Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
由美と美弥子 1153
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
 あけみ先生は、片手で理事長の膝を押さえつけた。
 もう一方の手が、持ちあげたバイブを掴み直す。
 短刀を構えるようだった。
 赤い切っ先が、理事長の正中線を灼きながら、再び仰角を下げていく。
 あけみ先生の二の腕に、腱の筋が走った。

「あぎぃ」

 赤い亀頭が、焼き鏝のように押しあてられてた。

「はは。
 ごめんなさい。
 クリ、直撃しちゃったわね。
 もちろん、わざとですけど。
 痛かった?
 それじゃ、あんまり焦らしたら可哀想ですので……。
 入れてあげましょうね」

 思わず先生の手元に見入ったとき、後ろで柱の軋む音がした。

「止めてえ!」

 川上先生だった。
 マリオネットみたいに宙で藻掻きながら、懸命に首をもたげてる。
 自らの無様な姿を顧みない、必死の所作に見えた。

「理事長、観客から掛け声がかかりましたよ。
 ヨガリ甲斐、ありますね。
 それじゃ、いきますよ。
 それっ」

 あけみ先生の腕が、短刀を突き出すように動いた。

「わひぃ」

 理事長の顎が仰け反った。
 バイブが、理事長の股間に埋もれてる。
 わたしは、思わず下腹を押さえてた。

「どうしたの、美里?
 気分出てきた?」

 わたしは、首を横振った。
 でも、その仕草に嘘は無かった。
 あんな棒みたいに太いものが胎内に入ってることを思うと……。
 自分の身が突き刺されてるようだった。

「理事長の方は、もうお楽しみよ」
由美と美弥子 1152目次由美と美弥子 1154





コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. Mikiko
    • 2013/01/20 07:36
    • 食「それとこれとは、話が別でしょうけど……。
       でも、なんでだろ?」
      み「“鉄”のくせに、そんなことも知らんのか?」
      食「なるほど。
       そういう“なぜ”は、考えてみたことがありませんでした。
       面白いですね。
       今度、調べてみます」
      食「調べるまでもないわ。
       わたしが教えて進ぜる」
      律「また、知ったかぶりする」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130117200718eab.jpg
      ↑横浜にあります。
      み「簡単なことじゃよ。
       つまり、“第2”ってのは、2代目って意味よ」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201301172007453cd.jpg
      食「架け替えられたってことですか?」
      み「左様じゃ」
      食「いい視点だと思いますが……。
       “第2小入川橋梁”の竣工は、確か大正15年です」
      み「だから、その前にあったんじゃないの?」
      食「路線の開通と同時ですよ。
       あの橋梁ができて、初めて線路が繋がったんですから」
      み「じゃ、初代ってこと?」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130117200719458.jpg
      食「そうです」
      み「そんなら、なんで“第2”なのよ?」
      食「だから不思議なんです」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2013011720074516b.jpg
      み「わかった!」
      食「またですか?」
      み「さっき、国道何号線だったかが、上流に架かってるって言ったじゃない」
      食「101号線です。
       通称、大間越街道」
      み「そこに架かってるのが、“第1”でしょ」
      食「だって、道路ですよ。
       鉄橋じゃないじゃないですか」
      み「鉄橋ってのは、鉄の橋のことだろ?」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130117200717f4c.jpg

    • ––––––
      2. Mikiko
    • 2013/01/20 07:36
    • 食「あぁ。
       そうとも言わないことないですけど……。
       主たる部材が鉄ってことであれば、“はがねのはし”、“鋼橋(こうきょう)”が使われるんじゃないかな?」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130117200720713.jpg
      食「一般的な意味での鉄橋は、鉄道橋のことですよ」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130117200746c11.jpg
      ↑スゴいですね。これ、CGですよ。出典はこちら↓。
      http://kazuyan-room.blog.eonet.jp/traincg/2009/05/post-4ecd.html
      み「ふーん。
       でも、“小入川橋梁”なんだろ?
       鉄橋じゃ無くてもいいわけだ。
       道路に架かる橋でも、“小入川橋梁”でいいんじゃない?」
      食「うーん。
       今、撮影ポイントになってる橋は、コンクリート橋ですから……。
       “第2橋梁”より、ずっと後の建設です。
       でも、大間越街道が整備されたのは、江戸時代ですから……。
       鉄道よりは先に、橋が掛かってたはずですけどね」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201301172007206ec.gif
      み「だろー。
       たぶん名前は、小入川橋だね。
       で、大正時代に鉄橋が作られたとき……。
       先人の渡した橋に敬意を評し、“第2”をつけた」
      食「そうかなぁ?
       当時の鉄道省に、そんな奥ゆかしさがあったかなぁ?」
      http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20130117200746eb2.jpg
      ↑鉄道省時代の『鋳鉄の火鉢』(ディスカウントショップで売りに出されてた画像)。
       続きは、次回。

    • ––––––
      3. ハーレクイン
    • 2013/01/20 08:53
    • 大向こう、柱の上からかかる掛け声。
      “待ってました! 理事長屋ァ!!”
      声がかかれば役者もノル。
      >あぎぃ
      >わひぃ
      大熱演の理事長。
      >思わず下腹を押えてた
      あーあぁ。
      袖で出待ちの里ちゃんまでノッてきたよ。
      さあ、どう展開する、学園エロ舞台劇。
      舞台監督、あけみ先生の演出や如何に!

    • ––––––
      4. ハーレクイン
    • 2013/01/20 09:04
    • 横浜ラーメン「知ったかぶりのブタ」。
      なんか深い意味と思いが……無さそうだなあ。
      二代目、中村吉右衛門。
      待ってました! 播ぃ磨ぁ屋ぁー!!
      おー、懐かしの初代タイガーは、もちろん佐山聡。
      もう引退したと思ってたけど、まだ現役みたいだなあ。
      「鉄で出来てりゃ鉄橋」
      理屈に合うとるな、「み」さん。
      しかし画像タイトルは『鉄(かね)の橋百選』。
      「食」くんは『鋼橋』なんて言い出すし……。
      ややこしい論議はやめてくれ。
      さらに、
      今度は、実物でもなく模型でもなく、CGかよ!
      一体、人生の真実はどこにある!!
       (なあにを言っておるのだ、おまいは)
      >大間越街道が整備されたのは、江戸時代ですから……。
      >鉄道よりは先に、橋が掛かってたはずですけどね
      ああ、それはそうだな。
      現在のわれわれには想像しづらいが、昔はまともな道なんてあまりなかったんだよね。
      人が動くから道が出来るのか、道が出来たから人が動くのか。
      「希望とは、もともとあるものともいえぬし、ないものともいえない。それは地上の道のようなものである。
      [太字]もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ[/太字]」。
      魯迅の有名な言葉ですが、大学時代の恩師に教わりました
      「僕の前に道はない……」は高村光太郎。
      鋳鉄の火鉢。
      なんか深い意味が……あるのか?

    • ––––––
      5. Mikiko
    • 2013/01/20 12:48
    •  『鬼平犯科帳』。
       先日、BSで、スペシャル版『一本眉』の放送があったので、録画しておきました。
       昨夜、見た感想ですが……。
       正直、イマイチでしたね。
       時代考証のおかしなところが、どうしても気になってしまう。
       飲み屋のシーンで、畳に座卓が並んでたり。
       実際には、料理はお盆かお膳に載せられたまま、畳(板の間)に直接置かれたはず。
       あと、平蔵の屋敷の門に、デカデカと『火付盗賊改方』という札が下がってたり。
       実際は、役所はもちろん、武家の門には、表札みたいなのは一切出してありませんでした。
       なので、屋敷の外からは、誰の屋敷かわからないんですね。
       そのため、屋敷名の入った地図が発達したそうです。
       江戸時代の街道は……。
       幕府が積極的に整備させたようですね。
       火鉢には、何の意味もござんせん。
       『鉄道省』の銘が入ってたので使いました。
       しかし……。
       省内で使われる火鉢なら、何であんな銘を入れる必要があったんでしょう?
       思うに、銘が入ってない火鉢は、頻繁に失くなったんじゃないでしょうか?
       盗んで売るヤツが、省内にいたんですね。

    • ––––––
      6. ハーレクイン
    • 2013/01/20 17:56
    • 原作は池波正太郎。
      テレビや映画の時代劇。
      普通の食事シーンはね、武家でも町人でも、個別に膳に載せて食べるよね。
      問題はやはり居酒屋。
      圧倒的に多いのは、土間に置いた卓(テーブル)の前について、椅子に座って卓上のものを飲食するか、座敷に据えた座卓の前に胡坐をかいて飲食するか、だよね
      そういえば、原作の小説中ではどうなんでしょうね。
      食事シーンなんかないかな。居酒屋シーンはありそうだけど。
      仰せのとおり、役所や武家屋敷には表札は、なかったですね。かえって町人の方にそういう習慣があったけど、あれはどっちかというと商売用。
      商家の場合は、看板やのれんなどに屋号を書いていた。
      裏長屋でも、長屋の入り口に住人の名前を一覧にして掲げていた。もちろん、ただの板切れみたいなもので、商家の様に立派なものではない。こちらも、職人などが仕事の都合上掲げていた場合が多いですね。
      維新後、江戸に進駐してきた官軍は、どこがどの役所なのかわからずうろうろしたらしい。で、一軒一軒確認するごとに門口に目印のための表札を掲げていった。
      これが、役所の看板・表札の始まりだそうですが、あれ?
      この話、以前にMikikoさんが書いたんじゃなかったっけ?
      鉄道省の火鉢。
      そうか、やはり意味なしですか。
      しかし重そうだよね。大きさにもよるけど、なんたって鉄製だもんね。
      これに灰を入れるわけだから、さらに重くなる。少々のことでは動かせないんじゃないかな。
      もし盗む輩がいたとしたら、相当物好きなやつだと思われます。

    • ––––––
      7. Mikiko
    • 2013/01/20 19:49
    •  奉行所シーンでは、『北町奉行所』などとデカデカと看板が下がってますよね。
       あれは、あり得ないことなんです。
       官軍の表札の話は、初めて聞きました。
       鉄道省の火鉢は、↓のサイトから拝借。
      http://moji-yoshimura.ocnk.net/product/3190
       重さは書いてありませんが、直径40㎝。
       かなりの重量だったでしょうね。
       持てば、大荷物ですが……。
       頭に被れば大丈夫なんじゃないか?

    • ––––––
      8. ハーレクイン
    • 2013/01/20 20:41
    • >官軍の表札の話は、初めて聞きました。
      おりょ、そうですか。
      じゃ、何かで読むか見るかしたんだなあ。
      鉄道省の火鉢。
      直径40㎝、高さ29㎝とありました。
      火鉢としては少し小振りかなあ。
      んでも、けっこうな重さだろう。
      これを被るのは、仁和寺の法師でも無理だと思うぞ。

    • ––––––
      9. Mikiko
    • 2013/01/20 22:13
    •  鉢かづき姫はどうかと思いましたが、姫が被ったのは木製の鉢のようです。
       鉢が頭から取れなくなった姫は、世をはかなんで入水を図ります。
       でも、鉢が浮かんで果たせなかったんですね。
       木製なら、割ればいいだけの話じゃないかと思いますがね。

    • ––––––
      10. ハーレクイン
    • 2013/01/20 22:48
    • 割るったって、何ぼ木製でも鉢じゃないか。頭の方が先に割れてしまうと思うが。
      大体が、簡単に割ったりできるんなら、姫が苦労することもなかったのでは、と思いますがのう。
      どうもようわからんのは、姫に鉢をかぶせたのは、実の母親なんですよね。なんのためにそんなことをしたのでしょうか。
      ま、お話だからな。
      ちなみに、このお話の舞台は、大阪・寝屋川市だそうです。

    • ––––––
      11. Mikiko
    • 2013/01/21 07:32
    •  死ぬ間際に、長谷観音のお告げを聞き……。
       娘に鉢を被せたようです。
       朦朧として夢でも見たんでしょうね。
       その後、後妻に入った継母から苛められ、鉢かづき姫は家を追い出されます。
       で、世をはかなんで入水したというわけです。
       死のうと思ったくらいですから……。
       死んでもいいから何とかしようとは、考えなかったんでしょうか?
       例えば、立木に頭突きを繰り返すとか。
       それより、ノコギリで切ってもらえばいいんでないの?

    • ––––––
      12. ハーレクイン
    • 2013/01/21 09:38
    • 楽に、美しいまま死にたかったんでしょうね。
      仁和寺の法師は、かぶった鼎をむりやり引き抜いた揚句、耳や鼻が欠け落ちました。
      若い娘がそんな面体になるくらいなら、死んだ方がまし、と考えたのでは。

    • ––––––
      13. Mikiko
    • 2013/01/21 19:47
    •  鉢は、かなりの大きさだったはず。
       なぜなら、入水しても、鉢のおかげで溺れなかったんですから。
       頭にぴったりハマるくらいの鉢なら、顔面は水に浸かってしまいます。
       溺れなかったということは、逆さに伏せられた鉢の中に空気が閉じこめられ……。
       呼吸できたということでしょう。
       少なくとも、椀の縁が鼻の下まではきてたわけです。
       そんなに大きい鉢なら……。
       外せないまでも、顔の前の部分だけ、四角く刳り抜くとか出来たでしょうにね。

    • ––––––
      14. ハーレクイン
    • 2013/01/21 22:09
    • 以前『東北』のどこかで(華の湯だったかな)、壺と甕と鉢の違いが出てきましたが……一番口の開いてるのが鉢でしたよね。
      だったら、閉じ込められた空気で呼吸が……できるかなあ。つまり「縁が鼻の下まで」くるか、ということなんですがね。
      それにしても観音様って、若い娘を龍に変えるわ、鉢は被せるわ、ろくなことせんなあ。

    • ––––––
      15. Mikiko
    • 2013/01/22 07:47
    •  どうやって呼吸できたというんだ?
       まさか、浮かんだ鉢の上で、逆立ちしてたわけじゃあるまい。
       観音様は、嫉妬深いんですね。
       結婚前のカップルが、うっかりお参りしたりすると……。
       その後、別れる場合が多いそうです。

    • ––––––
      16. Mikiko
    • 2013/01/22 07:48
    • > マッチロックさん
       田んぼの中を走る列車を撮るのに……。
       なぜ、踏切からじゃなければいけないのか?
       あ、踏切のほかには、足場となる場所が無いのか。
       田んぼに埋まって待ち続けるのは、キツいわな。
       仰角のいい写真が撮れそうだけど。
      > ハーレクインさん
       ネットブック。
       こういうのを、盲点と云います。
       ひとりでやってると、往々にしてこういうドツボにはまりますね。
       その点うちは、ツッコんでくださるコメンターがいるので、助かってます。

    • ––––––
      17. ハーレクイン
    • 2013/01/22 11:40
    • 何を隠そう、鉢かづき姫については……
      >浮かんだ鉢の上で、逆立ちしてた
      というイメージをずっと持ってたんですよ。ありえねー、と思いながらね。
      鉢の下に“ぶら下がって”息をしてた、とは考えもしなかったなあ。
      そうか、観音様は嫉妬深いんですか。やはり観音様も女なんだなあ。
      ♪幼なじみの観音様にゃ
       俺の心はお見通し
       背中で吠えてる唐獅子牡丹
    コメントする   【由美と美弥子 1153】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top