2011.9.30(金)
叔母の両膝が離れ始めた。
スカートの裾が、太腿を這い上がる。
両脛が、ソファーの座面に着くまで開いた。
太腿は大きく露出していたが……。
スカートはまだ、股間まで捲れきっていない。
「このところ……。
プライベートでは、スカートを愛用してるの。
なんでだと思う?」
由美は、小首を傾げて応えた。
何となく理由は想像できたが、口にするのは憚られた。
「うそ。
わかってるくせに」
叔母は、スカートの裾を両手で摘み、マジシャンのように持ち上げた。
太腿の基部まで覗いた。
思ったとおりだった。
叔母は、ショーツを穿いてなかった。
陰裂は、半分スカートの裏地に埋もれていたが……。
膨れた陰核と無毛の恥丘が、ありありと見えた。
「スカートのいいところは、ノーパンでいられること。
便利よ。
いつでもどこでもオナニーできるし。
宅配便が来たって、そのまま応対できる。
最近はね……。
このままの格好で、お買い物にも行ってる。
これからの季節には、特にお勧めね。
気持ちいいわよ。
女に生まれたことを、神さまに感謝するわ。
あ、そうそう。
産婦人科で診察受けようってときは……。
ぜったいスカートで来なさいよ。
ショーツだけ脱げば、受診できるんだから。
ズボンだと、下半身丸出しにならなきゃダメだからね。
もっとも、そうなりたいってのなら、話は別だけど」
叔母はスカートの裾を掴み直すと、腰を持ち上げた。
尻の下に敷かれていた布地を、後ろに捲り上げる。
そのまま再び腰を下ろした。
「近ごろ、お休みの日にひとりでいると……。
ひっきりなしにヤッちゃうのよね。
オナニー。
頭がどうかしちゃったのかって思うほど。
1日、10回とかすることがある。
おかげで、お酒の量が減って健康になったわ。
由美は、このくらいしてたことある?」
スカートの裾が、太腿を這い上がる。
両脛が、ソファーの座面に着くまで開いた。
太腿は大きく露出していたが……。
スカートはまだ、股間まで捲れきっていない。
「このところ……。
プライベートでは、スカートを愛用してるの。
なんでだと思う?」
由美は、小首を傾げて応えた。
何となく理由は想像できたが、口にするのは憚られた。
「うそ。
わかってるくせに」
叔母は、スカートの裾を両手で摘み、マジシャンのように持ち上げた。
太腿の基部まで覗いた。
思ったとおりだった。
叔母は、ショーツを穿いてなかった。
陰裂は、半分スカートの裏地に埋もれていたが……。
膨れた陰核と無毛の恥丘が、ありありと見えた。
「スカートのいいところは、ノーパンでいられること。
便利よ。
いつでもどこでもオナニーできるし。
宅配便が来たって、そのまま応対できる。
最近はね……。
このままの格好で、お買い物にも行ってる。
これからの季節には、特にお勧めね。
気持ちいいわよ。
女に生まれたことを、神さまに感謝するわ。
あ、そうそう。
産婦人科で診察受けようってときは……。
ぜったいスカートで来なさいよ。
ショーツだけ脱げば、受診できるんだから。
ズボンだと、下半身丸出しにならなきゃダメだからね。
もっとも、そうなりたいってのなら、話は別だけど」
叔母はスカートの裾を掴み直すと、腰を持ち上げた。
尻の下に敷かれていた布地を、後ろに捲り上げる。
そのまま再び腰を下ろした。
「近ごろ、お休みの日にひとりでいると……。
ひっきりなしにヤッちゃうのよね。
オナニー。
頭がどうかしちゃったのかって思うほど。
1日、10回とかすることがある。
おかげで、お酒の量が減って健康になったわ。
由美は、このくらいしてたことある?」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2011/09/30 07:35
-
み「なるほど。
普通の蔵で、やらなくなって当然だね」
老「こうして造られた“もと”を……。
“山卸廃止もと(やまおろしはいしもと)”と云う」
み「なんじゃそれ?
柔道の技みたいだな」
老「それは、山嵐じゃろ」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100614275.gif
老「一般的には、“山廃もと(やまはいもと)”と呼ばれておる。
“山廃”は、“山卸廃止”の略じゃよ」
み「なるほど。
“やまおろし”を“廃止”したから、“やま廃”か。
って、やっぱりわからんじゃないか!」
老「“山廃仕込み”という言葉を聞いたことは無いかな?」
み「あ、それなら聞いたことがあるかも」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100615228.jpg
み「じゃ、“山廃仕込み”ってのは……。
“やまおろし”を“廃止”した“もと”を使って仕込んだお酒ってこと?」
老「そのとおり」
み「まるっきり意味がわからん。
そもそも、“やまおろし”って何よ?」
老「昔から行われて来た、酒造りの工程のひとつじゃよ。
まず、蒸した米、麹、水を半切桶に入れる」
み「待って。
その“はんぎりおけ”ってのは、なに?」
老「半分に切ったような浅い桶のことじゃよ」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100737743.jpg
老「そこに入れた米を、ヨーグルト状になるまですり潰す工程を、“山卸”と云う」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100616b31.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2011/09/30 07:36
-
み「なるほど。
でも、何でそれを、“やまおろし”って云うのよ?」
老「半切桶に、蒸米と麹を入れると……。
水を吸って膨れ上がるんじゃな。
それこそ、山のように盛りあがる。
これを、櫂棒で擦り卸すから、“山卸”というわけじゃ」
み「“卸”は、大根卸の“卸”ってことか」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100613612.jpg
み「でも、“かいぼう”って何?」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2011092510061487d.jpg
老「また、妙なことを考えておるんじゃないか?
“櫂”は、船を漕ぐ“櫂”のことじゃよ。
棒の先に、かき混ぜるための板が、垂直についておるんじゃな」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100633ca5.jpg
み「わかった!
お風呂で使う湯かき棒みたいな形だね」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110925100633527.jpg
老「左様じゃ。
これを使って、丹念に擦り卸すわけじゃ」
律「大変そうな作業ですね」
老「相当な重労働じゃったろうな。
桶一つに、蔵人が2、3人がかりでな。
“もと摺り唄”を歌いながら、呼吸を合わせて行ったものじゃ」
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201109251006150ce.jpg
老「これを、一番摺り、二番摺り、三番摺りまで繰り返した。
なにしろ、良い酒は山卸の作業量に比例すると思われてたからの」
み「でも、結局廃止しちゃったんでしょ?
何でよ?
単に、大変だから?」
老「実はな……。
“山卸”は、必ずしも必要ではないと云うことがわかったんじゃ」
み「はぁ?」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2011/09/30 09:00
-
律子叔母さん。
立派に変態ファミリーの仲間入りだのう。
震えながら、怯えながら、由美ちゃん美弥ちゃんのディルドゥに処女を捧げた初心な律子はどこへ行った?
律子、今日の名台詞。
>>1日、10回とかすることがある。
>>おかげで、お酒の量が減って健康になったわ
うーむ、オナニー、酒量を減らす……か。
真似てみたいが、1日10回など、到底不可能だしのう(ちんこずる剝けや!)。
せや!
海苔ピーさん、どないだ?
オナニー1日10回。
酒量が減れば減量につながるし、健康にもなるし、きもちええし。
ええことづくめやないか!
本も書けるぞ。
海苔ピーの『オナニーダイエット・1日10回スッキリスリム』
売れると思うぞ。
んで、優雅な印税暮らし。
悠々と変態生活を楽しめるやないか。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2011/09/30 09:53
-
近代柔道、および柔道の総本山「講道館」の創始者・加納治五郎の直弟子(じきでし)、西郷四郎の得意技。
治五郎をして「西郷の前に山嵐なく西郷の後に山嵐なし」と言わしめた、難しい技である。
富田常雄『姿三四郎』のモデルは、この西郷四郎であり、必殺技「山嵐」である。
山嵐。
講道館制定の投げ技の一つ。
柔道の基本的な組み方は、相手と向かい合い、左手(引手という)で相手の右袖を、右手(釣り手)で相手の左襟を取る。相手も同様に組む。
左利きの場合、左右がすべて逆になる
ところが山嵐の場合、釣り手は相手の「右襟」を取る。つまり左右両手とも相手の右側を取る(これを片襟片袖という)。
相手から見ると、変則に組まれることになり、技がかけにくくなるので、当然これを避けようとする。
つまり山嵐では「片襟片袖」に組むこと自体が大変であり、逆にいうと組んでしまえばこちらのもの、ということにもなる。
あとは左右両手で相手を下方に引き崩しながら、右脚の裏で相手の右脛を上方に跳ね上げ、投げる!
山嵐、いっぽぉ~ん(1本)であります。
-
––––––
5. 海苔ピー- 2011/09/30 15:45
-
HQさん
律子の変態ぶりは、すでに「戸外」で事象済みだ!
今更の事ではない!
HQさんやMikikoさんのように飲み助ではないので酒を断っ為のオナニーはしないよ!
本編を読んで、コメントを書いていて、思わずMikikoさんの休日の一コマをリアルに想い描いてしまった!
最近は年間で片手で余るぐらい飲まないよ!
-
––––––
6. Mikiko- 2011/09/30 20:14
-
> ハーレクインさん
山嵐。
動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=YgpcC_QxJVw
なんか、普通の投げ技なんですけど。
投げられた相手が、空中を飛んでいくような技かと思った。
> 海苔ピーさん
そんなに飲まないのに……。
どうして太ってるの?
不思議じゃのー。
さーて、呑むぞ。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2011/09/30 22:46
-
>>なんか、普通の投げ技なんですけど
そうですね。
素人さんが見たら(エラそうな言い方、弱い奴が)、例えば背負い投げなんかと区別つかないかもしれませんね。
「投げられた相手が空中を飛んでいく」なんてのは、山嵐の凄さを強調したいがために、小説や漫画やアニメで、物理の法則を無視したような扱いをされたおかげですね。
このての漫画としては、
梶原一騎原作・永島慎二画『柔道一直線』。
オリジナル技は“地獄車”“大噴火投げ”!
梶原一騎原作・貝塚ひろし画『柔道讃歌』。
オリジナル技は“巴二段投げ”“天地返し”!
などがあります。
しかし梶原一騎って、『巨人の星』の大リーグボールもそうだが、物理法則を無視する天才だな