2014.1.25(土)
「売春ってこと?
わたしと客は……。
顔を合わせるわけでもないし、肌を触れ合わすわけでもない。
接するのは、互いの粘膜だけ。
ま、裁判所は、それでも犯罪だって判断するかも知れないわね。
でも、良質なサンプルを収集するためには……。
ある程度の餌は撒かなきゃならない。
それに、犯罪ってのは、立件されなきゃ存在しないものなの。
小路の入口に、客引きが立ってたでしょ。
あれ、ただの客引きじゃないの。
一種の警報器。
ものすごく鼻の利く男でね。
警察関係者は、顔見ただけで嗅ぎ分けるわ。
で、男の合図で、全店に警報が行き渡る仕組み。
だからこれまで、一度も踏みこまれたことなんかない。
舞台で貰ったチップは、そういう男たちの懐に突っこんでるから……。
いろんな情報も、特別に流してもらえるし。
でもね。
あの舞台に、わたしが出るほんとの目的は、別にあるの。
何だと思う?
ま、あなたたちには、まだわからないでしょうけどね。
ずばり、アンチエイジングよ。
社会学は、何よりも体力がものをいう学問だから……。
携わる者にとって一番怖いのは、老いなの。
生きとし生けるものは、生殖の役割を終えたときから、急速に老い始めるわ。
そういう遺伝子が組みこまれてるのね。
だから、その遺伝子を目覚めさせないためには……。
まだ身体が生殖活動を行ってるということを、全細胞に知らしめなきゃならない。
どうするか?
ずばりもずばりね。
男の精液を、体内に受け入れ続けること。
どう、わたしの肌?
張りがあるでしょ?
こう見えて、もうすぐ50なのよ。
そうそう。
ちょっと脱線するけど……。
あの街の外れに、スゴいエステがあるのよ。
一種のレズエステだけど。
客は、セレブのオバちゃんたち。
わたしくらいの年齢かな。
もうちょっと上もいるかも。
エステシャンは、もちろん女性だけどね。
AVで、見たことない?
レズエステもの。
ま、基本的には、あの手のサービスなんだけど……。
スペシャルコースがあるのよ。
1回、百万。
実はわたしも、そのエステに通ってたの。
で、オーナーとは、すっかり気が合っちゃってね。
そのコースも、勧められたの。
でも、百万じゃね。
だけど去年、店の造作とかのアドバイスしてるうち……。
半額にするから試してみなさいって言われて。
思い切ってやってみた。
これも勉強のひとつだって、覚悟決めてね。
いやー、スゴい体験だったわ」
わたしと客は……。
顔を合わせるわけでもないし、肌を触れ合わすわけでもない。
接するのは、互いの粘膜だけ。
ま、裁判所は、それでも犯罪だって判断するかも知れないわね。
でも、良質なサンプルを収集するためには……。
ある程度の餌は撒かなきゃならない。
それに、犯罪ってのは、立件されなきゃ存在しないものなの。
小路の入口に、客引きが立ってたでしょ。
あれ、ただの客引きじゃないの。
一種の警報器。
ものすごく鼻の利く男でね。
警察関係者は、顔見ただけで嗅ぎ分けるわ。
で、男の合図で、全店に警報が行き渡る仕組み。
だからこれまで、一度も踏みこまれたことなんかない。
舞台で貰ったチップは、そういう男たちの懐に突っこんでるから……。
いろんな情報も、特別に流してもらえるし。
でもね。
あの舞台に、わたしが出るほんとの目的は、別にあるの。
何だと思う?
ま、あなたたちには、まだわからないでしょうけどね。
ずばり、アンチエイジングよ。
社会学は、何よりも体力がものをいう学問だから……。
携わる者にとって一番怖いのは、老いなの。
生きとし生けるものは、生殖の役割を終えたときから、急速に老い始めるわ。
そういう遺伝子が組みこまれてるのね。
だから、その遺伝子を目覚めさせないためには……。
まだ身体が生殖活動を行ってるということを、全細胞に知らしめなきゃならない。
どうするか?
ずばりもずばりね。
男の精液を、体内に受け入れ続けること。
どう、わたしの肌?
張りがあるでしょ?
こう見えて、もうすぐ50なのよ。
そうそう。
ちょっと脱線するけど……。
あの街の外れに、スゴいエステがあるのよ。
一種のレズエステだけど。
客は、セレブのオバちゃんたち。
わたしくらいの年齢かな。
もうちょっと上もいるかも。
エステシャンは、もちろん女性だけどね。
AVで、見たことない?
レズエステもの。
ま、基本的には、あの手のサービスなんだけど……。
スペシャルコースがあるのよ。
1回、百万。
実はわたしも、そのエステに通ってたの。
で、オーナーとは、すっかり気が合っちゃってね。
そのコースも、勧められたの。
でも、百万じゃね。
だけど去年、店の造作とかのアドバイスしてるうち……。
半額にするから試してみなさいって言われて。
思い切ってやってみた。
これも勉強のひとつだって、覚悟決めてね。
いやー、スゴい体験だったわ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2014/01/25 08:16
-
食「あるかもしれませんよ」
み「また、トイレに籠もるか」
食「ま、無いことにしましょう」
指定席とグリーン席では、検札があるようです。
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140119185547680.jpg
↑グリーン席。こりゃ、検札もあるわな。
自由席なら、ほぼ大丈夫みたいです。
み「これで、瀬戸大橋を渡るわけだな?」
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201401191856033c4.jpg
↑瀬戸大橋を渡る【マリンライナー】。あんまり外を見たくないですね。
食「そうです」
み「しかし……。
【マリンライナー】って名前も、少しは捻れよって気がするな」
食「たとえば、どんな名前?」
み「『瀬戸大橋』を渡るんだから……。
そのまんま、『瀬戸の花嫁』でいいじゃん」
http://www.youtube.com/watch?v=gGZooQ90ujw
↑実際、【マリンライナー】の駅メロとして使われてます。『カマタマーレ讃岐(2014年、J2昇格!)』の応援歌でもあるそうです。
食「あぁ、それもいいかも知れませんね」
み「だろ?」
食「さて、そうこうするうち……。
ようやく四国に渡りました。
『高松』、16:37着です」
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140119185548fd8.jpg
↑『高松駅』。立派ですねー。『新潟駅』なんて、比べ物にならんです。情けない。
-
––––––
2. Mikiko- 2014/01/25 08:17
-
み「おー、『高松』と云えば、讃岐の国。
バリバリの“うどん圏”だな」
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140119185550631.jpg
↑腰の強さが持ち味。
食「美味しいですよね。
喉越しがいいし。
地元の人は、噛まないんですよ。
一度、本場のお店に寄ったことがありますが……。
格好良かったな。
“三玉”って注文して、あっという間に啜り込むんです。
で、“ごっそさん”と一言残し、風のように去る」
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014011918555152b.jpg
↑うーん。食べ比べてみたい。
み「無銭飲食か?」
食「お金はちゃんと払ってますよ。
とにかく、颯爽としてました」
み「一緒に食べたくない」
食「それは、向こうも同じでしょう」
み「蕎麦もそうだけど……。
どうして地元民って、噛まないのかね?」
食「さー。
いずれにしろ、粉を練ったものですから……。
噛まなくても、消化には関係無いんじゃないですか?」
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20140119185553a08.jpg
↑吉原食糧㈱。明治35年創業。NHK「プロジェクトX」でも取りあげられた会社です。
み「そんなもんか?」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2014/01/25 10:44
-
老化を促進する遺伝子が老化遺伝子、抑制する遺伝子が長寿遺伝子ですね。この手の遺伝子は昔はただの想像の産物だったのですが、今はずいぶん研究が進んでいるようです。
>一番怖いのは、老い
ま、これは何も社会学者だけではない、万人共通でしょうね。
で、ザーメンが老化遺伝子を抑制する。このあたりから、女教授お得意の「煙に巻く」話になるんだよなあ。
レズエステ。
大好物です。
前後しましたが……。
「犯罪ってのは、立件されなきゃ存在しない」
至言ですな、女教授さん。「存在しない」は言い過ぎだが。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2014/01/25 10:46
-
マリンライナー。
二階建てとくると、関西では近鉄の特急。特に大阪-名古屋を結ぶ路線を走ります。
近畿日本鉄道は 、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の2府3県を走る大手私鉄。日本の私鉄の中では最長の路線網を誇ります。
『瀬戸の花嫁』
駅メロはともかく、サッカーの応援歌としてはどうなん。なんか力が抜けそうな気も……。
高松駅は確かに立派ですが、こないだからえらく新潟駅を嘆くじゃないかMiさん。少々しょぼくてもわが街の駅。胸を張りましょう。
大阪駅みたく、アホみたいにでかくするだけが能ではありません。
蕎麦なんぞ噛むもんじゃねえや。てやんでい、べらぼうめ。
安いな、本場讃岐うどん。
それにしても「あつひや」と「ひやあつ」。うどん-だしの組み合わせ方かあ。さすが本場(なんのこっちゃ)。
プロジェクトXとは懐かしい。いい番組でした。何本かはダビングして保存してあります。中島みゆきのテーマソングが印象的だったなあ。
♪風の中のすばる/砂の中の銀河/みんなどこへ行った……
-
––––––
5. Mikiko- 2014/01/25 13:40
-
↓セックスの回数が多い人ほど死亡率が低いというデータもあるそうです。
http://news.livedoor.com/article/detail/6208041/
「罪」は、犯した瞬間に存在しますが……。
「犯罪」は、見つからなきゃ存在しません。
2階建て車両。
新幹線でしか乗ったことがありません。
しかも、1階でした。
景色は、防護壁しか見えません。
ホームに入ったとき、運が良ければ、スカートの中が覗けそうですが。
↓カマタマーレ讃岐の応援歌。
http://www.youtube.com/watch?v=5Ki_byQvCmo
歌詞を覚えなくてもいいという利点はありますね。
プロジェクトXは、DVDにもなってるようです。
老後の楽しみにするかな。
何と言っても、田口トモロヲのナレーションが印象的でした。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2014/01/25 14:18
-
なら、わたしは間違いなく早死にだな。
二階建て車両の一階。
二階と一階では料金を変えるべきだと思うが、どうだろう。
カマタマーレ讃岐応援歌。
むさくるしい野郎どもの、調子っぱずれの歌というか怒声というか……。堪忍してくれ。
ここはひとつ、小柳ルミ子姐さんにおいでいただいて、グランドで歌って頂くというのはどうだろう。
間違いなく勝てると思うぞ、カマタマーレ。
Jリーグ今シーズン。
J1は3月1日、J2は3月2日、そして今シーズンから発足するJ3は3月9日開幕です。
>プロジェクトXは、DVDにもなってる
そうだろうなあ。あれだけの名作だもんなあ。
-
––––––
7. Mikiko- 2014/01/25 18:34
-
晴れてJ1昇格の暁には……。
小柳ルミ子さんの独唱が聞かれるんじゃないでしょうか。
Jリーグ。
3月に入ると、もう始まるのか。
終わりは、12月だよね。
これを考えると、野球はいいよね。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2014/01/25 20:14
-
是非とも、聞きたいものです。
いいよね。戦いの場に響き渡る華麗な歌声。高校野球での絶唱も記憶に残るところです。
♪瀬戸は日暮れて夕波小波
J3にはツエーゲン金沢。こちらも頑張ってほしいものです。
-
––––––
9. Mikiko- 2014/01/26 08:23
-
高校野球で独唱したってのは、初耳です。
そう言えば……。
選抜高校野球の出場校が発表されましたね。
北信越大会優勝の日本文理も、もちろん選出されました。
今年こそは、2006年のベスト8を超えてほしいものです。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2014/01/26 09:09
-
ルミ子姐さんじゃないよ、高校野球は。
どこやらの女子高生の独唱です。
凄かったよ。
選抜。
大阪は相も変わらず履正社です。
ま、頑張れ、若者よ。
-
––––––
11. Mikiko- 2014/01/26 11:52
-
ありました。
↓毎年、女子高生が国歌を独唱してるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
履正社は、選抜4年連続なんですね。
あんまり印象がありませんでした。
でも、2011年は、ベスト4に入ってたんですね。
2012年は、2回戦負け。
2013年は、初戦敗退。
ジリ貧ですな。
今年こそはの意気込みがあるでしょう。
-
––––––
12. ハーレクイン- 2014/01/26 14:56
-
広島音楽高校3年生 野々村彩乃さんの絶唱です。
すごいよねえ。
智弁と天理が出てますが、高校球児には最高のはなむけになったのでは。
今、どないしてはるんでしょうねえ、彩乃ちゃん。
-
––––––
13. Mikiko- 2014/01/26 18:09
-
↓オフィシャルブログがありました。
http://music.geocities.jp/ayanonnono/
大学の部でも、日本一になられたようです。
-
––––––
14. ハーレクイン- 2014/01/26 19:27
-
ブログまで持ってはるんですか、彩乃ちゃん。
ま、あれだけの歌唱力ですからなあ。
頑張ってほしいものです。