2014.5.21(水)
「あきゃきゃ」
美弥子が、身震いする犬のように、全身を震わせた。
銃撃を受けた兵士にも見えた。
同時に、射出口から真っ白い膣液が噴き出した。
それはまさに、人の精が凝り固まった粘体だった。
エクトプラズム。
そんな言葉が脳裏に浮かんだ刹那……。
由美の首が、後ろに折れた。
膣液の直撃を、まともに顔面で受けたのだ。
視界はホワイトアウトしていた。
足裏を送って、ようやく踏みとどまる。
首を建て直す。
白い視界の中に、人影が立っていた。
ブロッケンの妖怪に見えた。
仁王立ちする白い影が、一歩、由美に踏み出した。
しかし、動くことでバランスを乱したのだろう。
上体は逆に、後ろに傾いた。
そのまま、瓦解する塔のように、美弥子の身体はフローリングに崩れていった。
黒い床に、白い人型が伸びていた。
仰向いたようだ。
大きく四肢を開いたシルエットは、五山の送り火を思わせた。
中央部だけが燃える送り火。
“大”の字の交点だけが、赤黒く揺らいでいる。
男根だった。
精を放っても、決して萎まない男根。
由美は、顔を拭おうともせず、送り火に近づいた。
そう。
これは、わたしへの送り火。
この火に送られ、わたしも彼岸へと渡るのだ。
由美はその場でスカートを外し、ショーツを抜き取った。
よろめく脚を進め、美弥子の胴体を跨ぐ。
吸い寄せられるように、手の平が男根に伸びた。
持ちあげる。
カンカンカン。
バネ音が間近で聞こえた。
由美は、男根を垂直まで引きあげると、その上にしゃがみこんだ。
「はぅぅぅぅ」
巨大な亀頭を、陰唇に感じた。
陰唇は、蛭のように絡みついているだろう。
由美は上体を起こし、そのまま腰を沈めた。
美弥子が、身震いする犬のように、全身を震わせた。
銃撃を受けた兵士にも見えた。
同時に、射出口から真っ白い膣液が噴き出した。
それはまさに、人の精が凝り固まった粘体だった。
エクトプラズム。
そんな言葉が脳裏に浮かんだ刹那……。
由美の首が、後ろに折れた。
膣液の直撃を、まともに顔面で受けたのだ。
視界はホワイトアウトしていた。
足裏を送って、ようやく踏みとどまる。
首を建て直す。
白い視界の中に、人影が立っていた。
ブロッケンの妖怪に見えた。
仁王立ちする白い影が、一歩、由美に踏み出した。
しかし、動くことでバランスを乱したのだろう。
上体は逆に、後ろに傾いた。
そのまま、瓦解する塔のように、美弥子の身体はフローリングに崩れていった。
黒い床に、白い人型が伸びていた。
仰向いたようだ。
大きく四肢を開いたシルエットは、五山の送り火を思わせた。
中央部だけが燃える送り火。
“大”の字の交点だけが、赤黒く揺らいでいる。
男根だった。
精を放っても、決して萎まない男根。
由美は、顔を拭おうともせず、送り火に近づいた。
そう。
これは、わたしへの送り火。
この火に送られ、わたしも彼岸へと渡るのだ。
由美はその場でスカートを外し、ショーツを抜き取った。
よろめく脚を進め、美弥子の胴体を跨ぐ。
吸い寄せられるように、手の平が男根に伸びた。
持ちあげる。
カンカンカン。
バネ音が間近で聞こえた。
由美は、男根を垂直まで引きあげると、その上にしゃがみこんだ。
「はぅぅぅぅ」
巨大な亀頭を、陰唇に感じた。
陰唇は、蛭のように絡みついているだろう。
由美は上体を起こし、そのまま腰を沈めた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2014/05/21 07:28
-
さてみなさん、あけましておめでとうございま~す。
ではありませんね。
わかっております。
1500回記念日です。
中1日だけ、『東北』を挟むのもどうかと思ったんですが……。
ネタも無いので。
と言って、1500回をスルーするわけにはいきません。
しかしなんですな(漫談調)。
一口に1500回と申しますが……。
これは、けっこう大した数字なんじゃないでしょうか。
「石の上にも三年」と云いますが……。
6年もやってると、こういう数字が付いてくるというわけですね。
ここでちょっと、500回ごとの記念回を振り返ってみたいと思います。
まずは、500回。
これは、2010年7月21日でした。
およそ4年前。
第55章『姉妹』のころ。
500回は、美影が美里を連れて、美弥子の部屋に乗りこむシーンでした。
懐かしいですね~。
続いて、1000回。
これは、つい最近という感じです。
2012年6月20日。
それでも、2年前なんですね。
貴醸酒で祝ったことが思い出されます。
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120630102022954.jpg
第87章『Fountain』のころ。
『放課後のむこうがわⅡ』の連載が始まって間もない時期です。
あけみ先生の独白妄想場面。
1000回では、国語教師と日本史の先生の絡み場面でした。
『放課後Ⅱ』って、2年前だったんですね。
月日の経つのは早いものです。
そして本日、1500回。
2014年5月21日。
呆れるほど規則正しいですね。
1年11ヶ月で500回という計算になります。
てことは、2000回は……。
2016年4月20日前後ということですな。
2500回が、2018年3月。
3000回が、2020年2月。
この年、東京オリンピックが開催されます。
1500回分をもう1度書き重ねると、オリンピックなんですね。
なんか、あまりにも遼遠で、実感が湧きません。
あと6年後。
わたしはやっぱり、フルタイムで働きながら、小説を書いてるのでしょうか?
できれば……。
宝くじが当たって、毎日、本当の旅をしながら書いていたい。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201011032015401f4.jpg
↑廃船になる前に、このフェリーに乗りたい。韓国船の沈没で、客足はどうなんでしょう?
ま、やっぱり、『紙上旅行倶楽部』を書いてるんでしょうな。
でも、紙上ではありますが、これまで、そこそこ回ってますよね。
最初は、北海道。
それから、山陰の島根に行きました。
次が、由美ちゃんと行った、福島。
それから、美弥ちゃんと、高知、大分を回りました。
北海道、四国、九州、東北。
てことは、関東から関西にかけてが、すっぽり抜けてるのか。
時間があれば、時間旅行物も書いてみたいです。
江戸時代の東海道を、のんびり徒歩でたどる旅。
http://blog-imgs-69.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014052005160671a.gif
↑鳥追い姿。
調べながら書けたら、楽しいだろうな。
ま、とてもじゃないけど、今の生活じゃ無理ですが。
さて、ほとんど内容の無い話で申し訳ないです。
先を見過ぎると、なんだか襟元が寂しくもなります。
一歩一歩、ゆっくりと……。
足元に咲く花を愛でながら、歩いて行きたいと思います。
どうぞこれからも、ご同行をおねがいいたします。
Mikiko拝
-
––––––
2. ハーレクイン- 2014/05/21 09:39
-
8月16日どす。
亡くなった方の霊、お精霊(しょらい)さんをあの世へ送り届けるための篝火どす。
どうぞよろしゅうに。
女教授と美弥ちゃんはあの世へ旅立ちました。
最後は由美ちゃんだな。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2014/05/21 09:41
-
いやあ、1500回といいますと、累計1500日書かれたわけですなあ(何を言っておるのだ、おまいは)。
1500日といいますと、4.11年。実際には6年ですから、書かれなかった日もおありかと(だから、火・木は休載だろうがよ)。
500回記念は2010年7月21日。
この時、わたしはまだおりませんでした(お前のことはどうでもええ)。
1000回記念の騎乗位、あ、貴醸酒。懐かしいですねー。ついこないだのようですが、あれから2年ですか。
時間旅行物を書く、ってのは以前も言うてはりましたよね。
関東・関西が終わったら、ぜひお願いします。
鳥追い。
なっつかしいなあ。
以前お話した、夏休み、母親の実家でやった仮装大会。
わたしが扮したのが鳥追いでした。
>襟元が寂しくもなります
懐も寂しくなります(なあにを言っておるのだ、お・ま・い・は)。
-
––––––
4. Mikiko- 2014/05/21 19:35
-
ありがとうございます。
妙な計算をしますね。
1回の投稿分を、1日で書くとお思いか?
あ、『アイリス』はそうなのか?
そういうのを、自転車操業と云います。
わたしの執筆は、週に、多くても4日です。
でも、1回に書く量は、平均すると、1.5回分くらいでしょうか。
だから、貯金が出来るのです。
老後の懐は、ほんまに心配です。
貴殿、ちゃんと年金は払っておったか?
もう、もらえる歳なんでないの?
-
––––––
5. ドリー軍曹- 2014/05/21 20:07
-
Mikiko様
連載1500回達成、おめでとうございます。
素晴らしいです。
もうそれしか言葉は見つかりません。
立派な数字だと思います。
東京オリンピックと言わず、もっともっとずっとずっと連載を続けてくださいね。
期待しております。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2014/05/21 20:28
-
まさに自転車操業です。
たまあにストックが出来ることもあるんだけど、
そうなると、安心して執筆が滞り元の木阿弥。
ま、基本的に怠け者なんですね。困ったもんだ。
年金は、70から受け取ることにしようと思っています。
今のとこ、まだ仕事がありますんでね。
しかし、こんな気の滅入る話題はやめてくれよ。
明日は……久方ぶりに京都取材です。
-
––––––
7. Mikiko- 2014/05/22 07:30
-
> ドリー軍曹さん
約2年で、500回の計算になります。
冬季オリンピックと夏季オリンピックがある年にあたってます。
冬季オリンピックは、サッカーワールドカップに置き換えてもいいですね。
ワールドカップ、今年の日本(世界ランキング・47位)は、どうなんでしょう?
初戦は、日本時間で、6月14日の22時。
コートジボワール(世界ランキング・21位)戦。
土曜日だから、みんな見るんでしょうね。
ちなみに、同じグループのギリシャは、世界10位。
コロンビアは、世界5位。
コートジボワールに負けたら、全敗の目も出てきます。
> ハーレクインさん
本日の京都は、曇時々晴。
最高気温、23度。
こんないい気候の京都は、今だけじゃないですか?
うらやましいのぅ。
自転車操業の人は……。
自転車で行きなはれ。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2014/05/22 09:46
-
近くの阪急の駅までね。
もう、京都まで自転車で行く元気は御座らん。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2014/05/23 01:05
-
あ、もう昨日か
京都は年に何回、というほどの日本晴れどした。
修学旅行、じゃないな。あれは中学生の遠足か。
上は揃えたように(そろえたんだろうね)白。
下はセーラーのスカート&学生ズボン。
八坂神社の境内に、うようよ歩いとりました。
青春だのう。
-
––––––
10. Mikiko- 2014/05/23 06:33
-
カッターシャツということ?
学校の衣替えは、6月だよね。
なんで上着を着せないんだろ?
新潟ではまだ、シャツ1枚なんて、とても無理です。
きのうの最高気温は、15度でした。
八坂神社には、鹿がいるのか?
-
––––––
11. ハーレクイン- 2014/05/23 17:38
-
眩しいくらいだったね。
昨日は寒くもなんともない、上着なんていらないよ。
当たり前だけど、地方によって気候は異なるんだなあ。
八坂神社に鹿がおるかい!
繰り返す。
鹿は奈良だよ、奈良公園。