2012.9.1(土)
■
先生は、長い旅から帰ったように、ほっと息を継いだ。
「理事長。
いかがでした?
面白い話だったでしょ?」
「お願い……。
もう、下ろして……」
「乗りの悪い人ね。
長話したら、ノド乾いちゃった。
理事長。
プールのお水、ちょっといただきますわね」
あけみ先生は、水槽を抱えこむように、その場にしゃがみこんだ。
折り畳まれた両脚は、水槽を挟んで大きく開いてる。
相臀の尖りが床を指し、Wの文字を象った。
その中央を、区画線のように縄が渡ってる。
先生は、両手を水槽の縁にかけ、顔を水面まで突っ伏した。
水を飲んでるらしい。
お尻が少し上がり、股間まで覗けた。
捲れあがった陰唇が、縄を咥えこんでる。
猿轡された口元みたいに見えた。
「ぷふぁ」
先生が、ようやく顔を上げた。
「あー美味しい。
ちょっとだけ、理事長のお化粧の味がしますけど」
先生は水槽を抱えたまま、理事長を見上げた。
「理事長も、お飲みになります?
ノドが乾いたでしょ?」
理事長は、顔を歪めただけで応えなかった。
「素直じゃないわねぇ」
先生は、声とともに起ちあがった。
両手が押し離した水槽が、水面を揺らすほどの勢いだった。
「嫌でも飲んでもらいますわ。
でも、一回頭が沈んだせいで、だいぶ水が減っちゃったわね。
ちょっと足そうか。
美里ちゃん、水道。
あ、待って。
いいこと、思いついた。
美里、こっち来て。
あなた、おトイレ行きたくない?
おしっこよ。
出ない?
仕方ないわね。
じゃ、わたしがしようか。
水飲んだら、少し催したみたいだし」
先生は、長い旅から帰ったように、ほっと息を継いだ。
「理事長。
いかがでした?
面白い話だったでしょ?」
「お願い……。
もう、下ろして……」
「乗りの悪い人ね。
長話したら、ノド乾いちゃった。
理事長。
プールのお水、ちょっといただきますわね」
あけみ先生は、水槽を抱えこむように、その場にしゃがみこんだ。
折り畳まれた両脚は、水槽を挟んで大きく開いてる。
相臀の尖りが床を指し、Wの文字を象った。
その中央を、区画線のように縄が渡ってる。
先生は、両手を水槽の縁にかけ、顔を水面まで突っ伏した。
水を飲んでるらしい。
お尻が少し上がり、股間まで覗けた。
捲れあがった陰唇が、縄を咥えこんでる。
猿轡された口元みたいに見えた。
「ぷふぁ」
先生が、ようやく顔を上げた。
「あー美味しい。
ちょっとだけ、理事長のお化粧の味がしますけど」
先生は水槽を抱えたまま、理事長を見上げた。
「理事長も、お飲みになります?
ノドが乾いたでしょ?」
理事長は、顔を歪めただけで応えなかった。
「素直じゃないわねぇ」
先生は、声とともに起ちあがった。
両手が押し離した水槽が、水面を揺らすほどの勢いだった。
「嫌でも飲んでもらいますわ。
でも、一回頭が沈んだせいで、だいぶ水が減っちゃったわね。
ちょっと足そうか。
美里ちゃん、水道。
あ、待って。
いいこと、思いついた。
美里、こっち来て。
あなた、おトイレ行きたくない?
おしっこよ。
出ない?
仕方ないわね。
じゃ、わたしがしようか。
水飲んだら、少し催したみたいだし」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2012/09/01 08:26
-
み「翌日胃カメラでも、遅くまで飲める」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193346f11.jpg
律「なんでよ?
夜9時以降は食事しちゃダメなのよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193311508.jpg
み「だから、食事してないでしょ。
おツマミ食べないんだから、大丈夫。
こないだの胃カメラで試したけど、ぜんぜんバレなかったよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193346e64.jpg
律「そういう問題じゃないでしょ。
気持ち悪くならない?」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193346a5a.jpg
み「そこまで飲んでないもの。
ま、そういう話はいいの。
今はハタハタの一件でしょ」
-
––––––
2. Mikiko- 2012/09/01 08:27
-
そういえばまだ、ハタハタの全容を公開してませんでした……。
ということで!
↓これがハタハタだっ。
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193313cdc.jpg
なんか……。
普通の魚ですよね。
てなわけで、続きをどうぞ。
み「保存食じゃない食べ方もあるんでしょ?
捕れたて新鮮」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193311ead.jpg
食「もちろんあります。
生寿司じゃないですけど……。
三枚におろして酢締めにすると、驚くほど美味しいです」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193310d85.jpg
食「これは、鮮魚が手に入る、産地ならではの食べ方ですね」
み「小鰭っぽいのかな?」
-
––––––
3. Mikiko- 2012/09/01 08:28
-
食「その系統ですね。
小鰭より、さらに歯ごたえがあって……。
皮の食感もプリプリです」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012082619334756b.jpg
↑こちら(http://cypselurus.exblog.jp/11859445/)のサイトさんから拝借。写真も、超ウマ。
み「そんなら食べれるかも。
あとは?」
食「一般的なのは、焼き魚ですね」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201208261933121ed.jpg
食「ハタハタは鱗が無いので、料理も楽です」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120826193312db7.jpg
-
––––––
4. Mikiko- 2012/09/01 08:29
-
食「小骨もなく、食べやすい。
頭の方から引っ張ると、背骨がすっぽり抜けるんです」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012082619334573a.jpg
↑こちら(http://daasan.air-nifty.com/blog/2009/11/post-05b6.html)から拝借。
食「面白いですよ」
み「一番のお勧めは、焼き魚ってことね」
食「実は……。
取っておきの食べ方があるんです。
昔、民宿の夕食に出たんですけどね」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012082619334550c.jpg
↑わたしの頭にある“民宿”のイメージです(千葉県鴨川市の『民宿宮本』さん/http://homepage2.nifty.com/miyamotominsyuku/)
食「美味しかったなぁ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012071307581877a.jpg
み「どんな食べ方よ?」
続きは、次回。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2012/09/01 10:45
-
と思ったらなんだ。第89章と同じ。
「手抜きだ!」と思ったらそうではない。
第91章はLavatory。
第89章はLaboratory。
理事長、ノリ悪―い。
ま、この人にそういうリアクションを期待してもなあ。無理かもしれん。
ノリツッコミとか、しないだろうなあ。
しゃがんだあけみセンセがW?
えー、Mやろ、と思ったが、あけみセンセの下半身は裸だったな。
ふむ。尻の輪郭線がWかあ。
なるほどー。
執拗に続くあけみセンセの理事長嬲り。
次の企画は……当然、あれだな。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2012/09/01 11:18
-
胃カメラ。
堪忍してくれ。
んでも、胃カメラの性能自体は無茶苦茶進歩している。
初期の胃カメラは大変だったらしい。
参考文献:吉村昭『光る壁画』
東村山名物「だいじょぶだァ饅頭」はええけど、
「だっふんだァ」って、なんなんだァ。
まさか“脱糞だァ”ではあるまいな。
>み「今はハタハタの一件でしょ」
あれ、そうだっけ。
小鰭(こはだ)。
ご紹介のサイトさんによりますと「こはだの酢締め」。
美味そう。
この系統は、関西では「きずし(〆鯖)」でしょうか。
味付けはもっと下品ですけど、そこが浪花の味でんがな。
♪包丁いーいっぽ~んさらしに巻ぁいーてぇ~
旅へ出るのぉも~板場の修業ぉお~
待ってて こぉいさん哀しいだぁろが~
あーあーあぁあ~若い二人ぃの~
思い出にじむ法善寺
月ぃも未練な~十三夜ぁ~
(月の法善寺横丁;名曲や!)
ハタハタの焼き物。中骨はこう抜け!
鮎もこう抜きますなあ。
ちおと待てい。このサイズの焼き魚なら、頭から丸かぶりせんかい。
ほおう。
「食」くんご紹介“ハタハタ究極の食べ方”。
楽しみだなあ。
-
––––––
7. Mikiko- 2012/09/01 12:50
-
桂枝雀が高座で、もったいぶった医者のくしゃみを、そんなふうに表現したんだとか。
志村けんは、枝雀ファンだったようです。
その年になったら、胃カメラは毎年飲みましょう。
経鼻内視鏡では、鼻に麻酔をします。
コツコツとあたる感じはありますが、苦痛は感じません。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2012/09/01 15:03
-
2012年、初の(!)9月突入(今年もあと4か月やで~)。
来月になりますと2周年記念でございます。
何がや。
ま、それは置いといて。
置くなよ!
置いといて、
吉例!
「紙上旅行倶楽部“お金がなくても、旅に出よう”『東北に行こう!』」総集編の最新版(47)が、相も変わらずMikiko’s Roomサイドバー3本目にupされました。
♪線路は続くよどこまでも……
「み」さん、「律」センセ、「食」くん、お気楽トリオ五能線の旅は続く。
ご紹介いたしましょう。
●「沢目駅」の堂々たる風格。北能代駅とは大違い。この落差が五能線の魅力だ!
●実は「鳥形駅」も過ぎてた。さすが”わしゃ快速やでえ”の「リゾートしらかみ」くまげらくん。
●♪海は広いな大きいな でも砂丘が邪魔で見えないよお。
●砂丘だけど緑の山。眺めは決して悪くない。
●「東北に行こう」のアンチョコ、『にっぽん列島鉄道紀行』
●五能線。はじめて海が見えるポイントはどこだ! 「み」さんの推理は「沢目駅」のすぐ先。
●推理よりも実調査。おなじみ!?「しらかみ」の側面展望。
●み「見えた!」。水沢川の河口から日本海。
●秋の海はちょっぴりさびしい。えーと、今日は、9月1日に非ず。10月の……10日!
●「食」くんは何と!元合唱部、副部長代理補佐」。似合わねー。
●室蘭工業大の鉄研「鉄道研究会」。興味ない人には何の興味もないなあ。
●名曲『誰もいない海』はトワ・エ・モア。フルコーラスで熱唱する「食」くん。
●思いがけない特技。あの、卓球愛ちゃんの皿回し。
●そんなに歌が上手くって、なぜ彼女が出来ない。肺腑を抉る「律」センセの質問。
●ちょっと耳貸せ。「食」くんは“短小包茎早漏”。包茎は手術しましょう。
●イギリス英語の悪口雑言。ガイジンさんにはわからんから、なんぼでもどうぞ。
●「下品」といえば、このお方。おお懐かしのこまわりくん。
●「み」しつもーん。砂浜を何故パンストで走る?
●恋人同士、砂浜の追っかけっこは定番中の定番。履物がサンダルに非ず、パンプス、は恋人同士の証明。ほんまかいな。
●♪ある日突然二人だまるの……。トワ・エ・モアの名曲、第2弾。
●男性用のパンスト。あるよ。
●どうやってパンストを脱がすか。「み」さんの悩みは深い。
●脱げば抜け殻。気色いいいぞ、美女の脱皮。
●またも出ました、デンセンマン。
●「ここは女子トイレです 男性がおれば痴漢と見做します」。奥にあるのは、男性用小便器に見えるんですけど
●野外でやりたいサテュロスとニンフ。ニンフは妊婦に非ず。
●♪あなたの嘘がわかるのよ……
●西か東かはっきりせい!「西天満東」と「東天満西」。いやあ、こんなん知らんかったわ。
●「センセ、おしっこ」。これが言えないでお漏らしする子、多いんだよね。
●すでに深い仲「よくってよくって、こたえられねえ」。好きにしろ。
●「友達以上恋人未満」。1991年発売、トヨタ自動車「トヨタ・サイノスのキャッチコピー。
●み「キスは小鳥みたいに」。ま、個人的には好みだが、やはりベロは入れんとのう。
●み「酔ってはおらぬ。これ以上なくキリン、じゃなくてジラフ、じゃなくてしらふ(素面)。
●食「じゃ、脱がなかったんじゃないですか」。投げやりな“やり投げ”の答え。
●「今日はこれくらいにしといたる」。湯加減も見るよ、めだか師匠。
●“詰め放題”開催は、大阪・門真(かどま)市。
●五能線「東八森駅」。次が「八森駅」。なんで「南八森駅」じゃないんだろう。
●「ご案内いたします。まもなく、左手には日本海が見えてまいります」。こんなに丁寧に車窓案内をやる鉄道って、にあるのかなあ。
●泊川を過ぎて、くまげらくんは坂道を駆け上がる。見えた! 翼よ!あれがパリの灯だ! じゃなくて、くまげらくん!あれが日本海だ!
●‰(パーミル)は“林家パー子が見る”に非ず、1000分の一。
●1000分の25は100分の2.5。うっとうしい計算はやめろ。
●海岸段丘は高校地学の基本。双子よ、出来る仕組みを述べよ。茜・緑「ぅわっかりませえん」
●海岸段丘は階級制の具現。山陽>JR快速>JR普通>国道2号。あ、一番てっぺんは神戸市垂水区の高級住宅街。
●スマートな「イヤミ弁当」。キャラ弁サイトって、人気あるみたいだよ。ゆうべNHKでやってた。
●八森町。いまは八峰町。
●八つの嶺「剣岳八ツ嶺」。いやあ、何といっても八ヶ岳だろ。
●八森町。腹案は白神八森。青森県の横槍で、あえなく敗退。根性なし、秋田。
●んじゃ、いっそ「ハタハタ町」。何でこれにせんかったん。絶対全国区だったのに。
●ハタハタ。獲れば減る減れば増やせの親心。ん?
●♪ゴメが鳴くからぁ~ニシンが来るとぉ~
●義理堅いぞ常陸のハタハタ。佐竹の殿サンを慕って秋田へ! 常陸の水戸は踏んだり蹴ったり。
●ハタハタの別名、サタケウオ、カミナリウオ。別名があるくらいの人気魚。一度食べてみたいものじゃ。
というわけで、相も変らぬ暴走、迷走、爆走、逆走。どこへ行く、って「東北」に決まっておるわ。
いよいよ次回は青森、陸奥の国に突入(のはず)!
しかしすげーな、次は48回。総集編で48回でっせ。本編では現在、実に475回! 空前絶後の超長編、旅行版大菩薩峠、旅行記「東北」。
アホとしか思えん。
是非読んで、あなたも立派なアホになり媽祖。あ、いや、ましょう。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2012/09/01 15:18
-
そうか、枝雀師匠のギャグか。
凄い人だったよねえ、桂枝雀。
で、それをパクったのが志村けん、東村山ギャグ。なるほどねえ。
♪東村山ぁ~庭先ゃ多摩ぁ湖ぉ~
もう、胃カメラは、やだ。
胃カメラ自体はともかく、前日夜9時以降が絶食、というのがどうにも……。
なんかええ方法はないかのう。タイムワープが出来ればええのだが。
-
––––––
10. マッチロック- 2012/09/01 18:01
-
> Mikikoさん
小説の方ですが、FPSばりに戦闘シーンなんか取り入れても可ですか?
こう言う問い合わせはメールの方が良いかと思いますが、めんどくさがり屋ので・・・。
-
––––––
11. Mikiko- 2012/09/01 20:24
-
> ハーレクインさん
吉例番宣、ありがとうございます。
475回は、われながらスゴいと思う。
まさに、継続は力なり。
万里の道も一歩から。
みなさんも、旅に踏み出しませんか?
新しい地平が、開けるかも知れませんよ。
でも、もう少し涼しくなってからね。
今だと、日干になりかねません。
胃カメラ。
だから、“あて”無しで、お酒だけ飲めばいいんだって。
睡眠薬をツマミに飲めば、9時前に眠れると思うぞ。
> マッチロックさん
FPSって何だと思ったら、“First Person Shooter”のことなんですね。
つまり、『一人称視点シューティングゲーム』。
暴力シーン、ぜんぜんオッケーですね。
わたしも書いてるし。
ついこないだは、殺人シーン(妄想だけど)もありましたからね。
-
––––––
12. マッチロック- 2012/09/01 21:42
-
> Mikiko さん
こちら本部。承認を確認。了解した。以上。
-
––––––
13. ハーレクイン- 2012/09/01 23:32
-
おおー。3時過ぎから今まで、寝ちまったよう。
家人はとっくに寝ておる。んでもって、わたしは台所でごそごそやっておる。
●足音を忍ばせて行けば台所にわが酒の壜は立ちて待ちをる
なんか、生活リズム無茶苦茶。
来週から仕事、始まるのによう。
えーと、明日はまだ、日曜だよなあ。
>475回は、われながらスゴいと思う
誰だってスゴいと思う東北の旅行はしかしまだ秋田なり
ちっとは勉強せえ。
へへえ、牧水師匠。
あてなし酒は、胃に穴あくでえ。
んじゃ、睡眠薬をツマミ。
たしかに、9時前に眠れるやろけど、そのまま目ぇさまさんかったりして。
-
––––––
14. Mikiko- 2012/09/02 07:55
-
> マッチロックさん
軍事オタクだったとは意外です。
> ハーレクインさん
そんな半端な時間に、よくそれだけ眠れますよね。
わたしなら、せいぜい1時間で目が覚めちゃうけど。
東京で失業してたとき……。
睡眠薬かじりながら、お酒を飲んだことがあります。
半分、そのまま死んでもいいと思ってたんだよね。
瓶が空になっても、意識ははっきりしてました。
いつ眠ったのかはわかりませんでしたが……。
翌朝は普通に目覚め、気持ち悪くもなかった。
父親の血を引く肝臓は、強靭な解毒力を持ってるようです。
-
––––––
15. ハーレクイン- 2012/09/02 10:47
-
>そんな半端な時間に、よくそれだけ眠れますよね
だろお。
だから、自分でも驚いておるのだよ。
ひょっとして、黄泉の国に片足突っこんでおるのかもしれぬ(お前はイザナミか!)。
>半分、そのまま死んでもいいと思ってた
うーむ。
「死んでもいい」と思ったことは……ないなあ。
「殺されてもいい」と思ったことは、あるけど。