2013.11.9(土)
座席は、誂えたように4つあった。
矩形のウッドテーブルの長辺に、2人掛けの長椅子が置かれている。
3年生と保育科の子が、向い合って座っていた。
ミサはすでに、3年生の隣に収まってしまった。
立っているのは、由美一人だ。
自然に、3人の視線を集めることになる。
思いなしか、レジ袋を失った腹部に視線が集まる気がした。
いたたまれず、保育科の隣に滑りこむ。
「じゃ、改めて自己紹介ね。
まず、わたしから。
名前は、山科愛梨。
京都に、同じ苗字のお公家さんがいるけど……。
残念ながら、関係ありません。
名前の“あいり”は、恋愛の“愛”に、果物の“梨”。
出身は、山形なんだけど……。
知らない?
梨が名産なのよ。
家は、山形市内で、そこそこ大きい病院を経営してます。
父の院長室から、梨畑が見えるの。
それで娘の名前に“梨”を入れたんだって。
簡単よね」
愛梨に続き、3人の1年生も簡単に自己紹介した。
保育科の少女が川原奈緒美と云うことを知った以外は、既知の事柄だった。
飲み始めてみると、夜風に吹かれながらの冷えたチューハイが、思いのほか美味しかった。
会話は、愛梨の独壇場だった。
ほとんど、口を挟む隙もない。
ミサは、相槌だけ打ってればいいと言ったが……。
相槌を入れるにも苦労するくらい、ひとりでしゃべり続けた。
由美は、トイレに行くふりをして、ディルドゥを外しに行こうとタイミングを図っていたが……。
言い出すいとまも無かった。
しかし、林立する缶が、テーブルの縁から転げ落ちるころになると……。
愛梨の呂律が、少し怪しくなってきた。
舞台化粧のように、目元に赤みが差している。
よく見ると、顔の造りは童顔だった。
小柄な体型と相まって、素顔に戻れば、大学生には見えないかも知れない。
しかし、本人がそう見られることを快く思っていないことは、メイクや服装からも明らかだった。
胸元の開いたミニワンピから出る細い手脚が、どこか危うさを感じさせた。
その脚を、幾度組み直したころだろう……。
次第に会話は、水が低きに流れる如く、下世話に落ちていった。
矩形のウッドテーブルの長辺に、2人掛けの長椅子が置かれている。
3年生と保育科の子が、向い合って座っていた。
ミサはすでに、3年生の隣に収まってしまった。
立っているのは、由美一人だ。
自然に、3人の視線を集めることになる。
思いなしか、レジ袋を失った腹部に視線が集まる気がした。
いたたまれず、保育科の隣に滑りこむ。
「じゃ、改めて自己紹介ね。
まず、わたしから。
名前は、山科愛梨。
京都に、同じ苗字のお公家さんがいるけど……。
残念ながら、関係ありません。
名前の“あいり”は、恋愛の“愛”に、果物の“梨”。
出身は、山形なんだけど……。
知らない?
梨が名産なのよ。
家は、山形市内で、そこそこ大きい病院を経営してます。
父の院長室から、梨畑が見えるの。
それで娘の名前に“梨”を入れたんだって。
簡単よね」
愛梨に続き、3人の1年生も簡単に自己紹介した。
保育科の少女が川原奈緒美と云うことを知った以外は、既知の事柄だった。
飲み始めてみると、夜風に吹かれながらの冷えたチューハイが、思いのほか美味しかった。
会話は、愛梨の独壇場だった。
ほとんど、口を挟む隙もない。
ミサは、相槌だけ打ってればいいと言ったが……。
相槌を入れるにも苦労するくらい、ひとりでしゃべり続けた。
由美は、トイレに行くふりをして、ディルドゥを外しに行こうとタイミングを図っていたが……。
言い出すいとまも無かった。
しかし、林立する缶が、テーブルの縁から転げ落ちるころになると……。
愛梨の呂律が、少し怪しくなってきた。
舞台化粧のように、目元に赤みが差している。
よく見ると、顔の造りは童顔だった。
小柄な体型と相まって、素顔に戻れば、大学生には見えないかも知れない。
しかし、本人がそう見られることを快く思っていないことは、メイクや服装からも明らかだった。
胸元の開いたミニワンピから出る細い手脚が、どこか危うさを感じさせた。
その脚を、幾度組み直したころだろう……。
次第に会話は、水が低きに流れる如く、下世話に落ちていった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2013/11/09 07:44
-
み「それからどうした!」
食「それを救ったのが、双子の弟、イスキリです。
兄と入れ替わり、十字架の露と果てたのです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131103111728050.jpg
律「どうやって入れ替わったのよ?」
み「問うでない!」
律「納得いかないわ」
み「それからどうした!」
食「磔から逃れたキリストは、再び日本に戻ります」
律「どうして戻るの~?」
み「問うでないというに!」
食「で、この戸来村に住み、106歳の長寿を全うした」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311041901412a9.jpg
律「なんか、納得いかないわね。
弟さんが可哀想じゃないのよ」
食「ま、キリストもそう思ったんでしょうね。
で、遺言を残し……。
キリストの墓の隣に、イスキリの墓も作られてます」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311041901424cb.jpg
↑これがキリストの墓だ!
律「胡散臭すぎる話」
食「このキリストの墓の近くに、ピラミッドもあるようです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311041901573b7.jpg
↑運転中、知らずにこれを見た人は、自分の正気を疑うでしょう。
律「何でもあればいいわけ?」
み「エデンの園もあったんじゃなかった?」
食「『迷ヶ平(まよがたい)』ですね」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311041902017e5.jpg
↑ここにも餅の名物が!
-
––––––
2. Mikiko- 2013/11/09 07:46
-
み「アダムとイブが食べたリンゴは……」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131104190139ffd.jpg
み「青森リンゴだったのじゃ!」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311041902002c8.jpg
律「呆れた話」
食「ついでに云うと……。
この新郷村からほど近くのところに、例の『おいらせ町』があるんですが……。
なんと、そこにには、自由の女神もあるんです。
4分の1サイズのようですが」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131104190158ce1.jpg
↑縮尺が変!
み「うーむ。
青森、恐るべし」
食「でも、新郷村には……。
マジで、異文化を持ちこまないと説明のつかない伝承もあるようです」
み「どんな?」
食「典型的なのが、『ナニャドラヤー』ですね」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131104190143ca7.jpg
↑“火の用心”と何の関係が……。
み「なんじゃ、それ?」
食「祭りで歌われるそうです。
『ナニャドラヤー、ナニャドナサレノ』とか」
み「どういう意味?」
食「日本語とは接点がありません。
でも、ヘブライ語にすると、意味が通じるそうです」
み「どんな意味?」
食「お前に聖名を誉め讃えん。
お前に毛人を掃討し」
み「さっぱり通じんではないか。
“もうじん”って、なんじゃい?」
食「アイヌのことみたいです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20131104190138080.jpg
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2013/11/09 11:12
-
「やましなあいり」ちゃんでよろしおまっか。
出身は山形。ふむ。
お公家さんは知らんが、京都に同じ名前の駅があるよ。
「山科駅」。
JR東海道本線(京都線)と琵琶湖線、これはおんなじ路線。
それと湖西線、これは琵琶湖の西っかわ。サンダーバードはこっちを走ります。
ほれと京都市営地下鉄東西線。
ほれに、忘れたらあきまへん、京阪電鉄京津線の「京阪山科駅」。路面電車でっけどな。
「やましな」。どうぞよろしゅうに。
梨畑が見える院長室。
ほう、山形は梨が名産。
わたしは梨が大好物です。
童顔、小柄、細い手足。
よろしなあ、愛梨ちゃん。
で、子豚ちゃんは川原奈緒美ちゃん。
ほほう。
で、ミサちゃんに、藤村由美ちゃん、と。
あれ?
ミサちゃんのフルネームって、なんてったっけ
-
––––––
4. ハーレクイン- 2013/11/09 11:14
-
双子の弟イスキリ!
106歳の長寿を全う!
キリスト&イスキリの墓!
ピラミッド!
エデンの園!
迷ヶ平!
アダムとイブ!
で、なんで自由の女神が!
ナニャドラヤー!!
うーむ、まさに恐るべし青森。
それにしても、手抜きコメだなあ。
仕様があるまい。
どこをどう突っこんでもフライングになりそうなんだからよ。
-
––––––
5. Mikiko- 2013/11/09 13:01
-
山形の隣、新潟でも名産です。
わたしが卒業した小学校の校歌にも、“梨の花”が歌われてました。
日本梨だけでなく、洋梨も名物。
『ル・レクチェ』というブランド梨があります。
茨曽根村(現・新潟市南区)の庄屋・小池左右吉が、ロシアのウラジオストクに旅行した折にセイヨウナシと出会い、栽培を決意。
1903年(明治36年)、フランスから苗木を直輸入したのが日本での栽培発祥とされます。
ミサのフルネームは……。
一瞬、出てきませんでしたが、なんとか思い出しました。
棚橋美里です。
おいらせ町は、北緯40度40分にあり、ニューヨークと同緯度なんです。
てなわけで、“4”にもこだわり、4分の1の大きさの自由の女神を作ったんですね。
材質は、FRPだそうです。
竹下内閣の『ふるさと創生資金』によるもの。
バブルの遺産ですね。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2013/11/09 16:54
-
新潟でも梨は名産。
それはそれは。
わたしはほんとに梨が好物でね。
ま、もちろん、蜜柑や林檎も食べますが、自ら積極的に買い込んで食べるのは梨だけです。
この時期は実に楽しい。
一つ、年中出回るように、梨農家さんに研究してもらえませんかねえ。
梨。
中国が原産のようです。
スーパーなどでは「赤梨」「青梨」と呼称するようですが、赤梨の代表格は幸水、長十郎。青梨は二十世紀のようですね。
こんな美味しい果実が他にあるだろうかね。甘くて、シャキシャキして、瑞々しくて。
まるで元気な女の子のようだね。梨。
洋梨かあ。あの形だけでパスしてたんだが。
「ル・レクチュ」ねえ。まるでフランス語みたいだなあ、と思ったらフランス原産かあ。明治36年発祥。それはそれは。
一度試してみるかな。
ミサちゃんのフルネームは棚橋美里。
おおー、そうそう、何で忘れてたんだろ。
棚橋極悪シスターズではないかいな。お姉さんは元気かな?
「おいらせ町は、北緯40度40分」
わざわざ地図を見ちまったよ。ま、そんなとこかな、くらいしかわからんかったが。
それにしても、どうせ4にこだわるなら4倍にすりゃええのにね。ま、それは無理か。
-
––––––
7. Mikiko- 2013/11/09 18:47
-
その後、40~45日の追熟期間を経て、11月~12月にかけて出荷されるそうです。
追熟期間中の広い保管場所が必要なことから、新潟みたいに土地が安い地域でしか作れません。
デパートなどの果物売り場で、これから見かけるんじゃないでしょうか。
形でパスってのは、剥くのが面倒そうだから?
そう言えば……
リンゴは、ほとんど1年中食べられるのに、梨はそうじゃありませんよね。
何ででしょう?
確かに美味しい果物ですが……。
薬剤散布作業を見てると、ちょっと引きます。
梨畑全体が、もうもうと霞むほどの薬量です。
梨は病害虫に弱く、素人が栽培するのは難しいそうです。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2013/11/09 20:46
-
薬剤散布ねえ。
それはちょい引きますが、あの美味さには勝てまへんなあ。
梨
>形でパスってのは、剥くのが面倒そうだから?
そのとーり(財津一郎で)。
ル・レクチュの完熟作業。そらあ大変ですのう
頑張れ。大きな農場、新潟県。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2013/11/09 22:18
-
頑張れ愛梨ちゃんということなんでしょうか。
それにしても、このあと、どううするのだあ、愛梨ちゃん。
ほんとに美味いぞ、梨。
-
––––––
10. Mikiko- 2013/11/10 08:21
-
↓動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=CrCZlyRaAxs
見てるだけだと、「あ、簡単」と思うんですがね。
↓ピーラーで剥くという方法もあるかと。
http://www.youtube.com/watch?v=E780V3c_wW4
↓追熟中の『ル・レクチェ』。
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201311100821029b9.jpg
-
––––––
11. ハーレクイン- 2013/11/10 10:53
-
縦四つ割にして、芯を取り、皮を剥く。
なんや、梨や林檎とおんなじですなあ。
ピーラーねえ。
果物の皮剥きにあれを使うのは、なんや反則、っちゅう気がしてね。
大根にしか使ったことない。
「ジャガイモの皮を一瞬で剥く方法」なんてのがUPされてました。結構、感動もの。
追熟中のル・レクチェ。
あ、重ねてていいのか。
広いところで敷き広げて、風に当てるのかと思ってた。
-
––––––
12. Mikiko- 2013/11/10 12:26
-
横にくるくる回しながら剥くんじゃないのか?
↓ジャガイモの皮を一瞬で剥く方法。
http://www.youtube.com/watch?v=w72dGSQBpmI
ふむ。
茹でてから剥くわけね。
よー考えたら……。
ジャガイモの皮を剥いたこと、一度も無かったわい。
-
––––––
13. Mikiko- 2013/11/10 12:27
-
昔は、日のあるうちは、農作業したんでしょうね。
夏場は日が長いし、暑いしで、大変だったんでしょう。
夜も寝苦しいだろうし。
赤ちゃんを入れとく籠は、“ちぐら”ですね。
↓新潟の関川村では、猫を入れる“猫ちぐら”が名産です。
http://www.nekochigura.com/
値段は、1匹用で17,000円。
大変な人気で、1つ1つ手作りのため……。
注文からお届けまで、3年6ヶ月かかるそうです。
-
––––––
14. ハーレクイン- 2013/11/10 15:43
-
投稿場所。
わたしは回して剥くのが苦手でね。
大抵、縦8つ割にしてから、芯とりいの皮剥きいのです。
で、剥きながら一切れ二切れは食べちゃいますね。
ジャガイモの皮。
剥かないと舌触り悪かろ。
ポテトサラダの時なんかどうすんだよ。
ほう「ちぐら」
どんな字、書くんだろ。“乳蔵”かなあ。
17,000円!
たかが猫の寝床に!!
-
––––––
15. Mikiko- 2013/11/10 18:37
-
久しぶりにです。
ウィスキーの豆乳割りが、少し効いたかも知れん。
じゃがいもの皮
じゃがバタは、剥かない方が美味しいよね。
ポテトサラダは、買ってくればいいんです。
“ちぐら”。
“稚座”と書くようです。
↓猫は、異様な興味を示すようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=aOemrAJs4Kk
-
––––––
16. ハーレクイン- 2013/11/10 20:17
-
そうかあ、ついこないだのような気がするが。
ウィスキーの豆乳割り。
だからあ、口当たりがいいとついつい過ぎるんだよ。
気をつけられよ。
ジャガイモの皮。
じゃがバタだって、食べるときは皮を剥くだろ。
ポテサラくらい、自分で作んなはれ。
ちぐらは「稚座」
なるほど。
ネコは、狭いところが好きだとか。
なんなんですかねー、一体。