2017.10.8(日)
なぜ、こんな小さな子供まで殺したのか?
それはもちろん、復讐を恐れてのことです。
子供を生かしておけば、いつか父の仇を討ちに来るかも知れない。

↑これは、曾我兄弟の仇討ち(鎌倉時代初期)。
敵は、女子供まで皆殺しです。
このしきたりは、戦国時代まで続きました。
復讐の連鎖を断つためには、相手を潰滅させるほかはないのです。
現在の世界で、内乱がいっこうに終結せず、復讐の連鎖が続くのは……。
中途半端に休戦したりしてるからです。

どちらかの勢力が根絶やしにならない限り……。
戦争に終止符が打たれることはないでしょう。
話が陰惨になってしまいました。
展示に戻りましょう。

↑「み」
これはもう、だいぶ時代が進みましたね。
飛ばしたんでしょうか?
今となっては、わかりません。
どう見ても、江戸時代です。
港でもあり、宿場でもある感じです。
ネットを調べてみたところ……。
どうやら、『松戸宿』のようです。
『松戸宿』は、水戸街道の『千住宿』から2つ目の宿場町でした。

ジオラマで、海のように見えるのは、江戸川です。
対岸の江戸側には、『金町松戸関所』が置かれてたそうです。

↑今の東京都葛飾区東金町になります。
江戸川に橋はなく……。
江戸と松戸を往来する人は、渡し船で行き来してました。

↑松戸市の渡しと云えばこれですが……。『金町松戸関所』の渡しは、もう少し上流にありました。
『松戸宿』近在の農家には……。
対岸に農地を持ち、自家用船で川を往来する者もあったそうです。
『松戸宿』は、南北に約1キロほどの範囲に広がっていました。
松戸はまた、水運による物資集積地としても栄えており……。
数百軒の家並みが並ぶ、大規模な集落を形成してました。
物資運搬のための運河としても使われた『坂川』が、市街地の中を流れてました(ジオラマでは確認できませんね)。
それはもちろん、復讐を恐れてのことです。
子供を生かしておけば、いつか父の仇を討ちに来るかも知れない。

↑これは、曾我兄弟の仇討ち(鎌倉時代初期)。
敵は、女子供まで皆殺しです。
このしきたりは、戦国時代まで続きました。
復讐の連鎖を断つためには、相手を潰滅させるほかはないのです。
現在の世界で、内乱がいっこうに終結せず、復讐の連鎖が続くのは……。
中途半端に休戦したりしてるからです。

どちらかの勢力が根絶やしにならない限り……。
戦争に終止符が打たれることはないでしょう。
話が陰惨になってしまいました。
展示に戻りましょう。

↑「み」
これはもう、だいぶ時代が進みましたね。
飛ばしたんでしょうか?
今となっては、わかりません。
どう見ても、江戸時代です。
港でもあり、宿場でもある感じです。
ネットを調べてみたところ……。
どうやら、『松戸宿』のようです。
『松戸宿』は、水戸街道の『千住宿』から2つ目の宿場町でした。

ジオラマで、海のように見えるのは、江戸川です。
対岸の江戸側には、『金町松戸関所』が置かれてたそうです。

↑今の東京都葛飾区東金町になります。
江戸川に橋はなく……。
江戸と松戸を往来する人は、渡し船で行き来してました。

↑松戸市の渡しと云えばこれですが……。『金町松戸関所』の渡しは、もう少し上流にありました。
『松戸宿』近在の農家には……。
対岸に農地を持ち、自家用船で川を往来する者もあったそうです。
『松戸宿』は、南北に約1キロほどの範囲に広がっていました。
松戸はまた、水運による物資集積地としても栄えており……。
数百軒の家並みが並ぶ、大規模な集落を形成してました。
物資運搬のための運河としても使われた『坂川』が、市街地の中を流れてました(ジオラマでは確認できませんね)。
コメント一覧
-
––––––
1. ハーレクイン- 2017/10/08 11:28
-
『復讐するは我にあり』
↑悪人物の傑作です。
原作は佐木隆三。
映画化は1979年松竹、監督は今村昌平、主演は緒形拳。
>今となっては、わかりません
展示品の記録とか、感想とかメモってないんですかね。
まあわたしも、んなことしませんが。
矢切のわたし
わたしはこれを、多摩川だと思ってました。
東京の事なんて知らんもーん(松戸は千葉だぞ)、
松戸宿一件
丁寧な解説、ご苦労様です。
-
––––––
2. Mikiko- 2017/10/08 12:26
-
映画版
テレビ放送されたときだと思いますが、見てますね。
清川虹子の「殺すなよ榎津」という台詞が頭に残ってます。
小学生じゃあるまいし、メモなんか取りますかいな。
カメラがメモ代わりですが、撮り忘れたらそれっきりです。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2017/10/08 16:15
-
見てるんですか
いいなあ。
おそらく予告編かなんかだと思うんですが、榎津(緒形拳)とその女房(倍賞美津子)が、風呂(温泉?)で絡み合うシーンが記憶にあります。榎津が背後から女房を羽交い絞め、腕を回し、両手で両の乳房を揉みしだく……という場面です。
カメラ
あとで『旅行記』にするんなら、メモの一つも取りなはれ。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2017/10/08 18:31
-
若い頃の倍賞美津子って巨乳の印象が強いです。
アントニオ猪木と一緒になるのですが、あの方は
今も巨鼠(BigMouse)ですね。
-
––––––
5. Mikiko- 2017/10/08 18:39
-
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん
今後、地上波で放送されるのは望み薄だと思います。
エロシーンは大したことないですが……。
殺人シーンが凄惨です。
榎津が、死体の傍らで寿司を摘まんでたりしました。
メモなんか取ってたら、楽しくないではないか。
あくまで、自分が楽しむのが第一義です。
> 手羽崎鶏造さん
姉の倍賞千恵子は、そんなでもない感じなのに、姉妹でああも違うもんですかね。
実の姉妹のようです。
-
––––––
6. 手羽崎 鶏造- 2017/10/08 20:58
-
背の高さとか、痩せ・肥りは姉妹で違うことは
フツーにあります。でも乳房の大きさ・特徴とかは
姉妹似るものではないかと思っています。
私の姉妹も妻の姉妹も然りです。
(義妹の胸を覗いた訳ではありませんが)
母娘もだいたいそのようですね。
では性器はどうなのでしょう?
親娘丼はいただいたことがないので私には分かりません。
男子の場合、兄弟は似ると思います。巨根の兄なら
弟もおよそそうなのではないかな。
父子はどうでしょう?私の父も私の息子も
それなりの大きさですが、私だけが短小な気がして
おります。(ちと恥ずかし。)
-
––––––
7. ハーレクイン- 2017/10/08 22:57
-
手羽崎 鶏造さん&Mikikoさん
>手羽崎 鶏造さん
>巨乳の印象
倍賞美津子は、実際に巨乳です。
揉みがいあるでしょうなあ。
>短小
は、恥ずかしくありません。
問題は膨張率と持続力ですね。
>Mikikoさん
地上がダメなら
衛星があるさ……かなあ。
楽しくないメモ
確かにその通りです。
わたしもメモなんぞ取りません。
『旅行記』なんて書かんもーん。
-
––––––
8. Mikiko- 2017/10/09 07:51
-
手羽崎鶏造さん&ハーレクインさん
> 手羽崎鶏造さん
義姉の胸は、覗いたことあるんですか?
親子丼は、AVではポピュラーな題材ですね。
たいがい、妻と妻の母というパターンのようです。
で、義母が巨乳。
筒井康隆に……。
「短小包茎夜川を渡る」というネタがありました。
> ハーレクインさん
短小の件。
膨張しても小さいのを、短小と云うのでは?
短小の男性で……。
亡くなった後の清拭で見られるのが無念でならないと言ってた人がいました(伝聞なり)。
メモを取らなくても、『旅行記』は書けます。
バシャバシャ写真を撮っておけばいいのです。
フィルム時代、無駄撮りはためらわれたでしょうが……。
デジカメの良いところは、まさにここにあります。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2017/10/09 08:41
-
>膨張しても小さいのを、短小
それは短小ではありません、矮小です(も一つやな)。
>清拭で見られるのが無念
「死んで花実が咲くものか」というやつだな(違うって)。
>バシャバシャ写真を……
撮っても、後でほとんど見ないんだよね(お前だけやろ)。
-
––––––
10. Mikiko- 2017/10/09 12:28
-
撮った写真は……
見ないどころか、大半を連載で使います。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2017/10/09 17:56
-
>大半を連載で……
一般人?は、連載物なんて持ってないよ。