Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
東北に行こう!(1367)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
律「全国的に、それを知ってる人は、ごく少数だと思うわ」
み「印象の薄い都市であることは確かでしょうが」
印象の薄い都市

み「ま、新潟の話はいいです。
 しかし、地方の小さな市の駅前って、どこも同じ感じになっちゃったね」
律「そんなにあちこち行ってないでしょうが」
み「『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』で見てます」
背後の建物は、館山駅
↑『館山→会津若松』編。背後の建物は、館山駅。南国チックですね。

律「ほんとに小さくて可愛い駅舎ね」
み「ま、新しくなるのは良いことです。
 バスは、あれだな」
上屋がかかってるところがバス乗り場

律「ほんとに這って行けたわね」
ほんとに這って行けたわね

律「行き先、見てもいいわよね」
み「どうぞ、見てください」
律「へー」
恐れ入ったか

み「恐れ入ったか」
律「別に恐れ入りませんけどね。
 ここから、バスで行けるのね」
み「見よ、この行き先表示。
 おそらく、日本中のバスの中で……。
 もっともインパクトのある表示じゃろう」
もっともインパクトのある行き先表示

律「ま、確かに。
 でも、こんな綺麗なバスで行けるってのが意外だった」
み「バスで行かなきゃ、なんで行くんじゃ」
律「白い杖付いて、鈴を鳴らしながら、険しい山道を登っていくってイメージね」
白い杖付いて、鈴を鳴らしながら、険しい山道を登っていくってイメージ

み「それじゃ、イタコの婆さんが来れんじゃろ」
律「イタコさんは、恐山に住んでるんじゃないの?」
「潮来花嫁さん」。転覆したら、惨事でしょうね。
↑こちらは、“イタコ”違いの「潮来花嫁さん」。転覆したら、惨事でしょうね。

み「通いです。
 青森あたりから来るみたいよ。
 しかも、夏と秋の例祭のときだけ」
律「あらそうなの。
 秋の例祭っていつよ?」
み「確か、おとといの土曜日から、振替休日の今日までじゃないかな」
律「それで、こんなに盛況なのか」
み「でやんしょうね」
東北に行こう!(1366)目次東北に行こう!(1368)


コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. 気動車バス徒歩舟HQ
    • 2017/05/05 12:57
    •  ↑いろんな乗り物があるなあ
        徒歩は乗り物じゃないけど
      知られざる新潟
       まあねえ。
       わたしも、ここに出入りするようになるまでは「新潟県で新潟市、覚えやすいなあ」程度の認識しかありませんでした。
       まあしかし、そんなことを言えば地理の講師じゃあるまいし、全国市区町村。幾つあるか知りませんが(一度調べたことあるんだけど)名称以外で何か知ってるとこなんて、数えるほどしかないよね。
      ローカル路線バス乗り継ぎの旅
       番組が終わった途端、便乗と云いますか類似の企画がわんさと(それほどでも)登場しました。
       でも、やはり老舗の太川&蛭子コンビニは叶わないようです。
      霊場恐山
       この紋所が目に入らぬかー! ってところだね。
      どうしても歌っちゃうね
       ♪いたこ花嫁さんは~
        ふねで~ゆぅくう~
      >振替休日の今日
       ここで問題です。
       今日は何月何日でしょう。

    • ––––––
      2. Mikiko
    • 2017/05/05 13:16
    • 路線バス
       蛭子さんの天然なダメさ加減を継承できるタレントは、まずいないでしょう。
       ああいうダメな人は、普通、芸能界では生き残れないからです。
       太川さんの魅力は、何と言ってもビールの飲みっぷりにあります。
       見ているだけで、カタルシスを感じるほどです。
       『東北』の本日は……。
       2010年10月11日(月)。
       よく考えたら、振替休日ではなく……。
       ハッピーマンデーの体育の日でしたね。
       ま、日付はもう、あってないようなものです。

    • ––––––
      3. 手羽崎 鶏造
    • 2017/05/05 14:18
    • 路線バスの行先表示といえば、
      長崎市内では、「女の都」と大書された
      行先のバスに出会います。
      最初、見た時はビックリするやら、
      乗りたくなったり、したものです。

    • ––––––
      4. たたりじゃぁーHQ
    • 2017/05/05 15:20
    • 蛭子能収氏
       は、芸能人ではありません。
       もともとはプロギャンブラーです。
       こちらの方は、さらに「見えません」が。
      本日の『東北』
       へえ、もう7年目になるんですか。
       遥けくも来つるものかな……
      >手羽崎 鶏造さん
      『女の都』
       なんぼなんでも(疑ってるわけじゃないけど)で調べましたところ、確かにありました。
       長崎市北部、山林を切り開いて造成された新興住宅街だそうで、町内のメインストリートは10%前後の急勾配だとか。
       “女の敵”の方がいいんじゃないか、は部外者の寝言です。
       「めのと」と読むそうです。なんか乳やり女みたいですが、語源は何なんでしょうね。
       疑問はすぐに調べましょう、でWikiを読みます。
      「平家の落人、特に女性が落ち延びた地、というのが地名の由来」
       だそうで、ふうん、ですね。
       怪しい村落の由来を平家の落人にしちゃうのは、横溝あたりの常套手段のような……。
      ♪あなたのために守り通した女の……
       ↑それは殿キン、殿さまキングス『なみだの操』。

    • ––––––
      5. Mikiko
    • 2017/05/05 18:26
    • バス停
       鉄道の駅名より、ずっと個性的なものがあるでしょうね。
       『東北』でも、『犬の墓』などをご紹介しました。
       ↓たくさんあります。
      https://matome.naver.jp/odai/2141442366692757001
       蛭子さんは、漫画家でないの?

    • ––––––
      6. 墓守りハーレクイン
    • 2017/05/05 22:05
    • 犬の墓
       はいはい、ありましたねー。
       ま、こちらの意味は容易に推測できますが、さて実際には……
      で、個性的バス停名称
       実に興味深い。長くなりますが、ご紹介されてるのをすべて引用しましょう。
       コメントもいちいち付いているのですが、で、自分でも付けたいのですが、残念ながら省略します。
       『斉藤斉藤』『冷蔵庫』『当麻0丁目』『水道タンク裏』『浮気』『女体入り口』『つまんでご卵』『L’Arc-en-Ciel前』『ポンポコ山』『千葉さん前』『土 Do』『野 No』『血洗島』『産技総合研 筑波東事業所 つくば研究支援センター 入口』『ダム』『妹』『姉』『理想郷』『天皇様』『貝まぐり』
       『犬の墓』もありました。うう、コメントしたい。
      蛭子さん
       ギャンブルが本業、漫画は税金対策じゃないですかね。

    • ––––––
      7. Mikiko
    • 2017/05/06 07:55
    • 『犬の墓』
       ほんとうは、『院の墓』だったそうです。
       盗掘を恐れ、『犬の墓』と呼んだとのこと。
       『千葉さん前』というのがスゴいですね。
       ほかに目印が無いのでしょう。

    • ––––––
      8. ムショの墓HQ
    • 2017/05/06 11:20
    • 『院の墓』
       ああ、そうでしたな。
       覚えているようで、上っ面の記憶しかないなあ。
       まあ、言われて気付くうちはまだ大丈夫か(何が大丈夫なんだろう)。
      『千葉さん前』
       網走交通とありましたから、網走の市営バスなんでしょうか。
       その紹介画像ですが、バス停の背景はひたすら続く雪の原野。「千葉さん」どころか、民家一軒見当たりません。
       原野の向こうにポツンとビルらしきものが……。刑務所かな。

    • ––––––
      9. Mikiko
    • 2017/05/06 11:54
    • 網走交通
       ↓ほかにもたくさん、個人名のバス停がありました。
      http://www.geocities.co.jp/yuganatabi/bus-stop-aba.html
       どうして、住所表示にしないんでしょう?
       ひょっとして、番外地?

    • ––––––
      10. 健さん命ハーレクイン
    • 2017/05/06 17:02
    •  ↑それほどでも
      ひょっとしなくても番外地
       これは歌わざるべけんや。
       
      ♪春に春に追われし花も散る
       酒(きす)ひけ酒ひけ酒暮れて
       どうせ俺らの行く先は
       その名も網走番外地
      ♪キラリキラリ光った流れ星
       燃えるこの身は北の果て
       姓は誰々名は誰々
       その名も網走番外地
      ♪遥か遥か彼方にゃオホーツク
       紅い真っ紅なはまなすが
       海を見てます泣いてます
       その名も網走番外地
               (高倉健『網走番外地』)
       フルバージョンでやっちまったよ。
       この歌。長らく、いわゆる放送禁止歌扱いだったそうです。
       それにしても高倉健。
       こんなこと書くと各方面から非難の嵐でしょうけど、物言わぬは腹ふくるる技。書いちゃいます。
       役者・俳優・女優さん方を、「大根」かそうでないかで真っ二つに区分するとします。そうすると、健さんは「大根」に入ると思いますがどうでしょう。
       もちろん、あの雰囲気は健さんにしか出せません。「偉大な大根」と称えたいと思います。
       ついでだ、言っちまえ。
       健さん、歌も下手っぴです。

    • ––––––
      11. Mikiko
    • 2017/05/06 17:55
    • 放送禁止
       この歌のどこが禁止なんですかね。
       すべての映画、すべてが同じ芸風でした。
       ほかの芸風が考えられない役者さんでしたね。

    • ––––––
      12. ギョーカイ通HQ
    • 2017/05/06 22:30
    • 禁止要件
       まず「酒(きす)ひけ」という、その筋の用語が用いられていることがやり玉に挙げられたとか。
       で、そもそもやくざ・犯罪人の世界を歌うこと自体問題である、てなことだったそうです。
       
       しかし、映画の方は空前の大ヒット。俳優高倉健が世に出るきっかけにもなった作品なわけで、これ以降、健さん/やくざ映画が邦画界に巨大な一ジャンルを築くことになりました。
       で、その陰に隠れて歌の方もじわりじわりと浸透していった……。つまり、業界の自主規制で、鬼子のような扱いをされた歌が世間に認知されていったと、どうもそんなことのようです。
       そういえばカラオケ。
       あれも、“公序良俗に反する”ようなのは入っていない、つまり歌えないようです。
       これに気付いたのは、練馬鑑別所に放り込まれた青春を歌った、藤圭子『ネリカン(練鑑)ブルース』がカラオケに入っていないことからです。この歌、初期の藤圭子の代表曲と云ってもいいわけで、何かなあ、と思います。You Tubeなら聞けるんですがね。
       『網走番外地』もそういう扱いをされていることも考えられますので、今度確かめてみましょう。
      >ほかの芸風が考えられない……
       「自分、不器用ですから」

    • ––––––
      13. Mikiko
    • 2017/05/07 07:49
    • そういう規制は……
       “検閲”と云うんじゃないですかね。
       ネリカン。
       練馬鑑別所の略だとは初めて知りました。
       矢吹ジョーが入ってたところですよね。
       東京少年鑑別所として、現存してるようです。

    • ––––––
      14. 臭いメシはーれくいん
    • 2017/05/07 09:35
    • 検閲
       というか、弱腰と云いますか、事なかれと云いますか……。
       女将、じゃなくてお上の顔色を窺うだけ。いいものはいい、という信念が無いよね。
       作った人に失礼です。
      ネリカンブルース
       歌詞は、各種あります。
       とりあえず、藤圭子バージョンです。
      ♪身から出ました錆ゆえに
       夢を見てさえ目が濁る
       恨む親でもあればいい
       一人生きてく世が寒い
      ♪曲がりくねった道だから
       ひねくれ根性で歩いてた
       俺も人の子人並みに
       過去もあります傷もある
      さすがにこれはお上品ですね。
      では(おそらく)自ら喰らい込んだであろう方バージョン。
      ♪人里離れた塀の中
       この世に地獄があろうとは
       御存知ないだろ娑婆の人
       知らなきゃおいらが教えましょ
      ♪まっさら まっさらとバカにされ
       朝は便所に床掃除
       三度のメシは麦シャリで
       夜は涙で頬濡らす
       替え歌です、ネリカン。
       元歌は軍歌、♪可愛いスーちゃんと泣き別れ~
       ジョーは記憶にありません。もちろん読んだんですがね。
    コメントする   【東北に行こう!(1367)】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top