2011.1.23(日)
「やっぱ、自分のが使いやすいな。
動画は、あんまり撮ったことないんだけど……。
こうするのかな?」
由美はカメラのレンズを、少女に向けた。
「や、やめろ!」
少女は、必死で身じろいだ。
しかし、微かな乳房も、薄い陰毛も、隠す術は無かった。
カメラの下に、すべてが曝されていた。
「くそっ」
少女は、顔を真っ赤に染めながら、由美を睨みあげた。
「そんな恰好なのに、色っぽくない顔だね。
もっと、裸らしい顔してよ」
「だれがっ」
「まーだ、自分の立場がわかってないみたいね。
あなたは今、強がりを言っていられるような状況じゃないのよ」
そう言って由美は、にっこりと笑った。
背筋に、虫酸が駆けあがるような悦びを感じた。
自らに潜む嗜虐性を、改めて噛みしめる瞬間だった。
「自分がどういう立場にいるか、わからせてあげる」
由美は携帯をベッドに投げると、バスローブの腰紐を解いた。
肩を滑らせたローブを、天井に向けて投げ上げる。
ローブは一瞬、帆布が風を孕むように拡がった。
しかし、大鳥のように舞い降りるローブを、少女は見ていなかった。
少女の視線は、由美の股間に縫い付けられていたのだ。
大きな両眼が、更に大きく見開かれていた。
由美は、自らの腹部を見下ろした。
ディルドゥの貼りつく腹部を。
「お、おまえ……。
オカマだったのか!」
少女は、屹立するディルドゥを、造り物だとは認識していないようだ。
おそらく、男性性器を見たことが無いのだろう。
「あなた……。
バージンね。
となると……。
このままじゃマズいよね」
動画は、あんまり撮ったことないんだけど……。
こうするのかな?」
由美はカメラのレンズを、少女に向けた。
「や、やめろ!」
少女は、必死で身じろいだ。
しかし、微かな乳房も、薄い陰毛も、隠す術は無かった。
カメラの下に、すべてが曝されていた。
「くそっ」
少女は、顔を真っ赤に染めながら、由美を睨みあげた。
「そんな恰好なのに、色っぽくない顔だね。
もっと、裸らしい顔してよ」
「だれがっ」
「まーだ、自分の立場がわかってないみたいね。
あなたは今、強がりを言っていられるような状況じゃないのよ」
そう言って由美は、にっこりと笑った。
背筋に、虫酸が駆けあがるような悦びを感じた。
自らに潜む嗜虐性を、改めて噛みしめる瞬間だった。
「自分がどういう立場にいるか、わからせてあげる」
由美は携帯をベッドに投げると、バスローブの腰紐を解いた。
肩を滑らせたローブを、天井に向けて投げ上げる。
ローブは一瞬、帆布が風を孕むように拡がった。
しかし、大鳥のように舞い降りるローブを、少女は見ていなかった。
少女の視線は、由美の股間に縫い付けられていたのだ。
大きな両眼が、更に大きく見開かれていた。
由美は、自らの腹部を見下ろした。
ディルドゥの貼りつく腹部を。
「お、おまえ……。
オカマだったのか!」
少女は、屹立するディルドゥを、造り物だとは認識していないようだ。
おそらく、男性性器を見たことが無いのだろう。
「あなた……。
バージンね。
となると……。
このままじゃマズいよね」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2011/01/23 08:04
-
店「はい。
入道崎で採れた火成岩になります」
通りがかった店員さんが、教えてくれました。
み「おー、火成岩!
マグマが固まった石だね」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110121200159766.png
律「出たな、火山オタク」
み「なるほど……。
海の反対側に聳えてた山は、火山であったか」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110121201147f89.jpg
店「この石は、金石(かないし)と呼ばれてまして……。
これじゃないと、割れてしまってダメなんですよ」
律「へー」
み「火成岩ってのが、ミソだね」
律「味噌じゃなくて、塩味でしょ」
み「うまい。
座布団1枚。
じゃ、早くその塩味のスープをご飯にかけてよ」
律「おー。
ほぐれた鯛の身が、だいぶ沈んでた。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110121200159ebc.jpg
み「こりゃ豪華な鯛茶漬けになるよ」
律「ほら、ゴマとわさびを載っけて」
み「う。
わさびが香ってくれますぅ」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110121200158062.jpg
律「じゃ、わたしが味見してあげる」
み「なんで!
味見なんかしなくても、美味しいに決まってるでしょ」
律「まだ熱いかもしれないじゃない。
舌で温度を測ってあげるから」
み「やだ。
邪悪な気配を感じる。
味見っていいながら、全部食べちゃうんでしょ」
律「そんなこと、するかいな」
み「信用でけんわい。
ラーメンの汁くらいなら、諦めもつくけど……。
鯛茶漬けは譲れません」
律「じゃ、早く先に食べてよ」
み「熱そうなんだもん」
律「やっかいなヤツ……。
ほら、その空いた小鉢に入れてごらんよ。
冷めるから」
み「うん」
律「少しずつ入れて冷ますのよ」
み「ふー。
ふー。
冷めたかな?」
律「食べてみて」
み「う……。
うめー!」
律「ちょっと、隣の子供が笑ってるじゃない」
み「マジ、うまいっす。
やっぱ、2,100円のことだけはある」
律「じゃ、わたしにも分けてちょうだい」
み「うん。
取っていいよ」
律「とつぜん寛容になったじゃない」
み「これだけ美味しいと……。
人にも味わってもらいたくなる」
律「じゃ、いただきます」
み「どう?」
律「美味しい!」
み「美味しい顔っていいね」
律「昔のCMに、そんなフレーズあったな」
み「そうだっけ」
さて、男鹿の味を十分に満喫しました。
まだ並んでる人もいるようなので……。
食べ終えたら、すみやかに席を譲りましょう。
レジでは、かすかな期待もしましたが……。
しっかり、1,300円徴収されました。
続きは、次回。
-
––––––
2. ハーレクイン- 2011/01/23 08:38
-
ディルドゥか。
由美ちゃん。
まだ女教師が残ってるんではないか。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2011/01/23 08:50
-
You Tubeでは凝灰岩と言ってたと思ったが、
火成岩かあ。火成岩といってもいろいろあるが。
ま、凝灰岩は堆積岩の一種だから、火成岩より脆いかもしれんな。
う~む。
入道崎に入ってから、
「み」さんがどんどん幼児化していってるような。
「石焼き鍋」のせいか、はたまた「地」か。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2011/01/23 08:55
-
そうか、子供をかばっての上か……。
ということは、伊達直人の行動原理は終始一貫していたということだな。
本当に惜しい人を亡くした。
>>なお、アニメ版の最終回は、ぜんぜん違ってるようですね
えっ。
ということは……。
アニメで伊達直人の最後を見たと思っていたが、違うのか。
漫画のほうで見たのか。
ふうむ。
記憶というのは曖昧なものだな。
歌のほうの「タイガーマスク」には、泣きそうなほど思い入れがあるのですが、「あしたのジョー」はそれほどでもない。
これは、「タイガー」には、いかにも格闘ものを思わせるテンポのよさがあるが、「ジョー」はバラード調ですからね。どうしてもノリが悪いわけですね。
-
––––––
5. 淡雪- 2011/01/23 11:22
-
明日のジョーも、タイガーマスクも、ハリスの風も。
それにウルトラマンシリーズ。
科学特捜隊でしたっけ、藤 明子隊員は、わたしの憧れで、「お勉強がんばらなくっちゃ」の動機づけですもん。
当時のテレビって、女の子向きのものが少なかったのか。
全然記憶にありません。
弟がいたから、チャンネル権をゆずっていたのかしら。
それもどうだったかわかりません。
鯛茶漬け、おいしそうですね。
お昼何にしようかしら。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2011/01/23 11:44
-
>ドリー軍曹さん
>>最後、ルリ子と子どもたちが見上げる夜空の星がタイガーマスクになって終わりました。
そうでしたねえ。
間違いありません。
益々思い出してきました。
あたかも、星座のような……
「タイガー座」か「虎座」か(おっさん、ネーミングのセンス全くなし)。
お~。
これまた懐かしや。
ドリー・ファンク・ジュニア。
「ザ・ファンクス」の……兄貴のほうでしたっけ。
弟はテリー・ファンク。
日本では、馬場、猪木の時代でしたなあ。
あの頃のプロレスは、今では考えられないくらい人気がありましたよね。
TVでも、ゴールデンタイムでの中継があったくらいですからね。
「筋肉マン」(格闘技漫画、これもあったな)のテリーマンは、テリー・ファンクにちなんだ名前、だったかな。
あれ、
ドリー軍曹さんのハンドル「ドリー」って、ひょっとしてドリー・ファンク・ジュニアにちなんだお名前ですかあ。
それとも、まさか、「羊のドリー」……。
-
––––––
7. Mikiko- 2011/01/23 13:07
-
> ハーレクインさん
またまた、Wikipediaからの引用ですみませんが……。
--------------------------------------------
原作と最も大きく異なっているのが最終回である。アニメ版の最終回は、「虎の穴」のボスがマスクを被った最強最後の悪役レスラー「タイガー・ザ・グレート」との決戦で幕を閉じる。
タイガーは、最初はいつものように反則技に耐えてクリーンな試合をするが、グレートは殺意剥き出しで凶悪な反則技を連発。そして、タイガーは、グレートの顔面への凶器攻撃を間一髪で避けるが、マスクが完全に脱げてしまい、正体が伊達直人であることが白日の下に晒されてしまう。涙を流しながら高々と笑うタイガー=伊達直人は、グレートに対し、「虎の穴からもらったものをたたき返してやる。それで俺は伊達直人に返るのだ」と宣言。グレートを上回る容赦ない反則攻撃を繰り出し、ついにはジャイアント馬場、アントニオ猪木の制止すら無視して、グレートに止めを刺してしまう。だが、試合後冷静になり、リングにおける自らの行いを恥じた伊達直人が、飛行機で国外へ旅立つところで終わる。
制作サイドは後半部がかなりオリジナルストーリーになっていた上に、原作とはかけ離れた、かなり大胆な結末にしたことで、原作者である梶原一騎の反応を非常に気にしていたが、梶原一騎はこのアニメ版の最終回を非常に気に入り、「こういう最終回が書きたかった」と語ったという。
--------------------------------------------
とのことです。
実際のプロレスは、ほとんど見たことありません。
ジャイアント馬場が新潟県出身、ということだけは知ってます。
> 淡雪さん
Wikipediaの「年代別アニメソング一覧」から……。
1960年代の女の子向けアニメを探してみました。
「魔法使いサリー」「リボンの騎士」「ひみつのアッコちゃん」「アタックNo.1」……
といったところでしょうか。
確かに、少ないようです。
男の子はテレビを見て……。
女の子は、外で遊んでたのかね?
鯛茶漬け。
実際に食べたことがないのが悲しい。
飲んだ後の締めに食べたら、さぞかし美味しいだろうな。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2011/01/23 13:27
-
何で原作からそこまでかけ離れたものにせなあかんのか、理解できませぬ。
あの、梶原一騎がよう黙っとったなぁ。
ま、原作者には映像化に関してそれぞれ考え方があるでしょうから、私などがどうこう言うことではありませんが……。
原作には、ある種プライドのようなものを持って欲しいな、と思います
ジャイアント馬場は新潟出身。
そうか。
この人もいろんな意味で一代を築いた人ですね。
晩年のリングは、正視に耐えませんでしたが……。
-
––––––
9. Mikiko- 2011/01/23 13:38
-
オープニングテーマの綺麗な動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=T4v7R2SaEX8
わたしは……。
梶原一騎は偉いと思いました。
そういう柔軟性があったからこそ、次々と作品を書き続けられたんじゃないでしょうか。
-
––––––
10. ドリー軍曹- 2011/01/23 13:56
-
ハーレクイン様
テリー・ファンクものちにNWAのチャンピオンになるのですから、大した兄弟ですよね。
私の名前の由来ですか??
実は本名なのです。
私は元CIAのエージェントで、ドリー・アダムスと申します。退役時の階級が軍曹でした。嘘です。
名前の由来については、ドリセミ・カンパニーの機密事項となっているので・・・ごめんなさい。
でも、ドリー・ファンク・ジュニアは好きなプロレスラーですので、命名に少なからずその影響はあります。
ハーレクイン様、鋭いです。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2011/01/23 16:45
-
>Mikikoさん
アニメ・タイガーマスク。
オープニングテーマの始め、伊達直人への呼びかけ。
『虎だ、虎だ、お前は虎になるのだ!』
これも忘れてたなあ。
梶原一騎。
波乱万丈とは、この人の人生をさすための言葉ではないか、というくらい波乱万丈の人生を送った人です(なんか日本語、変)。
そういえば、梶原一騎原作「空手バカ一代」。これも著名な格闘技漫画だな。空手のメッカ、極真会館館長、大山倍達(ますたつ)の一代記。
このように格闘技漫画がたくさんあるのは、梶原が源流の一つなんでしょうね。
で、梶原の原作を漫画化する際には「一字一句たりといえども変える事はあいならぬ」という、強烈な梶原のお達しがあるんですね。ですから、漫画ではなくアニメだとはいえ、梶原があそこまでの変更を許容したというのは、信じられなかったんですよ。
>ドリー軍曹さん
後のチャンピオン二人がコンビを組んでたわけですから「ザ・ファンクス」、強いのは当たり前ですね
>>実は本名
>>元CIAのエージェント、ドリー・アダムス、退役時の階級が軍曹
わははは。一瞬信じかけましたよ。
>>由来は……機密事項
き・み・つ・じ・こ・う。
この怪しさ。
KKK、コーサ・ノストラ、フリー・メイソン……。
秘密結社か、ドリセミ・カンパニー。
-
––––––
12. ドリー軍曹- 2011/01/23 17:03
-
ハーレクイン様
そうなんです。
私は胡散臭い奴なのです。
また私どものサイトにも遊びにいらしてください。
それでは諜報活動があるので、これにて失礼いたします。
-
––––––
13. Mikiko- 2011/01/23 20:19
-
ヤクザの親分にしか見えん。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2011012320161692a.jpg
実弟の真樹日佐夫先生(漫画原作者にして空手家だとか)に至っては……。
カンペキ、ですよね。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110123201615121.jpg
-
––––––
14. ハーレクイン- 2011/01/23 21:50
-
この梶原ブラザーズが引き起こしたあまたの事件については……。一騎の方は臭い飯も食ってますしね。
一時業界内では語ることすらタブー、という時代がありました。
とにかく、梶原一騎。
良くも悪くも「伝説の男」でしょうね。
-
––––––
15. あおい- 2011/01/24 00:30
-
今日(正確には昨日)初めて行ったスーパーで、三幸製菓の「新潟仕込み」を買った。
むちゃくちゃ旨かった!!
-
––––––
16. Mikiko- 2011/01/24 06:11
-
> ハーレクインさん
Wikipediaを読んでたら……。
一騎と台湾のトップスター白冰冰(パイ・ピンピン)との間に、白暁燕(パイ・シャオイェン)という娘がいたそうですが……。
凄惨な亡くなり方をしたようですね。
> あおいさん
三幸製菓は、新潟市北区にある製菓メーカー。
北区は、わたしの住んでるとこからは、阿賀野川を渡った対岸。
「阿賀北」と呼ばれる地域です。
すぐ近くには、おせんべいのテーマパーク「新潟せんべい王国(http://senbei-oukoku.jp/)」があります。