2010.12.17(金)
「何が見える?」
「星……」
「無数の星が、おまえを見てるよ。
もっと見せてあげな。
両脚を上げて」
女子学生の足裏が、テーブルを離陸した。
両腿が体側まで折り畳まれ、膝から先が天を突いた。
女子学生は、自らの乳房を両手で鷲掴んだ。
乳房は身をよじりながら、ひしゃげた。
乳首が、中天を指していた。
「さあ、まんこを開いてごらん。
星の光を、身体の奥まで迎えるんだ」
女子学生の両手の指が、乳房を離れた。
腹肉を這い降り、下腹部の括れを乗り越えた。
陰毛の生え際で出会った両手は、三つ指を突くように揃った。
指先が陰毛に潜りこむ。
肉付きのいい大陰唇に、指の腹が埋まっていた。
「あ、ぁ」
声と共に、腹肉にさざ波が立った。
指のあわいからは、果汁が溢れていた。
「さあ、開いて」
女子学生の揃えた指が、左右に分かれた。
指のあわいに、剥き身の貝が覗いた。
「ほうら。
星の光を映して、膣前庭までネラネラと光ってるよ。
わかるだろ?
星の光が、飛びこんでくるのが。
さあ、してごらん。
オナニーを。
本当は、見られながらしたかったんだろ?
真っ裸で、見下ろされながら」
肯く代わりに、右手の指先が動いた。
角度を変えながら、斜め上方に位置を移した。
揃った指の腹が、陰核を隠していた。
肉厚の手の甲が、動き始めた。
小指と親指は宙に浮き、中の3本が弧を描いて反り返っていた。
指の腹が、容赦なく陰核を練り始めた。
思いがけないほど、習熟した動きだった。
オナニー歴は、かなり長いようだ。
今日までずっと、こうしてひとりで慰めて来たのだ。
これほど上達するまで。
「星……」
「無数の星が、おまえを見てるよ。
もっと見せてあげな。
両脚を上げて」
女子学生の足裏が、テーブルを離陸した。
両腿が体側まで折り畳まれ、膝から先が天を突いた。
女子学生は、自らの乳房を両手で鷲掴んだ。
乳房は身をよじりながら、ひしゃげた。
乳首が、中天を指していた。
「さあ、まんこを開いてごらん。
星の光を、身体の奥まで迎えるんだ」
女子学生の両手の指が、乳房を離れた。
腹肉を這い降り、下腹部の括れを乗り越えた。
陰毛の生え際で出会った両手は、三つ指を突くように揃った。
指先が陰毛に潜りこむ。
肉付きのいい大陰唇に、指の腹が埋まっていた。
「あ、ぁ」
声と共に、腹肉にさざ波が立った。
指のあわいからは、果汁が溢れていた。
「さあ、開いて」
女子学生の揃えた指が、左右に分かれた。
指のあわいに、剥き身の貝が覗いた。
「ほうら。
星の光を映して、膣前庭までネラネラと光ってるよ。
わかるだろ?
星の光が、飛びこんでくるのが。
さあ、してごらん。
オナニーを。
本当は、見られながらしたかったんだろ?
真っ裸で、見下ろされながら」
肯く代わりに、右手の指先が動いた。
角度を変えながら、斜め上方に位置を移した。
揃った指の腹が、陰核を隠していた。
肉厚の手の甲が、動き始めた。
小指と親指は宙に浮き、中の3本が弧を描いて反り返っていた。
指の腹が、容赦なく陰核を練り始めた。
思いがけないほど、習熟した動きだった。
オナニー歴は、かなり長いようだ。
今日までずっと、こうしてひとりで慰めて来たのだ。
これほど上達するまで。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2010/12/17 07:31
-
東口バスターミナル4番に並んでたのは……。
わたしたちのほかには、ほんの数名でしたが……。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101212105032102.jpg
バスが入ったのを見たのでしょう、さらに数人が参集して来ました。
そのうち一組は、いかにも怪しいカップル。
男は、50代前半くらいでしょうか?
町工場の社長みたいな感じ……。
連れてる女性は……。
ぜったい奥さんじゃないですね。
30くらいの、派手なミニスカ女。
ウェーブのかかった栗色の髪をしきりに気にしてる。
“祝開店”の花輪が、光背みたいに見える感じ。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101212105032541.jpg
間違いなく、水商売でしょうね。
もう一組、2人連れがいます。
こちらは、若い女性。
学生っぽい。
と言っても、ビアンカップルではなく……。
仲のいい友達のようです。
今の時代、外見だけでは、都会人かどうか、わかりにくくなってますけど……。
この2人からは、純朴そうな雰囲気が、湯気のように立ち上がってます。
たぶん、地元の大学じゃないかな?
でも、男鹿半島一周の観光バスに乗ろうというからには……。
出身は、秋田県以外。
山形とか岩手とか、隣接する県じゃなかろうか。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101212105031d30.jpg
例の水商売女は、ときどき律子先生を窺ってます。
目線には、対抗心というか、敵意というか……。
かなり冷たいものがあります。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2010121210504570b.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2010/12/17 07:32
-
でも、むしろキケンなのは、女子大生のコンビですね。
この2人も、ちらちら律子先生を窺ってるんだけど……。
その目線は、明らかに“憧れ”色に染まってます(↓水着姿ではありませんが……)。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201012121050312bf.jpg
女子学生1「こんな方と、1日男鹿半島を巡れるなんて……。
幸せ!」
女子学生2「でも、隣にいる小猿女はなに?
付き人かしら?」
2人の頭からは、こんな吹き出しが生えてました。
乗客は、あと2人。
男女1人ずつですが、連れではないみたいですね。
男の方は……。
学生でしょうか?
なんとなく、「鉄道研究会」に入ってそうな感じ。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101212105032923.jpg
黒縁のメガネをずりあげながら……。
女子大生コンビを気にしてる様子。
でも、残念ながら……。
彼女たちは、鉄道くんに興味は無さそうです。
もう1人の女は……。
う。
暗い……。
たぶんですが……。
ハイミスでしょう。
これに関しては、人のことは言えませんがね。
歳は、わたしと律子先生の中間くらいかな。
30代後半って感じです。
なんか……。
さんざん貢いだ男に捨てられての……。
傷心旅行って感じですね。
まさか、海に飛び込みに来たんじゃあるまいな。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101212105045f71.jpg
しかし自殺なら、観光バスには乗らないと思うし……。
イマイチ、目的が不明です。
乗客は以上、総勢8名。
ま、袖すり合うも多生の縁と申します。
今日1日を過ごすみなさん……。
楽しく行きましょう。
さて、もう乗ってもいいようです。
可愛いバスガイドさんに迎えられ、バスに乗り込みます。
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20101212105032471.jpg
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2010/12/17 08:08
-
陰唇から膣前庭、
膣壁、子宮口を経て、子宮の奥深くまで。
星の光に満たされて、
保育の少女よ。
孤独と苦悩の過去を捨て、愛と歓喜の未来へ!
♪星に祈れば~願いがかなう~♪
はい『男鹿半島めぐり・なぎさGAOコース』。
今回の参加者を整理しましょう。
町工場社長とお水のカップル。
田舎女学生二人連れ。
鉄ちゃん。
傷心旅行の女。
&
律Miki。
計8名様御一行。
出発しま~す。
可愛いバスガイドさん、名前なんていうのかな。
皆さん。今日の日付、覚えてはりますぅ?
2010年10月9日(土)。
旅行始まってまだ半日でっせ~。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2010/12/17 09:59
-
ルイス・キャロル「鏡の国のアリス Through the Looking-Glass」、
有名な「不思議の国のアリス Alice in Wonderland」の続編、がありますな。
トイードルダムとトイードルディー、
大工とせいうち、
ハンプティ・ダンプティ、
白の女王と赤の女王。
なつかしいのう。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2010/12/17 10:10
-
保険会社の事故時の対応。
こればっかりは実際に事故ってみないとわかりません。
保険会社の選択は博打みたいなものですね。
要は事故らないこと、もらい事故にあわないこと。
でも、もんぷちさん。
毎年保険会社を変えてたら、保険料、安くなりませんぜ。
-
––––––
6. あおい- 2010/12/17 18:20
-
そういえばうちも電気屋さんの損保でした。
確か会社を変更しても等級が変わらなかったような記憶が。
保険会社のお世話になった事がないから対応はわかりませんが、電気屋さんの損保はその辺の事をCMで唄ってます。
理由は書けませんが、外資系は止めといた方が良いような気がします。
-
––––––
7. Mikiko- 2010/12/17 19:39
-
「不思議の国のアリス」を読み返そうとしましたが……。
挫折しました。
言葉遊びの世界だから、翻訳には限界がありますよね。
昔、「ハリー・ポッター」でも挫折してる。
これは、キャラクターの名前が覚えられなかったから。
人の名前だったのか、フクロウの名前だったのか……。
さっぱりわからなくなるんです。
-
––––––
8. もんぷち- 2010/12/17 21:13
-
ハーレクインさん、あおいさん、MIKIKOさん、情報サンクスです(^_^)
確かに、継続は力なりですよね。(違う??)
今入ってるところも2年目はロードサービスのガス欠時にガソリン10リッター無料とかささやかなおまけが付くみたいですね。
外資系はやめといたほうがいいのは、宣伝は派手だけど出し渋りがすごい!みたいな理由ですか?
日本的な顧客サービスが期待できないからでしょうか?
頑張って想像してみますが、電気屋さんか、昔ながらのところで引き続き検討してみます。。
-
––––––
9. あおい- 2010/12/17 21:40
-
なんにしてもそうだけど、組織というものは担当者しだいですよね。
会社が面倒みてくれるんじゃなくて、担当者が動いてくれるんだから、知名度だけで判断はしない方がいい。
でもそれが出来ないからやっぱり大きいところってなっちゃうんだろうけど。
結局は人と人とのつながり。
mikikoさんへ
考えるくらいなら止めた方がいいと思う。
余計なお世話でたいへんすみませんでした。
反省!
ブロ村はそっか、ちゃんと控えを取ってあったわけか。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2010/12/17 22:07
-
アリスに始めて出会ったのは……。よく覚えていないのだが、どうも漫画!だったような気がする。
アリスは、無理を承知で様々に映像化されてますが、私が「おっ、ええやん」と思ったのは、何年か前にTVで見た、人形を使ったもの。ただし、いわゆる人形劇のようなぎこちないものではなく、アニメのようにコマ撮りで撮影されてまして、なかなかのものでした。
ハリー・ポッターは……。映像先行であそこまで宣伝されると、大阪人の悪い癖。
故もなく反感を感じて見てません。原作も全く読んでません。
-
––––––
11. 海苔ピー- 2010/12/18 03:38
-
外資系がダメて訳でもないよ!
外資系は基本マニュアルかされてるから、利幅が無いのね!
人情では動かないて事かな
外資系じゃなければ大丈夫かと言うと、最近の保険会社は整備されてきて基本は外資系と同じ様になっていますので何処でも同じです。
ここでどうすれば自分が事故した時に望む対応を得るかと言うと、やっぱり人情に頼るしかないのよね!
横の繋がりのある保険会社がお勧めだね!
親の代から使ってる代理店を通して入るとかね!
馴染みの店を通して加入するのが一番だよ!
会社に来る外交さんを通して入るとか
誰かをかえして加入しないとね!
会社が親が使ってるからて直で申し込んじゃダメだよ!
ハリー・ポッターは毎回発売日に徹夜しても読破する事に意義があるかの如く読みましたね!
洋書で初めてハマった作品です。
最終巻なんて2日間貫徹状態で会社を休んで読破した記憶があります。
児童書の息を超えてる作品です。
映画より原作の方がよりリアルに面白さがあります。
-
––––––
12. ハーレクイン- 2010/12/18 03:56
-
映画より原作がおもろいのは当たり前なのだが……。そこまで宣揚されると、ハリ・ポタ。
呼んで、あ、いや、読んでみるかのう。
-
––––––
13. Mikiko- 2010/12/18 08:13
-
> もんぷちさん
見積りで比較できるのは、価格だけだからね。
事故後の対応は、そうなったときにしかわからんかも。
事故を起こさないつもりなら……。
一番安いとこでいいと思うんだけど。
↓「事故対応満足度ランキング(http://www.kuruma-hikaku.net/2008/08/post_29.html)」というのがありました。
わたしの保険は、14位でしたね。
でも、そんなに悪いとは思わなかったけどな。
【保険スクエアbang!の事故対応満足度ランキング】
順位 自動車保険会社 ポイント
1位 三井ダイレクト 18.57
2位 ソニー損保 18.56
3位 全労済 18.24
4位 チューリッヒ 18.19
5位 損保ジャパン 17.33
6位 アクサダイレクト17.05
7位 あいおい損保 16.81
8位 富士火災 16.53
9位 アメリカンホームダイレクト 16.38
10位 ニッセイ同和 16.31
11位 日本興亜損保 16.00
12位 三井住友海上 15.29
13位 JA共済 15.27
14位 東京海上日動 13.60
> あおいさん
やっぱり、口座番号とかを教えなきゃならないってのがねー。
お金をいただくわけだから、個人情報と引き換えでも仕方ないんだろうけどさ。
でも、ありがとう。
情報自体は、とても参考になりました。
> ハーレクインさん
確かに、「不思議の国のアリス」は……。
人形劇が合いそうだ。
今、NHKで、日曜の朝に人形劇をやってるけど……。
視聴率はどの程度なんだろうね?
> 海苔ピーさん
わたしの保険は、自動車を買った販売店が代理店になってた。
母が事故を起こしたとき……。
保険会社ではなく、販売店の担当者に、現場から電話したそうです。
そしたら、担当者が現場まで飛んできてくれて……。
保険会社への連絡はもちろん、ガラス片などの道路掃除までしてくれたとか。
わたしが徹夜して本を読んだのは……。
学生時代までだな。
コンパで飲んで帰って……。
そのまま朝まで「クォ・ヴァディス」を読んだ、という記憶があります。
-
––––––
14. もんぷち- 2010/12/19 05:04
-
あおいさん、海苔ピーさん、MIKIKOさん、引き続き情報ありがとうございます(^^ゞ
事故は起こさないように気をつけていても、今回みたいに自分は悪くなくてももらい事故に遭うことがあるんだと改めて気づかされて、任意保険はちゃんと選ばなきゃなと思った次第です。
担当者に恵まれるか否かは大きいですよね。
今入ってるところが1位の三井ダイレクトだったので、自分がいい対応を求めすぎているのか若干不安になってきました…(汗)
出入りの保険業者や親もいないため、自力で選んでみます(^^)v
情報とっても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m