2013.2.3(日)
「お願い。
美里さん、お願い。
動かさないで。
それを、動かされると……。
動かされると……。
わたし、ダメになっちゃう」
「美里!
何もたもたしてんの。
早くしなさい!
スイッチ、わかるでしょ?
そう。
それをスライドさせれば、無断階に強さが調節できるわ。
もちろん、目一杯まで動かしてちょうだい」
駆動音が立ち上がった。
おもちゃのロボットが動き出したみたいだった。
音は、さっきよりも高かった。
スライドを、最大限まで引き上げたから。
「あうぅ」
理事長の顎が天を向いた。
背中が持ちあがり、上体がアーチを描く。
「ふふ。
いい反応ですこと。
美里、クリも弄ってあげて。
どうしたの?
出来ない?
ま、いいか。
その状態でクリ揉まれたら、あっという間にイッちゃうもんね。
じゃ、バイブだけ、抜けないように持っててよ」
理事長の腹筋に渓谷が走り、腰が浮きあがった。
クリトリスが、包皮から覗いてた。
怒張してるのが、はっきりとわかった。
これを、皮の上から揉み潰されたら、どんなにいいか……。
わたしは、立て膝をした脚の付根を内側に絞った。
お汁が染み出すのがわかった。
「ほーら。
川上先生。
理事長、また勝手に気持ちよくなってますよ。
どう?
うらやましい?
でも、残念だわ。
そんな縄のおフンドシ締めてたら……。
バイブなんか、入れられませんもの。
今度やってあげますね。
どこでしてあげようか?
そうだ。
保健の授業の続きでやりましょう」
美里さん、お願い。
動かさないで。
それを、動かされると……。
動かされると……。
わたし、ダメになっちゃう」
「美里!
何もたもたしてんの。
早くしなさい!
スイッチ、わかるでしょ?
そう。
それをスライドさせれば、無断階に強さが調節できるわ。
もちろん、目一杯まで動かしてちょうだい」
駆動音が立ち上がった。
おもちゃのロボットが動き出したみたいだった。
音は、さっきよりも高かった。
スライドを、最大限まで引き上げたから。
「あうぅ」
理事長の顎が天を向いた。
背中が持ちあがり、上体がアーチを描く。
「ふふ。
いい反応ですこと。
美里、クリも弄ってあげて。
どうしたの?
出来ない?
ま、いいか。
その状態でクリ揉まれたら、あっという間にイッちゃうもんね。
じゃ、バイブだけ、抜けないように持っててよ」
理事長の腹筋に渓谷が走り、腰が浮きあがった。
クリトリスが、包皮から覗いてた。
怒張してるのが、はっきりとわかった。
これを、皮の上から揉み潰されたら、どんなにいいか……。
わたしは、立て膝をした脚の付根を内側に絞った。
お汁が染み出すのがわかった。
「ほーら。
川上先生。
理事長、また勝手に気持ちよくなってますよ。
どう?
うらやましい?
でも、残念だわ。
そんな縄のおフンドシ締めてたら……。
バイブなんか、入れられませんもの。
今度やってあげますね。
どこでしてあげようか?
そうだ。
保健の授業の続きでやりましょう」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2013/02/03 07:47
-
み「でも、停止しなかった?」
食「当時は、警報が鳴っても……。
列車への停止指示は、司令室の判断で行ってたんです」
み「司令室が、停止指示を出さなかったわけ?」
食「経緯はこうです。
1回目の警報が鳴ったのは、13時10分でした。
臨時列車『みやび』は、まだ終点の香住駅ですね」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201301291613095d7.jpg
↑カニが名物なのがわかります。お客さんは、正月用の海産物を買いに来たんでしょう。
食「司令室は、香住駅に風速を問い合わせました」
み「風速は、香住駅で測ってるわけ?」
食「違います。
鉄橋中央の両側に、自動風速発信器が設置されてました。
この風速計が25メートルを超えると、福知山鉄道管理局の司令室に赤ランプが点灯し……」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201301291621106b8.jpg
↑福知山鉄道管理局庁舎(現・JR西日本福知山ビル)
食「警報が鳴る仕組みです」
み「警報は、鳴ったんでしょ?
何で、香住駅に風速を問い合わせる必要があるのよ?」
食「あ、司令室では警報が鳴るだけで、風速は表示されないんです。
風速が表示されるのは、香住駅なんです」
み「なんか……。
『もう少し頑張りましょう』ってシステムだわね。
で、香住駅の回答はどうだったわけ?」
食「風速は20メートルで、異常なしとの回答でした」
み「警報が鳴ったときだけ……。
瞬間的に、25メートルを超えたってこと?」
食「でしょうね。
問い合わせたときは、すでに風速が落ちてたわけです。
で、回送を待つ『みやび』は、まだ香住駅に止まったままでしたし……。
反対側から来る列車も無かったことから、様子を見ることにしたんです」
み「うーむ。
あながち、頭ごなしには責められない対応だわな」
食「で、そうこうしてるうちに、2回目の警報が鳴りました。
時間は、13時25分です。
回送列車となった『みやび』は、10分前に香住駅を発車し……。
すでに、鉄橋の直前まで来てました。
司令室は、もう停止命令を出しても間に合わないと判断し……。
信号を操作しませんでした」
み「本来は、どういう方法で列車が止めらことになってたわけ?」
食「鉄橋の両端に、『特殊信号発光機』というのが設置されてます」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130129165445950.jpg
↑余部鉄橋の画像ではありません。
食「五角形をしていて、5つの赤灯が付いてます。
司令室が、これを遠隔操作します。
すると、信号の赤いランプがぐるぐる回って、危険を知らせるわけです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201301291654453e2.jpg
み「つまり、鉄橋に進入しようとしてた回送列車に対しては……。
この信号を作動させなかったということ?」
食「そうです。
運転手は、警報信号が点灯してないことを確認し……。
鉄橋に進入しました」
み「間が悪いっちゃ、それまでだけど……」
食「結果は、あまりにも厳しかったわけです。
この経緯を受けて……。
運行停止の判断を司令室が行うというシステムは、廃止されました」
み「機械の警報が鳴ったら、即停止というわけ?」
食「そういうことです。
風速発信器と信号を直結しました。
間に、人の判断が介在しないようにしたんです」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201301291654442e3.gif
み「あのときも……。
最初の警報で信号が点灯してれば、事故は起きなかったわけだ」
食「そういうことです。
もっとも、あの事故の後は……。
警報が鳴ったら即止めるようにしてたでしょうから……。
事実上、警報即停止で運用されてたんじゃないですか?」
続きは、次回。
-
––––––
2. ハーレクイン- 2013/02/03 08:46
-
>理事長の顎が天を向いた。
>背中が持ちあがり、上体がアーチを描く。
気持ちよさそうだなあ、理事長。
クリトリスが「揉んで揉んでえ」って言ってるみたいだなあ。
いいなあ。
保険の授業、2限目開始かあ。
1限目はどこまで行ってたっけ。
川上せんせとしては、ここで今すぐやってほしいだろうなあ。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2013/02/03 08:50
-
>香住はカニが名物
そですね。
香住といえばカニ、カニといえば香住。
関西では子供でも知ってる標語です(大ウソ)。
遊覧船って、どこを巡るんだろうね。日本海しかないと思うが。
あのあたりの海は「山陰海岸国立公園」なんだね。
「みやび」転落事故直前の、司令室と香住駅の動きかあ。
ま、確かに判断の難しい局面でもあったんだろうが、いわゆる「危機意識」が希薄だったのも事実のように思える。
それで……という話かあ。
ふむ。
-
––––––
4. Mikiko- 2013/02/03 12:41
-
乗組員全員が女性のようです(http://www2.ocn.ne.jp/~sansimai/)。
スカートの長さが違うのはなぜでしょう?
山陰海岸一帯は、世界ジオパークに認定されてるようですね。
しかし、ホームページの色合い、何とかなりまへんか?
色弱検査みたいなんですけど。
-
––––––
5. マッチロック- 2013/02/03 13:28
-
Mikikoさん
「スカートの長さが違うのはなぜでしょう?」
その問いの答え
1、ユニフォームのデザインが違うから。
多分、客室乗務員と船長(操舵士)の役割の違いで?
2、もう一つの答えを書くと全女性を敵に回しかねないので
控えさせていただいます。
「ホームページの色合い、何とかなりまへんか? 」
確かに某ホテルの使いまわしのCMを見ているようで乗ってみようとする意志を阻害かねない状態ですね。
-
––––––
6. Mikiko- 2013/02/03 13:35
-
すなわち、脚を見たい女性かそうでないかということですかね?
しかし……。
ああいう制服って、丈の長さをリクエスト出来るもんなんでしょうか?
-
––––––
7. ハーレクイン- 2013/02/03 13:47
-
あるよねー時々。
わざと見づらくしてんのかい、と言いたなるような……。
ひょっとして本物の色弱の人が作ってたりして。いや、それはないか。わたしも見づらいもんなあ。
「三姉妹船長遊覧船かすみ丸」というそうです。
左の三人と、右の三人がそれぞれ「姉妹」なんだろうなあ。上着のデザインが三人ずつで微妙に違うもんなあ。スカートの長さの違いは……階級かな。
三姉妹船長Jr.もいるそうです。
>乗組員全員が女性
いやあ、さすがに操船は男性やないの。知らんけど。
世界ジオパーク。
日本では、2011年9月現在、5か所認定されているそうです。
-
––––––
8. マッチロック- 2013/02/03 17:44
-
Mikikoさん
我が身内に某公務員に行った者がいて制服の寸法計る場面を機会が有って見ることが出来ました。有無を言わさず黙々とこなしている姿は凛として背筋を伸ばさずにいらない雰囲気があったことを覚えています。
答え、標準内では出来ると思いますが、著しい長さのリクエスト(現JKスカートサイズや懐かしいロングスカート)は却下されることは目に見えています。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2013/02/03 17:51
-
#35がまだ載ってないですよ。
先方にはUPされてます。
-
––––––
10. Mikiko- 2013/02/03 19:32
-
> ハーレクインさん
三姉妹船長。
初代三姉妹の長女の娘たちが、二代目三姉妹だそうです。
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130203170634d35.jpg
いいですねー。。
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2013020317063382a.jpg
操船も、ちゃんとやってますよ。
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130203171126bab.jpg
ジオパーク。
日本最初の認定は、北海道の洞爺湖有珠山と、新潟県の糸魚川でした。
> マッチロックさん
制服。
短いのを長くするのは無理でも……。
丈を詰めるのなら、出来るではないか。
もちろん、自分でやるんでしょうが。
一番短い女性は、やっぱり脚が綺麗ですね。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2013/02/03 21:51
-
母娘二代の三姉妹船長!
それは楽しそうだなあ。
で、操船もやる!
それは凄い、当然免許持ちだよね。
大したもんだよカエルのしょんべん。