2011.5.9(月)
落とした視線の中に、ティーカップが置かれた。
動揺した様子もなく、落ち着いた指先だった。
スプーンが音を立てることもなかった。
視界から、ゆっくりと指先が引いていった。
美弥子は我慢出来ず、顔を振りあげた。
ウェイトレスの顎が見えた。
心持ち肉が載っていたが、形のいい顎だった。
ウェイトレスの視線は、一直線に姉を貫いていた。
美弥子は、再び顔を伏せた。
頬に、微かな風を感じた。
ウェイトレスが、身を翻したのだ。
靴音が遠ざかっていく。
「里ちゃん……。
どうして?」
「人に見せなきゃ、罰にならないでしょ。
でも、この罰にも慣れちゃったみたいだね。
ここに来るまでの間に、何度も見せてるから。
でも噂どおり、変わったウェイトレスだわ」
美里は身を斜めに倒し、ウェイトレスの立ち去った方向を眺めていた。
「何しても顔色ひとつ変えないって、友達が言ってたけど……。
ほんとだった。
ほらここ、間仕切りがあって、半分個室みたいになるじゃん。
怪しからんことするカップルも、いるみたいなんだよ。
でも彼女、何見ても平気な顔なんだって。
怪しからんと言っても、キスとか、せいぜいペッティングなんだけど……。
わたしの友達に、悪い子がいてね。
ぜったい驚かしてやるって……。
彼氏連れてきて……。
本番やっちゃったんだって。
こんな座席で、どうやってやったのかまでは聞かなかったけどさ。
でも彼女、涼しい顔で見てたって話。
情けないことに……。
彼女に見下ろされてるうち、彼氏の方が萎えちゃったんだってさ」
美里は、再び視線を通路の先に向けた。
「ほんと、どういう子なんだろ?
すっごい、興味でてきた。
ちょっと、お脳が弱いみたいな感じもするけど」
「里ちゃん。
お姉さん、もう座らせてあげて」
姉は、チュニックの裾を吊り上げたままだった。
「美影、美弥子さんのお許しが出たよ。
良かったね。
ていうか……。
ちょっと、がっかり?
気に入っちゃったんだもんね。
つるつるのまんこ、人に見てもらうの。
ちょっと、足拡げてごらん」
動揺した様子もなく、落ち着いた指先だった。
スプーンが音を立てることもなかった。
視界から、ゆっくりと指先が引いていった。
美弥子は我慢出来ず、顔を振りあげた。
ウェイトレスの顎が見えた。
心持ち肉が載っていたが、形のいい顎だった。
ウェイトレスの視線は、一直線に姉を貫いていた。
美弥子は、再び顔を伏せた。
頬に、微かな風を感じた。
ウェイトレスが、身を翻したのだ。
靴音が遠ざかっていく。
「里ちゃん……。
どうして?」
「人に見せなきゃ、罰にならないでしょ。
でも、この罰にも慣れちゃったみたいだね。
ここに来るまでの間に、何度も見せてるから。
でも噂どおり、変わったウェイトレスだわ」
美里は身を斜めに倒し、ウェイトレスの立ち去った方向を眺めていた。
「何しても顔色ひとつ変えないって、友達が言ってたけど……。
ほんとだった。
ほらここ、間仕切りがあって、半分個室みたいになるじゃん。
怪しからんことするカップルも、いるみたいなんだよ。
でも彼女、何見ても平気な顔なんだって。
怪しからんと言っても、キスとか、せいぜいペッティングなんだけど……。
わたしの友達に、悪い子がいてね。
ぜったい驚かしてやるって……。
彼氏連れてきて……。
本番やっちゃったんだって。
こんな座席で、どうやってやったのかまでは聞かなかったけどさ。
でも彼女、涼しい顔で見てたって話。
情けないことに……。
彼女に見下ろされてるうち、彼氏の方が萎えちゃったんだってさ」
美里は、再び視線を通路の先に向けた。
「ほんと、どういう子なんだろ?
すっごい、興味でてきた。
ちょっと、お脳が弱いみたいな感じもするけど」
「里ちゃん。
お姉さん、もう座らせてあげて」
姉は、チュニックの裾を吊り上げたままだった。
「美影、美弥子さんのお許しが出たよ。
良かったね。
ていうか……。
ちょっと、がっかり?
気に入っちゃったんだもんね。
つるつるのまんこ、人に見てもらうの。
ちょっと、足拡げてごらん」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2011/05/09 06:13
-
み「この展望室って、名前が付いてないのかな?」
律「だから、セリオンでしょ」
み「それは、このタワーの名前じゃないの。
展望室の名前だよ」
律「展望室だけ別の名前なんて、普通つけないでしょ」
み「あ、そうか。
ここは、建物自体が展望台っていうコンセプトだもんね。
万代島ビルは、民間ビルだけど……。
31階の展望室は、新潟県が所有してるんだ。
で、その展望室には、別に名前が付いてる」
律「なんて名前?」
み「『Befcoばかうけ展望室』」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110505085023b2f.jpg
律「なにそれ?]
み「いわゆるネーミングライツってやつだよ」
律「なるほど。
命名権を売ったわけね。
いくらだったの?」
み「たしか、年間120万」
律「けっこうな金額ね」
み「維持管理費を少しでも浮かそうというわけよ」
律「でも、そんなヘンテコな名前にしたら……。
どこが買ったかわかんないじゃないの」
み「確かにねー。
米菓のメーカーだよ」
律「わかった。
亀田製菓でしょ。
アルビレックスのユニホームに、確か名前が入ってた」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110505085023289.jpg
み「よくそんなことまで知ってたね」
律「うちの病院、川崎にあるでしょ。
内科の先生に、川崎フロンターレの熱狂的サポーターがいるのよ。
試合の写真なんかを、診察室に貼っててさ。
で、何の興味もないわたしにまで、いちいち説明して見せるわけ。
その中に、アルビレックスとの試合の写真もあったのよ」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110505085024015.jpg
律「でもさ……。
こう言っちゃなんだけど……。
アルビレックスのユニホームって、カッコ悪くない?
オレンジとブルーってのは、いまいち洗練されてない感じがする」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2011050508502615d.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2011/05/09 06:13
-
律「しかも……。
胸に『亀田製菓』でしょ」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2011050508504416d.jpg
み「それは……。
あえて否定できんなぁ。
うちの会社の女子も、同じ認識だよ。
あの配色には……。
年金手帳って声も」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110505085044066.jpg
律「わはは。
リニューアルの予定、ないの?」
み「チーム名を変えない限り、無理かもね」
律「どうして?」
み「オレンジとブルーの組み合わせは、チーム名から来てるんだよ」
律「そうだったの?
アルビレックスって、どういう意味よ?」
み「白鳥座にある二重星、『アルビレオ』が語源。
最初は、『アルビレオ新潟』を名乗ってたんだよ」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110505085025cce.jpg
み「でも、この『アルビレオ』が商標登録されてるのがわかって……。
名前を変えたんだ。
『レックス』は、ラテン語で王様の意味」
律「なるほど。
でも、白鳥なら、白いイメージじゃないの?」
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2011050508504330f.jpg
律「どうして、オレンジとブルーなわけ?」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2011/05/09 08:01
-
ふうむ。
このウェイトレス。
今後どう絡んでくるのか、全く読めぬ。
ひょっとして、これで出番はおしまいだったりして。
すまぬ。
またネタばらしやってしもうたかのぅ。
個室喫茶。
今日の名台詞。
>>美影、美弥子さんのお許しが出たよ。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2011/05/09 08:44
-
アルビレックス新潟。
がんばっとるのう。
ここまで5位。
鹿島や名古屋がもたついとる、ということもあろうが。
それにしても、
勝ち点9は同数4位、得点6は同数5位だが、
失点は2で、ベガルタ仙台と並び堂々の1位。
よく守っとる、ということだな。
まだ始まったばかりだが、期待したいのう。
-
––––––
5. 淡雪- 2011/05/09 14:43
-
我々は、オレンジ。
子供たちはみんな青色よね。
-
––––––
6. Mikiko- 2011/05/09 20:09
-
> ハーレクインさん
わたしは、個室喫茶というところに入ったことがないので……。
個室喫茶を意識して書いてたわけじゃないです。
でも、想像だけで書いてた構造が……。
実際に存在した店の形態に似てるということが、ちょっと嬉しかった。
アルビは、J1に上がって以来……。
残留争いをしたことが無いんですよね。
常に10位前後。
外国人選手が、不思議と活躍する。
翌年は、他のチームに引き抜かれちゃうんだけど……。
新しい選手が、また活躍する。
スカウティングがいいんだろうか?
> 淡雪さん
たしかに、わたしのもオレンジです。
しかし、オレンジにしろブルーにしろ……。
強烈な色だよね。
無くさないように、あんな色にしてるんだろうか?
あのオレンジなんか……。
農道で死んでたザリガニの体液の色です。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2011/05/09 22:28
-
残留争いを経験する前に、
是非、優勝争いをして欲しい。
頑張れ! 白鳥の王。
-
––––––
8. マッチロック- 2011/05/10 06:16
-
>Mikikoさん
突っ込みはしたくありませんでしたが「ばかうけ」という
米菓子は「栗山米菓」が製造していて「亀田製菓」では
ありません。ちなみに「Befco」の意味はBeika(ベイカ)
Frontier(フロンティア) Company(カンパニー) の頭文
字から名付けたそうです。
どうもグローバル化を狙っている節があるような、ないよう
な・・・
余談ですが、社内で出会う際、通常は「お疲れ様です」と
いうところを「お元気様です」と挨拶するそうです。
ある意味で、色の世界でも使えそう。
ヘルス女性がお客に対して「いらっしゃいませ。お疲れ様
です」と言うところを「あらまあ!お元気様です」とお客を
迎え、お客も「はい。お元気様です」と挨拶したほうが、
明るく楽しい雰囲気になりそうですね。
白鳥の写真から・・・・
冬になると白鳥が餌場に向かっていくと時、どうも我が家
の家がコース上になっているみたいで、白鳥の編隊が我
が家の屋根に運爆撃を行っていくのを毎年苦々しく見送っ
ています。
映画「ブラック・スワン」は見てみたいものの、ある意味で
白鳥はカラス同様、我が家では害鳥扱いとなっています。
(愛鳥家の方、すみません・・)
-
––––––
9. Mikiko- 2011/05/10 07:38
-
> ハーレクインさん
アウェイに弱い。
下位チームにポロッと負ける。
このあたりを克服しないと……。
優勝争いは無理でしょうね。
> マッチロックさん
前のコメント……。
たしかに、『ばかうけ』を亀田製菓が製造しているように読めますよね。
実は、そうじゃないってことを、これから掲載する予定でして……。
「み」と「律」の話が、あっちゃこっちゃ飛ぶから悪いんだよな。
晩秋に聞く、初めての白鳥の声は……。
これから来る冬を思わせて、切なくなります。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2011/05/10 12:23
-
やっちゃいましたねえ、ネタばらし。
Mikiko’s Roomを油断してお読みになっちゃあ、足元掬われますぜ。
社内での挨拶が「ご無礼します」、退社時は「お先にご無礼します」という会社があるそうです。
若い子は嫌がってるそうです。そらそやろ。
これをはじめて聞いたとき「なんちゅう会社や、意味わからん」と思いましたが。
こないだのNHK「江」を見ていましたたら、使い走りの女子衆さんが部屋に入る際に「ご無礼仕ります」と言うとりました。
んで、そっか、「ご無礼します」は由緒正しき言葉遣いなんだ、と感じ入った次第。
意外と「お元気様です」も……。
白鳥君の空爆攻撃、まことに申し訳ございません。
なにしろ、事の善悪もわきまえぬ野生育ちのやること。
彼らに成り代わりましてお詫び申し上げます。
平にご容赦のほどを。
しかし航空機と同様、白鳥君にも「空中の道」があるんですねえ。
-
––––––
11. Mikiko- 2011/05/10 19:40
-
リアルタイムのブログならではのこと。
それも含めて楽しんでますから、大丈夫ですよ。
ハーレクインさんには、何度もやられてますしね。
「お元気様です」には、ちょっと驚きました。
新潟では……。
道で会った人にも、「ごめんください」と言いますが……。
「お元気様です」は、新潟の文化じゃないですね。
社長の発案でしょうか?
言い慣れると普通になるんでしょうけど……。
うっかり社外の人に使ったりすると、たまげられるかも知れませんね。
-
––––––
12. ハーレクイン- 2011/05/10 20:02
-
わははは。
そんなに何度もやらかしましたっけ?
それはまことに申し訳ございません。
実はかなり前から、たいしたものでもありませんが、投稿したくてうずうずしているネタがあります。
「投稿予備」というファイルを作って保存し、
ぜったいにネタばらしにならないタイミングを見計らって、隠忍自重しております(ん、日本語、変?)。
こいつを投稿できるのはいつの日か……。
まさか、来年にはならんだろうな。
それは「律み」次第じゃ。
-
––––––
13. Mikiko- 2011/05/10 20:18
-
面白そうなファイルじゃのぅ。
しかし、そういうファイルに限って……。
ハードディスクがクラッシュしたりするものじゃ。
バックアップは、ネット上にも取っておくことをお勧めしますぞ。
「東北に行こう!」は……。
もはや、結末がいつになるかわからん状況。
待ってるうちに……。
寿命のほうが尽きちゃうかもよ。
-
––––––
14. ハーレクイン- 2011/05/10 20:35
-
そうか。
こういうネタをたくさん用意しておいて、
寿命がつきる直前に
「HQ追悼公演」として、一気にネタばらし投稿をやるか。
あれ、本人が「追悼」はおかしいか。
ダイイングメッセージかな。
-
––––––
15. マッチロック- 2011/05/10 21:01
-
>Mikikoさん
先走り過ぎたみたいでネタをぶっ潰してしまって、すみませんでした。
私は昔から「タイミングが悪い」って、いつも誰かに、よく言
われているぐらいなので、またやってしまったという後悔
しまくりで、今度から気をつけます。
(これで2回目ですね。3度目になるとこのコーナーから
叩き出される恐れが・・・・ヤバイ!)
>ハーレクインさん
「ご無礼します」と挨拶する会社があるのは知りませんでした。なんだかその社内だけ、時間が止まっているような気がします。
でも「ご無礼します」を「ご無礼いたしまする」となると、ある意味で冗談の世界になる恐れが出るような気が・・・。
まさかユニフォームまでが和服っていうことはないですね・・・・・・・御無礼いたし候
-
––––––
16. ハーレクイン- 2011/05/11 03:35
-
Mikikoさんほど人徳のある管理人さんはいらっしゃいません。
(ご本人が言うとられますから間違いありません)。
ですから、ネタばらしくらいで出入り禁止になることはありません。ご心配なく。
私も何度かやらかしてますからね。
やっちゃいけないのは、過去の回にコメを入れること。過去の回といっても前回や前々回くらいなら、問題ありません。
えっと。
Mikiko’s Roomのサイドバーに、いろんなメニューが並んでますよね。「Mikikoのひとりごと」とか「紙上旅行倶楽部」とかですね。
このなかに「コメントログ」がありますよね。過去のコメントだけを抜書きしたものです。
で、この『コメントログにまとめられた回にはもうコメを入れない』という決めごとが、Mikiko’s Roomにはあるのです。明文化はされていませんが……。
なぜ過去に遡ってのコメントはしないようにしよう、ということになったのかといいますと、コメントの量が膨大なものになったからなんですね。特に紙上旅行倶楽部が始まってからは……。
Mikikoさんは入ったコメには必ず返事を書かれます。コメントログにまとめられた回にコメし、Mikikoさんが返事を入れるとオーバーフロー(こんな表現でいいのかなあ)してしまうらしいです。ですからそれはやめよう、と。
以前はそんなことなかったんですけどね。淡雪さまなんか「過去に遡りコメ」の常習犯でしたからね。それはそれで、まことに面白かったんですが、ずいぶんMikikoさんを悩ませたようです。
“時系列むちゃくちゃ”とか“独自の時間流の中におる”とか、嘆いておられました。それを横から見ているのも楽しかった。
ま、こんな決まりごとが出来たのも、Mikiko’s Roomがそれだけ発展・充実してきた、ということで、まことに喜ばしいことであります。
-
––––––
17. マッチロック- 2011/05/11 05:47
-
>ハーレクインさん
ご忠告受け止め、了解致しました。
Mikikoさんが書かれておられる肝心な物語を
疎かにさせるわけには、いけないので今後注意します。
>Mikikoさん
「由美と美弥子 」の現在の喫茶店内の様子が私のイメージだけだと思うのですが、頭では「喫茶店」と分かっているのですが、どうしても「びっ〇りドンキー」の店内を思い出して読んでしまいます。ウェイトレスが持ってくる皿もあのワンプレートに入ったライスとハンバーグを思い出しながら読んでしまっています。頭から離れず困っている状況となっています(笑)
話は違いますが「びっ〇りドンキー」の店員のユニフォームもウェスタン調にすれば1店舗新潟から撤退しなくても済んだかもしれませんね。
-
––––––
18. Mikiko- 2011/05/11 07:24
-
> ハーレクインさん
『コメントログにまとめられた回にはもうコメを入れない』。
わたしが言いにくいことを、代わりに言ってくださり、ありがとうございます。
コメントログは、コメントを手作業で記事化しております。
なので、『コメントログにまとめた回に返事を入れるとオーバーフロー(?)』するというような……。
機能的制約はありません。
単に、わたしがログを修正すればいいだけなんです。
でも、いったんアップした記事を手直しするのは……。
けっこう手間なんですよね。
こんなこと、言っちゃイカンとは思うのですが……。
すみません。
ご協力願えると助かります。
> マッチロックさん
コメントの件は、気にしなくて大丈夫。
『紙上旅行倶楽部』にまとまれば、何事も無く通読できますから。
リアルタイムでアップしてる時は、ハプニングもまた一興です。
「びっくりドンキー」というお店は、入ったことがありません。
一瞬、「ドン・キホーテ」と混同してしまった。
ハンバーグ屋さんなんですね。
メニュー画像を検索してみましたが……。
強烈なボリューム。
見ただけで胸焼けしそうでした。
http://blog-imgs-33.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201105110723100cf.jpg
-
––––––
19. ハーレクイン- 2011/05/11 11:53
-
>マッチロックさん
すみません。
なんか先輩風ふかしたみたいで……。
どうか、これにこりずに、どんどんコメしていただいて、Mikikoさんを励ましてあげてくださいな。
そうそう。
ずっと以前の回にコメを入れる場合は、「第O回目にこんなコメありましたが……」てな感じで、現時点の回にコメされればよろしいかと……。
>Mikikoさん
いやあ~。
どないしようか、ずいぶん悩んだんですけどね。
ひょっとしたらMikikoさんの逆鱗に触れるかもしれん。
「何をでしゃばったことをする」
「お客さんにいちゃもんつけるな」
とかね。言われるかと。
ま、しかしこの件は以前にはっきり言っておられましたしね。
私の願いはMikiko’s Roomの充実と発展。
これだけです。
-
––––––
20. Mikiko- 2011/05/11 20:05
-
わたしとしては……。
ヒマなおっさんのおかげで、大いに助かっておりますが。