2012.4.1(日)
「それは……。
直前の教授会を録音した、ICレコーダー。
バッグの中だと行方不明になりそうだから、ポーチに入れてるの。
あの録音だけは……。
学生に聞かれちゃいけないものだった。
でも、学生課で返されたポーチの中は、掻き回された様子もなく……。
ICレコーダーも、ちゃんとソフトケースに収まってた。
でも心配だから、録音を聞いてみたのね。
何事もなかったわ。
そのうち、教授会のやり取りに夢中になって……。
最後まで聞いちゃった。
で、スイッチを切ろうとしたら……。
別の会話が始まった。
わたしのICレコーダーは、声に反応して自動で録音が始まるタイプなのよ。
教授会が終わっても、スイッチを切り忘れてたのね。
録音されてたのは、間違いなくトイレの洗面台での会話。
学生同士のね。
それがね……。
わたしに対したときの口調とは、ぜんぜん違うのよ。
生の声ってやつね。
誰だろうって顔も思い浮かばないほど、あけすけな言葉遣いだった。
お嬢様の正体って感じね。
前の夜の、彼氏とのセックスの話だった。
でね。
これだ、と思ったわけ。
学生の生の声を聞く方法は、もうこれしかないって。
というわけで……。
以来、時々、おトイレにICレコーダーを忘れることになったの。
もっとも今度は、ポーチの中じゃなくて……。
洗面台の下に、テープで貼り付けてだけど。
もちろんこんなこと、していいなんて思ってないわよ。
あなたの今の表情を見ても、想像が付くけど……。
こんな行いをしてることが、学生にバレたりしら……。
総スカンでしょうね。
下手すりゃ、クビよ。
でもね。
そんな危険な告白を、なぜあなたにしてるのか……。
それを心に留めて、もう少し話を聞いてほしいの」
直前の教授会を録音した、ICレコーダー。
バッグの中だと行方不明になりそうだから、ポーチに入れてるの。
あの録音だけは……。
学生に聞かれちゃいけないものだった。
でも、学生課で返されたポーチの中は、掻き回された様子もなく……。
ICレコーダーも、ちゃんとソフトケースに収まってた。
でも心配だから、録音を聞いてみたのね。
何事もなかったわ。
そのうち、教授会のやり取りに夢中になって……。
最後まで聞いちゃった。
で、スイッチを切ろうとしたら……。
別の会話が始まった。
わたしのICレコーダーは、声に反応して自動で録音が始まるタイプなのよ。
教授会が終わっても、スイッチを切り忘れてたのね。
録音されてたのは、間違いなくトイレの洗面台での会話。
学生同士のね。
それがね……。
わたしに対したときの口調とは、ぜんぜん違うのよ。
生の声ってやつね。
誰だろうって顔も思い浮かばないほど、あけすけな言葉遣いだった。
お嬢様の正体って感じね。
前の夜の、彼氏とのセックスの話だった。
でね。
これだ、と思ったわけ。
学生の生の声を聞く方法は、もうこれしかないって。
というわけで……。
以来、時々、おトイレにICレコーダーを忘れることになったの。
もっとも今度は、ポーチの中じゃなくて……。
洗面台の下に、テープで貼り付けてだけど。
もちろんこんなこと、していいなんて思ってないわよ。
あなたの今の表情を見ても、想像が付くけど……。
こんな行いをしてることが、学生にバレたりしら……。
総スカンでしょうね。
下手すりゃ、クビよ。
でもね。
そんな危険な告白を、なぜあなたにしてるのか……。
それを心に留めて、もう少し話を聞いてほしいの」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2012/04/01 07:33
-
食「つまり……。
優勝校以外の48校が、1回ずつ負けるためには……。
計48試合が必要ってわけです」
み「なんか、騙されてるみたいだな」
食「騙してなんかいませんよ」
み「やっぱり面白くないから……。
この問題は聞かなかったことにしよう」
食「えー。
トーナメント戦の企画をするときには、ぜったいに役立つ知識ですよ」
http://blog-imgs-12.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120401074625e74.jpg
み「そんな企画、わたしがするわけなかろうが」
律「人生、わからないわよ」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201758c05.jpg
食「ですよね」
み「わたしの話が、途中だろ!」
律「何の話だっけ?」
み「高校野球!」
律「あ、そうかそうか。
新潟明訓ね」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201757c1f.jpg
み「違います。
新潟南」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120325114427df6.jpg
↑新潟南の画像が無い!
-
––––––
2. Mikiko- 2012/04/01 07:34
-
律「そこがどうしたんだっけ?」
み「だから、ベスト8になったんだって。
初戦の2回戦は、京都西高校」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201731f48.jpg
↑現在は、京都外大西となってるようです
み「京都の高校に勝つだけでも大したもんだけど……。
なんと、3回戦の相手は、明徳義塾」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201203262017575df.jpg
律「有名なの?」
み「その後、優勝もしてる。
高知の野球学校だね」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201758f35.jpg
↑朝青龍の出身校でもある
み「ほら、松井を、全打席敬遠した学校」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201730b55.jpg
律「松井って……。
松居直美?」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2012032620175870e.jpg
↑未だに稼げるとは、大したものです
-
––––––
3. Mikiko- 2012/04/01 07:35
-
み「アホか!
秀喜に決まってるでしょ!」
律「ブーメランの?」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201202251949419d4.jpg
み「“ブーメラン、ブーメラン、きっとぉ、あなたは、戻ってくるだろうぉ”」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120225194940339.jpg
み「違うわ!」
律「いちいち乗らないでよ」
み「誰かの影響で、ノリツッコミが癖になった。
マツイはマツイでも、松井秀喜!」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201730cfb.gif
み「その松井を、全打席敬遠したの」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201730f05.gif
律「えー。
松井って、大リーガーでしょ」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20120326201729878.jpg
律「高校生なら、敬遠したってしょうがないわよ」
続きは、次回。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2012/04/01 07:58
-
ピンクローターではなかったか。残念。
トイレにICレコーダーを“忘れる”って。
しかも、“洗面台の下にテープで張り付け”って。
これはれっきとした犯罪じゃないのか。しかも確信犯。
やはりこの女教授も変態だったか(だから全員が変態だって)。
ということは、女教授の狙いは美弥ちゃんへの「脅迫」だろうな。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2012/04/01 08:33
-
「1試合やれば1校が脱落する」と考えればどうでしょ。49校の場合、48校が脱落するわけですから48試合ですね。
2校の場合、3校の場合、4校の場合、5校の場合……で表を作ってみれば納得できるはず。
♪人生いろいろ、男もいろいろ、女だっていろろ……
よっ、千代ちゃん!
元横綱朝青龍。この人の下の名前「明徳(あきのり)」は学校の名称をもらってつけたんだね。
向かって右は、師匠の7代高砂浦太郎、現役時は4代朝潮太郎、元大関。
得意技は“額からの流血”、あだ名は“ブッチャー(流血が得意のプロレスラー)”。
朝青龍に散々振り回された気の毒なお方。
明徳義塾、松井を5連続敬遠。
あったねー。
「高校生らしくない」とか叩かれたが、高校生らしい、って何やねん。勝つために試合やってんねんやろが。高校生らしく敗けろってかい。そんなん逆に片八百長やないか。
敬遠もルールのうち。何ら恥じることはない。むしろその「勇気」をほめたい。
いやあ「み」さん。のり突っこみの芸風が身についてきたと。誠に結構なことでございます。引っぱるにも便利やしねえ。
-
––––––
6. Mikiko- 2012/04/01 13:10
-
買い物に行って来ましたが、帰りは雪になりました。
まだ、タイヤ交換できんな。
ポーチの中身。
残念ながら、正解は出ませんでしたので……。
『白川郷』は、空き瓶回収業者の手に渡ることとなりました。
松井敬遠。
勝つことが目的であれば、あれで良かったでしょう。
実際、勝ったわけですから。
しかしながら……。
私立高校が、野球に力を入れる目的は……。
学校の評判を上げることです。
つまり、宣伝効果ですね。
その点から考えると……。
目的に叶うやり方だったとは思えません。
むしろ、勝負した方が……。
評判は上がったでしょうね。
たとえ、打たれて負けたとしても。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2012/04/01 15:44
-
勝負か敬遠か、勝ちか負けか、で次の四通りが考えられますね。
①勝負して勝つ。
②敬遠して勝つ。
③勝負して敗ける。
④敬遠して敗ける。
①は虫がよすぎる。④は論外。
で、明徳義塾は②だったわけで、わたしも②支持ですが、世間受けするのは③なんでしょうね。Mikikoさんも③支持、ということですね。
ま、このあたりは当時「もうええやんけ」と言いたくなるほど、多くの人が自らの価値観を基にいろんなことを言ったわけですが。
しかしながら……。
「負けを前提にした作戦など、野球にはあり得ない」のですよ。如何に明徳が野球校で、野球部が学校の広告塔とはいえ、です。
で、①と②を天秤にかければ、①の可能性は極めて低く、②の方がはるかに可能性が高かった、ということなんですね。
結局、松井が飛びぬけて凄い打者だった、ということなのですが。しかし……松井ももうそろそろ、かな。
-
––––––
8. Mikiko- 2012/04/01 20:25
-
勝つために雇われたわけだから……。
あの判断は間違いではないでしょう。
監督に、学校経営の視点からの野球を求めるのなら……。
学校側の人選の問題です。
しかし、もったいなかったよな。
あそこで、全打席勝負をしてたら……。
結果はともかく、球史に燦然と残ったでしょうね。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2012/04/01 21:39
-
明徳義塾ではなく、松井の名前がね。
なんせ、満塁で松井に打席が回ったら、敬遠して1点献上するのが最善の策、とまで言われたのだ。打たれて2点、3点、下手したら4点取られるよりはまだまし、というわけだな。
そのくらいの打者だったのだよ、松井は。
彼に匹敵する打者は、やはり清原くんしかおらんだろうな。
阪神タイガース。
今日は横浜DeNAベイスターズに、ぼこぼこにやられてしまった。相手投手は“ハマの番長”三浦大輔38歳。
これでタイガースは開幕3連戦、1勝1敗1分け。現在セ・リーグ3位。