Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
由美と美弥子 1498
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
 由美はiPhoneを構えたまま、美弥子の真横に身を戻した。
 仮面の後ろに踊る髪が、競走馬のたてがみのように靡いている。
 腰は、無限記号を描きながら、高速に回転していた。
 動輪を繋ぐ連結棒のようだった。
 美弥子の顎があがった。

「はぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」

 サックスのフレーズを切り裂き、警笛に似た雄叫びが聞こえた。
 場の空気が、二次関数のグラフを描いて昂まる。
 由美は、女教授に目を移した。
 すでに女教授からは、今の姿勢を拒む意志が失われていた。
 なすがままに肉を揺さぶられながら、蹂躙される我が身に惑溺しているようだった。
 頬をソファーの座面に着け、泳者が息継ぎをする角度で、顔が由美の方を向いている。
 口は半開き、捲れあがった唇から覗く歯の奥で、舌がエスカのように閃いている。
 鼻の穴が、瀕死の動物めいて伸縮を繰り返していた。
 見開いた目蓋のあわいで、黒目が迫りあがっている。
 すでに、意識が半分飛んでいるのだろう。

 風が動いた。
 美弥子が、片手を伸ばしていた。
 指先が、女教授の顔を指している。
 顔を近くから撮れと言っているのだ。
 由美は、脚元のテーブルを押しやり、ソファーとの間に隙間を作った。
 その間に、入りこむ。
 女教授の顔が間近に迫った。
 液晶に拡大された顔は、人の顔とは思えなかった。
 鼻汁まで流している。
 哀れさえ感じた。
 もういいだろう。
 由美は、これ以上、顔のアップを撮るのが忍びなく、液晶を美弥子に向けた。
 女教授の背中越しに撮るかたちになる。
 女教授の巨大な相臀は、桃太郎が産まれた桃を思わせた。
 巨大な桃は、輪郭を乱しながら揺れていた。
 むろん、その後ろから、美弥子が腸骨をぶつけているからだ。
 止むことのない激しいピストン運動だった。
 臍を囲んで、腹筋が割れている。
 男性そのものの動きだ。
 しかしその肉体は、女性のフォルムを持っているのだ。
 蜂のように括れた腰。
 さらに特筆すべきは、乳房だった。
 もちろん大きいが、脂肪の柔らかさは感じられなかった。
 ゴムまりを最大限膨らませた弾力を誇示していた。
 形状は、まさに砲弾だった。
 乳首が斜め上方を向き、腰の動きに連動し、宙を突き刺していた。
由美と美弥子 1497目次由美と美弥子 1499





コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. Mikiko
    • 2014/05/18 09:20
    •  みなさん!
       新年、あけましておめでとうございます!
       ではありませんね。
       本日は、6周年と1日目になります。
       メアドのわかっている方には、さきほど挨拶状を送らせていただきました。
       その中にも書いたことなのですが……。
       昨日お話した、6周年の趣向をご披露します。
       なんと!
       『Mikiko's Room』に、テーマ曲が出来ました~。
       『黒い教室(http://www.blackclassroom.com/)』主催の闇元たかしさんに楽曲の提供をいただき、不肖わたくし、Mikikoが詞を付けさせていただきました。
       パチパチパチ。
       ですが……。
       実はこれ、昨年の5周年に出来るはずだったんです。
       しかしながら……。
       制作をお願いした闇元さんが、たいへんお忙しくなられてしまい、5周年に間に合わなくなってしまったのです。
       でも、こういうのを怪我の功名と云うのでしょうか。
       曲が大幅に書き直され、昨年時点のものより、ずっと良くなりました。
       ま、わたしの歌詞も書き直しになったのですが……。
       詞の直しなど、闇元さんの作業量に比べれば、問題にならないものです。
       もうひとつ、怪我の功名がありました。
       昨年時点では、『緊縛新聞』さんに連載した『放課後のむこうがわ』の主題歌と考えていたんです。
       曲名も、『放課後のむこうがわ』にしてましたし、歌詞のフレーズにも入れてました。
       しかしながら、1年も経て、いまさら『放課後のむこうがわ』も無いだろうという気がしてきまして……。
       歌詞の直し段階で、“放課後”のフレーズを削ってしまいました。
       で、曲名も変更。
       最初は、『さよならのむこうがわ』としようと思ったんですが……。
       ネットで引いてみたら、山口百恵さんに同名の曲があったので断念。
       曲名には著作権がないそうなんですが、あまりにもおこがましいので。
       続いて、『さよならのリフレイン』という題名を思いつきましたが……。
       こちらも、吉田真理子さんに同名の曲がありました。
       最終的には、『おもいで Refrain』としたのですが……。
       “おもいで”をひらがなにし、リフレインを英字にしたのには理由があります。
       実は、『想い出のリフレイン』という曲があったのです。
       この時点で、完全オリジナルの曲名を付けるのは無理っぽいと判断しました。
       でも、曲の混同だけは避けたいと思い、このような表記にいたしました。
       とにかく!
       聞いてみてください。
       決してスケベーな歌詞ではありません。
       音を出しても恥ずかしくありませんので、安心して聞いてください。
       ↓をクリックすると、初音ミクちゃんが歌う『ニコニコ動画』が起動します(『ニコニコ動画』への無料会員登録が必要となるかもしれません。しばらくしたら、YouTubeにもアップされる予定です)。
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm23578396
       いつでも聞いていただけるよう、中央サイドバーの一番上にもパーツを設置しました。
       また、わたしの詞もじっくり読んでいただきたいと思い……。
       ↓歌詞入りのページも作りました。
      https://mikikosroom.com/archives/2596457.html
       感想をお聞かせいただければ、とても嬉しいです。
       最後になりましたが、曲を提供していただいた闇元さん、ほんとうにありがとうございました。
       VOCALOIDへの入力や調整も、すべて闇元さんの手によるものです。
       動画は、闇元さんのお友達、“黒粉屋@(ΦωΦ)にゃ(http://nuko-nya.nyanta.jp/)”さんが作ってくださいました。
       ありがとうございました。
       それでは、みなさん!
       寂しいとき、ヒマなとき、『おもいで Refrain』を聞いてなぐさんでください。
       そして!
       わたしと一緒に、7年目に向かって突っ走って行きましょー。

    • ––––––
      2. ハーレクイン
    • 2014/05/18 10:30
    • 昂まる場の空気。
      放物線ともいいますね。
      >哀れさえ感じた。
      >もういいだろう。
      優しいなあ由美ちゃん。
      ま、由美ちゃんは仮面をつけていないからなあ。
      >腹筋が割れている。
      美弥ちゃんって、そんなに腹筋あるのか。
      由美ちゃんならわかるが。

    • ––––––
      3. ハーレクイン
    • 2014/05/18 10:34
    • 始めにサイドバーを見たとき、“いったい何事や”と思いました。
      まさかMikiko's Roomのテーマソングだとは!
      で、よく読むと「ははあ、これが6周年記念企画か」と腑に落ちた次第です。
      それにしても、この時点で披露してしまったら、1500回記念企画はどうするのだ。
      歌唱:初音ミクちゃん
      作詞:Mikikoさん
      はいいとして、
      作曲はやみげんさんだよね。やみげんさんって、すごいなあ。
      で、動画製作:黒粉屋@(ΦωΦ)にゃさん。読み方わからん。
      サウンドアドバイザー:さくちゃさん
      で、曲はいいとして歌詞。
      なんか、気恥ずかしくなってくるぞ。
      女子高生やないんやから。
      とケチを付けましたが、よくできていると思います。
      覚えるのは大変だけどね。
      どちらにコメを入れようかと考えましたが、「おもいでRefrain」の方は、純然たる歌詞ページのままの方がよろしかろうと考え、こちらにコメします。

    • ––––––
      4. Mikiko
    • 2014/05/18 12:58
    •  中学までは、数学にもついていけたんだけどなぁ。
       みなさん、『おもいで Refrain』、聞いていただけましたでしょうか?
       今回のわたしの作詞ですが、曲先という方法によるものでした。
       つまり、曲が先にできており、そこに言葉を当てこんだんですね。
       もちろん、生まれて初めての経験です。
       最初は言葉が降りてこず、難渋しました。
       でも、少しずつピースが埋まっていくと……。
       最後は、バタバタっと出来てしまった感じです。
       女子高生やないんから、と云いますが……。
       これは元コメにも書いたとおり、当初、『放課後のむこうがわ』のテーマ曲だったんです。
       つまり、あけみちゃんがともみちゃんを思う歌なんですね。
       外部の人は、まさか女の子が女の子を思う歌だとは思わないでしょうね。
       黒粉屋@(ΦωΦ)にゃさんは、そのまんま“くろこなやにゃ”さんとお読みください。
       あと、本日、メアドがわかっている方には、挨拶状をお送りしました。
       しかし、livedoorメールとgooメールがサービス中止になったことにより、送れなかった方がかなりあります。
       メアドが変更になった方は、お手数でもご連絡いただけないでしょうか。
       よろしくお願いします。

    • ––––––
      5. ハーレクイン
    • 2014/05/18 13:28
    • 「おもいでRefrain」
      へー、全く気付かなかなかったよ。
      『放課後』を思い出して、も一度歌詞を読み返してみよう。
      挨拶状、来てへんぞ。
      >livedoorメールとgooメールがサービス中止になった
      おいおい、勝手にそんなことしていいのか。
      Windows Live メールは違うよね。

    • ––––––
      6. Mikiko
    • 2014/05/18 13:49
    •  アドレスの設定を間違ってました。
       改めて、送らせてもらいました。

    • ––––––
      7. ハーレクイン
    • 2014/05/18 15:19
    • きたよー。
      おもいでRefrain。
      どないしょ、書こか書こまいか……。
      どないしょうかなあ。ええい行け。
      どうしても「おもろいでRefrain」に見えてしまう。

    • ––––––
      8. Mikiko
    • 2014/05/18 17:04
    •  また、どこかにお出かけですか。
       何で、休日に動くかね。
       わからんおっさんじゃ。
       “おもろいで”なんかに見えるのは、おまはんだけです。

    • ––––––
      9. ハーレクイン
    • 2014/05/18 17:56
    • 休日に動くしかあるまい。

    • ––––––
      10. ハーレクイン
    • 2014/05/18 19:38
    • と思ったら、このご紹介コメ、前回は(82)だったはず。毎回コピーを取ってるからね。
      おっかしいなあ、じゃ(83)と(84)は忘れたのかなあ。2回忘れるということは、ほぼ一月も“等高線買った”あ、いや「投稿せんかった」ということだもんなあ。もうよくわからんようになったよ。
      まあいい(ようないわ!)。いまさら3回分も書く気力ないし、とぼけておこう。
      で、前回新たに結成された新トリオ(新た、と新がかぶっとるぞ)、「み」さん「律」せんせ「小」くん。3人を乗せて走るは「走れメロス号」元気いっぱい、津軽鉄道の旅が続きます。
      話題はあちこちに飛びまくりですが、ご紹介しましょう。
      まずは「津軽フリーパス」ネタの続きから。
      ●バスも乗れます「津軽フリーパス」。早く言え!
      ●>み「相手が聞いてなかったら、言ったことにならん」。ほとんどヤクザのセリフだな。
      ●弘南バスの「パンダ号」上野行き、5,000円。でも、なんでパンダなんだろうね。やはり上野動物園に由来?
      ●弘南鉄道。2路線あるようです。電車のヘッドにある「弘前-黒石」間と、もう1本は「中央弘前-大鰐」間ですね。
      ●青森から新潟まで高速バス。繋がってるんじゃないの。東北自動車道から、磐越自動車道に入る……。
      ●弘前城は小振りだけど、名城です。
      ●新潟で城といいますと高田城。あれ、春日山城じゃないのか
      ●「花は桜木」はともかく「人は武士」ってのはなあ、なんかなあ。
      ●特攻隊。もう半ばやけくそだよね。こんな無茶苦茶な作戦に若者を駆り出すためには、精神論で行くしかなかったんだろうね。いわゆる「♪大和魂にゃ敵はない」というやつです。
      ●会津の鶴ヶ城。これも名城ですが、コンクリ製です。なんせ会津戦争でぼこぼこにされたもんね(参考資料;NHK『八重の桜』)。
      ●長岡の小学校。生徒は20人くらい。1クラスかなあ、1学年かなあ。
      ●佐渡のたらい舟。漕ぐのは技術要るんだろうなあ。
      ●おねしょにうんこにゲロ。汚ったねえな。この手の話題になると「み」さんの独壇場だな
      ●バスに酔って真っ青な顔、気の毒に。それでも土産物を買いにゆく執念はすごいな「み」さん。
      ●和服の娘さんたちに囲まれるくまもん、人気あるなあ。それにしても華やかな光景だね。
      ●この「白虎刀」が目に入らぬか!
      ●めった斬りにされるアジとハマチ……だよな。
      ●木刀で対峙するガラの悪い高校生同士。そこに乗り込む十手野郎。めった斬りにされる十手野郎。
      ●>み「語り部と呼んでくれ」。ま、話題が豊富なのは結構なことです。
      次に「金木駅」での食事ネタ。
      ●まずは「金木観光物産館」内の「はな」さん。「太宰らうめん」が名物。具材は、根曲がり竹にわかめに万能ねぎ。竹はタケノコだよ、パンダじゃないんだから。
      ●斜陽館は、駅から歩いて7分。
      ●>み「醤油はなぁ。イマイチじゃのぅ」。「み」さん、日本人はやはり醤油だろ。
      ●ついで、金木駅2階の「ぽっぽ家」さん。看板をよく見たら、汽車の絵が書いてある。そうか、汽車ぽっぽか。ここのお勧めは、塩味の「しじみラーメン」
      ●「ぽっぽ家」さんの店内、確かに雑然としてるな。何なんだ、本棚みたいなのは。
      ●満席になることもある「ぽっぽ家さん」。それはたいしたもんだよカエルのしょんべん。お運びさんは大変だろうなあ。もちろん厨房もね。
      ●津軽ラーメン。味の基本は煮干しだしと縮れた細麺。
      ●麺は業務用。そらそうだ、蕎麦やうどんならともかく、中華麺を打ってたら大変だよ。
      ●サガは……、佐賀ではなく嵯峨でもなく「性」だな。
      ●サッポロ一番塩ラーメン。なんで半個になるのか……明日の夕食のために半分残しておくのか。それにしても、半個を小鍋で煮たら、スープはほとんどただのお湯になるんじゃないか。
      ●歩きづめのダイレクトメール配り。ま、楽して儲かる仕事はないということだな。
      ●>律「ボク、こんな人の真似しちゃダメよ」。どんな真似だろう、少なくともパンダのまねではない。
      ●「走れメロス」くん。十川駅を過ぎて、景色はいよいよ田園風景に。ベートーヴェンの『田園』は第6番。
      次に五農校ネタ。
      ●で、列車は次の停車駅に。駅名は「五農校前」。五農校は「青森県立五所川原農林高等学校」。長っ。
      ●変わった高校名一覧。まず「聖隷クリストファー高等学校」
      ●変わった高校名第2弾「聖母の騎士高等学校」。マジかよ。
      ●第3弾「大阪市立咲くやこの花高校」。
      ちなみに「難波津に咲くやこの花冬ごもり今を春べと咲くやこの花(王仁博士、だれやあんた)は、かるた競技の百人一首の序歌と云いまして、いかなる場合でもこの歌から読み始められます。
      ただし、この歌自体は百人一首にはありません。つまり捨て歌とでもいいますか「さあ、いよいよ始めまっせ。準備はよろしか」と、競技者に呼びかける歌なんですね。
      ●第4弾「大阪府立枚方なぎさ高校」、枚方は「ひらかた」。つまり枚方なぎさ高校は、アナグラムで「かたひらなぎさ高校」になるんですね。
      ●変な高校名、もう疲れた。あとは本文で読んでくれい。
      ●PL学園→ピエール学園。お、おもろい、座布団……と言うほどではないか。
      ●>律「東大に入れないじゃないの」。
      しっつれいな、五農高伝統の「全校田植え大会」を知らぬか。学校を挙げた一大イベントじゃ。ただまあ、田植えで東大に入れぬのは確かだのう。
      それにしても「5学科対抗戦」はすごいな。体育祭よりも文化祭よりも盛りあがるんだろうね。見てみたいなあ。
      もたもたしている我が子の苗を奪い取り「儂が代わりにやってやる」なんて親がいたりして。
      ●まさか、東大に相撲部があろうとは。人気あるんだなあ、相撲。
      ●東大野球部は現在72連敗中。なんで東京六大学なんて強いリーグにいるんだろうね、東大。いくら“参加することに意義がある”なんて言っても気が滅入るだろうに。
      ●ほんとに気色悪いな「虫寿司」。ま、食べりゃ案外美味かったりして。
      ●五農校相撲部。「インターハイで何度も優勝」はすごいな。おいそれと優勝なんぞできんぞ、インターハイ。夏実はやったがな、個人戦だけど。
      ●五農校相撲部OB。大相撲での最高位は、出羽の花義貴の東関脇。
      それにしても、青森生まれの青森育ち、五農高出身の力士が、なぜ「出羽」の花なんだろうね。出羽海部屋所属だからかなあ。“津軽富士”とかにしてほしかったよね。
      ●出羽の花の生まれは1951年(昭和26年)。わたしと同じころですね。
      ●北勝岩(ほくといわ)の兄弟子は61代横綱北勝海(ほくとうみ)。この横綱の若い頃のしこ名は保志(ほし)。ちょっと力が抜けるね。
      ●行司さんが、はずみで土俵下に吹き飛ばされることはたまあにあります。さすがに病院送りはめったにないけど。
      ●校舎らしきものが見えない「五農校前駅」。じつはこれには大きな秘密が! 
      はい、というわけでございまして、特急でも急行でも快速でもない、普通列車の「走れメロス」くん。「津軽五所川原」-「金木」間7駅のうち、早くも3駅を走破しました。この先には一体どのようなドラマが……。
      待て、次回!

    • ––––––
      11. Mikiko
    • 2014/05/18 20:15
    •  ご紹介コメは、毎回いただいております。
       83と84も、ちゃんといただいてますのでご安心ください。
       単に、頭がボケたのでしょう。
       サッポロ一番塩ラーメン。
       半個ずつ食べてたのは、もちろんお金が無かったからです。
       本日、サッポロ一番塩ラーメンのカップ焼きそばを食べました。
       これは、美味しかったです。
       おすすめ品です。
       というわけで、みなはん!
       7周年目もよろしゅうに。

    • ––––––
      12. ハーレクイン
    • 2014/05/18 21:25
    • あ、そうなん。
      ということは、コピーを取り忘れたということか。
      「サッポロ一番塩ラーメンのカップ焼きそば」
      お、これは美味そう。いろんなものがあるんだなあ。
      さすがにこれは「味噌ラーメン」では無理だよね。
      それにしてもMikiko’s Room。
      マッチロックさんの『フェアリーズ・パーティ/ファースト』
      八十八十郎さんの新作『十日室』
      テーマソング『おもいでRefrain』
      で、もちろん『由美と美弥子』
      『紙上旅行倶楽部・東北へ行こう』
      賑やかになったよねえ、目も眩みそうだよ。
      これもMikikoさんの一歩も足を止めぬ営々たる努力の賜物でしょう。
      なんせ6年、1500回だもんね。わたしなんかその1/10にも足りぬ132回だよ(軽い番宣)。
      Mikiko’s Room。
      今後ともますます発展されますことを、心よりお祈り申し上げます。

    • ––––––
      13. やみげん
    • 2014/05/19 02:17
    • こんばんは。
      「Mikiko's Room」6周年と、 「由美と美弥子」連載1500回、おめでとうございます。
      この度の曲作り、いろいろとご心配とお手数をおかけいたしました。なかなかイイ作品となったのではないかしら。たくさんの方に聞いていただきたいですね。
      動画のコメントに、『Mikiko's Room懐かしいwww』ってのが入ってました。やはり6年続けているだけの事はあります。顔が広い。
      さて、6年前と言えば、ネットの世界で言いますと2昔ぐらいの感覚ですかね。YouTubeもニコニコ動画もまだ、今ほどには認知されてませんでした。
      動画サイトが幅を利かすようになり、同人お絵かきサイトや小説サイトの位置づけもずいぶん変わったと思います。私感ですが、出入りする人の顔も変わって行ったように思います。
      Mikiko様は、変わらず、淡々と小説をお書きになられていて、「あぁ、この方はホントに書くことが好きなんだなぁ」と感じます。
      それこそが、文才と言っていいものだと思います。
      これからも、どうか末永く、小説をお書きになられまして、Mikiko's Roomの益々のご発展を願っております。
      私も、生活環境が変わり、なかなか時間を作れませんが、また、貴女様の小説をゆっくり読み返したいと思います。
      ではでは。

    • ––––––
      14. Mikiko
    • 2014/05/19 07:46
    • > ハーレクインさん
       もちろん、その賑わいの中には、『アイリスの匣』も入ってるわけです。
       そして一番の賑やかしは……。
       毎回入れてくださるコメントです。
       感謝してもしきれないと思っております。
       これからも、大いに期待しておりますので……。
       放駒親方みたいにならないよう、お酒はほどほどにしましょう。
      > やみげんさん
       ありがとうございます。
       こちらこそ、素敵な曲をいただき、感謝しております。
       『Mikiko's Room懐かしいwww』は、見てませんでした。
       いたんですね、昔の読者が。
       その人も驚いたんじゃないでしょうか。
       まだやってたのかよ!、って。
       一口に6年と言いますが……。
       小学1年生が、中学1年生になるんですからね。
       この期間を、何の苦もなく続けてこれたのは……。
       おっしゃるとおり、書くことが好きだったんでしょうね。
       さて、やみげんさん。
       作詞はまだしも、作曲は誰にも出来ることではありません。
       やみげんさんの多才には、驚かされます。
       これからもよろしくお願いします!
       『おもいで Refrain』を聞いてくださった方から……。
       2曲目のリクエストがあると嬉しいですね。

    • ––––––
      15. ハーレクイン
    • 2014/05/19 12:28
    • 昨日5月18日、逝去。
      ご冥福をお祈りします。
      放駒。
      元大関魁傑。
      幕内最高優勝2回。
      三賞10回。
      金星3個(北の富士、琴桜、北の湖)
      生涯戦績521勝410敗、勝率.560。
      幕内戦績367勝304敗、勝率.547。
      負け越し2度で大関から陥落、その後平幕まで落ちるも大関に復帰した唯一の力士である。
      ご苦労様でした。
      今場所も白鵬かなあ。
      もうわたしは、稀勢の里には何の期待していないよ。

    • ––––––
      16. Mikiko
    • 2014/05/19 20:09
    •  髷を結ったら、すっかり“ワル”の風貌が消え……。
       ちびまる子ちゃんの“永沢”みたいになってしまいましたね。

    • ––––––
      17. ハーレクイン
    • 2014/05/19 22:05
    • 1965年6月27日生まれ、
      B型 蟹座。
      好きな食べ物はカツ丼とサンドイッチ。
      好きな歌手はずうとるび。
      ま、このあたり、時代を感じさせますが、これはしょうがないですね。
      影を背負った感じの少年。
      暗くて意地悪なひねくれ者。アニメ1期は、暗くて少し空気の読めない性格から無神経な発言をしていた。
      アニメ2期では、故意によるかなりの毒舌で友達や親であろうと人の心理を突いた様な嫌味な発言をする様になった。
      洞察力が高く、人の心を見抜く。陰険ではあるものの、彼の発言は筋が通っていることが多い。
      一方、両親のことを気遣ったり、弟の太郎の世話をよくしていたりと優しい一面もある。
      という少年のようです、永沢君男くん。
      しかし、遠藤関はいつ、しこ名を変えるんだろう。
      あの、悪役ぶりが影を潜めたのは、誠に残念なことです。
      今の角界には無いキャラだったのになあ。
    コメントする   【由美と美弥子 1498】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top