2010.8.1(日)
「後頭部が、テーブルに音立てて落ちても、イッちゃったまんま。
でね。
すぐに、わたしのお腹が温かくなるの。
失禁するのよ、必ず。
わざとトイレに行ってないんじゃないかって思うくらい。
すっごい量。
わたしが、上体を起こすと……。
おしっこが、真上に噴き上がった。
噴水みたい。
会長が気持ち良く失神してる間に……。
わたしは、そこの掃除しなきゃならないのよ。
会長の身体も、綺麗に拭いてさ。
下の世話までさせられたんだから……。
わたしが会長の座を引き継いでも、バチは当たらないってものよね。
何の話してたんだっけ?」
話の間中歩き回ってた姉が、我に帰ったように立ち止まった。
「そうそう。
ディルドゥの話よ。
さぁ、大室さん。
あのディルドゥ、出してちょうだい。
久しぶりに、お目にかかりたいわ」
美弥子は、俯いたままだった。
しかし、由美には判っていた。
姉の話の途中から、美弥子は手の指を揉むように動かしていた。
まるで、手の中に溜めたポプリを、指先から少しずつ捻り零すように……。
興奮したとき、美弥子が見せる仕草だった。
姉の話を聞きながら、美弥子は興奮を抑えられないのだ。
おそらく、女子高時代の記憶が、鮮明に蘇っているのだろう。
由美には未知の、「マリア」という会長の姿が、美弥子の脳裏にはっきりと浮かび上がっているのだ。
「どうしたの?
また、黙んまり?
でも、ほんとにあなたって、正直よね。
顔に書いてあるもの。
わたしが持ってますって。
しかもそれは、ここにありますって。
さあ、出しなさい」
姉は、強い口調で決めつけた。
命ずることに慣れている口調だった。
「強情な人ね。
そうだ。
あなたに、いいもの見せてあげましょう」
でね。
すぐに、わたしのお腹が温かくなるの。
失禁するのよ、必ず。
わざとトイレに行ってないんじゃないかって思うくらい。
すっごい量。
わたしが、上体を起こすと……。
おしっこが、真上に噴き上がった。
噴水みたい。
会長が気持ち良く失神してる間に……。
わたしは、そこの掃除しなきゃならないのよ。
会長の身体も、綺麗に拭いてさ。
下の世話までさせられたんだから……。
わたしが会長の座を引き継いでも、バチは当たらないってものよね。
何の話してたんだっけ?」
話の間中歩き回ってた姉が、我に帰ったように立ち止まった。
「そうそう。
ディルドゥの話よ。
さぁ、大室さん。
あのディルドゥ、出してちょうだい。
久しぶりに、お目にかかりたいわ」
美弥子は、俯いたままだった。
しかし、由美には判っていた。
姉の話の途中から、美弥子は手の指を揉むように動かしていた。
まるで、手の中に溜めたポプリを、指先から少しずつ捻り零すように……。
興奮したとき、美弥子が見せる仕草だった。
姉の話を聞きながら、美弥子は興奮を抑えられないのだ。
おそらく、女子高時代の記憶が、鮮明に蘇っているのだろう。
由美には未知の、「マリア」という会長の姿が、美弥子の脳裏にはっきりと浮かび上がっているのだ。
「どうしたの?
また、黙んまり?
でも、ほんとにあなたって、正直よね。
顔に書いてあるもの。
わたしが持ってますって。
しかもそれは、ここにありますって。
さあ、出しなさい」
姉は、強い口調で決めつけた。
命ずることに慣れている口調だった。
「強情な人ね。
そうだ。
あなたに、いいもの見せてあげましょう」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2010/08/01 07:44
-
さて、「ゆふいんの森」2号は……。
12:58、1分停車で日田を出ました。
間もなく、福岡県との県境です。
大分県に残る駅は、あと2つですが……。
「ゆふいんの森」は、停車せずに通過して行きます。
その2つ目、大分県最後となる駅名が、非常に印象的です。
“夜明”と云います。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201007312327099ad.jpg
文字通り、読みは“よあけ”。
縁起のいい駅名のひとつに数えられてます。
名前は縁起がいいんですが……。
少し前までは、どう見ても縁起がいいとは思えない、年季の入った木造駅舎でした。
昭和7年の開業当時からの建物。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20100730201350716.jpg
けっこう、強烈でしょ?
こんな駅で一晩過ごすことになったら、怖いだろうな。
夜明けが来たら、ホッとする駅って感じですね。
でも、この3月、ようやく新駅舎が竣工したんです。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20100730201349e99.jpg
なんか……。
公衆トイレみたいになっちゃいましたね。
もちろん、完全な無人駅です。
-
––––––
2. Mikiko- 2010/08/01 07:45
-
駅名の“夜明”は、別に狙って付けられた名称ではありません。
開設当時、日田郡夜明村にある駅だったからです(現在は、日田市夜明中町)。
焼畑開墾地だった村は、最初は夜焼(よやけ)と呼ばれてたそうです。
でも、“焼”が縁起が悪いということから、「夜開→夜明」と改名されたとか。
“夜明”からは、日田彦山線が分岐してます。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2010073020152953f.png
ここからまっすぐ北上し、北九州へ向かう路線です。
昔は、久大本線と日田彦山線は、この“夜明”で乗り換えたんですが……。
日田彦山線の電車が、すべて日田まで乗り入れることになり……。
“夜明”で乗り換える人はほとんどいなくなりました。
そんなことから、無人駅になったんですね。
余談ですが……。
この“夜明”を、夜明けに通る列車は無いものか……。
探してみました。
夏期の夜明けは早すぎてムリですが……。
今の時期なら、夜明けに間に合う列車がありました。
本日、3月24日の大分県の日の出は、6:12。
久留米方面行きの列車が、6:04、“夜明”に停車します。
その時にぴったりのバックミュージックがありました。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201007302013488d6.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=M0wHzlinM7Q
さて、“夜明”を出た「ゆふいんの森」2号は……。
そのまま久大本線を西進し、久留米へと向かいますが……。
日田を過ぎたあたりからは、九州一の大河、筑後川に沿って走ります。
日田はむしろ、筑後川水系という点で、古くから福岡県の筑後地方と結びつきが深かった町です。
そのため日田弁も、肥筑方言の特徴を持っているとか。
“夜明”を過ぎると、筑後川の川幅がどんどん広がります。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20100730201348229.png
ここには、“夜明ダム”という発電専用ダムがあるからです。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201007302013485ab.jpg
ダムを過ぎ、トンネルを抜けると、もう福岡県です。
「とうとう、大分県ともお別れか……」
「Mikikoさん、さっき、『ゆふいんの森』に乗ってるんだから……。
博多までは、まだ由布院とお別れじゃないって言ってたじゃないですか」
「ははは、そうだった。
福岡県に入ったけど……。
なぜか、『大分に行こう!』は続くのであった」
夜明ダムを境に、筑後川は中流域となります。
流れも緩やかになり、川幅も広がってきました。
福岡県に入ると、もうトンネルはありません。
続きは、次回。
-
––––––
3. フェムリバ- 2010/08/01 11:18
-
当時、携帯で撮った・・・
由美ちゃんにとってもショックでしょうね(泣)
本当に極悪姉!(怒)
あは~
確かに公衆トイレみたいですね。
(旧駅舎は怖すぎです。
夜中に行ったら幽霊出そう・・・)
あと
「夜明」って聞くと、渡瀬恒彦のタクシードライバー事件簿?(2時間ドラマ)を思い出します。
はぁ・・・
もう大分を出ちゃったんですね・・・
まだ「ゆふいんの森」には乗ってられますけど、やっぱり寂しいです(泣)
-
––––––
4. Mikiko- 2010/08/01 13:04
-
タクシードライバー、昔はよく見たな。
週末、録画した2時間ドラマを、2本ずつ見てた時期があったからね。
あのシリーズ、まだ続いてるのかな?
2時間ドラマは、観光地が舞台になることが多いので……。
ちょっとした旅行気分が味わえます。
名取裕子の添乗員シリーズとか、面白かったな。
どんな楽しいことにも、必ず終わりはあります。
前にも書いたと思うけど……。
新しい楽しみを見つければいいんだよ。
-
––––––
5. しくのすけ。- 2010/08/01 17:39
-
ぁとちょぃだぁ[i:63994]
実家がぁるょ[i:63684][i:63903]よってね[i:63890]8(・・#)8[i:63890]
-
––––––
6. Mikiko- 2010/08/01 20:55
-
福岡は、しくのすけの実家であったな。
どのへんだ?
キョロキョロ@@。