2013.12.1(日)
「わたしは独身で、今は恋人もいない。
ご覧のとおり、健康が歩いてるような身体だから……。
当然、性欲も半端じゃない。
解消手段は、もちろんオナニーよ。
アパートの部屋でもするんだけど……。
学校が借りてる安アパート、建てつけが悪くてね。
わたし、イクとき、全身がバネ仕掛けみたいに跳ねるからさ……。
ベッドがギシギシ音立てるの。
あれ、ぜったい隣の部屋にも聞こえてるわ。
だって、隣の声、丸聞こえなんだもの。
新婚夫婦なのよ。
毎日、聞こえてくる。
しかも、朝晩。
休みの日は、終日。
そんな声、日夜聞かされる身にもなってちょうだい。
向こうが声出してるんだから、こっちもってわけにはいかないじゃない。
あの人、ひとりでヤッてるのよとか思われるの、業腹でしょ。
だから、思い切り出来るのは……。
アパートじゃなくて、学校。
もちろん、同僚のいる体育教官室でやるわけにはいかないし……。
トイレも落ち着かない。
第一、トイレでやるなんて、排泄行為みたいじゃない?
あ、あなたを非難してるわけじゃないからね。
わたしにはね、とっておきの場所があるの。
開放的な空間で、しかもひとりになれるのよ。
どこだと思う?
ふふ。
それは、屋上。
普段は出入り禁止だから、鍵が掛かってるでしょ。
わたし、その鍵、預かってるのよ。
見回りのためにね。
そうだ。
今から授業に戻ったってしょうがないでしょ?
今日はあなたを、特別に招待してあげるわ。
わたしだけの特等席に。
さ、いらっしゃい」
先生に、あの声を聞かれてしまったショックで、何も考えられなかった。
促されるまま、先生の後に続いた。
体育教師は、上下ともジャージ姿だった。
脚が長くて、裾の広がったジャージズボンが格好良かった。
腰高な大きなお尻に、パンティラインが透けて見えた。
大股で歩く先生の後ろから、階段をのぼる。
わたしがいたのは最上階だったから、階段をあがると、すぐに屋上だった。
先生は、ポケットから鍵束を出し、スチールの扉を開いた。
初夏の風が、先生のポニーテールを吹きあげる。
ご覧のとおり、健康が歩いてるような身体だから……。
当然、性欲も半端じゃない。
解消手段は、もちろんオナニーよ。
アパートの部屋でもするんだけど……。
学校が借りてる安アパート、建てつけが悪くてね。
わたし、イクとき、全身がバネ仕掛けみたいに跳ねるからさ……。
ベッドがギシギシ音立てるの。
あれ、ぜったい隣の部屋にも聞こえてるわ。
だって、隣の声、丸聞こえなんだもの。
新婚夫婦なのよ。
毎日、聞こえてくる。
しかも、朝晩。
休みの日は、終日。
そんな声、日夜聞かされる身にもなってちょうだい。
向こうが声出してるんだから、こっちもってわけにはいかないじゃない。
あの人、ひとりでヤッてるのよとか思われるの、業腹でしょ。
だから、思い切り出来るのは……。
アパートじゃなくて、学校。
もちろん、同僚のいる体育教官室でやるわけにはいかないし……。
トイレも落ち着かない。
第一、トイレでやるなんて、排泄行為みたいじゃない?
あ、あなたを非難してるわけじゃないからね。
わたしにはね、とっておきの場所があるの。
開放的な空間で、しかもひとりになれるのよ。
どこだと思う?
ふふ。
それは、屋上。
普段は出入り禁止だから、鍵が掛かってるでしょ。
わたし、その鍵、預かってるのよ。
見回りのためにね。
そうだ。
今から授業に戻ったってしょうがないでしょ?
今日はあなたを、特別に招待してあげるわ。
わたしだけの特等席に。
さ、いらっしゃい」
先生に、あの声を聞かれてしまったショックで、何も考えられなかった。
促されるまま、先生の後に続いた。
体育教師は、上下ともジャージ姿だった。
脚が長くて、裾の広がったジャージズボンが格好良かった。
腰高な大きなお尻に、パンティラインが透けて見えた。
大股で歩く先生の後ろから、階段をのぼる。
わたしがいたのは最上階だったから、階段をあがると、すぐに屋上だった。
先生は、ポケットから鍵束を出し、スチールの扉を開いた。
初夏の風が、先生のポニーテールを吹きあげる。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2013/12/01 07:41
-
み「『わ』『か』『よ』『た』『れ』『そ』『つ』『ね』『な』『ら』『む』。
体裁悪そうな字なんて、無いだろ」
食「『ら』ですよ」
み「へ?
ひょっとして、裸の『ら』?
あ、わかった。
『ら組』のくせに、着物きるんじゃねえとかからかわれるから?」
食「『ら』は、裸じゃなくてですね……。
えーっと、言いにくいな」
み「はっきりせい!」
食「『摩羅』に通じるからだそうです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131129045635bf5.jpg
↑上海にあります。
み「何?
聞こえなかったぞ」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311290456321ab.jpg
↑兵庫県西宮市『鷲林寺』の“聞き耳地蔵”さん。
律「聞こえたくせに」
み「もう少し大きな声で言ってくれるか。
車中に鳴り響くくらいに」
食「十分聞こえてたようなので、言いません」
律「あら可愛い。
赤くなってる」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2013112904562968d.jpg
み「恥ずかしがるキャラか。
こっちの方が、恥ずかしいわい」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131129045604a96.jpg
食「大きなお世話です」
み「しかし……。
『ら』から『摩羅』を連想するかね?」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311290456027e8.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2013/12/01 07:42
-
み「今の感覚とは、少しズレてるよね」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2013112904560669f.jpg
↑その名もズバリ『ヅラずれライター』。心から欲しくないです。
食「ですね。
次の行に移ります」
み「まだ良いではないか。
しばし留まらむ」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131129045604bf5.jpg
食「先を急ぎます。
『う』『ゐ』『の』『お』『く』『や』『ま』『け』『ふ』『こ』『え』『て』。
この行には、欠番はありませんので、飛ばします」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131129045630136.jpg
み「てことは、最終行に2文字か……」
食「『あ』『さ』『き』『ゆ』『め』『み』『し』『ゑ』『ひ』『も』『せ』『す』。
これは、わかるでしょ」
み「体裁の悪そうな文字は、見当たらんではないか」
食「体裁が悪いのは、『へ』と『ら』だけです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201312010744417e4.jpg
↑へら鹿(ムース)。デカいです。肩高230㎝、体重800キロになるそうです。
食「あとの2文字は、別の理由ですね。
あれ?
『いろは歌』って、『ん』が無かったんですね」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311290456273c1.jpg
↑“ん”の筆順。これを間違える人はいないと思います。
み「そんなわけ無いだろ。
7音と5音が繋がってるんだから……。
1行12音。
4行で48音じゃん」
食「あ、1箇所字足らずがあります。
『我が世たれぞ』が6文字ですね。
それで、47音しかないのか」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2013/12/01 10:42
-
>イクとき、全身がバネ仕掛けみたいに跳ねる
>ベッドがギシギシ音立てる
いいね。一度拝見したいものです。
香奈枝せんせもたいがいなオナニーフリークだけどね。
「裾の広がったジャージズボン」なんてのがあるのか。知らなんだ。
いいよね、教師は。校舎中どこにでも入れて。
で、屋上が常設オナニー場、と。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2013/12/01 10:45
-
上海の「摩羅上街 Upper Lascar Row」。
Upper-Rowで上街(通り)だろうから、Lascarだな、問題は。これが「摩羅(ちんちん)」なんだろうか。
引いてみました英和辞書、研究社の「新英和大辞典」。
これによりますと、
【Lascar】(外国船に雇われている)インド人水夫。
うーむ、わけわからん。アライグマではもちろんないよな。
固有名詞なのか、俗語なのか。それとも中国語で「摩羅」は、日本語とは別の意味になるのか。
上海・中国関係の方のご教示を、是非お待ちします。
西宮の鷲林寺。
六甲山鷲林寺。わかりやすい山号だなあ。
六甲山の麓にある真言宗の寺、開基は空海だそうです。
「あら可愛い」
“荒川”と略されるそうですよ、「律」せんせ。
変態蝙蝠摩羅男。
バットマンって、こんなキャラだったか。
「ヅラずれライター」どこをどうやって点火するんだろうね。
僧上遍照。
弘仁7年(816年)-寛平2年(890年)は、平安時代前期の僧・歌人。
紀貫之が僧上遍照の悪口を言っています。曰く、
「歌のさまは得たれどもまことすくなし。(歌の風体や趣向はよろしいが、真情にとぼしい)」
ボロクソですね。
競技かるたの画像は、末次由紀さん『ちはやふる』。
結構おもろいです。
野村克也氏のニックネームがムース(ヘラジカ)。一見のそっとしているが、実際には敏捷、ということらしいです。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2013/12/01 11:46
-
急の寒さもなんのその、元気いっぱいUPされました。
「み」さん「律」せんせ「食」くんのおとぼけトリオ、みちのくの旅は続きます。ご紹介しましょう。
まずはキリスト話の続きから。
●キリストの里しんごう村。「ナニャドヤラー、ナニャドナサレノ」はいいとして、「火の用心」って……。
●毛人はアイヌ。掃討してどうする! キリストはん。
●あ、トルストイか、ダーウィンかと思った。
●跳人(はねと)→ラッセラー→動かせ(ヘブライ語)。ほんとかなあ。
●弘前ねぷたヤーヤードゥ→エホバを讃えよ(ヘブライ語)。ほんとにほんとかなあ。
●ねぶたvs.ねぷた。どちらでもいいそうだよ。語源は“寝ブタ”、じゃなくて「眠た」、「眠り流し」。
●額に十字、新郷村の子。
ちなみに、子供の「お宮参り」の時に、鍋墨で、額に「×」、「犬」と書く習俗があるそうな。悪魔よけの印で、イヌの子は良く育つということに由来するとされます。
●足のしびれ止め、額に十字。またはおでこに唾。どうも眉唾だなあ。
●キリストの墓の地主、沢口家の家紋は「桔梗紋」と、ユダヤの紋章「ダビデの星」はそっくり……はおかしいぜ。五角形vs.六角形じゃんか。
●「戸来小学校の校章」と「ダビデの星」はそっくり。これは納得。
●ナニャドヤ~ラ~/ナニャドナサレ~ノ/ナニャドヤ~ラ~。柳田國男は、これはヘブライ語ではなく「なんなりとおやりなさい/なんなりとなされませんか/なんなりとおやりなさい」だとしているそうです。何を「おやりなさい」なのかといいますと……これは異性に呼びかける歌だそうです。
●おー懐かしの秋田美人。農作業の最中。
●縄文人はソース顏、弥生人はしょう油顏。
●秋田にもいるぞ、ヒトポリオーマウィルスのEUタイプ。
●またも出ました秋田美人。やはり田植え中。
●秋田犬はヨーロッパ犬と同じ血液型。イヌにもあるのか血液型。ネコにもブタにもウサギにもあるよ。
はい、ということで戻ってきました五能線。「くまげら」くんは「鳴沢駅」を過ぎました。
●次は「越水駅」。何分しゃべろうが越水駅には着きません。
●融通無碍のくまげらくん。いったい、この画像って……。
●「越水」通過します。ホームは1面なのに、無意味な跨線橋。除雪のためだよ。
●リンゴ畑とお岩木山。五能線の撮影スポット。リンゴが成ってりゃもっとええに。
●ぇ次は~「陸奥森田、陸奥森田でございます。お忘れ物の無いよう、右側へお降り願います。ん? 左側だったかな」
●元祖「森田駅」は北陸本線。福井駅のいっこ金沢寄り。
●「陸奥森田」は簡易委託駅。改札もします。“改札するのは当たり前”は都会人の感覚。全国でいうと改札無し駅の方が多いんじゃないかなあ。
ここから、「つがる地球村」ネタに迷走します。
●「陸奥森田駅」の業務は、テーマパーク「つがる地球村」が受託。
●キャッチコピーは「つがる地球村は五つの国からできている」。しかし、「村」が「国」でできているというのもなあ、なんかなあ。
●お泊りは、ホテル! コテージ! オートキャンプ場!!
●温泉もあります。一風呂500円。高っ田みづえ。
●朝食1,050円。朝から千円の食事。罰(バチ)かぶるぞ。
●野外バーベキューもあります。1,500円、飲み物は別。高ぁっ田みづえぇっ。
●宿泊料金。6,300円、5,775円、4,200円、3,675円、(3,255÷2)円、(1,785÷2)円。もうないか、もう一声、無いかないか。
●日帰り料金。大広間525円、個室1,050円。入浴料は別途300円。安っめぐみ。
●奥さん奥さん。左前に着たらあきまへんなあ、浴衣。死にまっせ。
●声が聞こえる和室の夫婦。他人になら聞こえたっていいもーん。
●集音器、録音。立派な犯罪です。
●日帰りでも使えるコテージ。4時間1,575円。時給?394円。安ぅっめぐみっ。
●お泊りだと時間300円。安ぅっめぐみっ。
●お泊りカップルに何を聞くのよ。もちろん「今、なさいましたか」
●「チャルド・ウッド」はスライダー。残念ながら“ウォーター”ではありません。
●テニス、パターゴルフ、バスケット。なんでも出来ますスポーツ施設。土俵もあります。さすが、相撲王国青森。
●円形劇場もあります。モデルはローマのコロシアム。テルマエ・ロマエのロケに使ってね。
●ローマ風呂は混浴。やらしい目で見てはならぬ。「誰も寝てはならぬ」はプッチーニ。プッチモニはモー娘、ちょっと古いぞ。
●『アオーネ白神十二湖』、『ウェスパ椿山』、『つがる地球村』に連泊する新婚旅行。安上がりだなあ。
はい、地球村のついでに格安温泉ネタ。
●「陸奥森田」を検索する森田検索。着地失敗で25てーん。
●お役所ネーミング「おらほの湯」。入湯券は券売機でお買い求めください。
●入湯料は320円。「湯っこの日」は150円。安ぅぅぅっめぇぐみぃぃぃ。
●おらほの湯。大広間は180円いただきます。持ちこみ可どす。遠慮のうやっとくんなはれ。
●ぼっとん便所の戸建て長屋。所在地は何と、東京は元麻布。
●回る煙突はベンチレーター。便壺の臭気抜きですね。
●あるときは浴槽、またあるときはただの桶。しかしてその実体は……多羅尾伴内、じゃなくて棺桶。
●入って下さい体育座り。これが屈葬だ!
●で、当然墓場は土葬。土地が狭いカラオケ、じゃなくて、から桶。
●み「那須の山々が綺麗に見える」。♪那須の山々陽に映えて……。そらぁ甲斐やがな。
●死後硬直はどうする、屈葬。どーでもええけど、必見!秩父の「ジャランポン祭り」。
はい、ということでございまして「鳴沢」「越水」を過ぎまして、「くまげら」くんは「陸奥森田駅」に停車中。それにしても、今回は葬式話で一旦〆。どこへゆく!アホアホトリオの五能線道中。
おもろおまっせ。
-
––––––
6. Mikiko- 2013/12/01 12:56
-
↓普通に存在します。
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131201123427fc3.jpg
摩羅は……。
インド人水夫が頭に巻いてた頭巾(?)のことのようです。
ターバンとは、違うんでしょうかね?
『東北』、毎度の番宣、痛み入ります。
ナニャドヤラ。
柳田の説、明るい土俗性があっていいですね。
これに対し、はなはだ大真面目な説もあるようです。
「なせばなる、なさねばならぬ何事も」の道歌が訛ったというもの。
訛り過ぎだろ。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2013/12/01 17:53
-
じゃなくて裾広がりのジャージ。
スポーツには適さんよね。
両サイドがベンツ開き、ねえ。これもスリットっていうのかなあ。
ターバンは、イスラムとインドで用いられるそうです。だから、摩羅はターバンでいいんでしょうね。
だけど、ターバンが何で日本ではちんちんになったんだろう。
『青いターバンの少女』はフェルメール(前之園陽子)。
「ならぬは人の成さぬなりけり」
上杉鷹山ですね。
鷹山には「してみせて、言って聞かせて、させてみよ」というのもあります。人を育てるコツだそうです。
-
––––––
8. Mikiko- 2013/12/02 07:51
-
あんな形になってるわけですからね。
裾広がりで不便なのは、競輪選手くらいじゃないですか。
「ならぬは人の成さぬなりけり」。
そう言われて無理を押し付けられる部下は、たまらんです。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2013/12/02 11:39
-
ひっかけたり踏んづけたりしたらどうするんだろう。
エラーならまだしも、怪我したりしたら目も当てられんよ。やはりズボンの裾はきちっと締めてほしいものです。
ゲートルって知っとるケ?
競輪のユニフォーム(勝負服というそうです)は元々短パンなんだから、裾広がりでも支障ないんじゃないの。ま、みっともないけどね。
あ、風の抵抗が大きくなるか。いかんいかん。
「ならぬは人の……」で無理難題。
「先ず隗より始めよ」と切り返すのはどうでしょう。
-
––––––
10. Mikiko- 2013/12/02 19:57
-
知っておりんす。
スネに巻くターバンみたいなやつですね。
あれは、何のために巻くのでしょう?
-
––––––
11. ハーレクイン- 2013/12/02 22:16
-
それはもちろん、ズボンの裾がひらひらしないように巻き留めるためですね。昔、江戸期などで、旅支度に脚絆ってのを脛に巻いたでしょ。あれと同じですね。
登山では、ズボンそのものをひざ下丈にして(ニッカボッカといいます)、脛は長い靴下でカバーします。
-
––––––
12. Mikiko- 2013/12/03 07:32
-
細いズボンを履けばいいだけのことではないか?
江戸時代は股引なのに、なんで脚絆を巻いたんだ?
-
––––––
13. ハーレクイン- 2013/12/03 10:53
-
どうしても膝の曲げ伸ばしが不自由になります。平地の歩行だと問題ないですが、山道や荒れ地などでは支障が出ます。こういう場所の歩行では、膝を深く曲げる必要がありますからね。
そこで、ズボン自体はある程度ゆったりしたものにする、で、裾がひらひらして足に絡まったり、何かにひっかけたりしないように、ゲートルや脚絆(広い意味では同じものらしいです)を巻いて裾を留めるわけですね。
それと、ゲートルを巻くことは、足のうっ血を防止する効果もあるそうです。
脚のむくみ対策として、圧迫包帯とか弾性包帯と称する包帯を脚に巻くという療法があります。これと同じ発想ですね。股引に脚絆を巻くのは、この圧迫効果の意味の方が大きいのかもしれません。