2012.9.3(月)
「あー。
このまま、後ろから犯されたら最高よね。
美里、あなた、ちんぽ持ってない?
わたしが魔法使いだったら、すぐさまあなたにちんぽ生やすんだけど。
あぁっ。
理事長、顔、動かさないでって。
感じちゃうじゃないの。
ほんとに、このまま出しちゃおうかな。
ほほ。
うそうそ。
だから、そんなに暴れないの」
先生は、理事長を抱えたまま、ゆっくりと腰を落とす。
理事長の額が、先生のお尻に隠れた。
「美里、前回って。
位置を見てちょうだい。
ちゃんと便器に、照準合ってる?」
言われるままに、理事長の背後に回る。
後ろから見たオブジェは、いっそう異様なフォルムだった。
先生の上体は、理事長の体に隠れ、ほとんど見えない。
でも両脚が、理事長の頭から、左右に開いて出てる。
一瞬、千手観音の姿が脳裏に浮かんだ。
手じゃなくて、脚を頭から生やした観音様。
「どう?
合ってる?」
見えなかった。
黒い瀧のように落ちる髪が、先生の股間を隠してたから。
「髪が……」
「あ、そうか」
先生は、理事長の頭を探ると、髪を束ねて持ちあげた。
「あ」
見えた。
お臍は、理事長の頭に隠れてたけど……。
下腹部の中央を真っ直ぐに下りる縄目の跡は、くっきりと見えた。
そして、その下。
さっき縄を解いたときには、萎んだ花のようだった陰唇が……。
捲れあがって開いてた。
湯煎した肉のような襞々を伝い、雫が垂れてる。
真っ赤な膣前庭まで覗いて見えた。
「どうよ?
位置」
「あ……、いいと思います」
「ちゃんと見ててよ。
わたしのおまんこが、おしっこ出すとこ」
このまま、後ろから犯されたら最高よね。
美里、あなた、ちんぽ持ってない?
わたしが魔法使いだったら、すぐさまあなたにちんぽ生やすんだけど。
あぁっ。
理事長、顔、動かさないでって。
感じちゃうじゃないの。
ほんとに、このまま出しちゃおうかな。
ほほ。
うそうそ。
だから、そんなに暴れないの」
先生は、理事長を抱えたまま、ゆっくりと腰を落とす。
理事長の額が、先生のお尻に隠れた。
「美里、前回って。
位置を見てちょうだい。
ちゃんと便器に、照準合ってる?」
言われるままに、理事長の背後に回る。
後ろから見たオブジェは、いっそう異様なフォルムだった。
先生の上体は、理事長の体に隠れ、ほとんど見えない。
でも両脚が、理事長の頭から、左右に開いて出てる。
一瞬、千手観音の姿が脳裏に浮かんだ。
手じゃなくて、脚を頭から生やした観音様。
「どう?
合ってる?」
見えなかった。
黒い瀧のように落ちる髪が、先生の股間を隠してたから。
「髪が……」
「あ、そうか」
先生は、理事長の頭を探ると、髪を束ねて持ちあげた。
「あ」
見えた。
お臍は、理事長の頭に隠れてたけど……。
下腹部の中央を真っ直ぐに下りる縄目の跡は、くっきりと見えた。
そして、その下。
さっき縄を解いたときには、萎んだ花のようだった陰唇が……。
捲れあがって開いてた。
湯煎した肉のような襞々を伝い、雫が垂れてる。
真っ赤な膣前庭まで覗いて見えた。
「どうよ?
位置」
「あ……、いいと思います」
「ちゃんと見ててよ。
わたしのおまんこが、おしっこ出すとこ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2012/09/03 06:17
-
み「それで、『ブリコ』?」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012083122015553f.jpg
↑浜に打ち上げられたブリコ。でも、拾ってはいけません!↓
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012083122010376b.jpg
食「そうです。
皮を噛み潰してエキスを楽しんだら……。
皮の殻は、ペッと吐き出す。
これが、本式のブリコの食べ方です」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120831220155f85.jpg
↑煮立たせて火を止めた醤油に、ブリコをくぐらせる。食べ出すと止まらなくなるそうです。
み「ほー。
それは面白そうじゃ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120831220102f84.jpg
↑これはもちろん、スイカの種飛ばし
食「ぜひ、お試しください。
秋田に来て、ハタハタとブリコを食べないなんて、あり得ませんよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201208312201033b1.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2012/09/03 06:18
-
食「これまで秋田で、何を食べました?」
み「最初の食事は、ラーメンだったな」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201208312201566f7.jpg
食「は?」
み「と言っても、ご当地ラーメンだよ。
秋田駅近くの市民市場にあった……」
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201011271017440aa.jpg
み「その名も、『支那そば伊藤』」
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201012040937341f6.jpg
食「あぁ。
十文字中華ですね」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120903062346508.jpg
-
––––––
3. Mikiko- 2012/09/03 06:19
-
食「『三角そばや』の系統でしょう?」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120831220101a59.jpg
み「そうそう。
♪四角四面の櫓の上で」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201208312201543ce.jpg
食「それは三角野郎でしょ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120831220101aa2.jpg
み「ちょいな」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201208312201544c6.jpg
食「あそこは最近、ちょっと変わったメニューが名物になってるんですよ」
み「スルーしたな。
しかし、皆まで言うな。
冷やし中華でしょ。
その名も、『そのまんま冷やし』」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101204201322514.jpg
-
––––––
4. Mikiko- 2012/09/03 06:20
-
食「へー、ご存知でしたか。
侮れませんね」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101205194916d14.jpg
み「曲者じゃろ?
ラーメンと『そのまんま冷やし』を、分けあって食べたんだもんね」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101204201322450.jpg
み「驚いたことに、お代も割り勘だったのよ」
http://blog-imgs-35.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201201262134182df.jpg
律「何で驚くのよ。
当然でしょ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120831220102039.jpg
続きは、次回。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2012/09/03 11:41
-
>美里、あなた、ちんぽ持ってない?
やりたい放題の次は、言いたい放題だな、あけみセンセ。
ふむ。
小陰唇は「湯煎した肉」か。
色素が少ないんだな、あけみセンセ。
でもって、膣前庭は真っ赤、か。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2012/09/03 11:45
-
ブリコを拾うと犯罪かあ。漁業権の侵害、というやつだな。
魚の卵にまであるとは知らなんだ。
秋田に来てハタハタとブリコを食べないなんて、人ではない。
許せん! 桃太郎。
ラーメン食べてるの、えーと、小池さん、だっけ。
秋田市民市場の十文字中華そば&そのまんま冷やし。
懐かしいのう。
といっても昨日の朝のことなんだがな。
-
––––––
7. マッチロック- 2012/09/03 17:20
-
すれているはずなのに
「私、分かんな~い」
と言ったりする女子のことですよね。
・・・・・・ブリッコ
・・・どうしても言ってみたかった。
それから、もう一つも言ってみたい。
鰤の卵も・・・・
ブリコ?
-
––––––
8. Mikiko- 2012/09/03 19:54
-
> ハーレクインさん
浜に打ち上げられたブリコは、“寄りブリコ”と呼ぶそうです。
漁協が回収しますが、市場に出すわけではありません。
人工授精させた上で、海に戻されるんです。
勝手に持ち帰ることは、慎みましょう。
> マッチロックさん
ブリの卵は……。
何て言うんだろうね。
ブリは出世魚で……。
一番小さい稚魚は、“モジャコ(藻雑魚)”だそうです。
“モジャコッコ”かな?
-
––––––
9. ハーレクイン- 2012/09/03 20:14
-
>勝手に持ち帰ることは、慎みましょう。
はーい。
夕方からどえらい雷と雨。パソを落としています。
この黄昏の雷雨は、この夏の恒例行事のようです。特に今日はしつこい。いまだに収まりません。
-
––––––
10. Mikiko- 2012/09/04 07:50
-
携帯からの投稿は、そういうわけだったんですね。
こちらも、夕べは雷が鳴りました。
帰り道……。
遠雷でしたが、空がフラッシュみたいに光って、わくわくしましたね。
雨は、ほんのお湿り程度でしたけど。