2010.12.22(水)
「あぅ」
声と同時に、後頭部がテーブルを打つ鈍い音が響いた。
女教師が、微かに腰を引いた。
男根は、雁裏で陰唇をなぞりながら後退した。
亀頭が膣口を覗く。
刹那、女教師は、腰に体重を預けるように前傾した。
女教師の腰が、女子学生の尻まで届いた。
「あぎぃぃぃ」
女子学生の両脚が、跳ねあがった。
両目は、駝鳥のように見開かれていた。
女子学生は、背中で後ずさった。
尻が迫りあがり、男根が覗いた。
陰茎は、赤々と血塗られていた。
隈取りを施したように見えた。
「逃げちゃダメだろ」
女教師は、女子学生の両腿を抱え、後ろに体重を預けた。
女子学生の尻が、再びテーブルの縁を越えた。
「さあ、高らかに打ち鳴らすよ。
古代から脈々と続いてきた、歓喜の太鼓を」
女教師は、弓を矯めるように腰を引いた。
「それ」
弓を放つように、女教師は腰を煽った。
パーン。
「あぅぅ」
湿った肉音に、女子学生の呻きが重なった。
間髪を入れず、女教師は腰を戻した。
再び煽る。
パン!
拍手のような肉音が、夜気に放たれた。
響きの余韻の中、女教師はすでに腰を引いていた。
再び、繰り出す。
パン!
肉音の間隔が、次第に狭まっていく。
パン、パン。
パン、パン。
隠れては現れる陰茎の軌跡は、機関車の連結棒を思わせた。
声と同時に、後頭部がテーブルを打つ鈍い音が響いた。
女教師が、微かに腰を引いた。
男根は、雁裏で陰唇をなぞりながら後退した。
亀頭が膣口を覗く。
刹那、女教師は、腰に体重を預けるように前傾した。
女教師の腰が、女子学生の尻まで届いた。
「あぎぃぃぃ」
女子学生の両脚が、跳ねあがった。
両目は、駝鳥のように見開かれていた。
女子学生は、背中で後ずさった。
尻が迫りあがり、男根が覗いた。
陰茎は、赤々と血塗られていた。
隈取りを施したように見えた。
「逃げちゃダメだろ」
女教師は、女子学生の両腿を抱え、後ろに体重を預けた。
女子学生の尻が、再びテーブルの縁を越えた。
「さあ、高らかに打ち鳴らすよ。
古代から脈々と続いてきた、歓喜の太鼓を」
女教師は、弓を矯めるように腰を引いた。
「それ」
弓を放つように、女教師は腰を煽った。
パーン。
「あぅぅ」
湿った肉音に、女子学生の呻きが重なった。
間髪を入れず、女教師は腰を戻した。
再び煽る。
パン!
拍手のような肉音が、夜気に放たれた。
響きの余韻の中、女教師はすでに腰を引いていた。
再び、繰り出す。
パン!
肉音の間隔が、次第に狭まっていく。
パン、パン。
パン、パン。
隠れては現れる陰茎の軌跡は、機関車の連結棒を思わせた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2010/12/22 07:26
-
思わず振り返ると……。
町工場の社長が、鼻の穴まで広げて笑ってました。
バスガイドさんの顔には、満足げな笑みが浮かんでます。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201012182011211d6.jpg
良かったね。
外さないで。
大笑いの社長に、親近感が湧いてきました。
でも、ひょっとしたら……。
ほんとに面白かったのかな?
子供のころ、家が貧しくて、遠足に行けなかったとか?
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101218201119d78.png
そんなこと考えてたら……。
たとえ不倫旅行でも、許せる気になりました。
良かったね。
愛人連れて旅行できる身分になれて。
観光バスだけど。
ガ「今度は、ほんとに左手をご覧ください」
バスガイドは、ようやく乗客の方に向き直り……。
窓の外を指しました。
バスが速度を緩めます。
ガ「あそこにゴジラがおります」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201012182011204d4.jpg
律・み「なにー」
いるわけないと思いつつも、身を乗り出さずにはいられません。
松井秀喜がいるわけじゃないよな?
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201012110955143fc.gif
-
––––––
2. Mikiko- 2010/12/22 07:27
-
律「Mikiちゃん、ほら、いた!」
み「え?
どこどこ?」
律「あの岩よ」
み「あ”」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2010121820112250c.jpg
ガ「夕焼けにシルエットが浮かぶときは……。
ほんとうに鳴き声が聞こえそうです」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101218201131f8a.jpg
律「ゴジラの場合も、鳴き声って云うの?」
み「わたしに聞かないでちょうだい」
さて、ゴジラ岩を過ぎて間もなく……。
ガ「左手をご覧ください」
律「また?
こんどは何?
ガメラ岩?」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2010121820112248d.jpg
ガ「違います」
律「げ、聞こえちゃった」
み「先生は声が通るんだから、気をつけてちょうだい」
律「ほんと、ひそひそ話が出来ないんだよね。
でも、何が見えるんだろ?」
み「また、出た~」
律「何が?」
み「ほれ、あそこ!」
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101220072747c1d.jpg
律「ゴジラから、また“なまはげ”に戻るわけ!」
ガ「こちらは、『門前のなまはげ』と呼ばれております。
門前というのは、ここらあたりの地名です。
高さは、9.99メートルになります」
律「なんで10メートルにしないの?
建築規制?」
ガ「違います」
律「げ、また聞こえちゃった」
続きは、次回。
-
––––––
3. 海苔ピー- 2010/12/22 13:04
-
古代…太鼓…
のセリフに
ちょっと過去のシーンが…
コピー機の上で女王様…
その後の部屋でのガラス越し…
が、一気に走馬灯の様に脳内に流れ込み 思わずゾクッとしちゃった!
久しぶりの良い感じにルンルンの海苔ピーです。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2010/12/22 14:14
-
おおおおおおぉ。
古代の太鼓。
歓喜の太鼓。
マツリの太鼓。
轟く太鼓の響きと共に……、
保育の少女よ……。
栃尾の油揚げ。
大人買いしてもなあ。
到底食べきれんだろうし。
冷凍したら味が落ちるだろうし……。
ふむ。
新潟砂丘の砂丘列。
どうしてもイメージできぬ。
これはやはり実際に見てみんとな。
油揚げはそのときの楽しみにとっておくか。
お~。
ゴジラ岩!
この手のものは、無理やりこじつけた、てな類が多いが、
これは見事な……。
秋田さん。末永く大事に保存してください。
ゴジラは、やはり「咆哮」でしょう。
そういえば、由美美弥でも、絶頂時に「咆哮」された方がいたような……。
門前のなまはげ。高さ9.99m。
こやつは、メートル当たり何ぼや!
-
––––––
5. Mikiko- 2010/12/22 19:53
-
> 海苔ピーさん
なるほど。
コピー機のシーンでも、太鼓のレトリックを使ってたのか。
ゾクッとしてくださったので良かったけど……。
イメージのマンネリには、気をつけないとなー。
少々反省モードです。
> ハーレクインさん
栃尾の油揚げ……。
デパートで売ってないかな?
新潟の物産展でもないと……。
ムリかな?
北新地にある「鉄板焼 ボン」というお店で、食べられるみたいですよ。
http://blog.livedoor.jp/yazawa1230/archives/1123284.html
http://omomo-lohas.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/05/post_8c02.html
新潟砂丘の砂丘列について。
↓こんなページがありました。
http://r-waka.web.infoseek.co.jp/sakyuu.html
ページ内の地図を再掲します。
「中野山」と「北山」を赤枠で囲んでみました。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201012221735363bc.jpg
海岸(上)に近いほど、新しい砂丘列ということです。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2010/12/23 05:38
-
昨夜は、またも忘年会。
そして、またまた記憶喪失。
今回は帰宅後の投稿もしておらぬようだ。
>Mikikoさん。
いつもいつもお手を煩わせてすみません。
新潟砂丘と油揚げ。
自分でももう少し調べてみます。
栃尾油揚げ……。
北新地で注文したら、のどに詰まるんではないか。
もっと気楽に。それこそ手づかみで食いたいのう。
それにしても、新潟freak。いてはるんですねえ。
確かに、それだけ魅力のある土地柄かと……。
Mikikoさんも、以前にどこかで書いとられましたが、
新潟県って、位置づけが難しいですよね。
福井、石川、富山、で新潟だと、北陸の北端。
長野、群馬の向こうだと、関東甲信越の奥。
福島、山形の手前だと、東北の入り口。
しかし「越後」なんだから、やはり越乃国の最奥かと思う……。
-
––––––
7. Mikiko- 2010/12/23 08:43
-
北新地は、銀座みたいな街なのかな?
でも、鉄板焼きのお店なんだから、気楽に食べられるんじゃないの?
手づかみでは食えないだろうけど。
越後が、「越乃国の最奥」だったのは……。
京に都があったころまでではなかろうか。
今や北陸は、僻遠の地となりはてました。
新潟・東京間が、新幹線で1時間40分なのに対し……。
新潟・金沢間は、在来特急で4時間近くかかります。
-
––––––
8. Mikiko- 2010/12/23 08:56
-
素敵な『クリスマスカード』が届きました。
http://www.geocities.jp/mikikosroom2008/Gift/360_Hyperheroins_ChristmasCard2010.png
今回はなんと!
「Mikiko's Room様」の名入れで頂きました。
うれピー♪
「賜り物展示場(https://mikikosroom.com/archives/2574562.html)」では……。
サムネイルをクリックすると、原寸大画像をご覧いただけます。
「被虐のハイパーヒロインズ」さんへも、↓のバナーからご訪問しましょー。
-
––––––
9. Mikiko- 2010/12/23 11:08
-
「東北に行こう!(Ⅴ)」をアップしました。
https://mikikosroom.com/archives/2805038.html
イネさんの「南紀・ぶらり旅」をまとめた記事は、今週末にアップさせていただきます。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2010/12/23 11:23
-
大阪・梅田の歓楽街。
私などの出入りできる場所ではありません
ま、それなりに大阪っぽいですが、やはり大阪の銀座でしょうねえ。
たかが「鉄板焼き」と油断してると、えらい目にあうかも……。
-
––––––
11. Mikiko- 2010/12/23 12:41
-
安いうえに、調理が簡単で……。
さらに、ボリュームがあるように見えるので……。
スナックとかで出すのにも、最適なんじゃないかな?
営業してみてくれません?
-
––––––
12. ハーレクイン- 2010/12/23 14:20
-
北陸方面は長いこと行ってません。
以前は大阪から北陸方面への特急は「雷鳥」、今は「サンダーバード」というそうですが(何でいちいちカタカナに……好きにしろ)。
確か、京都→金沢で2時間くらいでしたか。
新潟から関西方面、そんなに遠いのかなと思って、JRの時刻表で検索してみました。
そしたら、在来線の直行列車はないんですね。
信越本線・北陸線を金沢で乗り継いで(特急北越&サンダーバード)、新潟→京都間の所要時間が約6時間!
いやあ。これは遠いわ。知らなんだ。
北陸新幹線が開通すれば、もう少し近くなるんでしょうが、いつのことやら。
謙信は、越中・加賀の北陸方面と、関東方面の両方面に派兵した。
北陸では織田信長、関東戦線では武田・北条との戦いであったが、どちらがより困難な道だったのか……。
ひょっとして、謙信にとって最も強大な敵は、越後の雪だったのかも知れぬの。
しかし、越後・新潟が関東圏、というのも何か寂しい……。
確かに、単純に直線距離で測っても、新潟→江戸は、新潟→京の半分ほど。
でもなあ。越後から関東に出るには山越えだろ。謙信もこれで苦労したわけだし……。
それに比べて、京へは海沿いの街道。ずっと楽だと思うんだが。
やはり……越後は遠いのかのう。
-
––––––
13. あおい- 2010/12/23 19:34
-
>新潟→京都間の所要時間が約6時間!
そっかぁ・・・
今年の夏、野暮用があって群馬県桐生市まで車でぶっ飛ばしました。
往復でちょうど1,200Km
所用をすまし、東京の懐かしの友人とちょっくら談笑。
家に戻ったのは22時間後
サンダーバード並みにぶっ飛ばしたということでしょうか?
さすがに家に帰ったらクタクタ
そういえば途中、新潟まであと150Kmという看板を見たような?
すぐやんっと思いました。
-
––––––
14. Mikiko- 2010/12/23 20:19
-
> ハーレクインさん
金沢へは、1度だけ行ったことがあります。
さすが、百万石の城下町。
雰囲気最高でした。
犀川に浅野川。
街中にも清流が流れてて……。
新潟なんかより、はるかに水の都って感じでした。
でも、人の話す言葉は関西弁。
遠いところに来たって気がしましたね。
そのときは、高速道路を使いましたが……。
昔の行き来は、楽ではなかったと思います。
親不知(おやしらず)なんて難所もありましたからね。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101223200703cee.jpg
> あおいさん
群馬県は、トンネルを抜ければすぐだから……。
ほんとに近い。
新潟から上毛高原は、新幹線で55分。
高崎でも、1時間11分。
しかし……。
なんで大阪から群馬まで、クルマで行くかね?
電車なら、ビールも飲めるし、居眠りもできるのに。
第一、クルマでぶっ飛ばしたら、「旅行記」が書けんではないか。
-
––––––
15. ドリー軍曹- 2010/12/23 21:27
-
Mikiko様
御無沙汰しております。
被虐のハイパーヒロインズのドリー軍曹でございます。
蝉丸様のクリスマス・カードをご掲載くださり、ありがとうございます。
連載、順調ですね。
応援しております。
よいクリスマスをお過ごしください。
-
––––––
16. Mikiko- 2010/12/23 22:38
-
ありがとうございます!
イブの予定は……。
な~んもありません。
ま、こういう身だからこそ、連載が続けられるんですけど……。
お互い、良い年を迎えましょうね。
年賀状も、お待ちしてま~す♪
-
––––––
17. ドリー軍曹- 2010/12/24 00:25
-
Mikiko様
考えたらもうクリスマス・イブなんですね。
クリスマスが終わればお正月・・・
蝉丸様はリンク先様用の年賀状を作っているようですので・・・
お楽しみに!
それでは良いお年をお迎えください。
p.s. ・・・年が明けたら4周年イベント・・・まだ作家陣から作品が集まっていません(汗)。
-
––––––
18. Mikiko- 2010/12/24 06:38
-
年賀状、楽しみにしてます。
いただいた年賀状を掲示するのが、嬉しいお正月行事になってますので。
4周年ですか。
おめでとうございます。
共同運営は、楽しそうで羨ましいです。
-
––––––
19. あおい- 2010/12/24 20:25
-
>第一、クルマでぶっ飛ばしたら、「旅行記」が書けんではないか。
ちょっと急な仏事だったんで・・・
でないと22時間で1,200Kmは走れんわ
あんまりいい話でないので、こっちに書きました。
ご了承を。
MerryChristmas[絵文字:i-189]
mikikoさんところにもサンタさんが来ますように
-
––––––
20. Mikiko- 2010/12/24 22:45
-
母から、風のように軽いスカーフをもらいました。
春になったら、こいつをなびかせて……。
颯爽とチャリで走るぞ!