2017.1.4(水)
み「雪かきせんでいいから、助かるけど……」
み「正月らしくない気もするわな」
由「失礼します」
み「誰が上がっていいと言った」
由「これ以上、ややこしいこと言わないでください。
話が進まないでしょ」
てなわけで、居間に場面転換。
↑わが家ではありません。
由「おコタに入って、綿入れ半纏で朝酒ですか」
↑三陸鉄道『こたつ列車』の“なもみ(なまはげ)”。
み「至福のときよ」
↑『地獄谷温泉』にて。人間と一緒ですね。
由「おコタなんて久しぶり。
入れてもーらお」
↑コンゴ原産のバセンジー犬。日本の冬は寒いんでしょうね
み「魔帝」
み「否、待てい」
由「何ですか?」
み「年始に来たんじゃろ。
手ぶらなわけ、ないわな」
由「手ぶらですよ」
↑常に手ぶら。
み「何でじゃ!」
由「年始じゃありませんから」
み「それじゃ、正月早々、何しに来たんじゃ。
まさか、わたしの酒を飲みに来たわけじゃあるまいな。
ぜったいにやらんからな」
由「わたしたち、まだ未成年です」
み「へ?
そうだっけ?」
由「まだ1年生ですよ」
み「留年してるのか?」
↑この字では、たぶん留年です。
み「正月らしくない気もするわな」
由「失礼します」
み「誰が上がっていいと言った」
由「これ以上、ややこしいこと言わないでください。
話が進まないでしょ」
てなわけで、居間に場面転換。
↑わが家ではありません。
由「おコタに入って、綿入れ半纏で朝酒ですか」
↑三陸鉄道『こたつ列車』の“なもみ(なまはげ)”。
み「至福のときよ」
↑『地獄谷温泉』にて。人間と一緒ですね。
由「おコタなんて久しぶり。
入れてもーらお」
↑コンゴ原産のバセンジー犬。日本の冬は寒いんでしょうね
み「魔帝」
み「否、待てい」
由「何ですか?」
み「年始に来たんじゃろ。
手ぶらなわけ、ないわな」
由「手ぶらですよ」
↑常に手ぶら。
み「何でじゃ!」
由「年始じゃありませんから」
み「それじゃ、正月早々、何しに来たんじゃ。
まさか、わたしの酒を飲みに来たわけじゃあるまいな。
ぜったいにやらんからな」
由「わたしたち、まだ未成年です」
み「へ?
そうだっけ?」
由「まだ1年生ですよ」
み「留年してるのか?」
↑この字では、たぶん留年です。
コメント一覧
-
––––––
1. 『はにたん』HQ- 2017/01/04 12:26
-
↑うっとこの市のご当地キャラ。
埴輪がモチーフだそうですが、可愛くねえ。
おせち料理
子供のころは母親が作りましたがねえ、手間暇かけて。
近頃はさっぱりです。まあ、90過ぎだからなあ、しょうがないか。
凧揚げも羽根付きも見ないし、門松もね。
正月風景は時の彼方です。
♪お正月にはまりついて おいばねついて遊びましょ~
至福の時
どっこいしょ、ああ~ぁやれやれ
↑湯船につかる時のわたしの掛け声
♪犬は喜び庭駆けまわり
♪猫はこたつで……
あ、イヌか、バセンジー犬。知らんなあ。
バセ、でバセドウ病と見てしまった。
狗馬毛ん
こやつがなぜこないにバカ売れしたのか、全く理解できません。
1年生
こちらでは1回生といいます。
1年生だと小学生みたい。
♪いっちねんせーになったぁら~
-
––––––
2. Mikiko- 2017/01/04 18:38
-
おせち
元々、主婦がお正月に休めるよう、何日でも食べれる料理を詰めたものだと思います。
正直、美味しいものではありません。
新潟では、羽つきも鞠つきも無縁です。
お天気が悪いですから。
くまモンは、表情が死んでるところに味があります。
可愛ぶったゆるキャラは、ダメですね。
-
––––––
3. 可愛い凧ハーレクイン- 2017/01/04 20:52
-
愛想なし新潟
当然、凧揚げもないんでしょうね。
まあ、雪の中揚げても面白くもないでしょうけど。
学生時代、校舎の屋上から揚げたことあります。タコ糸はリールに巻き付けた釣り用のナイロン。何メートル揚がったのかなあ。
真っ赤なゲイラカイトでしたが、青空に映えて美しかったです。
可愛いぶったゆるキャラ
ははあ。うちのがもろ、それですね。
プロフィールをご紹介しましょう。
『はにたん』
生地:今城塚古墳(いましろづか;市内少し山手にある古墳
被埋葬者不詳)
誕生日:8月20日(高槻市「ハニワの日」)
性格:誰にでも優しくお人よし
※性別不詳
高槻市役所営業課での見習い期間を経て、
平成24年10月1日付けで「たかつきPR係長」に就任
高槻市の魅力発信・知名度向上に取り組んでいます
だそうです。