2014.6.22(日)
「いい子」
布地を邪険に攫い取った万里亜は、それを便器脇の手すりに掛けた。
手を伸ばせば届く位置だったが……。
癇症らしい万里亜のこめかみは、軽率な動作が命取りになることを示していた。
それに、布地を失った手は、股間を覆うことに使わなければならなかった。
「手をどけなさい」
予想していた命令が、即座に放たれた。
従わないことを認めない、冷徹な口調だった。
iPhoneにかかる万里亜の指が、僅かに動いた。
美弥子は股間を覆った手を離し、握りしめた両拳を、腰の脇に下ろした。
「うそ……」
傍若に振舞っていた万里亜が、表情を繕おうともせず絶句していた。
無理もない……。
美弥子の陰核は、勃起しきっていたのだから。
股間から、子犬の陰茎のように勃ちあがっていたのだ。
「先っぽに穴が空いてないわね。
てことは、おちんちんじゃないってことか。
つまり、これってクリよね?
こんなのが、世の中にあるんだ。
初めて見た。
でもさ。
これって、明らかに勃起してるわよね。
だって、脈まで打ってるもの。
あなた、やっぱり変態さんね」
美弥子は、腰の脇に垂らした両拳を強く握りしめた。
嬲られながら剥かれていく過程は、水飴にも似た悦楽を背中に滴らせ続けていた。
万里亜の言葉を否定できない我が身を、認めざるを得なかった。
「可愛い。
あなたって、わたしの同類だわ。
特殊なクリを持った変態同志。
よし。
今日からあなたは、わたしの妹。
いい?」
万里亜は身をかがめ、美弥子の顔を覗きこんだ。
美弥子の面は、掬いあげる視線から逃れるように背けられた。
布地を邪険に攫い取った万里亜は、それを便器脇の手すりに掛けた。
手を伸ばせば届く位置だったが……。
癇症らしい万里亜のこめかみは、軽率な動作が命取りになることを示していた。
それに、布地を失った手は、股間を覆うことに使わなければならなかった。
「手をどけなさい」
予想していた命令が、即座に放たれた。
従わないことを認めない、冷徹な口調だった。
iPhoneにかかる万里亜の指が、僅かに動いた。
美弥子は股間を覆った手を離し、握りしめた両拳を、腰の脇に下ろした。
「うそ……」
傍若に振舞っていた万里亜が、表情を繕おうともせず絶句していた。
無理もない……。
美弥子の陰核は、勃起しきっていたのだから。
股間から、子犬の陰茎のように勃ちあがっていたのだ。
「先っぽに穴が空いてないわね。
てことは、おちんちんじゃないってことか。
つまり、これってクリよね?
こんなのが、世の中にあるんだ。
初めて見た。
でもさ。
これって、明らかに勃起してるわよね。
だって、脈まで打ってるもの。
あなた、やっぱり変態さんね」
美弥子は、腰の脇に垂らした両拳を強く握りしめた。
嬲られながら剥かれていく過程は、水飴にも似た悦楽を背中に滴らせ続けていた。
万里亜の言葉を否定できない我が身を、認めざるを得なかった。
「可愛い。
あなたって、わたしの同類だわ。
特殊なクリを持った変態同志。
よし。
今日からあなたは、わたしの妹。
いい?」
万里亜は身をかがめ、美弥子の顔を覗きこんだ。
美弥子の面は、掬いあげる視線から逃れるように背けられた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2014/06/22 07:50
-
律「辛かったでしょうね」
み「結局、吉宗の葬儀が、最後の公務になったって。
同じ年のうちに、後を追うように亡くなってるわ」
律「うーん。
つくずく立派な人ね。
でもさっき、町奉行を長年勤めたのに長命って言ったじゃない?
あれって、どういう意味?」
み「町奉行って、どうゆうイメージ?」
律「楽な商売なんじゃないの?
南と北で、1ヶ月交代だったんでしょ。
仕事っていったって、お白州で片肌脱いで桜吹雪を見せてればいいんじゃない」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140615103132e8c.jpg
み「それは、遠山の金さんだけだろ。
しかも、フィクションだし。
あのね。
たしかに、月番制だったけど……。
非番の月は遊んでたわけじゃないのよ。
むしろ、その逆。
当番の月は、訴えを受け付けたり、裁判を行ったりするわけ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201406220746141ba.jpg
↑日光江戸村です。今度は、ここに行ってこようかな。
み「毎日、江戸城にも登城しなきゃならないし……」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622074610e54.jpg
↑登城した主人を家来たちが待つ下馬先の様子。ここでの噂話が『下馬評』と呼ばれるようになりました。
み「大忙しよ。
で、非番の月に、訴状の吟味をして、どういう裁きにするか決めてたわけよ」
律「あらそう。
じゃ、非番の月も休めないわね」
-
––––––
2. Mikiko- 2014/06/22 07:51
-
み「むしろ、非番の月の方が大変だったかも。
とにかく、激務中の激務だったらしい。
毎日、夜中まで残業ってのが当たり前。
任期中に亡くなってしまう人も、いたんだって。
明らかに過労死よ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622074633bd5.gif
み「だから、基本的に、任期は2~3年。
ところが!
忠相はなんと、19年も勤めてるの。
就任が40歳で、寺社奉行への異動が59歳」
律「へー、そんなに大変な仕事なんだ」
み「それゆえ、奉行所内に役宅があって、そこに住んでたわけ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622074613b0a.jpg
↑『南町奉行所(今の有楽町駅前にありました)』平面図。詳しくは、こちらを。→http://castle.feed-yomi.com/2009/11/edo-20091111.html
律「げ。
それって、便利なようでいて……。
まったく、休めないってことじゃない?」
み「だしょうな。
あ、あと、時代劇でよく、奉行所の表に……。
『北町奉行所』とか、表札が出てるでしょ」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622074611fca.jpg
↑これも日光江戸村らしいです。
み「あれは、大間違い。
っていうか、ま、映像演出上の方便ね。
奉行所もそうだけど……。
武家の屋敷が、外に表札を出すなんてことは一切なかったの」
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140622074608736.jpg
↑表札の画像を探してたら、面白いのを見つけました(表札じゃないけど)。凶暴な“ハト”でもいそうです。
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2014/06/22 08:42
-
で、冷徹な命令に、唯々諾々と従う美弥ちゃん。
なんだかなあ、
逃げようと思えばいくらでも逃げられると思うんだけど。
これはもう、自らの意思で従っているとしか思えんなあ。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2014/06/22 08:46
-
なるほどねえ。
で、非番の月の方が大変だと。
ま、これは有名だね。
♪有楽町で会いましょう
凶暴な“ハト”画像。
まったく意味わからん。
表札問題は、次回、乞うご期待だな。
あ、ハトの意味、分かった!
投稿直前にわかったよ。
-
––––––
5. Mikiko- 2014/06/22 12:34
-
↓警戒標識と云うようです。
http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/keikoku/47warning.htm
“ハ”は、『幅員減少』。
“ト”は、『┣形道路交差点あり』。
『踏切あり』の標識は、未だに蒸気機関車の絵なんですね。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2014/06/22 13:44
-
警戒標識に、指示標識。
あともう一つあったはずなんだけどなあ。
「踏切あり」は蒸気機関車の絵。
いや、電車の絵もあるよ。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2014/06/22 17:11
-
案内標識や!!
-
––––––
8. Mikiko- 2014/06/22 19:33
-
規制標識があります。
電車の「踏切あり」。
↓ありました。
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014062219330028a.jpg
-
––––––
9. ハーレクイン- 2014/06/22 22:19
-
警戒標識の一種だそうです。
「注意一秒怪我一生」
交通ルールは守りましょう。
-
––––––
10. Mikiko- 2014/06/23 07:47
-
↓色によって、何標識かわかります。
http://www.qsr.mlit.go.jp/sakoku/roadmake/road/17.html
指示標識と案内標識は同じですけど。
緑は、高速道路標識なんですね。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2014/06/23 09:12
-
ははあ、なるほど。
わたしは色弱ですが、十分識別できます。
全くの色盲のお方は、色の識別は無理かもしれませんが、でも図柄・形態で識別できますね。