2013.2.23(土)
「あふぅ」
「ほほ。
敏感だこと。
ちょっと触っただけで、そんな顔して。
彼も楽しくてしょうがないでしょうね。
でも、そんな顔されたら、入れる前に出しちゃいそう。
彼に言ってるとおりに、おねだりしてごらん。
ほら、毎晩言ってるんでしょ。
どんなこと言って、お願いしてるの?」
「入れて……。
ゆうのおまんこに……。
まぁくんの、熱っつい肉棒を突き刺して。
早くぅ」
「呆れた女。
一人で世界に入っちゃったわ。
目が飛んでる。
ほら、まぁくんが被さって来たわよ」
「いやいや。
正常位は、最後がいい。
最後の最後、骨が折れるほどに抱きしめて……。
いっぱい、いっぱい、出してほしいの。
わたしの中に」
「わがままね」
「だから……。
最初は、バックがいい。
獣みたいに、ゆうのお尻から犯して」
「その後で正常位?
まぁくん、そんなに持たないと思うけど」
「2回出してもいいの」
「呆れた。
毎晩そんなことさせたら、まぁくん、腎虚になっちゃうわよ」
「付き合い始めたころ……。
わたしも心配したの。
だって、1日に5回くらい出すんですもの。
でも、大丈夫なんだって。
小学生のころから、オナニーで鍛えてて……。
中学3年のときには、1日15回出したことがあるって」
「変態カップルだわ」
「だから……。
いつもみたいに、後ろから犯して」
「案外、自分勝手ね。
ま、いいわ。
裏返しになりなさい。
って……。
脚を括られてたら難しいか。
みなさん、手伝って。
ほら恥ずかしがってないで。
川上先生を、裏返すわよ。
持ち上げてね。
せーの。
よいしょ。
ちょっと、どうしたの。
潰れちゃって。
お尻、上げなさいよ」
「ほほ。
敏感だこと。
ちょっと触っただけで、そんな顔して。
彼も楽しくてしょうがないでしょうね。
でも、そんな顔されたら、入れる前に出しちゃいそう。
彼に言ってるとおりに、おねだりしてごらん。
ほら、毎晩言ってるんでしょ。
どんなこと言って、お願いしてるの?」
「入れて……。
ゆうのおまんこに……。
まぁくんの、熱っつい肉棒を突き刺して。
早くぅ」
「呆れた女。
一人で世界に入っちゃったわ。
目が飛んでる。
ほら、まぁくんが被さって来たわよ」
「いやいや。
正常位は、最後がいい。
最後の最後、骨が折れるほどに抱きしめて……。
いっぱい、いっぱい、出してほしいの。
わたしの中に」
「わがままね」
「だから……。
最初は、バックがいい。
獣みたいに、ゆうのお尻から犯して」
「その後で正常位?
まぁくん、そんなに持たないと思うけど」
「2回出してもいいの」
「呆れた。
毎晩そんなことさせたら、まぁくん、腎虚になっちゃうわよ」
「付き合い始めたころ……。
わたしも心配したの。
だって、1日に5回くらい出すんですもの。
でも、大丈夫なんだって。
小学生のころから、オナニーで鍛えてて……。
中学3年のときには、1日15回出したことがあるって」
「変態カップルだわ」
「だから……。
いつもみたいに、後ろから犯して」
「案外、自分勝手ね。
ま、いいわ。
裏返しになりなさい。
って……。
脚を括られてたら難しいか。
みなさん、手伝って。
ほら恥ずかしがってないで。
川上先生を、裏返すわよ。
持ち上げてね。
せーの。
よいしょ。
ちょっと、どうしたの。
潰れちゃって。
お尻、上げなさいよ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2013/02/23 07:47
-
食「人聞きが悪いなぁ。
ま、あえて否定しないでおきます。
それじゃ、ウンチク垂れてもいいですか?」
み「ダメと言っても、垂れるんだろ?」
食「ぜひに」
み「ウンチ垂れるなよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120816142259060.jpg
律「汚い冗談は止めてちょうだい!」
み「へいへい」
食「『岩館』という地名の謂われは……。
戦国時代末期に遡ります。
当時、須藤兵部(ひょうぶ)の城館『岩館』があったんですね」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120528131445c41.jpg
↑想像図。
み「ほー。
それから?」
食「それだけです」
み「なんだよ!
粗末なウンチク。
兎の糞ってとこだな」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130219074725746.jpg
↑ご安心あれ。甘納豆です。
律「止めなさいって!」
み「わかりました。
そしたら……。
あ、そうだ。
例によって、日帰り温泉の情報は?」
食「うーん。
ここらでは、覚えがないな」
み「なんでよ?
1町に1つはあるんじゃないの?」
食「だって、さっきからずっと同じ町ですよ。
八峰町」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130219074753539.jpg
み「合併したんだろ」
食「合併前だって、ずっとここらは八森町です」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201302190747244a6.jpg
み「あらそう」
-
––––––
2. Mikiko- 2013/02/23 07:48
-
食「民宿ならあります。
岩館の駅から、歩いて10分くらいかな」
み「300円?」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130219074725077.jpg
↑今となっては懐かしい。
食「そんなわけないでしょ。
1泊2食付きで、8,000円~12,000円ですね」
み「高けー。
12,000円って、どんな部屋なんだ?」
食「部屋はみんな同じです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130219074725694.jpg
↑実際の部屋です。
み「それじゃ、4,000円の違いは何よ?」
食「料理ですよ。
素泊まりなら、どの部屋でも3,500円です」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2013021907472665a.jpg
↑洗面台は共同。懐かしいですね。夏休み、田舎のおばあちゃんの家に行った気分?
み「てことは……。
料理が、4,500円~8,500円ってこと?」
食「料理が売り物の宿なんですよ」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201302190747255a6.jpg
↑実際の料理です(1泊8,000円コース)。何の飾り気も無く、ただ皿に盛っただけ。でも、美味しいんだろうな。
食「何しろ、ご主人が岩館漁港の仲買人ですから」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201302190747532c1.jpg
↑岩館漁港
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2013/02/23 09:15
-
1日15回!?
出るかどうかはともかく、ちんちんは間違いなくズル蜑揩ッだな。
で、ゆうちゃんとは日に5回。
出来るかどうかはともかく、日がな一日やってなならんやろ。
え?
まぁくんは早漏?!
なんぼ早漏でも前戯はしろよ、最低二時間だ。
で、なに?
体位はバックから正常位ねえ。
騎乗位も入れろよ。
クンニとフェラもな。
でないと飽きられるし売れんぞ。
え?
AVの撮影やない?
妄想??
ええかげんにしなはれ。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2013/02/23 09:17
-
うんこおっさんの画像。
えかげんにしなはれ!
岩館城は天空の城ラピュタ。
じゃなくてピレネーの城。
守りは鉄壁だが、どうやって兵糧を運び込むんだろうね。
そもそも、須藤兵部って、何者?
体質が変わったのか、近頃、酒のあてに甘いものを食べるようになった。チョコレートと甘納豆が多い。ウサギの糞はパス。
これ、岩舘駅ホームの駅名表示だよね。
あ、まただよ。
「いわだて」って打ち込むと「岩舘」の方がまず出る。で、これを「岩館」に変換するわけで、実にめんどい。何とかならんか。ま、そりゃ、単語登録すればいいんだけど、ずっと使うわけじゃないしなあ。
それはともかく、岩館の次はおおまごし。
あ、これって、大間越街道の大間越か。
「おおまごし」と読むのか。ずっと“おおまごえ”だと思ってたよ。
大潟モール温泉「ポルダー潟の湯」。
「今となっては懐かしい」、なあんてカッコつけてるけど「み」さん。まだ1時間くらい前のことだろ、せいぜい。
共同の洗面台。
田舎の婆ちゃんちじゃなくて、林間学校の宿がこんな感じだったな。
民宿の料理。
これで4,500円か。
魚は新鮮で味はいいんだろうけど、ほんとに、愛想もこそもないなあ。これが秋田、というか八森風なんだろうか。
-
––––––
5. Mikiko- 2013/02/23 12:59
-
砂の色が絶妙ですよね。
あの色を見た瞬間、創作のパッションが湧き上がったのでしょう。
最後まで、萎えずに作り上げた精神に脱帽です。
岩館駅の駅名表示は、かなり昔のものだと思います。
料理。
あれで、4,500円だとすると……。
8,500円の料理なんて、食べきれないんじゃないか?
アンコウが、丸々1匹出てくるとか。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2013/02/23 16:11
-
ああ、あれは砂かあ。
最後まで萎えずに作り上げた精神に……脱糞、だろ。
>岩館駅の駅名表示は、かなり昔のもの
だろうねえ。八森町と峰浜村の合併は2006年3月。
岩館の現在の住居表示は、秋田県山本郡八峰町 八森岩館。
画像の駅名表示では、山本郡八森町になっとるからねえ。
> 8,500円の料理なんて、食べきれないんじゃないか?
そういうことは、まかしとかんかい。8,500円も出すんやったら、とびっきり美味いもん食わしたる。もちろん、目ぇでも楽しめるのをなあ(あやめ)。
しやけど八森の民宿、ほんまにぼったくりのような……。
アンコウはやっぱり、鍋でしょう。
-
––––––
7. Mikiko- 2013/02/23 19:40
-
何だと思ってたんだ?
あなたの頭の中の方が怖いわい。
色も食も……。
やっぱり年を取ると、目で楽しむしかなくなるんでしょうか。
淡白なアンコウは……。
唐揚げも美味しいそうです。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2013/02/23 20:12
-
それはこっちが聞きたい。
目で楽しむしかない、というよりも、色にも食にも、さほどの執着がなくなるんですね。
おおっと。
こんなじじむさいことを書いてしまうとは、自分で自分にびっくりだわ。
アンコウの唐揚げ。
食べたことありませんが、アンコウはやはり鍋でしょう。
あ、まあた書いてしもたなあ。積極性がなくなる、というのもジジイの証明だな。
どないしたHQ!
何にでも挑戦せんかい!
-
––––––
9. マッチロック- 2013/02/23 21:26
-
Mikikoさん
岩の上の城・・の絵。どこかで見た記憶があります。
似たような絵のシリーズがありませんでしたか?
海の上で岩の代わりに馬だったか・・そんな感じです。
作者がどうしても思い出せません。知っているなら教えてください。
-
––––––
10. マッチロック- 2013/02/23 21:34
-
Mikikoさん
聞いた後で、すぐに答えを書くの失礼ですが、わかりました。
作者の名前は
ルネ・フランソワ・ギスラン・マグリットで
「岩の代わりに馬だったか・・」ではなくハトでした。
-
––––––
11. Mikiko- 2013/02/23 22:33
-
> ハーレクインさん
食事の回数を減らしてみたらどうでしょう?
1日3食ってのは、食べ過ぎじゃないかね。
空腹を感じることにより……。
細胞が活性化するという話を聞いたことがあります。
> マッチロックさん
↓鳩の絵は、これですね。
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120529062754776.jpg
夢で見たような絵です。
-
––––––
12. ハーレクイン- 2013/02/23 22:58
-
どっかに書いたっけ?
そんなに食べませんよ。
飲んでるときはまともに食べないし、飲まない日も、せやなあ、ま、二食かな。
ついでに。
懐かしいなあ、マグリットの鳥(鳩だったのか)。まあ、相変わらず巨きいこと。