2012.12.26(水)
女王さまは、さらにロウソクを近づけた。
理事長の肌には、疫病みたいに蝋の染みが広がった。
乾いて薄皮の張った蝋に、ドロドロの真紅の蝋が溶け流れる。
乳房を包みながら流れ下る蝋は、山肌を伝う溶岩流のように見えた。
赤い染みは、脇腹まで拡がった。
「ひぃぃ。
熱い熱い熱い。
熱いぃぃぃぃぃぃぃ」
「もっと鳴け。
もっと!」
悲鳴を迸らせる理事長を愛しむみたいに、女王さまは顔を近づけた。
キスをするのかと思ったら、長い舌が零れた。
理事長の耳を舐め回す。
「ふふ。
いい香り。
一気に汗が噴き出して、雌が香り出した。
蝋の衣装を纏うと、女は雌に変わるのね」
「許してぇ」
「そんなこと言いながら……。
こっちは、別の汗をかいてるんじゃないの?」
女王さまの片手が、理事長の肩越しに前に回った。
指先が、股間に届く。
「ほうら。
山肌を伝うのは、真っ赤な溶岩流。
そして、その麓には、熱泥が噴き出してる。
どろどろじゃないの」
「い、言わないで」
「言ってほしいくせに。
ほら、ほら。
こんなに濡らして」
「あぅぅ」
「どう?
いいでしょ。
こうやって苛められながら、クリを嬲られるのって。
ここに観客がいれば、もっと燃えるのにね。
ゆうは目を覚まさないし。
ほら、もっと股開いて」
「あぁぁ、あぁぁ」
「イキそう?」
理事長は、歯を食いしばりながら、がっくがっくと頷いた。
爪先では、10本の指が、花びらのように開いた。
「イカせてあげなーい」
女王さまの指が、股間を離れた。
理事長の肌には、疫病みたいに蝋の染みが広がった。
乾いて薄皮の張った蝋に、ドロドロの真紅の蝋が溶け流れる。
乳房を包みながら流れ下る蝋は、山肌を伝う溶岩流のように見えた。
赤い染みは、脇腹まで拡がった。
「ひぃぃ。
熱い熱い熱い。
熱いぃぃぃぃぃぃぃ」
「もっと鳴け。
もっと!」
悲鳴を迸らせる理事長を愛しむみたいに、女王さまは顔を近づけた。
キスをするのかと思ったら、長い舌が零れた。
理事長の耳を舐め回す。
「ふふ。
いい香り。
一気に汗が噴き出して、雌が香り出した。
蝋の衣装を纏うと、女は雌に変わるのね」
「許してぇ」
「そんなこと言いながら……。
こっちは、別の汗をかいてるんじゃないの?」
女王さまの片手が、理事長の肩越しに前に回った。
指先が、股間に届く。
「ほうら。
山肌を伝うのは、真っ赤な溶岩流。
そして、その麓には、熱泥が噴き出してる。
どろどろじゃないの」
「い、言わないで」
「言ってほしいくせに。
ほら、ほら。
こんなに濡らして」
「あぅぅ」
「どう?
いいでしょ。
こうやって苛められながら、クリを嬲られるのって。
ここに観客がいれば、もっと燃えるのにね。
ゆうは目を覚まさないし。
ほら、もっと股開いて」
「あぁぁ、あぁぁ」
「イキそう?」
理事長は、歯を食いしばりながら、がっくがっくと頷いた。
爪先では、10本の指が、花びらのように開いた。
「イカせてあげなーい」
女王さまの指が、股間を離れた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2012/12/26 07:26
-
み「やかましい。
それでは、このサイコロの体積は何立方メートルでしょう?」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195614fd5.jpg
律「あなた、そんなこともわからないの?」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012122219554381f.jpg
み「わからないから聞いてるんじゃないの!
キリキリ答えよ!」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201212011013348c0.jpg
律「面積掛ける高さでしょ。
1平方メートル掛ける1メートルで、1立方メートル」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195616e2b.jpg
律「なんだか、変よね。
どうして増えないのかしら?」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195614a73.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2012/12/26 07:27
-
み「それが“1”という数字の特徴です。
掛けても増えないけど……。
割っても減らない。
だから、あいこなの」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195545a83.gif
み「いい?
次、いくよ。
それでは……。
今度は、1辺が2メートルのサイコロで考えてみましょう」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201212221955426e4.jpg
律「そんなサイコロ、振れないわよ」
み「振らなくていいから、黙って聞かっしゃい!
このサイコロの1辺の面積は、何平方メートルでしょう?」
律「……」
み「わからないの?」
律「黙ってろって言ったじゃない」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201211241058088f5.jpg
み「質問には答えていいの!
私語禁止」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201212221956157bb.jpg
↑不思議な禁止があるものです
-
––––––
3. Mikiko- 2012/12/26 07:28
-
律「わがままな先生ね」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195542182.jpg
↑大阪市北区天神橋1丁目にあるようです
み「普通、そうだろ!」
律「医学部に合格したわたしに、どうしてこんな問題出すのかしら。
2×2で、4平方メートル」
み「よく出来ました。
ここまでは、サルでも解けます」
食「無理だと思います」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195544018.jpg
み「私語禁止!」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195615fce.jpg
↑いったい何の禁止だ?
み「それでは、このサイコロの体積は何立方メートルでしょうか?」
律「普通に答えていいの?」
み「答えてください」
律「4平方メートル掛ける2メートルでしょ。
8立方メートルよ」
み「おめでとうございます。
正解です。
賞品として、わたしの握りっ屁を贈呈します」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20121222195543d0f.jpg
律「いりません!」
続きは、次回。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2012/12/26 10:23
-
「熱い熱い熱いぃぃぃぃぃぃぃ」
こらえ性の全く無い理事長。
情けないなあ。
それでは女王様を喜ばせるだけだぞ。
あ、いいのか、それで。
>ここに観客がいれば、もっと燃えるのにね
女王様。
いるよ、観客。
あけみセンセっていうんだよ。
今は観客だけど、いずれ舞台に上がるんだろうなあ。
川上せんせはまだ寝てる、と。
>イカせてあげなーい
理事長を焦らせる女王さま。
ふっと思ったんだけどこの女王さま。
意外とお茶目なキャラなんじゃないかね。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2012/12/26 10:33
-
4枚目の画像。
1m×1m×1m=1リューベ。
リューベは立米(りゅうべい)。米はメートルだから、立方メートルと同義ですね。
Wikiによりますと……。
……………………………………………………
1リットルの現在の定義は10竅サ3立方メートル 。すなわち 1立方デシメートル (dm3) である。すなわち、1辺が1デシメートル (10cm) の立方体の体積となる。
……………………………………………………
こんな説明だと、よけい混乱すると思うがのう、Wikiさん。
つまり……。
1リットル=10㎝×10cm×10cm=1,000㎝3。
一方、
1立方メートル=100㎝×100cm×100cm=1000,000cm3=1,000リットル。
で、画像の換算(m3→L)はあってる、とこういうことですね。
ちなみに「デシ」は単位の接頭辞の一つで「10竅サ1」のこと。つまり1デシメートル=10竅サ1メートル=0.1メートル=10㎝で、Wikiの換算もあってますね。
今は学校でも教えないでしょうが、私たちの頃は単位の接頭辞、覚えさせられました。
“「キロ」キロと、「ヘクト」、「デカ」けた、『メートル』が、「デシ」に追われて、「センチ」、「ミリ」ミリ”と覚えました。
『 』が基本単位、「 」が接頭辞です。基本単位をメートル(m)とすると、次の関係になります
キロ(K)=103=1,000m
ヘクト(h)=102=100m
デカ(da)=101=10m
デシ(d)=10竅サ1=0.1m=10㎝
センチ(c)=10竅サ2=0.01m
ミリ(m)=10竅サ3=0.001m=0.1㎝
現在でも普通に用いる接頭辞は、キロ(キロメートル、キログラム)、ミリ(ミリグラム、ミリ秒)でしょうね。
単位の接頭辞、日常用語でもたまに見かけます。
気象の気圧の単位、ヘクトパスカル(hPa)は、1パスカル(Pa)の100倍、100Paということです。
ちなみにこのヘクトパスカル、かつてはミリバール(mbar)と言っていました。1mbarはもちろん0.001bar。hPaとmbarは同じ大きさ、つまり1hPa=1mbarです。
それではここで問題です。
1バール(bar)は何パスカル(Pa)でしょう。正解者には、日本近辺の天気図用紙を1枚、進呈します。
あなたも描いてみませんか、天気図。楽しいよ(上酔尾夕子)
接頭辞「ヘクト」は面積の単位ヘクタールにも関係しています。
ヘクタールは、ヘクト・アール、つまり1ヘクタールは100アールです。
1アールは10m×10m、すなわち100m2ですから、1ヘクタールは100m2×100=10,000m2(0.01km2)になります。
1haは、尺貫法の面積「町(ちょう)」「町歩(ちょうぶ)」にほぼ等しいですね。これはたまたまですが。
接頭辞「デカ」は、陸上の10種競技「デカスロン」に名残をとどめています。
ちなみにデカスロンは、100m走、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m走、110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、槍投げ、1500m走の10種目を2日間でこなすという過酷な競技。この競技の勝者は「キング・オブ・アスリート」と称えられるそうです。
今、売出し中の芸人、武井壮は、1997年度日本陸上のデカスロン優勝者で、十種における100m走の日本記録を保持しています。
接頭辞「デシ」はデシリットルのデシ。1デシリットルは0.1リットルですね。
これは小学校で今も習うのかなあ。
画像「激突禁止」
これは多分、病院の廊下、または出入り口だろう。ストレッチャーをぶつけるな、ということなのでは。
先に立った看護婦さんが手で開いてるがでも、緊急の場合、そうも言ってられないよね。
天神橋(天神橋筋)は1丁目から8丁目まであります。日本最長のアーケード付き商店街。有名なのは「てんご(天神橋筋5丁目)」「てんろく」「てんぱち」ですね。
喫茶パブ「我母(わがまま)」さんは存じ上げません。
突放禁止。
「つきはなし」または「とっぽう」禁止、と読みます。
JRなどの貨物車両の入れ替え作業で、機関車がいちいち押したり引いたりはめんどくせえ、という場合、弾みをつけてぽんと押し出し、あとは適当に転がっていけ、という少し無責任な作業法があるんですね。これを貨物車両の「突放」といいます。
これをやると危ない、という場合、“やっちゃだめよ”と貨物車両自体に表示をしておきます。これが「突放禁止」ですね。
危険物や旅客を乗せていたり、ある程度の長さのある車両などに、この表示があります。
あー、なんかたっぷり書いたなあ。
満足満足。
-
––––––
6. Mikiko- 2012/12/26 19:51
-
ヒマのようですね。
建設会社にいたことがあるので、“りゅうべ”という単位には馴染みがあります。
土砂やコンクリートの量を表す単位です。
小さな会社だったので……。
事務員のわたしが、公共工事の積算までやっておったのじゃ。
突放禁止。
これは、人が突き放すわけ?
貨物車両を人が動かせるなら……。
アルバイトで、相撲取りを雇ったらどうだ?
ツッパリしながら、貨車を動かしていくわけです。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2012/12/26 20:16
-
突き放すのは機関車です。
今はたいがい、DD51ですな。
いくら相撲取りでも、貨車を動かすのはホネだと思うぞ。不可能とは言わんが。
-
––––––
8. Mikiko- 2012/12/27 07:37
-
画像は、↓のページから拝借。
http://blogs.yahoo.co.jp/kbnr_32/8391112.html
-
––––––
9. ハーレクイン- 2012/12/27 10:37
-
車掌車の画像がありますね。
長い長い長い長い貨物列車の最後尾に連結されるんですよね。
例の、近江の母親の実家。
すぐ裏に、国鉄の東海道線が走ってたのは書きましたっけ?
で、走りすぎる長い長い貨物列車の貨車の数を数えたものです、小学生のころ、いとこたちと一緒に。
60数両、というのが最多だったかなあ。
で、その長い長い貨物列車の最後尾が車掌車。
子供の頃、これに乗りたいなあ、と思ったのを思い出しました。
-
––––––
10. Mikiko- 2012/12/27 19:55
-
子供のころ、わたしも見ました。
踏切で。
大迷惑なんだよね。
「まだかよっ」ってイカってました。
●長き長き春暁の貨車なつかしき(加藤楸邨)
-
––––––
11. ハーレクイン- 2012/12/27 21:27
-
「しゅんぎょうのかしゃ」
でいいのかね。
“ながきながきはる あかつきの……”と読んじまったぜ。
-
––––––
12. Mikiko- 2012/12/28 07:58
-
よく使われる春の季語です。
有名な「春眠不覚暁(春眠暁を覚えず)」の詩の題名が、『春暁』ですね。
素養の違いが、出てしまいますのぅ。
-
––––––
13. ハーレクイン- 2012/12/28 09:28
-
ま、よかろう。
聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥。