここで喪神してしまっては、どんな事態を招くかわからない。
万里亜の口から、陰核を逃さなければ。
しかし、美弥子の両手に力は入らなかった。
素直じゃないわ。
クリをこんなにしておいて、言い訳なんて出来るわけないじゃないの。
じゃ、お姉ちゃんが、いいことしてあげる。
姉妹の契りよ」
万里亜は、その場にしゃがみこんだ。
和式トイレを使う姿勢だった。
万里亜の顔は、美弥子の股間の高さだ。
まともに見られている。
美弥子は腰を引こうとしたが、背中は個室の壁に遮られていた。
「あ」
太腿に冷感が走った。
iPhoneを持ったままの万里亜の手が、太腿に掛けられていた。
もう一方の手も、太腿の裏を掬っている。
万里亜が、アヒル歩きの仕草でにじり寄ってきた。
刹那……。
「わひぃ」
声を抑えられなかった。
陰核が、悦楽の波に持ちあげられた。
万里亜の顔が、股間に密着していた。
陰核を咥えられたのだ。
舌が絡みつく。
舌は厚みを変えながら、独立した生き物のように動いた。
「あひゃぁ」
吸われた。
海綿体が膨れあがる。
腰が砕けそうだった。
このまま責め立てられたら、あっという間に落とされてしまう。
美弥子の両手は、万里亜の頭に掛かった。
もちろん、突き放すつもりだった。
「あひっ。
あひぃぃぃ」
万里亜の吸引が、規則正しい律動を刻み始めた。
美弥子の両手は、頭を突き放すことを忘れ、万里亜の髪を掻き回した。
天井が見えた。
悦楽が、美弥子の顎を仰け反らせていた。
イカされてしまう。
喫茶店のトイレの中で。
しかも全裸で。
ここで喪神してしまっては、どんな事態を招くかわからない。
万里亜の口から、陰核を逃さなければ。
しかし、美弥子の両手に力は入らなかった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2014/06/23 07:33
-
律「へー。
でも、おんなじような屋敷が並んでたんだろうから……」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622093822a1b.jpg
律「迷子になっちゃうじゃない?」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014062209373854b.jpg
↑日本橋に残る『一石橋迷子しらせ石標』。迷子を捜す方、迷子を保護した方、双方が石標の両側に貼り紙をしたそうです。
み「だから江戸では、地図が発達したのよ。
多色擦りの」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622093821711.jpg
律「なるほどね。
ところで、町奉行ってのは、結局どういう仕事なの。
お白州で裁きをするんだから、裁判官ってことはわかるけど」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014062209373797e.jpg
み「さらに、警察組織でもあったわけよ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014062209382364d.jpg
律「考えようによっては、怖いわね」
み「裁判官、プラス、警視総監、プラス、東京都知事って感じかな」
-
––––––
2. Mikiko- 2014/06/23 07:34
-
律「警視総監ってのは、警察で一番偉い人?」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622093817739.jpg
↑『相棒9』より
み「うんにゃ。
警視総監は、警視庁のトップ。
警察のトップは、警察庁長官よ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201406220937436bb.jpg
↑同じく『相棒9』より。宇津井健さんも、今春亡くなられてしまいました。
律「警視庁って、警察のことでしょ?」
み「警視庁は、東京都の組織よ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622093818b16.jpg
↑いわゆる『桜田門』です。
み「普通の都道府県だったら……。
新潟県警とか、北海道警とか、大阪府警とかでしょ。
でも、東京都警ってのは、無いわよね。
それがすなわち、警視庁よ。
それに対し、警察庁は、国の組織なわけ。
だから、警察のトップは、警察庁長官」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622093741fcc.jpg
律「ふーん。
長官って、与党の議員がなるんでしょ?」
み「昔はいろんな長官があって、大臣よりちょっと下の小大臣って感じだったけどね。
今、議員さんがなる長官は、官房長官だけよ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014062209380390f.jpg
↑ほとんど毎日、テレビに映ります。選挙運動が要らない美味しい役。
み「それに対し、警察庁長官は、純然たる制服組。
自らも警察官なの」
律「階級は?」
み「警察の階級で一番上なのは、警視総監だけど……。
警察庁長官は、唯一、階級のない警察官なの。
でも、警視総監より上なわけよ」
律「なんだか、解脱した雲上人みたいね」
み「ははは。
確かに、その上の地位は無いからね」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2014/06/23 08:33
-
まあ、美弥ちゃんの性癖からすれば、逃れる術はなかろうな。
「あひっ。
あひぃぃぃ」
とりあえず、思い切りいくのだ、美弥ちゃん。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2014/06/23 08:35
-
有名だったそうです。
それでも江戸では迷子が絶えなかったとか。
で、その迷子は保護したお方に育てられたとか。
ええ社会だったなあ、江戸。
警視庁と警察庁って、勘違いしている人多いんだよね。
警視庁は東京都、警察庁は国の組織です。
警察庁はよくわかりませんねえ。
-
––––––
5. Mikiko- 2014/06/23 19:31
-
着物に、住所氏名を縫いつけておくってことは、しなかったんでしょうかね?
警視庁と警察庁。
もうひとつ、テレビドラマに出てくる組織に、“公安”というのがあります。
Wikiによれば、『「公共の安全と秩序」を維持することを目的とする警察である。警察庁警備局を頂点に、警視庁公安部・道府県警察本部警備部・所轄警察署警備課で組織される』そうです。
よーわからんですな。
戦時中の、特高みたいなものでしょうか?
ワールドカップ。
日本と韓国、まったく同じ状況になりましたね。
さて、運命やいかに。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2014/06/24 01:17
-
金持ちの子の場合、着物の裏に縫い付けたり、木札を首に下げていたりしたそうです。木札の場合「迷子札」と称したそうです。
それでも迷子は江戸の名物、「火事と迷子は江戸の花」。そらあ「喧嘩」やがな。
ビンボ人の子供はもちろん、ほったらかしです。
公安は「戦時中の特高」。言い得て妙ですな。
まさか拷問したりはしないでしょうが。
ワールドカップ
日本は次がコロンビア戦だからなあ。厳しいですね。
日本時間の25日(水)早朝、キックオフです。
-
––––––
7. Mikiko- 2014/06/24 07:22
-
金持ちだけなのだ?
着物に縫ったり、木札を作ったりは、ビンボ人でも十分可能だと思いますが。
江戸の中心部では、町民の9割が読み書きできたそうです。
自分で書けなくても、大家さんに書いてもらうことも出来たでしょうに。
ワールドカップ。
NHK総合でやるのは、止めてほしい。
なんで、ニュースを潰してまで放送するのだ!
『まちかど情報室』が見れんではないか。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2014/06/24 08:16
-
「『貧乏人の子だくさん』。
乱暴な言いかたをしますと、迷子になって一人二人おらんようになってくれた方が、親としては有難かったわけですね。ま、つまりは、あまり大事には育てられていなかった」
というのはどうでしょう。
「まちかど情報室」
まあまあ、そない言いはらんと。
ワールドカップに敬意を表し、とりあえず1回譲ったっとくんなはれ。2回は……あるかなあ。
-
––––––
9. Mikiko- 2014/06/24 20:39
-
薄情な親があるかい。
奉公に出すまでは、きっちり育てたはず。
調べてみたところ、単に育てたどころではありませんでした。
江戸の就学率は8割を越えており、裏長屋の子供でも寺子屋に通わない者はほとんどいなかったとか。
さらに、日本橋、赤坂、本郷などでは、女子の就学率の方が高かったそうです。
NHKは……。
日本が負けようが関係なしで、決勝まで放送するでしょう。
受信料、返せ(わたしが払ってるわけじゃないけど)。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2014/06/24 22:51
-
そうかなあ。
江戸ものに出てくる庶民って、たいがい子供をほったらかしだけどね。
ま、そうしないとドラマにならないんだろうけど。
江戸の就学率。
確かに高かったそうですが、江戸ものに出てくるガキどもは、寺子屋なんかどこ吹く風、で遊び回っています。
で、金持ちの子供と間違われて誘拐されたりします。金持ちの親は、もちろん身代金など出してくれません。
寺子屋って、何を教えてくれたんだろうね。
「読み書きそろばん」とは言いますが……。
ワールドカップ。
日本vs.コロンビア戦。あす未明、キックオフです。
日本はこの試合に勝てば決勝進出に希美、おっと、希み。引き分け、もしくは負ければ予選敗退。
わかりやすい状況になりました。
要するに勝つしかない、ということですね。
-
––––––
11. Mikiko- 2014/06/25 07:37
-
テレビ時代劇のようですね。
ワールドカップ。
終戦です。
まさに玉砕。
しかし、FIFAランキングどおりに順位が並んだわけですから……。
もっとも順当なグループだったと云えるんじゃないでしょうか。
これが現実の力なんだということを、しっかり認識しなければなりません。
惜しむらくは……。
カズを出してほしかった。
-
––––––
12. ハーレクイン- 2014/06/25 10:51
-
テレビ時代劇というよりも、時代小説ですね。
いいなあ、江戸もの小説。
ワールドカップ。
華やかに終戦です。
カズは……もう代表にはおらんかったんちゃうの。
-
––––––
13. Mikiko- 2014/06/25 19:37
-
釜本を出すべきだったな。
-
––––––
14. ハーレクイン- 2014/06/25 22:21
-
杉山ですな。俊足のウィング。
釜本-杉山のコンビは日本サッカー界で一時代を築きました。
なつかしいなあ。
しかし、歳がわかるな。