2012.6.13(水)
「工事が始まってからも、次から次へと設計変更させてさ。
あ、わたしね。
理事長から、工事の進捗状況をチェックする係に任命されてたの。
で、毎日ヘルメット被って、工事現場に通ったわ。
理事長が思い付きで指示を出して帰った後……。
現場監督の人は、資材を蹴りあげてたものよ。
で、業者の方も、当然余計なお金がかかってるわけだから……。
理事長に、変更契約を求めた。
ところが、一向に応じない。
実際のところ、ほんとにお金が無かったらしいんだけどね。
というわけで……。
業者も怒っちゃって、最後に残ったこの部屋の工事を止めちゃったのね。
でも、考えてみれば……。
いらないのよ。
理事会室なんて。
だって、理事会なんて形だけで……。
みーんな、理事長が決めてるんだもの。
で、この部屋は、内装に入る前の状態で放置されたってわけ。
でもほら、上見てごらん。
太い木の梁が渡ってるでしょ。
何本も。
それを支える柱も、あんなに太い。
あなた、チューダー様式って知らない?
イギリスのチューダー朝時代の建築様式。
カントリーハウスなんかによく使われてるわ。
ほら、高原のロッジとかペンションにあるでしょ。
真っ白い外壁で……。
柱や梁を塗りこめないで、外に見せてる造り。
白壁に、黒っぽい柱と梁が縦横に渡って……。
所々に、斜めの梁も入ってる。
絵本の中に出てくる、おとぎの家みたいなの。
なんとなくわかるでしょ。
ここの内装、あんな感じに仕上げたかったらしいのよ。
で、骨組みとなる柱や梁が組みこまれたとこで……。
工事中止ってわけ。
でも、ほら。
上、見てごらんなさい。
梁の上に鉄骨が見えるでしょ。
お城みたいな外見してるけど、この建物、鉄骨造りなのよ。
だから、こんな立派な柱や梁も、つまりは飾りってこと」
あ、わたしね。
理事長から、工事の進捗状況をチェックする係に任命されてたの。
で、毎日ヘルメット被って、工事現場に通ったわ。
理事長が思い付きで指示を出して帰った後……。
現場監督の人は、資材を蹴りあげてたものよ。
で、業者の方も、当然余計なお金がかかってるわけだから……。
理事長に、変更契約を求めた。
ところが、一向に応じない。
実際のところ、ほんとにお金が無かったらしいんだけどね。
というわけで……。
業者も怒っちゃって、最後に残ったこの部屋の工事を止めちゃったのね。
でも、考えてみれば……。
いらないのよ。
理事会室なんて。
だって、理事会なんて形だけで……。
みーんな、理事長が決めてるんだもの。
で、この部屋は、内装に入る前の状態で放置されたってわけ。
でもほら、上見てごらん。
太い木の梁が渡ってるでしょ。
何本も。
それを支える柱も、あんなに太い。
あなた、チューダー様式って知らない?
イギリスのチューダー朝時代の建築様式。
カントリーハウスなんかによく使われてるわ。
ほら、高原のロッジとかペンションにあるでしょ。
真っ白い外壁で……。
柱や梁を塗りこめないで、外に見せてる造り。
白壁に、黒っぽい柱と梁が縦横に渡って……。
所々に、斜めの梁も入ってる。
絵本の中に出てくる、おとぎの家みたいなの。
なんとなくわかるでしょ。
ここの内装、あんな感じに仕上げたかったらしいのよ。
で、骨組みとなる柱や梁が組みこまれたとこで……。
工事中止ってわけ。
でも、ほら。
上、見てごらんなさい。
梁の上に鉄骨が見えるでしょ。
お城みたいな外見してるけど、この建物、鉄骨造りなのよ。
だから、こんな立派な柱や梁も、つまりは飾りってこと」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2012/06/13 07:23
-
伸び上がって見ると……。
確かに、反対を向いてるのはわたしたちの座席だけです。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120204202228c0c.jpg
み「いつの間に?」
食「ボクらがホームに降りてる間ですよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120605195011b7c.jpg
み「ひょっとして……。
わざとホームに誘ったな?
驚かせようと思って」
食「当たりです。
でも、東能代に着く前に、車内放送がありましたよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012060519501294f.jpg
み「聞こえなかった」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012060519500983b.jpg
食「あんな大きい音で放送してたのに」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120605195013e54.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2012/06/13 07:24
-
み「聞いてなかった」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012060519500781e.jpg
食「そうだと思ったので、ホームに誘いました」
み「わたしは、列車が逆向きに走ることに、トラウマがあるのだ」
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20111104195258a40.jpg
食「何のトラウマです?
確かに、異様に動揺してましたよね」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201206051949357b0.jpg
み「子供のころ、おんなじ夢を繰り返し見たんだ。
夜汽車の夢」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201206051950315f7.jpg
み「夢の中でもうたた寝してて……」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201206051949375bc.jpg
律「↑まーた、美化してる」
-
––––––
3. Mikiko- 2012/06/13 07:24
-
み「うるさい!
目が覚めると、列車が逆に走ってるの」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012060519493610d.jpg
律「それのどこがトラウマなのよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201206051949369ef.jpg
み「気分よ。
夢には、その夢特有の気分ってあるでしょ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120605195032754.jpg
み「あの列車の夢はね……。
寂しいような不安なような……。
ほんと、切ない気分だった」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120605194933f19.jpg
-
––––––
4. Mikiko- 2012/06/13 07:26
-
み「そう言えば、中学や高校に入ったばかりのとき……」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120605195010910.jpg
律「↑過剰美化!」
み「あんな気分だったな」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201206051949347e1.jpg
律「そのころ見た夢ってこと?」
み「もっと小さいころだと思うけど」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120429202154f85.jpg
律「あくまで、↑こういう画像を使うわけね。
きっと、未来を暗示する夢だったのよ」
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120605195033769.jpg
続きは、次回。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2012/06/13 08:59
-
チューダー様式ねえ。
三角屋根が目立つなあ。確かに『おとぎの家』。
んで、怪しい部屋の正体は、麹、あ、いや工事を途中で放り出したから。
ふう~ん。わかりやすい性格だなあ、理事長。
早く会いたいものだ。どんな人なんだろうね(なんか日本語、変)。
お城みたいだが石造りではない、鉄骨製。
実質優先ってことだな。
ということは、柱や梁は張りぼて。手動ウインチの荷重に耐えられないのでは。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2012/06/13 12:43
-
「見どころたくさん五能線 旅の思い出は東能代駅から」
向かって左の駅員さん。笑って笑ってにこやかに。そんなに緊張してたら客を逃がすぞ。
右側の若い衆を見習いましょう。
>み「……わざとホームに誘ったな
>食「当たりです
さらに変貌する「食」くんのキャラ。
なんか性格俳優みたいだぞ。
>食「東能代に着く前に、車内放送がありましたよ」
「み」聞こえないふり、聞こえないふり。
わたしは何も聞いていない、何も聞いていない
ならば、聞いてみました。
「リゾートしらかみ」くん青森行き、東能代駅到着直前の車内アナウンス。
提供はYouTube、「リゾートしらかみ【側面展望】3」
「ご乗車ありがとうございました。
まもなく東能代です、奥羽線はお乗換えです。
お降りのお客様はお忘れ物の無いようお仕度下さい。
『[色:FF0000]次の東能代で列車の進行方向が変わります[/色]』
東能代の次は能代に停車いたします
まもなく東能代です」
にゃるほど、確かに言うとるな。ちょっとそっけないけど。
お~、「み」さんを動揺させるムンク弁当。
まあ、凝っちゃって。これ作るのに何時間かかるんやろ。
さああ、「み」さん怒涛のぶりっ子画像。
『東北』433-2/4、5枚目!
434-3/4、1枚目!、
3枚目!
ま、画像自体の可愛さに免じて許す。
-
––––––
7. Mikiko- 2012/06/13 19:54
-
本編に、ミスタイプ発見。
“チェーダー様式”になってるじゃないか。
“チューダー朝”は、ちゃんと打ってるのに、なんで間違ったかな。
自戒のため、しばらく晒した後、訂正させていただきます。
“チューダー様式”と云われても、ピンと来ない方もおられるかと思いますが……。
↓雑誌とかでは、目にしたことはおありなんじゃないでしょうか。
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012061310341080b.jpg
今、改めて、チューダー様式の内装画像を探してみたんですけど……。
外観と内装は、違ってるようですね。
柱が見えないもの。
よく考えたら……。
外っかわに柱が見えるということは……。
内側からは見えないってことか?
うーむ。
書いてるときは、勢いを削がれるのがイヤなので……。
引っかかることがあっても、調べないで書いちゃうんですよね。
そのうち、引っかかったことを忘れてしまう。
こういうのは、メモ書きしておくべきだな。
せめて、「チューダー様式 内装」とか。
後から読み返すと、何のこっちゃらわからんかも知れんが。
しかしあなたも、やたらと荷重を気になさいますね。
家の梁を抜いた経験でも、あるのかな?
車内放送。
なんだ。
素っ気ないね。
もっと強調して、10回くらい放送しないと……。
ぜったい聞いてないのがいて、『逆に走り出した』って騒ぎ出すって。
ムンク弁当は、↓から拝借しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yasukazutai777/16168880.html
製作者は、「超~簡単」とおっしゃっておられます。
わたしも、こういう嫁をもらいたいものじゃ。
HQさんにも、ミスタイプ発見。
“434-3/4”。
434回は、まだ投稿しとらんわい。
“433-4/4”の間違いでしょう。
この1番目の女子中学生風画像ですが……。
モデルは、中国の漫画家、夏達(シャアタア)さん。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52236208.html
つまりは、コスプレ。
なんと、30歳を過ぎてるそうです。
オトロしか。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2012/06/13 21:43
-
“チェーダー様式”には気づいてたんだけどね。
「チェーダーって、チーズかい」と頭の中でツッコんだ記憶があるもん。
思い返してみると、美味しいツッコみネタだったなあ。不覚。
こいつの内装ってのはよくわからんなあ。
>やたらと荷重を気になさいますね
って、だって、ウインチにこだわってるということは、いずれ何かをぶら下げるつもりだろうと。
で、その時、梁が落ちたら危なかろうと……。
車内放送。
10回もやる必要はないけど、もうちょっと丁寧にね、やってほしいな、と。
五能線と奥羽本線のレールが、どのように接続されているのか、の説明をね、丁寧に。
せっかく車内にモニターがあるんやから、画像も用いてね。
ムンク弁当。
なんと「旦那のお弁当」だそうな。
旦那さん、職場でこれ開いたら、ひっくり返るんじゃないか。ショックのあまりその場に倒れ、医務室に担ぎ込まれたりして。
んでも、まわりにはウケるだろうなあ。
奥さん。
ちょっと奥さん。
製作者である奥さん。
>今日のお弁当は超~簡単でぇ~す。 (≧ω≦。)プププ
って、なんか人生を楽しんではるなあ。
>キャラ弁のランキングに参加していますう~
ははあ、そのためのネタ作りか。
おもろいけど、なんか人生を遊んでるようで、ちびっと腹も立ってきた。
ま、“おもろい夫婦”ってことでええか。
TVトーク番組「おもろい夫婦」は唄子・啓助。
「夫婦、おもろきかな、おもろきかな……(鳳啓助)」
434にあらず、433。さらに3/4にあらず、4/4。
わはは、「人を呪わば穴二つ」か。
このミスの原因、解説いたしましょう……。
と書き始めたのだが、あまりに鬱陶しいのでやんぴ(大阪語;やめ、中止)
げっ。
>1番目の女子中学生風画像ですが……。
モデルは、中国の漫画家、夏達(シャアタア)さん。
>なんと、30歳を過ぎてるそうです。
げっ、ゲゲゲのげ!
ぶりっ子はともかく、漫画家あ!?。
本物の中学生でも、プロのモデルさんでもないのか!!
なんと、なんと、まあなんと。
聞いたあ、奥さん。
これはもう「オリエンタルファンタジー」どころか、「妖怪変化」の世界だぜ。
『白蛇伝』とか、オリエンタルでも伝説でもないけどアメリカ映画『スピーシーズ種の起源(スゴいタイトル)』とか……。
さすが中国四千年の味(明星食品やないんやから)。底知れぬ深淵を見たような……。
夏達さんの漫画「子不語」の日本語版「誰も知らない~子不語~」は、「ウルトラジャンプ」で連載中、だそうです。
いやあ疲れた。
なんか今夜は悪い夢でも見そうだよ。
明日が休みでよかったあ。
-
––––––
9. Mikiko- 2012/06/14 07:57
-
13億。
日本の10倍です。
すなわち、美人も10倍、奇人も10倍いるってことですね。
ネットには、悪い夢が満ちてます。
でも、だからこそ、覗かずにはいられないんだよね。
ネット依存になる気持ちもわかります。
小さな画面の中に、底知れぬ世界が開けてるんですから。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2012/06/14 11:42
-
ナイトメア。
日本のビジュアル系ロックバンド。
2000年1月1日結成、以来現在も活躍中。
構成はギター×2、ベース、ドラムス、&ボーカル。
ナイトメア。
『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』1993年公開。
アメリカ製ミュージカルアニメーション(なんじゃ、こりゃ)映画。
ナイトメア。
悪夢。
悪い夢、また、その夢にうなされること。
ナイトメア。
夢の中に現れ、人を犯す悪魔。
女性を襲うインクブスと、男性を襲うスクブスがある……は以前に書いたなあ。
「小さな画面の中の底知れぬ世界」
怖いもの見たさ、で覗いちゃうんだよね。
で、今日もうなされる、と。