Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
由美と美弥子 1230
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
 由美は、パンプスの足裏に力を籠め、坂道に踏み出した。
 自らを鼓舞するように、わざと前かがみになった。
 と……。
 その視線の先に、不思議なものが見えた。
 ボール?
 まさにそれは、球形をしていた。
 オレンジ色のボールだ。
 脇道から歩道に現れたボールは、車道側の縁石に当たって跳ねた。
 そのまま、道路の傾斜に沿って、由美の方に転がって来る。
 子供が取り逃がしたボールだろうか。
 そんなことを考えた途端……。
 ボールは、2つに増えた。
 脇道から、もうひとつ現れたのだ。
 同じように、縁石に当たって転がり始める。
 捕球の体勢を取ろうとした刹那……。
 ボールは、3つになった。
 由美はようやく、先頭のボールの転がり方がおかしいことに気づいた。
 小さく跳ねながら、舗石の目地を縫うように不規則な軌道を描いている。
 完全な球形ではないようだ。
 ようやく気がついた。
 ボールでは無かった。
 大きなオレンジだ。
 ソフトボールほどもありそうだった。
 加速度がついたら、片手では止められないかも知れない。
 由美は、その場にしゃがみこみ、最初のオレンジを受け止めた。
 手の平に、ずっしりとした重量を感じた。
 うまい具合に、それに続くオレンジも、由美の脚元に転がりこんできた。
 バッグを衝立にして、3つとも止めることが出来た。

「すいませーん」

 頭上から声が降ってきた。
 振り仰ぐと、大きなお腹を抱えた女性だった。
 どうやらこの妊婦さんが、オレンジ爆弾を降らせた犯人のようだ。
 後ろに身を反らせながら、懸命に坂を下りてくる。

「ごめんなさい。
 破けちゃって」

 片手に下げたレジ袋が、大きく裂けていた。
 由美は、3つの大玉オレンジを抱え、起ちあがった。

「落としたのは、3つですか?」
「はい。
 良かったわぁ。
 あなたがいなかったら、どこまで転がって行ったかわからないもの」
由美と美弥子 1229目次由美と美弥子 1231





コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. Mikiko
    • 2013/05/08 07:28
    • 老「なるほど。
       夏泊半島で根付いた椿の実は、対馬海流が運んで来たと?」
      み「さようです。
       あ、そうか。
       太平洋側の椿も、対馬海流で運ばれてきたのかも知れないね。
       津軽海峡を出た対馬海流は、親潮に押されて南下するわけじゃない」
      http://blog-imgs-36.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20100109205731efd.gif
      み「つまり、大船渡の椿は、日本海側から回ってきた椿なんだよ。
       どないだ?、この説」
      老「さてと、そろそろお暇しようかの」
      み「なんだよ。
       結局、何しに出てきたんだ?」
      老「わしも、ようわからんくなった。
       それじゃ、あとで請求書を送ります」
      み「いらんと言っとろうが!」
      老「また会おうぞ」
      み「あ、目が死んだ」
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130504192614123.jpg
      食「うーん。
       ボク、居眠りしてました?」
      律「そんなことないと思いますけど……。
       何だかわたしにも、空白の時間があったような気がしますわ」
      食「今、どこでしたっけ?」
      み「椿山を過ぎたとこだよ」
      http://www.youtube.com/watch?v=-wSrt05H-rw
      ↑側面展望『ウェスパ椿山→深浦』。0分39秒、林の向うにちらっと見えるのが椿山だと思います。
      食「あぁ、そうでしたね。
       この崖下に、海に沿って道路が走ってます。
       今度は車で来て、ぜひ夕陽どきにドライブしてみてください」
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130504192615bf5.jpg
      ↑右の三角山が椿山かな? ウェスパ椿山からの撮影のようです。
      み「知らない場所を運転してて、景色なんか眺められるわけないだろ」
      食「何でです?」
      み「運転するだけでいっぱいいっぱいなのじゃ」
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130504192615da7.jpg

    • ––––––
      2. Mikiko
    • 2013/05/08 07:29
    • 律「わたしが乗せてあげるわよ」
      み「先生のジャガーは車高が低すぎて、景色がよく見えないじゃないの」
      http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20111118162633fc1.jpg
      律「悪かったわね」
      食「へー、ジャガーですか。
       スゴいですね」
      み「凶暴な女にお似合いの車だわ」
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130504192615432.jpg
      律「何ですって」
      み「やっぱ、レンタカーにしようよ。
       ミニバン」
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130504192616882.jpg
      み「眺めがいいから」
      食「ミニバンの助手席なら、特等席ですよ」
      律「ダメよ、この女は」
      み「なんで!」
      律「そういう時に限って、寝ちゃうんだから」
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130504192615c6e.jpg
      律「1日はしゃぎ回った後の夕陽どきなんて……。
       絶対起きてないわ」
      み「遠足の小学生か!」
      律「似たようなものでしょ」
      食「あ、そろそろ、『みちのく温泉』ですよ」
      み「おー。
       ドアまで行かねば」
      律「向こうの窓から、十分見えるわよ」
       続きは、次回。

    • ––––––
      3. ハーレクイン
    • 2013/05/08 11:03
    • 由美ちゃんのマンションの近くには、こんな坂道があったのか。知らなかった。
      坂道をころがり落ちるオレンジ。
      美しい光景だが、ソフトボール大とはでかいな。
      グレープフルーツではないのか。
      『時計じかけのオレンジ』というのがあったが、関係ないよな。
      で、新登場人物、妊婦さん。
      今後絡んでくるのか来ないのか。妊婦さんだもんなあ。どうなんだろ。
      あ、ひょっとして律子先生の患者さんだったりして。
      昨日書き忘れたけど、新章題のタイトルは『雨に唄えば』。
      ジーン・ケリーですな。
      ♪I’m singin’ in the rain
      Just singin’ in the rain
      ま、それはともかく、この第104章の「場所」が倉沢邸。
      「邸」ですってよ、お・く・さ・ま。
      倉沢“宅”じゃあございませんのよ、「邸」!。
      まあ、どんな大邸宅、どんなお屋敷なんでございましょ!
      あ、ということはこの妊婦さん、倉沢さまの若奥様!!
      んまあ、可愛いお顔(かどうか、わかりませんが)をなすってらっしゃるのに、ご主人と毎晩やりまくっておられるわけですわねえ。
      んまあんまあ、おうらやましいこと、おいやらしいこと。
      をほほほほ。ごめんあそばせ。由美さん。

    • ––––––
      4. ハーレクイン
    • 2013/05/08 11:09
    • マスミンはね、ツバキに魅かれて出てきたんだよ。
      ♪こぼれ散る紅椿
       流れにひきこんで
      目が死んだ犬くん。
      口も半開きだな。
      しかし、そういう意図の画像なんだろうか。
      >側面展望『ウェスパ椿山→深浦』。0分39秒、林の向うにちらっと見えるのが椿山だと思います。
      ちらっともなんも。見えんぞ、椿山。
      「みちのく温泉」ってなんだっけっと思ってまたまた調べてしまったが、ついこないだじゃん、話題に出たの。
      「ウェスパ椿山駅」の前から送迎バスが出てる二つの温泉。一つはすでに解説!済みの「不老ふ死温泉」。
      で、残る一つが「みちのく温泉」だったな。といっても、こちらも解説!済みだった。
      「み」さんが騒いでいるのは見たいからだな。なにをってああた、あれしかおまへん仮名、万葉仮名。
      (おまへん仮名はわざとです。いっつもこう変換しよるんだよ、パソの野郎)
      しかし「みちのく温泉」。
      読み返してみたら、大水車とか話題豊富なのに何で忘れてたんだろう。と思ったら入院中のことだった。このせい、ということにしておこう。
      読み返しの収穫が一つ。神々が地上に下りてくる「こうりん」。これは漢字で「降臨」だが、ずっと“光臨”と書いておった。わはは。
      ま、光臨は一般的に、人の来訪に対する尊敬語だから、近い語なんだけど、やはり神と人は違うよね。
      でも、神は人を模して造られたんだよ(前之園陽子)

    • ––––––
      5. Mikiko
    • 2013/05/08 19:50
    •  この話を書き始めたのは……。
       『放課後のむこうがわⅡ』の連載前なんです。
       1年以上前になりますね。
       このお話を中断して、『放課後』に取り掛かったわけです。
       なので、坂道とそこを転がるオレンジをイメージした経緯は……。
       忘却の彼方です。
       ソフトボールの直径は、約10センチ。
       ↓直径12センチの大玉オレンジがありました。
      http://item.rakuten.co.jp/yaosan/orenji/
       椿山。
       ↓木立の向こうに、山の形が見えるではありませぬか。
      http://blog-imgs-48.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201305081945096ea.jpg

    • ––––––
      6. ハーレクイン
    • 2013/05/08 20:44
    • 今日、近所のスーパーへ行ったら、入り口を入ったところでオレンジの安売りをやっていたので、思わずかごに入れてしまいました。家人が目を丸くして聞いてきました。
      「どないしたんあんた。気ぃでもおかしなったん?!」
      じつはわたし、柑橘類で食べるのは温州ミカンのみ。オレンジをはじめ、グレープフルーツも、はっさくも、夏みかんも、めったに食べません。付き合いでたまに少し食べる程度、若い頃は横で食べられるのすら嫌でした。
      それが、自分で買おうというのですから、家人が怪しむのも当たり前。
      「いやあ、入院中の病院食でちょくちょく出てなあ。結構美味しいやん、オレンジ」
      ま、これは嘘ではありません。が、直接の動機は「坂道を転がるオレンジ」のイメージでした。病院食云々の言い訳ネタを思いつかんと、説明に窮するところでした。
      椿山。
      わ、わからぬ……。

    • ––––––
      7. Mikiko
    • 2013/05/09 07:40
    •  夫婦仲良くお買い物ですか。
       よろしおますな。
       オレンジはどうかわかりませんが……。
       グレープフルーツはおもしろいです。
       食べた後の種です。
       発芽率がとても高いので……。
       よく洗って植えれば、ほぼ確実に芽を出すと思います。
       わたしのベランダには、そうやって生えたグレープフルーツくんが、デンと居座ってます。
       もちろん鉢植えですが、幹の根元は、わたしの手首ほどに太くなりました。
       凶悪に刺を伸ばしているので……。
       うっかり触れません。
       で、夏には、もうひとつ楽しみがあります。
       蝶が卵を産み付けるんです。
       もちろん、産んでるところを見たことはありませんが……。
       幼虫が住み着きます。
       でっかい葉っぱが、みるみる食べられていくのは、痛快でさえあります。
       先っぽの方は、骨組みと刺が残るくらいに食べ尽くされます。
       いつの間にやら幼虫が消え去ると、秋。
       骨組みだけになった枝を剪定し、室内に取り込みます。
       椿山は……。
       心の目を開いて見よ。

    • ––––––
      8. ハーレクイン
    • 2013/05/09 09:39
    • とりたてて仲が良い、というわけではありませぬ。二人だと何かと便利と、そういうことですな。
      で、その、Mikiko邸のグレープフルーツくんですが、果実は成るんですかな。鉢植えだし、どっちみち新潟では無理かな。
      で、蝶が葉を食べる、と。
      蝶の種類は何でしょうな。蝶というやからは食にうるさい、なかなかのグルメ。「うちらはこれしか食わん、他のんなんか食えるかい」という姐さん方が多いようですな。
      で、なに、幼虫はいつの間にやら消え去るって……蛹とか、羽化するとことか、見たことないんですかあ。
      モスラの羽化は見たでしょうに(茜・緑)
      ま、昆虫は明け方に羽化する奴が多いですからなあ。成虫になるところを見たことないのも、むべ山風……ではなくて、むべなるかな。
      そうか。
      椿山は心眼に映ずるのであったか。

    • ––––––
      9. Mikiko
    • 2013/05/09 19:48
    •  何が便利なんだ?
       ひとりの方が、よっぽど楽じゃないかね。
       スーパーでも、口げんかしながら買い物してる夫婦を見かけます。
       何で2人で来るのか、不思議でなりません。
       グレープフルーツを日本で実らせるのは……。
       積算温度の関係で、非常に困難のようです。
       ↓宮崎大学農学部が、実を2年続けて収穫したことが新聞記事になってました。
      http://www.asahi.com/national/update/0222/SEB201302220001.html
       柑橘系を食べる蝶。
       検索したらわかりました。
       アゲハチョウでした。
       サナギは、よっぽど上手いところに隠れるのか……。
       見つけたことがありません。

    • ––––––
      10. ハーレクイン
    • 2013/05/09 20:23
    • 二人の方が、荷物を持つのに便利だろ。トイレットペーパーとかの大物があると特にね。
      食材の場合、互いの好みの摺合せとか……ま、ほとんどわかってるんだけどね。「らっきょうは絶対買わない」とかね。
      グレープフルーツ問題。
      やっぱりねえ、原産地が熱帯だもんね。
      しかし、積算温度だけの問題なら、温室か、ハウス栽培でもすれば何とかなるんじゃあないのかなあ。
      ま、商業的にはペイせんかもしれんし、個人でそこまでやるのもね。
      アゲハくんだったか。
      デカいよ、幼虫も蛹も。色鮮やかだし。ま、緑だから一応保護色なんだけどね。
      何で見つからぬ。真剣に探してないだろ、蚊が嫌だから。

    • ––––––
      11. Mikiko
    • 2013/05/10 07:39
    •  何で、持たにゃならんのだ?
       カートを押せばいいだけではないか。
       グレープフルーツ。
       ↓日本でも、温室栽培では生産されてるようです。
      http://www.grapefruit.co.jp/nouen/gf_itinen3.html
       農業生産法人がやってるんだから、ペイしてるんでしょうね。
       宮崎大学の方向性が、イマイチわからんです。
       アゲハ。
       今年は、よく見てみましょう。

    • ––––––
      12. ハーレクイン
    • 2013/05/10 11:01
    • そらカートはあるけんども、積み下ろしとかあるでしょうが。特にうちらは、スーパーは目の前。普段の買い出しは自転車で行くんだし。
      宮崎大学はね、積算温度が低くても果実をつけるグレープフルーツ、つまり露地栽培できるやつを作ろうとしているみたいですね。
      「グレープフルーツとマンダリンオレンジとの細胞融合」と書いてあったから、両種の雑種ということですね。しかし、“耐寒遺伝子”だけをグレープフルーツに導入するんじゃなくて、細胞どうしを丸ごと融合させちゃうわけだから、これはもはやグレープフルーツとは云えないと思うんですがどうなんでしょうね、宮崎大の国武センセ。
      ま、問題は味だな。
      しかし、マンダリンオレンジって寒さに強いのかなあ、と思ったら、マンダリンの原産地はインドのアッサム地方。ヒマラヤの麓ですね。

    • ––––––
      13. Mikiko
    • 2013/05/10 19:34
    •  スーパーにチャリで行くという発想がありませんでした。
       そう言えば、東京のスーパーは、ママチャリだらけでしたね。

    • ––––––
      14. ハーレクイン
    • 2013/05/10 21:28
    • >スーパーにチャリで行くという発想がありませんでした。
      このあたりが地域性の違い、ということなんだろうね。
      日本は広いなあ。
    コメントする   【由美と美弥子 1230】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top