2011.1.2(日)
■
目を醒ましたときは、すでに昼を回っていた。
屋上から戻ると、急に眠気が襲ってきた。
全裸の2人が屋上から消えたことで、やはりホッとしたようだ。
月曜日だったが、大学に行く気にはなれなかった。
サイドテーブルの携帯が、着信ランプを点滅させていた。
メールだった。
ミサからではないかと、ディスプレイを開いたが……。
美弥子だった。
学校に現れない由美を心配するメールだ。
美弥子には、生理が近づいてるらしく寝坊したと返信した。
生理直前から、強い眠気に襲われることはよくあることだった。
このことは美弥子も知っている。
今日の授業は休むことを追記した。
美弥子は、これで納得してくれるはずだ。
ディスプレイを閉じると、急に空腹を感じた。
なにしろ、朝から何も食べていないのだ。
いや、ひょっとしたら……。
お腹の具合から推測すると、前夜から食べていないのかも知れない。
食事を摂った記憶どころか、夕べの記憶自体が無かった。
いったい自分は、何をしたのだ……。
由美は、疑心を振り切るように立ち上がった。
とにかく、今は食事だ。
マンションのカフェテリアは、昼間は営業していない。
部屋には、買い置きのカップ麺とお菓子があったが……。
もう少し、しっかりしたものを食べたかった。
窓の外を見ると、すでに雨は上がっていた。
朝方の驟雨が嘘のように、雲間からは青空さえ覗いていた。
外に出れば、気も晴れるかも知れない。
ランチタイムはそろそろ終わりの時間だったが、それならコンビニで何か買ってもいい。
フロントには、若宮スタッフが詰めていた。
昨日の痴態など無かったかのように、穏やかな笑顔を見せていた。
「今日はお休み?」
「はい」
由美は、お腹を押さえる仕草をした。
スタッフは、生理だと察してくれたようだ。
「大丈夫?」
「はい。
でも、眠くて……。
今まで寝てました。
お昼行ってきます」
「行ってらっしゃい」
目を醒ましたときは、すでに昼を回っていた。
屋上から戻ると、急に眠気が襲ってきた。
全裸の2人が屋上から消えたことで、やはりホッとしたようだ。
月曜日だったが、大学に行く気にはなれなかった。
サイドテーブルの携帯が、着信ランプを点滅させていた。
メールだった。
ミサからではないかと、ディスプレイを開いたが……。
美弥子だった。
学校に現れない由美を心配するメールだ。
美弥子には、生理が近づいてるらしく寝坊したと返信した。
生理直前から、強い眠気に襲われることはよくあることだった。
このことは美弥子も知っている。
今日の授業は休むことを追記した。
美弥子は、これで納得してくれるはずだ。
ディスプレイを閉じると、急に空腹を感じた。
なにしろ、朝から何も食べていないのだ。
いや、ひょっとしたら……。
お腹の具合から推測すると、前夜から食べていないのかも知れない。
食事を摂った記憶どころか、夕べの記憶自体が無かった。
いったい自分は、何をしたのだ……。
由美は、疑心を振り切るように立ち上がった。
とにかく、今は食事だ。
マンションのカフェテリアは、昼間は営業していない。
部屋には、買い置きのカップ麺とお菓子があったが……。
もう少し、しっかりしたものを食べたかった。
窓の外を見ると、すでに雨は上がっていた。
朝方の驟雨が嘘のように、雲間からは青空さえ覗いていた。
外に出れば、気も晴れるかも知れない。
ランチタイムはそろそろ終わりの時間だったが、それならコンビニで何か買ってもいい。
フロントには、若宮スタッフが詰めていた。
昨日の痴態など無かったかのように、穏やかな笑顔を見せていた。
「今日はお休み?」
「はい」
由美は、お腹を押さえる仕草をした。
スタッフは、生理だと察してくれたようだ。
「大丈夫?」
「はい。
でも、眠くて……。
今まで寝てました。
お昼行ってきます」
「行ってらっしゃい」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2011/01/02 08:54
-
由「日本酒はちょっと苦手だけど……。
やっぱ、お正月は、着物に日本酒が合いますね」
み「だしょ。
でも、お腹が苦しくなってきた」
弥「帯締めすぎなんじゃないですか?」
み「引っ張っても緩まないな」
弥「ゴムじゃないんですから、緩みっこありませんよ」
み「うー。
もう脱ぎたい」
由「そんなんじゃ、お見合いできませんよ」
み「着物で見合いなんて、誰がするかい!
そうだ、野球拳しない?」
由「なんで、そうなるんです!」
み「ただ脱いだんじゃ、オモロくないでしょ」
弥「お正月にやることじゃありません」
み「いつならいいのよ?」
由「いつでもダメ!
もう酔ったんですか?」
弥「お正月らしいこと、しましょうよ」
み「なに?
野球拳?」
由「違います!
たとえば……。
羽根つきとか?」
み「外、雪だよ」
由「じゃ、中で出来るものっていうと……」
弥「百人一首とかは?」
由「それいい。
Mikikoさん、しましょうよ」
み「わたしは、あんまり好きくない」
由「なんで?
わかった。
どんくさいからだ」
み「違わい。
ああいう、人の手元をかっさらうような殺伐とした遊技は、好みでないのだ」
弥「えー。
優雅じゃないですか?」
み「どこがっ。
テレビでクイーン戦とか見ると、スゴいんだから」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101231122011813.jpg
み「去年なんか、クイーンの跳ね上げたカルタが……。
読み手の額に刺さったんだよ」
由「ウソばっかり。
手裏剣じゃありまいし」
弥「そんなら、Mikikoさんは何がしたいんですか?」
み「うーん。
そだね。
こういうのは、どう?」
由「どういうのです?」
み「まだ言ってないでしょ」
由「早く言ってください」
み「おまえ……。
酒癖悪いんじゃないの?」
弥「そうなんです!」
由「なんでよ!
美弥ちゃんまで。
新年早々、もたもたしないの!
ウサギ年なんだから」
み「それそれ。
今年は、わたしの干支のウサギ年なわけよ。
つまりわたしは、年女」
弥「初めに言いましたよね、それ」
み「そうだっけ?」
由「飲み過ぎ!」
み「だって、美味しいんだもん。
越乃寒梅」
弥「日本酒は、後から効くって言ってたじゃないですか。
忘年会で転んだんでしょ」
み「まだ、手の平に傷が残ってる。
ほれ?」
由「見せんでいい!」
弥「そろそろ話進めないと……。
読者に怒られますよ」
み「由美がいちいち絡むんだもん」
由「さっさと言ってください」
み「つまり、ウサギ年にちなんで……。
ひとりずつ、ウサギの出てくる歌を歌うってのは?」
弥「なるほど。
けっこう面白そうですね」
由「で、最後に思いつかなかった人が負けってことですね。
罰はどうします?」
み「おまえ……。
かなり好戦的な性格だね」
由「罰が決まってなきゃ、気合いが入らないでしょ」
弥「墨で顔に落書きとか?」
由「つまんな~い」
み「じゃ、どうすんのよ?」
由「逆さ吊りにして、丸焼きとか」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101231122011cd0.jpg
み「おまえ、酒止めたほうがいい」
由「冗談ですよ!」
み「本気で言われてたまるか。
やっぱ、負けた人は裸になるってのは?」
由・弥「却下します」
み「つまんな~い」
弥「罰はいいから、始めましょうよ」
由「そうだね。
だんだん詰まってきたら、決めることにしようか」
み「じゃ、わたしから」
由「ま、年女に譲りましょう」
み「それじゃ……。
わたしの選んだ歌はこれ」
--------------------------------------------------
●故郷【作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一】●
http://www.youtube.com/watch?v=5q37Rs5Au1w
--------------------------------------------------
兎追いし かの山
小鮒釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷
如何にいます 父母
つつがなしや 友垣
雨に風に つけても
思い出ずる 故郷
志を はたして
いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷
水は清き 故郷
--------------------------------------------------
み「うぅ……。
涙なくしては、歌えないね。
日本人の心の故郷だよ」
由「まぁ、異論はありませんけど……。
ウサギが出てくるのは、1番の最初だけじゃないですか。
なんで3番まで、必要なんです?
ははぁ。
わかった。
これって、あからさまな行数の水増しでしょ?」
み「うぅ……。
『山は青き 故郷』
日本人の心だ……」
由「誤魔化すんだから。
ま、いいや。
じゃ、次は、わたしね」
--------------------------------------------------
●うさぎ【作詞:不詳/作曲:不詳】●
http://www.youtube.com/watch?v=BL3EhlLm-Iw
--------------------------------------------------
うさぎ うさぎ 何見て はねる
十五夜 お月さま 見て はねる
--------------------------------------------------
み「おい!」
由「なんです?」
み「短かすぎだろ!(怒)」
由「やっぱり行数稼ぎじゃないですか!」
み「じゃ、次は美弥ちゃん」
弥「なんにしようかな?」
み「長いの、お願いね」
-
––––––
2. Mikiko- 2011/01/02 08:54
-
--------------------------------------------------
●うさぎとかめ【作詞:石原和三郎/作曲:納所弁次郎】●
http://www.youtube.com/watch?v=KL13nJU8tFM
--------------------------------------------------
もしもし かめよ かめさんよ
せかいのうちに おまえほど
あゆみの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか
なんと おっしゃる うさぎさん
そんなら おまえと かけくらべ
むこうの 小山の ふもとまで
どちらが さきに かけつくか
どんなに かめが いそいでも
どうせ ばんまで かかるだろう
ここらで ちょっと ひとねむり
グーグーグーグー グーグーグー
これは ねすぎた しくじった
ピョンピョンピョンピョン
ピョンピョンピョン
あんまり おそい うさぎさん
さっきの じまんは どうしたの
--------------------------------------------------
み「やっぱり、これが来たか……」
弥「ほかに、思いつかないんですもの」
み「どーも、童話なんかに出てくるウサギってのは……。
性格悪く描かれてるよな」
由「Mikikoさんが、ウサギ年だからじゃないですか?」
み「どういう意味だ!
わたしの生まれる前に、書かれてるだろ。
そもそも、この童謡は、納得いかん」
弥「どうしてです?」
み「亀の言動だよ。
普通、ウサギに駆けくらべを臨まれて……。
亀が受けるか?」
弥「確かに……」
み「途中でウサギが寝てしまうってことが、亀にはわかってたとしか思えん」
由「そう言われてみれば……。
でも、どうしてわかってたんです」
み「決まってるだろ。
亀が、睡眠薬を仕込みやがったんだよ」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110101121141941.jpg
由「Mikikoさん……。
年賀状にこう書いてありましたよね」
『干支はウサギですけど、性格は亀そのもの』
由「その意味が、今はっきりとわかりました」
み「やかましいわい。
もっと楽しい歌を選びなさいよ。
たとえば、こんなやつ……」
続きは、また明日。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2011/01/02 10:10
-
むうう。
「脅迫者」とはまた……。
由美美弥。
どこへ行くのだ。
百人一首の名人位・クイーン位決定戦。
あれはもはや遊戯ではなく、競技だからの。
ただの反射神経の戦い。風情も何もねえわ。
家族で百人一首をやると、私がほとんどを取ってしまうので、嫌がられます。
私はもっぱら読み手。
うーむ。
ウサギの出てくる歌のう。
故郷(Mikiko)。
うさぎ(由美)。
うさぎとかめ(美弥子)、
ねえ。
ウサギと亀の話を欧米人にすると、
「相手が寝ているのに、起こしてやりもせず追い抜くとは、亀は卑怯だ」
という反応が多いそうですね。
まあ、物事の捉え方は様々でしょうが、欧米人がそんなにフェアだとも思えんが。
ウサギの歌。あと、何があるぅ?
メールは……。
やはり来てないようです。
1日に来たメールは、サーバーのso-netからの販促メールのみ。
残念じゃ。
迷惑メールは、サーバーとアドレスを変える前は、山ほど来てましたが……。今は全く来ません。フィルタリングのハードルを変えた覚えももありません。
何なんでしょうねぇ。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2011/01/02 10:59
-
You Tubeでウサギの歌、聴いてみました。
「故郷」二重唱でした。やるじゃねえか、ひばり児童合唱団!
「うさぎ」竹取物語をモチーフにしたパチンコの機種(機種名は忘れた!)がありまして、そのリーチ時に流れるのがこの歌。
「うさぎとかめ」かけくらべの戦いを挑むのは、うさぎからではなく、かめの方からなんですね(2番参照)。
となると、Mikiko説、かめの睡眠薬使用疑惑も、現実味を帯びてきますな。
なんせ下剤使用は由美美弥の原点ですからな。薬物使用はお手の物かも……。
-
––––––
5. Mikiko- 2011/01/02 12:12
-
dionの方に送ってました。
さっき、so-netに送り直しましたので、ご確認ください。
亀は、睡眠薬でウサギを眠らせると……。
いきがけの駄賃に、姦ってしまったに違いない。
なにしろ、あの頭だからね。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2011/01/02 13:13
-
「うさぎとかめ」のうさぎって、
♀やったんですかぁっ。
う~む。知らなんだ。
人間、幾つになっても学ぶことはあるのう。
かめは、どっちや。
Mikiはん。
GMは拝見いたしました。
おおきに!
-
––––––
7. Mikiko- 2011/01/02 13:31
-
♂のイメージが無いよね。
♂だった場合……。
亀は、たいへん臭かったでしょう。
でも亀って、臭いの平気なのかも?
小学校のとき、教室で亀を飼ってましたが……。
水槽が臭い!
あんな中に、よくいられるなと思いました。
でも彼は、逃げようがなかったんだよね。
GMでは、自動車会社みたいではないか。
ま、取りあえず見れてよかったです。
こちらも、返信を拝見しました。
ありがとうございました。
どーもハーレクインさんとは、メールのやり取りが簡単にはいきませんね。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2011/01/02 14:01
-
しかし昨日・元旦のshikuさん、淡雪さま、海苔ピーさん。
女性陣お三人、わずか17分の間の立て続けの寄稿は、SLの三重連を思わせるような、凄い迫力でしたね。
別に打ち合わせをされたわけでもないのでしょうが……。
三重連というのは、蒸気機関車3台を連結して客車や貨物車を引っ張らせることで、めったに見られるものではありません。被牽引車が特に多い場合や、急峻な山岳地で行われたと聞きます。
今はもちろん見られません。
女性陣の寄稿が最近少ないので、嬉しかったです。
私の小学校の教室でも亀を飼ってました。
首と尻尾も合わせれば、体長が30cmを優に超える巨大な奴でした。
あまり可愛げもなし、教師も持て余したんでしょう。
「誰かにあげるから、もって帰り」と、無責任なことを言い出しました。
誰も手を上げません。
当然「変わり者」で名が売れていたHQにお鉢が回ってきます。
小学生では、両手に抱えてもあまるほどの巨大な亀とともに帰宅しましたところ、当然のことですが母親は顔をしかめて「何でそんなものを……。ほかしといで(ほかす;大阪語“捨てる”)」と怒鳴りましたが、まさか生ゴミとして捨てるわけにも行きません。
2、3日は盥(たらい)の中で、ごそごそさせておりましたが、母親も考えたのでしょう「せや、聖天さんの池にもって行き」と宣言しました。
「聖天さん」というのは、大聖歓喜自在天の略で、要するに仏法守護の神。この神社、聖天神社が自宅の近所にあり、その境内(ん? 神社も境内でええのか)に、そうですね、直径が10m位の池があって、鯉や亀を飼育しとりました。水が緑色に濁った汚い池でした。
でHQ、別に亀に愛着もないので、ほいほいという感じで、亀を抱えて聖天さんに行き、放してやりました(勝手に放してええのか)。その後のこの亀の行く末は、知る由もありません。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2011/01/02 14:38
-
うさぎの歌のかわりに、かめが出てくる歌を思いつきました。
「浦島太郎」
♪むかしむかしうらしまは~
たすけたかめにつれられて~♪
そういや、聖天さんに放してやった亀、お礼にもきよらんかったな。
恩知らずめ
>>どーもハーレクインさんとは、メールのやり取りが簡単にはいきませんね。
そですね。亀の祟りか、CIAの陰謀でしょう。
-
––––––
10. Mikiko- 2011/01/02 17:01
-
ハーレクインさんの年代からいって、日本の亀だったのでしょう。
ま、それなら罪は軽いと思います。
わたしの小学校にいた亀は、ミドリガメ。
当時、お祭りの夜店で、やたらと売ってたんです。
小学生の手の平に収まるほどの大きさ。
小ちゃな手足をちょこまか動かして泳ぐ姿は、遠目で見てても愛らしく……。
男の子が欲しがるのもムリは無いと思いました。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110102165701e80.jpg
香具師のおっさんは……。
「大きゅうならんで。
ずっとこのままや」
こんなことを言って売ってたようです(関西弁ではありませんでしたが)。
でも……。
ミドリガメの本名は、ミシシッピアカミミガメ。
デカくなるんですね。
30センチくらいになるそうです。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201101021657010ff.jpg
飼いきれなくなった亀が、そこらの池に放されました。
外来種ですから、これは問題。
今、東京の日本庭園の池なんかには……。
ミシシッピアカミミガメが、うようよしてるそうです。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2011/01/02 18:13
-
う~む。
ちょっとWikiを覗いたら、ミシシッピアカミミガメ。
ペットとして合衆国が世界各地に輸出を始めたのが1950年頃とありますので、聖天さんの亀はこやつだった可能性もありますね。
うぅっ。
生物学に携わるものの端くれとして、やってはならない罪を犯してしもうたか。
いや、そもそも悪いのは亀をもてあまして生徒に押し付けたあの教師だ!
う~む。甥の次は亀が祟るのう。
>>「うる星やつら」の“諸星あたる”は……。
諸星大二郎から取ったものだそうですね。
おい。投稿ネタが古いぞ。
まあ、ええやんけ。まだ昨日のことや。
そうなんですよ。
これ意外と知らない人が多いんですよね。
ま、高橋留美子と諸星大二郎では、客層が違うだろうからの。
-
––––––
12. ハーレクイン- 2011/01/02 18:19
-
「しょうてん」さんです。
-
––––––
13. Mikiko- 2011/01/02 20:25
-
おめでたいお酒をご紹介します。
その名も、「ほだれ酒」。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110102202405e34.jpg
袋が踏ん張って、安定が良さそうですね。
頭の部分が、ぐい飲みになってます。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20110102202405cf3.jpg
前傾加減がいいですね。
でも、男性は飲む気になれますかね。
ま、子宝祈願なんだから、女性用なんでしょうね。
作ってるのは、もちろん栃尾の酒蔵。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2011010220240595f.jpg
ちなみに、濁り酒では無いそうです。
-
––––––
14. ハーレクイン- 2011/01/02 20:52
-
わははははは。
やるのう。
長岡市栃尾の越銘醸さん。
ほだれ酒。
いやあ。男は面白がって呑むと思うぞ。
濁り酒やったら、何ぼなんでも出来すぎでしょう。
今朝のNHK「さわやか自然百景」の特番で、
三面川の中・上流域の風景と、遡るサケが放映されてました。
-
––––––
15. Mikiko- 2011/01/02 23:26
-
わたしも途中まで見てたんだけど、母が駅伝に変えてしまった。
正月休みも、あと1日になっちゃいました。
31日から、一歩も家を出てません。
明日も、出ないんだろうな。
この休みは、やたらと「相棒」を見た。
あれは、けっこうハマります。
-
––––––
16. ハーレクイン- 2011/01/03 00:15
-
相棒・亀山薫役の寺脇康文が下りてから、あまり見なくなった。
ほんまにええコンビやったのになあ。
何があったんや。
なんかあったらしい、というのは、右京・水谷豊の元妻役(あれ? 誰やったかいな)が、なんかの番組で紳助に突っ込まれてたから、業界内でも有名な話のようや。そのあおりを食って、亀山の恋人役の、鈴木砂羽まで降りてしまったしのう。
「故郷」の出だし。
♪うさぎ追いし⇒♪うさぎ美味し
というのは定番のギャグか?
「浦島太郎」の2番の出だし。
♪乙姫様のご馳走に~♪、
これは『乙姫様が作ったご馳走』
がもともとの意味だが、
『乙姫様を食材とした料理』とも読めるぞ。
たいがい奈良漬状態や。
-
––––––
17. ハーレクイン- 2011/01/03 01:05
-
容器は、ディルドゥの代用に出来ませんかね。
双頭やないからなあ。
大きさはどのくらいなんでしょうね。
1升入りだと相当な業物。
1合だと粗品ですな。
-
––––––
18. 還暦過のアル中オヤジ- 2011/01/03 06:55
-
女性がラッパのみすると、
フェ*チオですのぅ。
ヘラブナ(箆鮒)をフェラブナと書いたのは、
無頼派漫画家、西原理恵子。
-
––––––
19. Mikiko- 2011/01/03 09:40
-
芸名をやめたんですね。
益戸育江って、誰かと思いました。
及川光博の雰囲気は、嫌いじゃないです。
ほだれ酒は、2合入りのようですね。
ネットでも買えるみたいですよ。