Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ99(2151~2160)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #173
☆竹取のじじいHQ
12/13/2016 09:54:48 AM
とざい!東西~
 HQハーレクイン、ごあいさつ申し上げます。
 
 今般、またも又もの入院騒ぎ。まことに痛恨の極みですが、今回は以前のような不祥事!?というわけではなく、純然たる病気ですので、ある意味おお威張り(おい)。
 しかし、ご愛読いただいています皆々様方にはまことにご迷惑をおかけ致しました。つごう5回の休載をいただきました『アイリスの匣』、再開でございます。

 少し、物語を振り返っておきましょう。
 主人公のあやめはほったらかし。傍役、と云いますか敵役の小まめの志摩子。あやめの勤め先、料亭『花よ志』の女将、竹田志摩子の一代記?を現在追いかけております。

 なぜにわざわざ敵役にスポットを当てる? と申しますと、これが非常に重要なんですね。これまで、小出しにしてまいりました「志摩子の恨み」。竹田志摩子の「東中あやめに対する殺したいほどの恨み」。
 これです。この恨みが、物語全体のクライマックスに繋がるわけです。
 そのための、現在の志摩子一代記ですが、舞台は祇園を離れ、京の北西部。超有名な観光地、と申し上げてよろしいでしょう、嵐山・嵯峨野に来ております。現在の登場人物は同行三人? 小まめの志摩子に付き人の道代。それに案内役の秀男です。

 で、具体的な現場は、嵯峨野と来れば真っ先にここ。これも知らぬ人とていない、嵯峨野は『竹林の道』を辿る三人です(管理人さん、画像UPありがとー)。
 この道の行く先には何が待っているのでしょうか。付き人道代は何やら不気味な予感を感じているのか、ビビりまくっておりますが、「志摩子の恨み」を含め、全ては次回以降のお楽しみ。

 それでは長らくお待たせいたしました(誰も待ってへんって)。長編変態舞妓料理小説(なんじゃあ?)『アイリスの匣』。再開でございます。
                             作者敬白
-----
★Mikiko
12/13/2016 07:59:58 PM
竹林の道
 外人観光客に絶大な人気スポットのようです。
 竹の分布は、アジアに限られるので……。
 欧米人では、見たことが無い人がほとんど。
 竹しか見えないような『竹林の道』には、異様な勧興を覚えるようです。
 しかし、あの道、どこが管理してるんでしょうね。
 やっぱり、京都市ですかね?

-----
☆妄想竹ハーレクイン
12/13/2016 10:07:23 PM
竹林管理
 少し調べましたが、よくわかりませんでした(頼んないやっちゃ)。
 管理者に触れておられるサイトさんもありましたが、「……ではないか」ということで断定されていません。
 それによりますと「竹林に隣接する『天龍寺』『野宮神社』『大河内山荘』などの寺社ではないかと思われます」。さらに「『京都市』や『観光協会』なども関わっているのでは」。
 要するに「ようわからん」ということのようです。

 以前お伝えしましたが、入院前にわたしが調査に行った時は、恐ろしい人出でした。で「こらあかん。冬場に寒(さむ)なったら、もっぺん(も一度)来るか」と思いましたが、某観光案内によりますと、竹林の径は「春夏秋冬、四季折々のよさがあります」何ぞと、のたまわっております。
 こらあかん。いつ行こうが「ゆっくり、そぞろ歩き」なんて雰囲気は、夢のまた夢なのかもしれません。

 小まめの志摩子一行が訪れた竹林の径は「三人以外に人っ子一人いない」という設定です。まあ、彼らの時代は戦後すぐ、ということですから「さもありなん」ということで、お許し願いましょう。
-----
★Mikiko
12/14/2016 07:37:20 AM
そもそも……
 あの竹が生えてる土地は、誰の持ち物なんですかね?
 基本的に、維持管理は、その所有者が行うことになるでしょう。
 公共の土地とは、ちょっと考えられませんね。
 やっぱり、寺社地なんですかね。

 『竹林の道』。
 おすすめは、早朝だそうです。
 言っちゃなんですが、不便なところでしょうからね。
 やはり、夜明けの早い初夏、嵯峨野に取った宿から出かけるしかないでしょう。
 同じことを考えるカメラマンは、大勢いると思いますが。

-----
☆ 500円でしたか、
12/14/2016 11:57:35 AM
地主
 管理者がわからないのに、土地所有者は余計にわかりません。
 天龍寺、という可能性が高いかな。

不便……
 というほどでもありません。
 嵐電嵐山駅、JR嵯峨駅から歩いて10~15分というところです。
 嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅だと、駅前からすぐ、です。
 ただ、市内中心部からこれらの駅までは20~30分かかりますし、列車の時刻にもよりますが「早朝」ということになりますと難しいですかね。

写真撮影
 人の写らない撮影は、近景はともかく、遠景の場合不可能です。
 早朝もどうかな。
 いっそ真夜中はどうでしょう。
-----
★Mikiko
12/14/2016 07:47:26 PM
所有者
 『嵯峨嵐山における竹林景観の実態と景観保全施策に関する研究』という論文を見つけました。
 その中に、↓の文章がありました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
重点調査範囲内は歴史的風土保存区域あるいは歴史的風土特別保存地区に指定されており、景観保全上重要な部分と認識されている。歴史的風土特別保存地区の土地所有者が指定区域の土地を売ることを希望している場合、費用の7割を国の負但、3割を市の負担により買い入れるという制度に基づいて、京都市(担当:都市計画局都市景観部風致保全課)では、1967年以降、徐々にこの地区内の買い取り要請のあった私有地を購入しており、2003年までに199haを所有している。この中には景観上重要な嵯峨嵐山の竹林も含まれている。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 どうやら今では、ほとんどが京都市の所有のようです。

 珍竹林撮影。
 京都で一番夜明けが早いのは、夏至のころだと、4時42分くらい。
 4時ころから頑張ってれば、人のいない瞬間はあるでしょう。
 直線じゃなくて、先がカーブしてるところが狙い目ですね。

-----
☆竹林の七賢HQ
12/14/2016 11:04:35 PM
『嵯峨嵐山における竹林景観の実態と景観保全施策に関する研究』
 わたしも見つけましたが、読む気はせんのですっ飛ばしました。
 読んだんですか、それは大儀。

 で、今の地主は京都市ですか。
 ということは、それまではやはり、嵯峨・嵐山の寺社仏閣の私有地だったということでしょうね。

カメラマン
 皆、同じようなことを考えるんじゃないかなあ。朝4時と云っても満員だったりして。やはり狙いは冬場かな。
 径はカーブしてますし、坂も結構あります。問題は……そのあたりよく覚えていないんだよね。書けるかなあ“アイリスの径”。
-----
★Mikiko
12/15/2016 07:48:58 AM

 問題は、夜明けが遅いことですね。
 7:00くらいになります。
 撮影チャンスは、短くなってしまうでしょう。
 寒くて、シャッター押せるんですかね。

 『竹林の道』なら、youtubeに動画がたくさんあると思います。
 それを見れば、記憶が甦るんでないの。

-----
☆しょんべん垂れHQ
12/15/2016 05:16:04 PM
想い出の竹林
 歩きながらずっと考えていたことは……「おしっこしたい」でした。
 道端の案内板を見ると、公衆トイレは何か所かあるんですが、いずれも竹林の径からは外れた場所。まさか竹林に踏み込んで立ちション、というわけにもいきませんし……(逮捕されるぞ)。

 わたしの出発点はJR嵯峨嵐山駅。ゴールは嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅。まさか駅にはトイレがあるはず。ゴールを目指してひたすら先を急ぎました。

 ということで、肝心の径の様子は曖昧模糊としております。
-----
★Mikiko
12/15/2016 07:57:00 PM
トイレを訴える幼児が……
 お母さんに、こう↓叱られてるのが聞こえるようです。
 「なんで、嵯峨嵐山駅でしておかなかったの!」

 いい手がありました。
 落ちてる竹を拾い、尿筒にすればいいんです。
 あ、節が抜いてないか。

-----
☆村雨の露ハーレクイン
12/15/2016 09:45:29 PM
道端の少し引っ込んだ場所に……
 百人一首の幾首かを刻んだ石碑を立ててある場所がありました。そんなに古いものではありませんでしたから、さほどいわれのあるものでもないのでしょう。
 歌も、特に嵯峨・嵐山に関わるもの、というわけでもなかったです。一つずつ写真に撮りましたのでご紹介しましょう。

●花さそふあらしの庭の雪ならでふりゆくものは我が身なりけり
●来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩の身もこがれつつ
●風そよぐならの小川の夕暮れはみそぎぞ夏のしるしなりける

 立ちションをしようと思って道端にそれ、見つけたんですね。もう一首あったんですが、達筆なので読めませんでした。
 で、ここで気付きました。上記三首。百人一首のそれぞれ96、97、98番なんですね。うーん、どういうことだろう。

 おしっこは、出来ませんでした。
-----
★Mikiko
12/16/2016 07:32:29 AM
百人一首
 藤原定家が、嵯峨野に小倉山荘を造営し、そこで小倉百人一首を撰んだそうです。
 『百人一首歌碑巡り』の地図。
 公衆トイレの場所もわかります。
 96~98番は野々宮地区にありました。
 残念ながら、近くにトイレは無かったようです。

-----
☆をとめの姿HQ
12/16/2016 12:25:39 PM
 ↑しばしとどめむ

『百人一首歌碑巡り』
 ははあ、そんなのあったんですか、知りませんでした。
 それで連番?になってたわけですか。
 巡り地図をざっと見ましたが、これで嵯峨・嵐山のおいしそうなところはほとんど見られそうです。ただ、ゆっくり見ていたら、一日かけても回り切れないかもしれません。

野々宮地区
 野宮(ののみや)神社が径沿いにあるのが地区名の由来でしょうか。
 この神社、「縁結び」がウリのようですが、もとは斎王が伊勢に赴任するに際し潔斎を行った場所だとか。
 ここでトイレを借りられるわきゃなかったですね。
-----
☆手羽崎鶏造 
12/16/2016 03:26:08 PM
連載再開おめでとうございます。
百人一首・選者定家の歌がなぜ97番目か?
これは未だ解き明かされていないようです。
林直道先生は大阪の経済学者なのですが、専門外の
著書「百人一首の秘密」でこの謎に迫っておられます。
京に居た定家がこの時代、なぜ淡路島の「藻塩を焼く」
営為をも知っておったのかも私には驚きです。
話はコロッと変わりますが、日本国憲法の97条と
いうのはとても重要な条文で、某政権与党の憲法改正案
には見事にこの条項が抜け落ちていることも見逃せません。

-----
★Mikiko
12/16/2016 07:48:42 PM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん

 ゆっくり見ていたら、トイレが間に合わないんでないの?
 観光客が押し寄せてるんだから、京都市はトイレも整備しなきゃなりませんね。

 トイレと云えば……。
 わたしが一番心配したのは、韓国のデモ。
 二十何万人とかなんでしょ。
 トイレ、どうしてたんですかね?


> 手羽崎鶏造さん

 憲法97条の条文は、11条とほぼ重複してます。
 日本国憲法草案の作成を指揮したのは、GHQの民政局長。
 97条は、この局長自らの起案だったため……。
 11条と重複するにもかかわらず、GHQがムリヤリ残させたようです。
 このように、日本国憲法は、決して『聖書』ではありません。
 一字一句たりとも変えてはならんと言う主張の方もおられるようですが……。
 一種の狂信者としか思えません。

-----
☆淡路島通ふ千鳥のHQ
12/16/2016 10:33:34 PM
 ↑鳴く声に……

手羽崎鶏造さん&Mikikoさん
>手羽崎鶏造さん
 
 有難うございます。管理人さんの叱咤激励もあり、ようやく再開できました。
 ただ、次回以降の見通しは全く立っておりません。まことに困ったちゃん状態です。この「嵯峨野の場」さえ乗り切れば、長々と続けてまいりました『アイリス』も、ようやく完結のめどが立つのですが……。
 今後もご贔屓賜りますよう、お願い申し上げます。

 わたしが定家なら……100番にしますがねえ。


>Mikikoさん

 人の集まるところトイレ問題あり。
 竹林の道沿いに、公衆トイレが一つもないというのは大問題です。観光客の一人や二人は、竹林に踏み込んでおしっこしているとわたしは睨んでいます。あそこなら、女性でもできます。
 韓国はもっと寒いからなあ。携帯トイレ持参でデモ参加じゃないですかね。

 しかし「弾劾」の意味を知らない日本のテレビリポーターがいたのには、ひっくり返りました。読み方は(たぶん事前に教わって)知っていたようですが。
-----
★Mikiko
12/17/2016 07:33:52 AM
変竹林
 竹林に踏みこむったって、道沿いに垣根が巡らされてるじゃないですか。

-----
☆♪かきねのHQ
12/17/2016 10:30:21 AM
 ↑♪かきねのまがりかど

踏み込み禁止
 結構あちこちに隙間が開いてるんですよ、垣根。ただ、あれだけの人出。見つからないように、は不可能かもしれません。
 それより、天龍寺と野宮神社。公衆トイレはありませんが、ここの境内から踏み込めます。もちろん、見つからないようこっそりと、ですが。
-----
★Mikiko
12/17/2016 06:27:32 PM
庵(いおり)風のトイレなら……
 景観を損なわずに設置できるでしょう。
 でも、バキュームカーは来れませんから、下水道の整備が先ですね。

-----
☆汲み取り屋HQ
12/17/2016 09:55:25 PM
バキュームカー

 来れますよ。
 意外に思われるでしょうが、竹林の道は車走行可能です。道幅はまあいっぱいいっぱいですが。

 道沿いに天龍寺の北門(裏門)があるのはお伝えしたと思いますが、同様に、通用門みたいなのがあります。出入口は道からほんの少し引っ込んでいて車寄せみたいになっています。で、扉は観音開きの結構大きい木製。
 この扉の前、つまり車寄せの石垣に座り込んで、少し休んでいたんですね、わたし。そしたら、その扉が中から開いて、出てきたのが結構デカい単車(車種不明、ライダーはおっさん)。続いて出てきたのが真っ赤な外車(四輪、車種不明、ドライバーはまあ若い女性)。この2台、道に溢れかえる観光客をかき分けて、竹林の道を走って行きました。

 ただ、道交法上走行可能なのか、それとも件の車が特別に許可を取っているのか、そのあたりはわかりません。でも、あれだけどでかい天龍寺、車が使えないと大変でしょう。
-----
★Mikiko
12/18/2016 07:45:07 AM
なるほど
 竹林が京都市の所有なら、竹林の道も市道なのでしょうね。

 単車は、観光客かきわけ用の先導車じゃないですか。
 女性は、住職の娘ですかね。
 拝観料で儲けてますからね。

-----
☆ヴォルガの舟歌HQ
12/18/2016 10:03:47 AM
 ↑エイコラ エイコラ
  もひとつエイコラ

住職の娘
 なんか、そそるね。
 『大尉の娘』はプーシキン。プーチンじゃないよ。

由美と美弥子 2151
★Mikiko
12/14/2016 07:40:25 AM
本日、12月14日と云えば……
 赤穂浪士の討ち入りの日です。
 でもこれは、旧暦の日付けです。
 この時期の東京で、あんな大雪が降ることはありません(今年は、11月初雪という珍しいことがありましたが)。
 元禄15年12月14日を、グレゴリオ暦に直すと……。
 1703年1月30日。
 この時期であれば、大雪というのも頷けます。
 それに加えて、江戸時代は、今よりも寒かったそうです。
 品川で2メートルの雪が積もったという記録もありますし……。
 大阪では、淀川が氷結したそうです。
 江戸や大阪でこれですから、越後なんかもっとスゴいです。
 鈴木牧之(すずきぼくし)の『北越雪譜』には、積雪十八丈の記述があります。
 さすがにこれは、白髪三千丈の類でしょうが。
 十八丈と云えば……。
 54メートルになりますから。

-----
☆♪打てや響けやHQ
12/14/2016 12:02:34 PM
 ↑♪山鹿の太鼓

>母の嫁入りのとき、京都から一緒について来て……
 なんか、皇女和宮の江戸降嫁みたいだね。

>まるでドラマのような話
 まあ、ドラマじゃないけど「お話」ではあります。

>扉を抜けると、吹き抜けの広いホール
 洋画だとごく普通のシーンだけど、邦画ではねえ。
 もちろん、これは「お話」、映画ではありません。


?時は元禄十五年十二月十四日
 江戸の夜風を震わせて
 響くは山鹿流儀の陣太鼓……

 先日テレビでやっていましたが、これまで伝わってきた吉良邸討ち入りには、史実と異なる点が種々あるとか。
 例えば内蔵助が打ち鳴らしたという陣太鼓。これは鳴らさなかった、というよりそもそも太鼓そのものを持参していなかった、とか。
 まあ、司会が古館伊知郎ですから、どこまで信憑性のある話かは分かりません。

 そういえば、『元禄名槍譜』の俵星玄蕃。この人も、架空の人物だそうです。
-----
★Mikiko
12/14/2016 07:48:50 PM
『忠臣蔵』
 この言葉も、歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』から来てます。
 史実として取り上げる場合は、『赤穂事件』と呼ぶそうです。
 人の家に押し入るのに、わざわざ陣太鼓を打ち鳴らすバカはいません。
 そもそも、山鹿流の陣太鼓というものは存在しないそうです。

 俵星玄蕃。
 『俵星』は、槍で米俵も突き上げるという意味と、『仮名手本忠臣蔵』の大星由良之助の合体。
 この話を作ったのは、講釈師の大玄斎蕃格。
 『玄蕃』は、自分の名前から抜き出したんですね。

-----
☆赤穂事件ハーレクイン
12/14/2016 11:09:27 PM
太鼓を鳴らすバカ
 まあ、確かにそうなんですが、「お話」としては、やはり鳴らしてほしいよね。

 吉良邸の隣家(もちろん武家、誰の屋敷だったかなあ)が、騒ぎを聞きつけて「すわ、討ち入りじゃ!」。
 で、吉良邸との境の塀際に高張提灯をずらりと並べて明るくし、赤穂浪士の助けとした。なんてエピソードを何かで読んだか見たかしましたが、これも「見てきたような嘘」なんでしょうね。

 旧暦の十五日(討ち入り時はもう日付が変わっていたとか)はもちろん満月。件の古舘一郎のテレビもこれを取り上げて「天然の照明」なんて言ってました。
 史実で、当夜が晴れていたかどうかはともかく、満月だったというのは間違いのないところです。

 ♪月も夜空に冴え渡る~(三波春夫『俵星玄蕃』)
-----
★Mikiko
12/15/2016 07:52:32 AM
隣家
 土屋逵直(つちやみちなお)という旗本でした(参照)。
 提灯を掲げたのは、史実のようです。
 でも、自邸の警護のためというタテマエです。
 塀の前には射手を並べ、塀を越えてくる者は、誰であろうと射落とせと命じてます。
 実際に塀を越えて逃げてくる者がいたとしたら、それは吉良家の人間しかいません。
 でも、「誰であろうと」と言うことで、どちらかに荷担するものではないというタテマエなわけです。

-----
☆本音と建て前HQ
12/15/2016 05:20:24 PM
タテマエは自邸警護
 それはそうです。浪人の俵星ならともかく、仮にも旗本(でなくったって、武家なら誰でも)、表だって赤穂の味方をするわけにはいかんもんね。
 でも、当主の逵直はじめ、土屋家の家臣は内心、喝采を上げてたんでしょう。「ついにやったか! 浅野」というところでしょうか。

 しかし史実だとは思いませんでした。が、こういう類のエピソードはわんさとあったんでしょう。で、虚実取り混ぜて『忠臣蔵』が出来上がった、と。

♪赤穂浪士の邪魔する奴は 何人(なんぴと)たりとも通さんぞ
-----
★Mikiko
12/15/2016 07:58:42 PM
吉良家で何かあれば……
 それは、浅野家遺臣の討ち入りだということは、当時の江戸市中の共通認識だったようです。

-----
☆愛読書は忠臣蔵HQ
12/15/2016 09:49:37 PM
 ↑まあ、それほどでも

忠臣蔵
 映画やドラマは幾本も見ましたが、久しぶりに本を読むかな。
 池宮彰一郎『四十七人の刺客』。これはユニークです。
 松の廊下の顛末や、忠義・忠節といった要素をばっさり切り捨て、赤穂側大石vs.吉良側色部又四郎(米沢藩江戸家老)の知略・謀略戦という観点から書かれた、かなりドライな赤穂事件物語です。

 あ、これも映画化されていました。監督は市川崑、主演は高倉の健さん。ただ、例によって原作をかなりいじくってます。

単独旅行記Ⅲ(136)
☆鴎外あれこれHQ
12/14/2016 12:08:05 PM
森林太郎鴎外
 陸軍軍医にして小説家・評論家。
 医学・文学博士。

 『舞姫』。ヒロインはエリス。
  「されどわが脳裏に
  一点の彼を憎む心、今日までも残れりけり」
 『最後の一句』。わたしが初めて読んだ鴎外。
  「お上の事には間違はございますまいから」


鴎外旧宅
 落ち着かない『舞姫の間』。
 襖を入れられるようですから、仕切ってたんじゃないですかね。
 で、実は妻の実家。そうかあ、鴎外ってマスオさんだったのかあ。

 ジャングル風呂。
 手前の草(なんだろう)がね、どうも……。
 まあ、あまり手入れはされていないようです。

 天然『鴎外温泉』
 これはやり過ぎ。こっちへ来ると、次は“鴎外饅頭”だよ。


水月ホテル鴎外荘の宿泊料
 ホテルリブマックス日暮里(PCの野郎、まだ覚えておった)と大差なし。
-----
★Mikiko
12/14/2016 07:50:19 PM
鴎外の言葉で、印象に残ってるのは……
 ↓の遺言の一節。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス
宮内省陸軍皆縁故アレドモ生死別ルヽ瞬間アラユル外形的取扱ヒヲ辭ス
森林太郎トシテ死セントス
墓ハ森林太郎墓ノ外一字モホル可ラス
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 鴎外の陸軍での最高位は、軍医総監。
 軍医の最高位で、階級的には中将相当だったそうです。
 ふむ。
 これ、本文に書けば良かったな。

 『鴎外温泉』。
 饅頭のたぐいではありませんぞ。
 もちろん天然温泉ですし、しかも都内第一号の認定だそうです。

-----
☆儂はハーレクインHQ
12/14/2016 11:17:34 PM
>余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス
 ↓こんなの思い出しちゃいました。

 寛政の三奇人の一人、高山彦九郎(他の二人は林子平、蒲生君平)が、奇矯なる振る舞いあり、としてお上の取り調べを受けた際「そこもとは何者なのじゃ。武士か、学者か、それとも……」
 これに答えて彦九郎曰く、
 「わたしは高山彦九郎、四十八歳!」


軍医総監は中将相当
 ↓こんなの思い出しちゃいました。

 警察組織の階級と、消防組織の階級はきっちり対応するそうです。
 警察は、下から巡査、巡査部長、警部補、警部……。
 消防は、下から消防手、消防曹長、消防士補、消防士……。
-----
★Mikiko
12/15/2016 07:54:50 AM
森家
 津和野藩の典医だったそうです。
 地方のエリート階級ですね。
 石見国は、現在の島根県西部。
 津和野藩と浜田藩があったようです。

 中将から連想するのは……。
 どうしても『中将湯』です。
 漢方の婦人薬。
 今も、ツムラで売ってます。
 わたしはてっきり、軍人の中将が作ったのかと思ってましたが……。
 違いました。
 奈良時代、天平年間。
 中将姫というお姫様が、継母に憎まれ、殺されそうになります。
 しかし、心優しい姫を慕う家臣が、姫を逃します。
 その折、身を寄せたのが、藤村家。
 ここで姫が、婦人病に効く秘薬を藤村家に伝えたのだとか。
 この藤村家こそが、ツムラの創業者・津村重舎の母の実家だったそうです。
 津村は、母の実家に伝わる秘薬を売り出し、成功したわけです。
 どんとはらい。

-----
☆二等兵湯ハーレクイン
12/15/2016 05:23:58 PM
中将湯
 知らんなあ、と思ったら婦人薬かあ。
 で、発売元はツムラ。反射的に思い浮かべるのはバスクリンです。

 しかし、ツムラってそんなに古いんですか。天平って8世紀中ごろだよね。ということは、創業1200~1300年。もう、神話ですね(ちょっとオーバー)。
 天平年間、中将姫。浪漫ですねえ。
 『天平の甍』は井上靖。
-----
★Mikiko
12/15/2016 08:00:09 PM
よく読みなはれ
 ツムラの創業は、1893(明治26)年です。
 奈良県の母の実家(藤村家)に伝わる秘薬を、『中将湯』として売り出したのです。
 商才があったということでしょう。

-----
☆♪坊や良い子だHQ
12/15/2016 09:58:08 PM
1893年創業のツムラ
 そんなの、どこに書いてあるんだよ。
 天平のお姫(ひい)さんが秘薬を伝えたってえ『日本昔ばなし』だけじゃん、書いてあるの。

 それにしても、何に効くんだろうね『中将湯』。やはり血の道?
-----
★Mikiko
12/16/2016 07:35:53 AM
「津村は……
 母の実家に伝わる秘薬を売り出し、成功した」と書いてあります。

 冷え性への効能は、その服用方法にあるんじゃないですか。
 熱湯で煮出して、熱いのを飲むわけですから。

-----
☆熱燗ハーレクイン
12/16/2016 12:30:05 PM
>と書いてあります
 まあ……いいや。

 熱いのを飲む。
 この季節、最高のごちそうです。
 おー、寒い。

♪きたかぜぴいぷう ふいている

由美と美弥子 2152
★Mikiko
12/16/2016 07:55:17 AM
雪が積もりました
 と云っても、10㎝程度ですが。
 雨と違って、雪のいいところは……。
 景色が明るくなることです。
 雨だと、アスファルトが真っ黒に濡れて、とにかく暗いです。
 昼間でも街灯がともるほど。
 でも、一面が真っ白になると、明るくなるんです。
 雪を待ってる季節は、暗鬱な気分ですが……。
 いざ積もってしまえば、むしろホッとします。
 今年も、雪国の冬がやってきました。
 今日は長靴で出勤します。

-----
☆化け物屋敷HQ
12/16/2016 12:34:11 PM
突き当りの扉
 で、これが「開かずの間」……じゃないのか。
 で、で、住人は“化け物ママ”(それはないやろ)。

♪雪が降ってきた~
 どうしても歌ってしまいます。
 で、明るくなる、と。確かに。
 いわゆる『雪明り』でしょうか。
 ↓こんなのもありますね。

♪蛍の光窓の雪 書よむ月日……
-----
★Mikiko
12/16/2016 07:50:55 PM
うちの周りは……
 15㎝以上積もってて、駅まで歩くのにも難渋しました。
 しかるに、新潟駅に降りたら、積雪ゼロ。
 自転車に乗れました。
 電車で8分ほどの距離ですが、こんなにも違うんですね。

-----
☆とんでもはっぷんHQ
12/16/2016 10:41:27 PM
 ↑歩いて5分

>電車で8分
 新潟だからなあ、距離的にはどのくらいなのか……。
 そちらの雪事情は分かったつもりだったんだけど、なかなか奥が深いですね。

 この2,3日腹立つのは、洗濯物がすっきり乾かないことです。今日なんか(時折曇ったけど)晴れてたし、風もあったし。なのに夕方取り込んだらこの始末。通り雨でもあったのかなあ。
-----
★Mikiko
12/17/2016 07:35:20 AM
洗濯に選択の余地なし
 新潟の冬は、外干しはいっさいしません。
 高湿度なので、まったく乾かないからです。
 今は乾燥機ですが……。
 昔は、ストーブの上に吊るしたり、コタツに入れたりしてたようです。

-----
☆洗濯屋ハレちゃん
12/17/2016 10:34:25 AM
外干ししない新潟の冬
 へへえ、これは初めて聞きました。
 言われてみればなるほろーですが、そんなに湿度が高いんですか。なんか、こんなこと言っちゃあなんですが……気が滅入りますね。
 こりゃあ通り雨くらいで文句は言えんなあ。
-----
★Mikiko
12/17/2016 06:29:50 PM
太平洋側から……
 転勤してきた人など、冬期鬱になる場合もあるそうです。
 単身赴任では、毎週末東京に帰るという人もおられるとか。
 青空を見ないと、耐えられないようです。

-----
☆躁鬱病ハーレクイン
12/17/2016 10:04:01 PM
青空渇望症
 こないだ知人と話してまして「今日はええ天気やねー」から、雪国の話になりました。で、そのお人は雪国を全く知らない、バリバリの太平洋側人。
 で、わたしが金沢とか新潟の話を得々としゃべると目を丸くしてはりました。が、「住んでみたい」とは言わはりませんでした。残念。

単独旅行記Ⅲ(137)
☆夜霧の忍び合いHQ
12/16/2016 12:40:16 PM
>言わずと知れた……
『不忍池』
 確かに名称は知ってますが、見たことはありません。
 名称の由来は諸説あるようです(by Wiki)。

①上野台地と本郷台地の間の地名が忍ヶ丘と呼ばれていた。または、上野台地が忍が岡と呼ばれていたから。
②周囲に笹が多く茂っていたことから篠輪津(しのわづ)が転じて不忍になった。
③ここで男女が忍んで逢っていたから。

しかし、①.③でわからないのは、「忍ぶ」がなぜ否定形の「不忍(しのばず)」になったのか、ということです。
 ♪忍ぶ不忍 無縁坂……
      (さだまさし作詞・作曲・歌唱『無縁坂』)

 そういえば、この曲のタイトルの『無縁坂』は「池之端1丁目から湯島4丁目へ登る坂」で、「上野不忍池から旧岩崎邸庭園に沿って登り、東大に突き当たる」そうです。
 坂の途中にある『無縁寺(現講安寺』が、名称の由来、とか(Wiki)。


上野恩賜公園
 「恩賜」は、「お上(天皇)から賜る、頂戴すること」ですね。
 そういえば、上野動物園の正式名称も『恩賜上野動物園』です。
 ↓こんな軍歌、ありました。

 ♪恩賜の煙草いただいて……
           (『空の勇士』)

 上野公園内の施設には一か所だけ行きました。が、フライング回避のため次回以降に回します。


『叫び』
 リトグラフなども含め、5点制作されているそうです。
 誰の叫びかと云いますと「自然を貫く果てしない叫び」だそうです。
-----
★Mikiko
12/16/2016 07:53:24 PM
不忍池
 忍ケ丘(しのぶがおか)の近くにあるので、洒落で不忍池(しのばずのいけ)と呼んだというのが、一番それらしいと思います。
 こういう対比のさせ方、日本人は好きですよね。

 ムンクの『叫び』。
 まさしく、基地外の描いた絵です。
 ムンクは後に、精神病院に入ってます。

-----
☆小便じじいHQ
12/16/2016 10:48:12 PM
>忍ケ丘の「近く」
 だから不忍。
 そうか、「近く」というのは「~に非ず」という意味だったのか。
 じゃあ「遠く」は“問題外”“てんで話にならない”という意味だな。

奇知凱ムンク
 そりゃあ「自然の叫び」が聞こえるのは、常人ではないでしょう。
 そもそも芸術家ってのはゴッホしかり。ピカソにしても藤田嗣治にしても常人ではありません。
 あ、そういえば英語で「おしっこしたい」の言い回しの一つに「nature calls me」ってのがあるそうです。

由美と美弥子 2153
★Mikiko
12/17/2016 08:03:12 AM
本日は……
 半日、出勤してきます。
 今日は、少し暖かいようです。
 朝、ゴミ捨てに出たとき、道路が凍ってませんでした。
 で、車で出勤することにしました。
 土曜日は来客が無いので、来客スペースに停められるんです。
 でも、問題がひとつ。
 車庫の前に、雪がてんこ盛りになってました。
 きのう、除雪車が出たんですね。
 除雪車と云っても、普通の建設機械です。
 ホイールローダーというタイヤで走るショベル。
 これが、ガーッと道路の雪を押していくんです。
 当然、バケットのサイドからこぼれた雪が、各家の前に残されます。
 この雪を除けるのは、それぞれの家の仕事なんです。
 今朝は、ゴミ捨ての後、真っ暗い中で、雪かきをしました。
 5分もしないうちに、身体がポカポカしてきました。
 最高の暖房は運動なんだなと、改めて感じた次第です。

-----
☆洗濯屋ハレちゃん
12/17/2016 10:38:48 AM
>部屋の主が立ち上がった
 はい、大はずれ。
 書きませんでしたが、前回2152時点でのわたしの予想は「寝たきりのよぼよぼ老婆」でした。
 まだまだ修行が足らんなあ。

 で、母親は「男装の麗人」。
 風貌はも一つ判然としませんが……。
 SFというより変態物に突入か“薫物語”(だから、はじめっから変態だって)。


ご苦労様です
 出勤もそうですが、雪かき。
 雪国の宿痾(しゅくあ;パソの野郎、変換できねえんでやんの)とはいえ、♪ホントにホントにご苦労さん。
 でも「最高の暖房は運動」と前向きに取れば、精神衛生上よろしかろう。
 こちらは今日はよく晴れています。これなら洗濯物もよく乾くでしょう。 
-----
★Mikiko
12/17/2016 06:31:42 PM
エロ小説に……
 よぼよぼの老婆を出してどうするんです。
 そんな予想をする方が、どうかしてます。

 本日は、車で出勤。
 帰りは、幹線のバイパスではなく、旧道を走ってきました。
 スーパーに寄りたかったので。
 会社を出たときは、雪がまったくなく……。
 走るに連れて徐々に目立つようになり、わたしの住むあたりでは完全に雪国でした。
 面白かったです。

-----
☆婆とからむ爺HQ
12/17/2016 10:08:48 PM
よぼよぼの老婆
 ホラーがらみのエロ、に持って行くんですよ。
 コンセプトは白雪姫。

雪国事情
 まあ、歌っときますかね。
 ♪雪やこんこ あられやこんこ
  降っては降ってはずんずん積もる……
                (作詞・作曲不詳『ゆき』)

単独旅行記Ⅲ(138)
☆♪上野はおいらのHQ
12/17/2016 10:50:27 AM
『国立科学博物館』
 アンド『国立西洋美術館』。
 とりあえずフライング回避。
 ですがまだわかりません。
 わたしが、上野公園内で唯一訪問した施設は、さらに後日明かしましょう(そんなネタ、誰も覚えとらんわ)。

手荷物検査
 近頃の電子機器類の発達から考えて、「この程度のチェックで大丈夫か、ただの気休めじゃん」と思ってしまいます。
 まあ、スパイ機器はいいとして、問題は爆発物。ISなんかでは武骨なものを使ってるみたいですが、掌に隠れるような精密爆弾、なんて開発されてないのかなあ。もしそんなのがあれば、通常の手荷物検査なんて簡単にスルーできてしまうでしょう。
 こんなことを考えてしまうのはもちろん、Vladimir V. Putin(Владимир В. Путин)ロシア連邦第4代大統領のせいです。

レンタル金属探知機
 借主はともかく、貸出元はどこなんだろうね。『エイトレント』あたり?

パンツスーツの警察ウーマン
 制服着用じゃないのは、イベント内容に対応してるんですかね。
 興味あるのは階級です。やはり巡査、かな。警部補ってことはないよね。

「もう結構です」
 だからあ、小型の爆弾ならいくらでも隠せるって、巡査部長さん(これくらいが妥当?)。
 あ、いや、人を見て判断するのか。「どう見ても爆弾なんか作れそうにない」と。

65歳以上も入館無料『国立科学博物館』。
 お、それなら行ってみるかっ、て新幹線往復でなんぼかかるんじゃ。
 タダより高い物はない、というやつだな(ちがう違う)。
-----
★Mikiko
12/17/2016 06:34:09 PM
金属探知機レンタル
 こんなとこがありました。
 値段は明記されてませんね。
 見積もりのようです。

 「爆弾なんか作れそうにない」ではなく、「テロなどはできそうにない」という判断でしょう。
 判断するのは、女性スタッフですが。
 リュックにわざと金属製品を入れ、探知機を鳴らす。
 脇の検査所で、リュックに入った無害の金属製品を確認させ、検査を通過。
 爆弾は身体に巻き付けておいたら、そのまま素通り出来ましたね。

-----
☆警察犬ハーレクイン
12/17/2016 10:17:10 PM
レンタル探知機 へえ、ホントにあるんだ(疑ってたわけじゃないけど)。
 ㈱サンモニターねえ。
 探知機に特化したレンタル屋さんのようです。
 しかしこんなのが商売になるとは……『時代屋の女房』だなあ。

>そのまま素通り
 警察を甘く見てはいかんぞ。そんなことを企む輩は、一目見ただけでわかるのだ。
-----
★Mikiko
12/18/2016 07:47:36 AM
一目見ただけでわかるなら……
 荷物検査など、しなくていいではないか。

-----
☆手荷物拝見しますHQ
12/18/2016 10:08:21 AM
荷物検査
 まあ、わからない若手の係員さんには必要なんでしょう。
 それに、心理的な抑制効果も期待できるでしょうし。

由美と美弥子 2154
★Mikiko
12/18/2016 07:50:24 AM
歩道橋の少ない石川県
 石川県の歩道橋は35か所で、全国一少ないそうです。
 理由はさまざまあるようです。
 すなわち……。
 雪が積もると上りにくい。
 景観への配慮。
 道路幅が狭い。
 などなど。
 新潟市には、歩道橋がけっこうあります。
 雪は積もりますが、金沢よりはかなり少ないです。
 新潟の行政には、“景観への配慮”という視点は無いでしょうね。
 道路幅も広いし。

 石川県は逆に、地下横断歩道が多いのだそうです。
 140箇所あり、数では全国7位。
 人口比率で云うと、全国3位だそうです。
 新潟にも、幹線沿いの小学校前など、いくつかありますが……。
 歩道橋よりは、遥かに少ないはずです。

 なお現在、歩道橋は減少の傾向にあるそうです。
 新潟市内でも……。
 古くなった歩道橋が撤去されるとそのままで、架け替えられることはないようです。

-----
☆♪通りゃんせHQ
12/18/2016 10:12:39 AM
京のおひい(姫)様
 一度でいいから本物を拝んでみたいものです。
 侍女さんでもいいや。

船が転覆
 推理物だと、誰かの陰謀だよね。
 狙いは恨みか、財産か!?


石川県の歩道橋
 うーん、どうだったかなあ。
 まあ、県全体のデータですが、あるならやはり金沢?
 いや、かえって小松とか、七尾とかの地方?都市に多いかな。
 しかし、なぜに歩道橋?

 神戸市三宮(こないだ暴走車事故のあったとこ)を南北に突っ切るフラワーロード。神戸のメインストリートの一つですが、JR三ノ宮駅からこの道を少し北に行った交差点は、二つの広い道路(一つがフラワーロード)が斜めに交差します。
 この交差点に架かる歩道橋は巨大と云いますか、変形と云いますか、とにかく目立つ歩道橋です。図があればわかりやすいんですがね(そらそうや)。
 三宮に仕事に行っていたときには、しょっちゅう渡っていました。

石川県の地下道
 そんなのあったかなあ。
 最近増えたんじゃないでしょうか。
-----
★Mikiko
12/18/2016 12:52:58 PM
歩道橋問題
 ネタがなかったので、今朝のニュース一覧からパクりました。
 新潟市の大通りにある歩道橋は、冬場、ヒーターが入ります。
 歩道にもずーっと電熱線(?)が埋めこまれており、雪が積もりません。

-----
☆歩道ネタハーレクイン
12/18/2016 03:29:35 PM
 ↑思いつかん

ネタ無し歩道橋
 なるほど。

歩道に電熱線
 車道にも埋め込めば、除雪車は要らなくなるんじゃないですかね。
-----
★Mikiko
12/18/2016 06:16:13 PM
電熱線
 除雪車を走らせた方が、よほど安上がりでしょう。
 建設業者は冬場、仕事がありませんから、除雪は大切な収入源です。
 雪が降らなくても、毎夜、待機してることで、実入りがあるはずです。

-----
☆融雪装置ハーレクイン
12/18/2016 10:18:29 PM
 ↑金沢では、汲み上げた地下水を路面に流す方式です
  中央分離帯の位置に、ミニ噴水がずらりと並べてあります
  道路の方向に沿って、ね

安上がり……
 と云えば全くその通りでしょうが、すっきりするよ。除雪車がどけた道端の雪、なんて無くなるわけだし。
 しかし、建設業者さんの懐にまでは思い至りませんでした。持ちつ持たれつ、ということでしょうか(違うって)。
-----
☆手羽崎鶏造
12/18/2016 11:52:21 PM
おじゃまします♪

温泉地などでは、融雪道路の中央から
チョロチョロ温水が出ているのを見た
ことがあります。かと、いって豪雪地帯
すべて温泉が湧いているわけでもありませんから
冬場のご苦労、痛み入ります。

温泉地と言うと、つい乳頭税というのを
連想してしまいます。
オッパイポロリで、税金取られたら、こりゃ
たまったものではないですよね。


-----
★Mikiko
12/19/2016 07:32:55 AM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん

 新潟では、長岡市などの豪雪地では、道路の融雪装置があります。
 新潟市にはありません。
 地下水を使うと、地盤沈下が起きることがあります。


> 手羽崎鶏造さん

 入湯税。
 市町村が徴収する地方税。
 現在、1人1日当たり150円。
 勝手に使える税金ではなく、目的税です。
 ↓用途は、以下のとおり。
『環境衛生施設、鉱泉源の保護管理施設及び消防施設その他消防活動に必要な施設の整備並びに観光の振興(観光施設の整備を含む)に要する費用』

-----
☆融雪評論家HQ
12/19/2016 08:35:27 AM
手羽崎鶏造さん&Mikikoさん
>手羽崎鶏造さん

 融雪装置に温泉とは贅沢ですね。
 道路が『はあ~極楽極楽』とか言ったりして。


>Mikikoさん
 
 融雪装置なし、新潟市。
 まあ、そんなに積もらんしねえ。

単独旅行記Ⅲ(139)
☆ジュラシックP.HQ
12/18/2016 10:17:25 AM
怒りの「み」さん
 そないに怒りないな。
 中庭にもあるゆうてはるやん、ロッカー。
 しかし、中庭の方が監視が甘くなると思われますが如何、国立科学博物館さん。いや、警察か。

見学メモ
 まあ、後日のことを考えれば取るべきなんでしょうが、やはり見ること、味わうことに集中すべきなのでは。
 時間に余裕があれば、両方じっくりできますがねえ。

首長竜化石
 日本の、だよね。
 ということは……。
-----
★Mikiko
12/18/2016 12:54:24 PM
怒りますが……
 決して言葉に出したりはしません。
 だから、ストレスが溜まるんでしょうけどね。

 中庭のロッカーは、爆発しても、周りに影響が少ないからじゃないですかね。

 首長竜の件は、次回のお楽しみ。

-----
☆HQ怒りのロッカー
12/18/2016 03:32:26 PM
怒る
 わたしも若い頃はすぐ怒りました。小心者で短気。まあ嫌われものでしたが、近ごろ怒りを抑えられるようになりました。
 そうでもないか。

 怒りの映画と云いますとスタローンの出世作、ランボーシリーズ。#2は『ランボー/怒りの脱出』、#3は『怒りのアフガン』。
-----
★Mikiko
12/18/2016 06:17:51 PM
男の短気は……
 見苦しいので、修養した方が良いでしょう。
 やっぱり、座禅ですかね。
 座禅から宗教要素を抜いて、脳のエクササイズとして瞑想を捉えたのが、マインドフルネス。
 今、注目のようです。

-----
☆決シテ瞋ラズHQ
12/18/2016 10:23:56 PM
マインドフルネス
 インナートリップということかな(違うと思うぞ)。
 修養ということですと、年齢を重ねるのが一番でしょう(ごまかし方がうまくなる、とも)。

由美と美弥子 2155
★Mikiko
12/19/2016 07:55:09 AM
今朝のニュースで……
 オランダの地盤沈下の様子が報じられてました。
 文字どおり、地面が沈んでいるんです。
 「世界は神が造った、しかし、オランダはオランダ人が造った」という言葉があるように……。
 もともと、海を干拓して造られた国なので、地盤が軟弱なんだそうです。

 日本みたいに山のある国は、山を崩して海を埋め立てればいいですが……。
 オランダには、山がありません。
 どうするかと云うと……。
 少ない土を使い、堤防を作って、海を囲いこむんです。
 で、中の海水を抜く。
 これで、陸地を作ります。
 新しい陸地は、当然、海面より低くなります。
 雨水などは、強制的に排水しなければなりません。
 オランダ名物と云えば風車ですが……。
 あれはすべて、排水機なのです。

 小学校の道徳だったかで習った逸話ですが……。
 オランダの少年が、堤防から水が漏れてるのを見つけました。
 破堤したら、街が海に飲みこまれていまいます。
 人に知らせに行く時間が無いと判断した少年は、堤防の破れ目に腕を突っこみます。
 冬でした。
 翌朝、凍死した少年が発見されます。
 腕は、堤防に突っこんだままでした。
 少年は、命と引き換えに、街を守ったのです。

-----
☆浅き夢みしHQ
12/19/2016 08:40:18 AM
>これから、ひとつひとつ教えてあげる
 何を教えてくれるというのでしょうか、姉さん。
 まあ、あれしかないか。


オランダの干拓地
 確か、『ポルダー』と云ったかな。
 身を挺して堤防を守った少年の話はあまりに有名ですが、嘘っぱちや、という声もあるようです。が、まあ、自らが作った土地への、オランダ人の思いというのを、考えさせられる話ではあります。
 白土三平『カムイ伝』に、この話のパクリエピソードがあります。

今朝のニュースと云いますか……
 昨夜、FIFAクラブワールドカップ決勝戦、鹿島アントラーズvs.レアルマドリードの試合がありました。わたし、ずっと見てましたが、結果は鹿島2-4レアルで、鹿島は残念ながら準優勝でした。

 惜しかったと言えば惜しかったんだけどね。前・後半終えて2-2の同点。延長後半にロナウドが立て続けに2ゴール。これまでは本気やなかったんかい、と言いたくなるような圧倒的な攻撃でした。
 まだまだ世界は遠いか、と感じちゃうほどの実力の差、かもしれませんが、いやいや、強いのはロナウドだけやんけ、とも言えなくも……。

 鹿島の2点はいずれも芝崎。これも見事でした。こぼれ球を押し込んだ、なんてものではなかったです。ただまあ、レアルDFのプレスもも一つでしたか。 
-----
★Mikiko
12/19/2016 07:53:25 PM
ハンス少年の逸話
 アメリカの小説の中のエピソードのようです。
 しかし、その逸話が独り歩きします。
 感激したアメリカ人がオランダに大挙して押し寄せ……。
 ハンス少年が救った、ハーレム市の堤防を訪ね歩くこととなりました。
 最初は根気強く応対してたハーレム市民も、やがて面倒くさくなり……。
 テキトーな堤防の近くに、ハンス少年の銅像を建てたそうです。

 サッカー。
 善戦も惨敗も、負けは負けです。
 善戦を讃えているうちは、進歩は無いと思います。

-----
☆誰か讃えて;アホHQ
12/19/2016 08:52:15 PM
ハンス
 って云うんですか。
 アメリカの小説って何なんだろうね。で、その小説の舞台がオランダはハーレム市の堤防、というわけ?

鹿島アントラーズ
 マスコミは、善戦を讃えまくっているようです。
-----
★Mikiko
12/20/2016 07:24:59 AM
その帽子、ドイツんだ
 メアリー・メイプス・ドッジの『銀のスケート - ハンス・ブリンカーの物語』という小説だそうです。
 岩波少年文庫で出てますが……。
 残念ながら、絶版のようです。
 堤防の話は、この小説の中のエピソードだとか。

-----
☆ネーデルラントHQ
12/20/2016 12:55:03 PM
この帽子、オランダ
メアリー・メイプス・ドッジ『銀のスケート - ハンス・ブリンカーの物語』
 うっとこの図書館にあるようです。
 正月用に借りてみるかな。

単独旅行記Ⅲ(140)
★Mikiko
12/19/2016 07:34:05 AM
マインドフルネスは……
 脳のエクササイズとも呼ばれてます。
 実践者の脳は、物理的に変化するそうです。
 海馬が肥大するのだとか。

-----
☆栴檀は双葉よりHQ
12/19/2016 08:48:01 AM
 ↑芳し(何の関係が)

フタバスズキリュウ
 和名ですね、双葉鈴木竜。
 学名(種名)はFutabasaurus suzukii
 Futabasaurusは属名、意味は「双葉竜」。まんまですね。
 suzukiiは種小名、「鈴木の」というところでしょうか。学名に発見者や命名者の名前が付けられるのは、ままあります。種小名の後ろに、命名者名をくっつける場合もあります。

双葉層群
 「層群」とは懐かしい用語ですね。
 もちろん地学用語。わたしらになじみ深いのは『大阪層群』。もちろん大阪にもありますが、メインは兵庫。明石市あたりを中心に分布しています。

双葉高校
 双葉郡双葉町。
 そっちへ行きますか。
 で、双葉高校は「休校」。廃校、じゃなくてひとまずよかった。ですが、いつか復活できるのでしょうか。

海馬(かいば)
 『大脳辺縁系』の一部で、記憶、空間学習に関わる。
 『辺縁系』は、大脳の“縁”ではなく、中心部分のことです。

-----
★Mikiko
12/19/2016 07:55:19 PM
新潟市 避難者をいじめるなど、言語道断です。
 いじめた生徒は、全員、少年院送りにすべき。
 うすらバカの教師は、氏名公表のうえ、懲戒免職です。
 とにかく、教師には非常識な人物が多いです。
 学校を出て、そのまま学校に帰るんですから……。
 常識を学ぶ機会が無いんですね。
 思えば、本人たちには気の毒なことでもあります。
 教職は、社会経験を経た後にしか就けないようにすべきではないでしょうか。
でもありましたが……

-----
☆怒れるヒマ人HQ
12/19/2016 08:58:24 PM
またも、怒れるMikiko
 避難者いじめは各地であるようです。
 下劣な親の影響が大きいんじゃないですかね。家庭で「あいつら(避難者)賠償金とか、がっぽりもろてウハウハやろ」とか言ってるわけ。で、これを聞いた悪ガキがいじめ・恐喝に走るわけです。

 で、教師もそうですが、警察もひどいのが多いです。まあ、これは昔からですが、言い訳は「忙しい」。
-----
★Mikiko
12/20/2016 07:31:34 AM
怒りすぎて……
 ↑のわたしのコメント、題名の後ろ半分が、本文の尻尾にくっついてしまいました。

 とにかく!
 公務員の不祥事が絶えないのは、処罰が甘すぎるからです。
 警察のような階級社会で、もっとも効果的な処罰は、降格です。
 警部補が巡査部長に落とされると思えば、かなりの抑止力になるでしょう。

-----
☆怒りの葡萄HQ
12/20/2016 01:00:21 PM
みたび、怒れるMikik
>題名の後ろ半分が……
 まあ、何とか読み取れました。
 それにしても、気持ちはわかりますが、あんまり怒ると体に悪いでっせ。
 父母ニ考ニ、兄弟ニ友ニ、夫婦相和シ、朋友相信シ……

不祥事
 降格もそうですが、何らかの処罰を受けると、すぐやめちゃいますね、警察官。
 教師の場合は、上司が徹底的に、みっともないくらいに擁護しますね。これは、ほっておいたら自分の身にも何らかの災難が降りかかるからでしょう。
-----
★Mikiko
12/20/2016 07:49:00 PM
怒りは……
 生きる活力、エネルギー源でもあります。
 ここれで、ふと思い出しました。
 ビートたけしのネタだったと思います。
 村田英雄さんが、「自分はアレルギー体質」と言おうとして……。
 間違って、「自分はエネルギー体質」と言ったそうです。
 ウソかホントかはわかりません。

-----
☆ウソといってもHQ
12/20/2016 10:09:30 PM
 ↑鳥(鷽)じゃないですよ
   (右嶋茜;『センセイのリュック』第一幕 第四場 第一景 夜の屋上)

ウソかホントか
 はともかく、たけしのネタにしてはも一つですな。

 しかしよく考えたら、なんでいきなり避難者いじめの話になったんだろう。
-----
★Mikiko
12/21/2016 07:29:46 AM
来春休校になる……
 双葉高校の話からです。

-----
☆掲載休止(ウソ)HQ
12/21/2016 09:57:28 AM
双葉高校の休校
 あ、そうだっけ。

休部
 双葉高校じゃないけど、どこやらの高校の相撲部が、無期限活動停止になるそうです。原因は、顧問教師による部員への暴力沙汰。
 まあ、よくある話ではあるんですが、部員には何の責任もないのにねえ。

センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #174
☆嵯峨野さやさやHQ
12/20/2016 01:16:38 PM
 ↑作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 歌唱:たんぽぽ

>悪いもんがおります
>ようないもんがおります

 何を言い出したのでしょう、お道はん。
 熱でもあるのでしょうか。
 譫言でしょうか。
 何かに取り憑かれたようなお道はんの「後生一生のお願い」です。

>なんでかは知りまへんけど、わかります
>姐さんのお身に関わること……せやからこそわかるんどす

 これは何となく理解できそうな気がします。
 なんせ小まめとお道は、あの貴船山中の一件以来、もはや一心同体ですからねえ。
 で、

>逃げまひょ。逃げまひょ

 さあどうする、小まめ姐さん。
 がまあ、逃げたらお話が続きませんわな。
 にわかに緊迫する『アイリス』嵯峨野の場。
 次回以降を乞う!ご期待。
-----
★Mikiko
12/20/2016 07:51:34 PM
竹と云えば……
 萩原朔太郎『竹』。
++++++++++++++++++++++++++++
光る地面に竹が生え、
青竹が生え、
地下には竹の根が生え、
根がしだいにほそらみ、
根の先より繊毛が生え、
かすかにけぶる繊毛が生え、
かすかにふるえ。

かたき地面に竹が生え、
地上にするどく竹が生え、
まつしぐらに竹が生え、
凍れる節節りんりんと、
青空のもとに竹が生え、
竹、竹、竹が生え。
++++++++++++++++++++++++++++

 竹は、地下茎を伸ばして増えていきます。
 1年で、8メートルも伸びるそうです。
 地上から見ただけでは、どの竹とどの竹が繋がってるのかわかりません。

 竹は、『松竹梅』とか門松とか、めでたいイメージがあります。
 なにより、筍が美味しいです。
 筍は、まさしく竹冠に旬。
 筍がスーパーに出回ると、春が来たことを実感します。
 『竹林の道』がアスファルトなのがつや消しだと思う方がおられるかもしれませんが……。
 土の道にしたら、ボコボコと筍が生えてきて、大変なことになるでしょう。

-----
☆年の初めの例とてHQ
12/20/2016 10:15:10 PM
 ↑♪尾張名古屋の大地震
   松竹ひっくり返して大騒ぎ
   あとの始末は誰がする

竹の繋がり
 一つの竹林、全ての竹が地下で繋がっています。

>土の道にしたら……
 あーっ、土の道にしちゃったよ。
 時代が時代だから、まだ舗装なんぞしてへんやろ、と……。
 うーむ。 
-----
★Mikiko
12/21/2016 07:31:38 AM
いつごろ……
 舗装されたのかは、わかりませんでした。

 『竹林の道』は、1,000年前からあるそうですから……。
 当然、土の道の時代の方が、遥かに長かったことになります。
 昔は、周囲のお寺や貴族が、人を使って道路整備してたんでしょうね。
 役所の管轄になったら、誰もしなくなりますわな。

 舗装は、車椅子の方には必須のインフラです。
 園路などに使われる、土舗装という工法もあります。
 筍は突き抜けちゃうのかな。
 舗装の下に金網を敷いたらどうでしょう?

-----
☆千年の都ハーレクイン
12/21/2016 10:02:19 AM
千年の道
 あー、よかった。
 いや実は、前回のコメを書いてから「そもそも、あの竹林自体、小まめの時代にあったのかなあ」という、設定が根底からひっくり返りそうな疑問がわいてきましてね。これはいよいよ、パラレルワールドに逃げるしかないかな、と逃亡計画を練ったりしたんですよ。
 調べてくれてありがとー、管理人さん。

>舗装の下に金網。
 ははあ、その方が楽かな。
 わたしは、竹林と道との境目に、縦に金網を埋めるか、とか考えました。


土舗装
 これは知りませんでした。Wikiによりますと……、

「天然の土や砂と、それらの粒子を結合する結合剤との混合物により構成される舗装。
 天然の土壌が持つ弾力性や保水性を残しており、衝撃の吸収や路面温度の安定化に寄与する舗装である。特に路面温度の上昇を抑える効果が高く、ヒートアイランド現象の対策として注目されている。
 また周囲の自然環境に調和しやすいため、公園や遊歩道、歴史的建造物の周囲など景観を重視する用途でも採用されている」

 なるほどー、ですね。
 叔父さんに習った?
-----
★Mikiko
12/21/2016 07:47:34 PM
金網を縦
 地下茎は、金網の目を抜けてしまいますよ。
 縦に埋める場合は、波板かなんかでしょう。

 土舗装は、公園ではよく見かけます。
 保水性があるので、逆にコケなどが生えて見栄えが悪くなることも。
 自分の庭で、DIYで施工できる製品もあります。
 袋に入っているのを平らに均し、散水すれば出来上がり。
 簡便ですが、筍は突き出ると思います。
 前に勤めてた建設会社で扱ってました。

-----
☆自分の事は自分でHQ
12/21/2016 09:38:19 PM
 ↑我が家のスローガン、というか取り決め

波板 それにしても小まめの時代、径に筍は生えたんでしょうか。それとも舗装済だったのかなあ。わたしとしては、筍が生える状態であってほしい。


DIY
 Do It Yourselfの略だそうです。日曜大工でいいじゃん。
 どうも、妙な略語がはやりますが、犯人はNHK?

 と思ったら、発祥は英国だそうです。戦争(第二次世界大戦)で、独軍の空爆で破壊されたロンドンを「何でも自分でやろう」というスローガンで、市民が街の復興に取り組んだのが語源だそうです。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:15:10 AM
DIYは……
 ほぼ日本語化してますね。
 『NHK』eテレに、『DIY入門』みたいな講座があったように思います。

-----
☆いまだに未払いHQ
12/22/2016 08:26:18 AM
 ↑NHK視聴料

Eテレ『DIY入門』
 それそれ。
 これのせいで、前コメに「NHKが犯人」なんて書いちゃったわけです。
 すまぬ“犬あっち行け”。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:04:28 PM
テレビは……
 有線でなかった?

-----
☆優良視聴者HQ
12/22/2016 08:57:27 PM
テレビ
 有線ですが、何か?
 Eテレは地上波だぞ。

-----
★Mikiko
12/23/2016 07:44:39 AM
なるほど
 有線契約の中に、NHK受信料は含まれてないわけね。
 ただ、含まれてる有線テレビもあるようです。
 有線テレビ会社が取りまとめて支払うことで、受信料が割安になるからです。

-----
☆払てもええぞHQ
12/23/2016 12:56:03 PM
 ↑「払(はろ)ても」とお読みください

NHK
 有線の契約をした時、どこで嗅ぎつけたのかNHKが電話してきよりました。もちろん「受信料払え」です。で、もうしゃあないか、で払うつもりだったんです。
 そしたら、電話中の先方の言い草(何だったのかは忘却の彼方)にむか~っときまして、どなりつけちゃいました。で、電話を叩き付けるように(固定電話だったんですね)切りましたが、それっきり何ともゆ(言)うてきよりません“犬あっち行け”。
 根性なしめ。
-----
★Mikiko
12/23/2016 06:26:31 PM
NHKの集金人
 もちろん、NHKの職員ではありません。
 歩合制の委託契約でしょう。
 まともでない人も、おられると思います。
 ヘタに恨みを買うと、放火されるかも知れません。

-----
☆まともでないHQ
12/23/2016 10:33:43 PM
 ↑じゃなくてNHK

まともでない人も……
 そうかなあ、それは偏見じゃないのか。
 まあ仮にそういう人がいるとして、なんかトラブルが起これば、やはりNHKの責任を問うことはできるんじゃないの。賠償金とか。
-----
★Mikiko
12/24/2016 08:12:10 AM
雇用契約ではなく……
 請負契約だったら、使用者責任は発生しないんでないの?

-----
☆責任者でてこーいHQ
12/24/2016 10:12:29 AM
雇用契約vs.請負契約
 使用者責任。
 わたしなどにわかるわけもおまへん。

由美と美弥子 2156
★Mikiko
12/21/2016 07:58:35 AM
先日の日曜日……
 ベランダに出してた梅の鉢を、室内に入れました。
 お正月に咲かせるためです。
 ところが!
 たった2日、暖房の入る部屋に置いただけで、もう2,3輪、開いてしまいました。
 慌てて、廊下の窓際に移した次第です。
 やっぱり、外が暖かいので、開く準備が出来てたのでしょうね。

 新潟の明日は、15度の予報。
 お天気は悪そうですが。
 しかし今年は、11月に東京で雪が積もったり、北海道でも豪雪になったり……。
 どれだけ寒くなるのかと思ったんですがね。
 さっぱりわかりません。

 本日冬至。
 今年は、初めて庭の柚子の木に実が成りました。
 鉢植えを庭に下ろしてから、何年になるでしょうか……。
 陽あたりが悪い場所しか残ってなかったので、ずっと実が成らなかったのです。
 実の数は、13個。
 今日は、庭に成った柚子で、柚子湯に入ります。
 楽しみじゃのぅ。

-----
☆♪桜はまだかいなHQ
12/21/2016 10:14:11 AM
ドレスコード
 なんじゃらほい、で調べました。

【dress code】ある場所・行事に参加する場合の「服装ルール」 あるいは「服装の格の指定」のことで 冠婚葬祭やパーティー、公式行事など、その場にふさわしい服装の基準、服装のマナーのこと。

 服装規定、ならわかったのになあ。
 要するに、ノータイ・短パンで仏蘭西レストランに行っちゃあいかん、ということだな。吉野家なら構わんけど。
 しかし、個人の家にドレスコードがあるのか、どんなんや。もう、こうなるとやりたい放題だな、リッチマン話。


♪梅は咲いたか~
 昨日のニュースで、どこやらの梅の木が、平年よりひと月以上早く開花した、と言ってました。地球温暖化はここまで進んどるんでっせ(いや、そこまでの話では)、トランプはん。

冬至
 本日12月21日、世界標準時10:44。
 日本標準時では19:44。何事もなければ(何があるっちゅうんや)太陽くんは黄道の最下点、冬至点を通過します。つまり、今日は冬至の日。
 柚子湯はともかく、カボチャも置いといて、これ以降、太陽くんは(とりあえず)春分点に向けて黄道をひたすら昇って行きます。
 春は近いぞ、と(それはずっと先)。

 それにしても、庭に柚子が成る。
 いいなあ。
-----
★Mikiko
12/21/2016 07:51:35 PM
ドレスコードを……
 知らない人がいるとは驚きました。
 海外では、日本の着物は、どんなドレスコードでも大丈夫みたいです。
 でも、目立ちすぎて、やたらと話しかけられたりするそうです。

 柚子なんか、鉢植えでも成りますよ。
 うちの庭には、桃と林檎もあります。
 柚子湯、さっき浸かりました。
 柚子は凸凹して見栄えが悪いけど、香りは立派に柚子でした。

-----
☆定食屋ハーレクイン
12/21/2016 09:42:30 PM
びっくりハーレクイン
 レストランなんて入ったことないもんなあ。
 で、着物は常にフォーマルですか。
 男性の羽織袴でもいいんですかね。ついでに裃も付けたりして。

柚子湯
 バスクリンでいいや。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:21:24 AM
ドレスコードには……
 「カジュアル」というのもあります。
 逆に、そこに燕尾服で行ったらダメなわけです。

 『バスクリン』はツムラ。
 『浴剤中将湯』という入浴剤がルーツだそうです。

-----
☆なりふり構わぬHQ
12/22/2016 08:29:13 AM
カジュアル
 なるほど。
 「逆もまた可なり」ってやつだな(半可通)。

バスクリン一件
 もちろん、津村『中将湯』を思い出してのことです。
 で、どうでもいいんだけど、大将、少将は(語感的に)かっこいいけど、中将は中途半端だよね(ダジャレに非ず)。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:06:06 PM
だから……
 中将湯の中将は、軍隊の階級ではありません。
 中将姫というお姫様の名前から来てます。

-----
☆風呂上りハーレクイン
12/22/2016 08:59:55 PM
中将姫
 わざと書いとるんだよ~ん。

単独旅行記Ⅲ(141)
☆トレジャーハントHQ
12/21/2016 10:30:06 AM
サメの歯は……
 もと鱗。
 へええー、これは知りませんでした。
 歯医者は不要、というとこかな、サメくん。
 それにしてもサメ歯画像。ちんちんに見えたのはわたしだけ?


アンモナイトハンター
 川下由太郎氏。
 ぜんぜん知りませんでした。
 確かに独特のファッションセンスですが、近ごろテレビで、こういうのよく見ます。はっきり言って「やめてくれよ」です。まあ、人それぞれ、好き好きですが。
 髭は……何も言うことはありません。

 アンモナイトはデカい、というのを知らない方も多いのでは。確かに、デパートなどで陳列・販売してるのは数センチのものばかりですからねえ。


>とりあえず写真だけ撮っておくというのは、いい手法
 まったく異論ありません。
 現場?では、観察?に集中しましょう。
 でも、写真撮影禁止じゃないのか(そういうとこ多いよ)、えーと、今どこにいるんだっけ。
-----
★Mikiko
12/21/2016 07:54:17 PM
サメの歯
 実に便利ですね。
 でも、それだけのものを生産するためには……。
 材料となるものを、大量に摂取する必要があるということでしょうね。

 『国立科学博物館』は、ほとんどすべて、写真オッケーです。
 撮影不可なのは、「江戸時代の女性のミイラ」くらいじゃないですか。
 これは本物のご遺体なので、死者に敬意を払うということのようです。

-----
☆歯は何本ハーレクイン
12/21/2016 09:48:32 PM
 ↑現在、自前のは何本残っているかなあ
  毛は3本(それはオバQ)

サメの鱗
 成分は、エナメル質と象牙質だそうですから、ほとんど歯ですね。

はあはあ
 『国立科学博物館』
 撮影可、ですか。
 美術館とか美術展だと、まずダメですよね。
 あれは、作品を傷めるから、かな。それとも、チョサッケン上の問題なんでしょうか。

「江戸時代の女性のミイラ」
 これは、ぜひ来歴をお尋ねしたいですね。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:23:17 AM
美術館で撮影が禁止なのは……
 贋作が作られることを防止するためのようです。

 『国立科学博物館』は撮影可ですが……。
 フラッシュを焚いたり、三脚を使ったりするのはNGだそうです。
 これは、ほかのお客さんの迷惑になるからですね。

 江戸時代の女性のミイラ。
 実は、見た記憶が無いのです。

-----
☆執筆禁止ハーレクイン
12/22/2016 08:36:53 AM
 ↑されたわけじゃないのに、なぜかなかなか書けない

贋作禁止
 ふうん。
 でも、今の時代、精密画像集なんてわんさとあるんだから(高いけど)、ど素人撮影者の撮った写真より、よっぽど役に立つんじゃないかなあ。

フラッシュ禁止
 ふうん。
 しかしフラッシュって……ストロボだろ。

観覧禁止
 されたわけじゃないのに……ミイラ。
 わたしなら、これを見るだけでも行くね。えーと、上野の『国立科学博物館』。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:12:48 PM
昔は……
 精密画像集なんてなかったからでしょ。
 ルーブル美術館やオルセー美術館では、今はもう撮影オッケーのようです。
 日本の美術館が未だにダメなのは、単に、昔からそうだからという理由だけみたいです。
 早い話、役人仕事ということです。

 ストロボって、煙が出るやつですか?

 なんで、ミイラが見たいのかね。
 死姦趣味?

-----
☆はい鳩が出るよーHQ
12/22/2016 09:07:13 PM
 ↑わたしらが子供のころの写真屋さんの決めゼリフ
  カメラのレンズを見詰めさせるための掛け声です
  もちろん、鳩は出ません

お役所仕事
 日本の美術館。
 心の底から納得です。

>煙が出るやつ
 いつの時代の話をしとるのかね。
 ストロボは、正式にはストロボスコープ(商品名?)、広義にはエレクトロニックフラッシュというそうですが、名称はややこしいぞ、と。

 絵・展示品を傷めるから、という理由で美術館・博物館などでは禁止されていますが、ルーブルでストロボ可、とは知らなかったなあ。行ったことないもんなあ。
 あと、動物園・水族館でも禁止。これはもちろん、動物を驚かせるからですね。
-----
★Mikiko
12/23/2016 07:48:09 AM
ルーブル
 撮影が可ということです。
 ストロボはNGでしょ。

 煙が出ないのなら、ストロボとフラッシュはどう違うのじゃ。

美術館員「ストロボ撮影はご遠慮ください」
客「これはフラッシュです」

-----
☆光り物は……HQ
12/23/2016 01:03:33 PM
 ↑ご遠慮ください(寿司屋かい)

ストロボはNG
 ルーブル。
 そうだろうねえ、いくら何でもストロボは(もちろんフラッシュも)はた迷惑だよね。
 しかし、美術館のあの薄暗い照明下、ストロボ無しでうまく写るもんかね(写ルンです、なーんちゃって)。どう工夫しても粗雑な写真しか写らないと思いますが。
 でも、今はデジタル全盛だからなあ。いい機材だといけるのかなあ。

ストロボvs.フラッシュ
 だから、ややこしいんだよ。
 間違いを承知で大胆に書きますと……ストロボは“煙が出るやつ”みたいに、ガラス球の中で“何か”を瞬間炎上・発光させます。フラッシュは、純電気的な発光ですね。

>客「これはフラッシュです」
 館員「それは屁理屈です」
-----
★Mikiko
12/23/2016 06:27:59 PM
ストロボ
 やっぱり、煙が出るんではないか。

-----
☆鳩は出るよ~HQ
12/23/2016 10:38:08 PM
よう読まんかい
>ガラス球の『中で』……炎上・発光
 つまり、煙は球の外には出てきません。 

-----
★Mikiko
12/24/2016 08:13:49 AM
球の中で……
 煙が出るではないか。

-----
☆これはもう……HQ
12/24/2016 10:19:54 AM
日本語の問題だな
 わたしの「出る」は、書いた通り「(球の)外に出る」
 Miさんの「出る」は、「煙が立つ」。

♪民のかまどに立つ煙
       (『大阪市歌』)

元禄江戸異聞 根来(二十三)
★Mikiko
12/22/2016 07:26:45 AM
伊賀流と甲賀流
 伊賀流の本拠は、三重県伊賀市。
 対する甲賀流は、滋賀県甲賀市。
 この両市、県は違いますが、実は、山一つ隔てて隣り合っているのです。

 昔から、この2つの流派は、敵対してきたように描かれます。
 ですが、実は、流派同士が敵対していたわけではありません。
 代理戦争だったのです。

 甲賀の地は、織田信長を経て豊臣秀吉の支配下に入ります。
 主な任務は、徳川家康の監視活動でした。
 対する、伊賀ですが……。
 『本能寺の変』のおり、徳川家康は堺にいました。
 軍隊を率いていたわけではありません。
 信長の招待を受けて、京に来ており……。
 『本能寺の変』当日は、家臣と共に堺を観光してました。
 そこに、事件の一報が届きます。
 明智光秀の追っ手が、すぐ近くまで来ているとの知らせです。
 兵を率いてない家康は、ほとんど丸腰同然です。
 まさに、絶体絶命。
 これを救ったのが、伊賀流の服部半蔵なのです。
 明智の追っ手や土民の襲撃を交わし、家康を三河に脱出させました。
 有名な『伊賀越え』ですね。
 家康は忍びの力量に驚嘆し、以来、積極的に伊賀忍者を雇うようになりました。
 伊賀忍者に命じられたのが、豊臣配下だった甲賀忍者の追討なのです。
 人に雇われて働く忍者の宿命でしょうか。

-----
☆♪天城越えHQ
12/22/2016 08:41:55 AM
伊賀vs.甲賀
 『伊賀の影丸』を持ち出すまでもなく、大方の時代ものでは伊賀は正義の味方、甲賀は悪の権化、というのが定番です。
 つまり、徳川様大事、憎しや豊臣、というところでしょうか。
 もちろん大阪は太閤秀吉はんの地元。徳川がなんぼのもんじゃい、なんですが、どういうわけか忍者は伊賀びいきです。

 見たか!木の葉隠れの術(隠れられたら見えんわな)。
-----
★Mikiko
12/22/2016 07:14:50 PM
わしが行ってみたいのは……
 『甲賀の里忍術村』。
 『甲賀忍術博物館』『からくり忍者屋敷』『手裏剣道場』など、お楽しみ満載じゃ。
 近かったら、『単独旅行記』で行くのじゃが……。
 甲賀の里は、あまりにも遠し。

-----
☆遥かなり甲賀HQ
12/22/2016 09:12:26 PM
うっとこからだと……
 JR東海道線で滋賀の草津駅へ。
 ここで同じくJRの草津線に乗り換えて甲賀駅下車。
 ここから徒歩?30分ほどで、滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394 甲賀の里忍術村着。
 所要時間2時間。乗車料金1,320円です。時間的には、車でも同じくらいかかるようです。
-----
★Mikiko
12/23/2016 07:49:34 AM
草津
 滋賀にもあるんですか。
 そこも温泉地ですか?
 草津の語源は、「くさうず(臭い水)」から来てるそうです。
 硫黄臭いわけですね。

 甲賀駅からは、無料の送迎バスが出てます。

-----
☆♪お医者様でもHQ
12/23/2016 01:18:09 PM
 ↑草津の湯でも 惚れた病は治りゃせぬ

草津の湯emoji:bus>
 わたし、子供のころはそう思ってました。
 せやないんやと。
 温泉の草津は関東の上州群馬。近江の草津には温泉は無いんやで、と知ったのはさあ、幾つの頃かなあ。

 近江の草津には、東海道五十三次の一つ草津宿があります。
 中山道の草津宿もありまして、琵琶湖の湖上交通にもつながるという、交通の要衝ですね。
 群馬の草津とは、友好交流協定を結んでいるそうです。

甲賀の里の無料送迎バス
 駅からかなり遠いですからねえ、あるんじゃないかなあ、と思ってました(自分で調べんかい)。
-----
★Mikiko
12/23/2016 06:31:15 PM
滋賀の草津温泉
 銭湯であったようですが……。
 残念ながら閉店しました(参照)。
 甲賀の里とコラボして、忍者温泉とかにできなかったんでしょうか。
 水遁の術で入浴するとか。

-----
☆♪草津よいとこHQ
12/23/2016 10:48:38 PM
 ↑一度はおいでア ドッコイショ

近江の草津温泉
 名物銭湯だったようです。
 どうしても上州草津をイメージしちゃいますから、それなりに客寄せ効果はあったんでしょうね。でも、実際、滋賀県草津市にあるわけですから、パクリでも、名称詐称でもありません、大いばり。

コラボったって……
 結構離れてるよ、草津と甲賀。20㎞くらいかな。
 草津で「忍者温泉」なんて言ったってピンと来ないでしょう。

>水遁の術
 お風呂は肩までつかりましょう(わたしの親の口癖)。
-----
☆醜女
12/28/2016 11:38:12 PM
醜い女達にレズレイプされる展開ないですかね?

世界観、エロさどれを取っても最高です!
-----
★Mikiko
12/29/2016 07:20:12 AM
なるほど
 わたしの小説は、美人が醜女を虐める趣向。
 みんな違って、みんなイイ、ですね。


由美と美弥子 2157
★Mikiko
12/23/2016 08:03:38 AM
糸魚川大火
 驚きました。
 あれほど長時間、燃え続けるとは。
 火事で、テレビがL字画面になるのは、初めて見ました。
 昨日の糸魚川は、南風が吹き荒れ、瞬間最大風速は、24.2メートル。
 フェーン現象により気温も上昇、最高気温、20.5度でした。
 まさに、大型の春一番というような風に煽られ、火の粉が飛び散りました。
 文字どおりの飛び火で、被害が次々に広まりました。
 なんか、江戸時代の大火みたいな感じでしたね。
 消防車は、富山県や長野県からも駆けつけたそうです(多謝)。
 途中で水が足りなくなり、川の水を汲みあげて撒いたようです。
 延焼を免れた家屋も、川の水をかぶったら大変です。
 洪水に遭ったようなものですから。
 でも、平日の昼間だったため、死者はゼロ。
 まさに、不幸中の幸いでした。

-----
☆333のテッペンHQ
12/23/2016 01:24:02 PM
 ↑カラトビウツレ(『わたしは真悟』の名ゼリフ)

>全裸……
>わたしは、全裸。

 「全裸」じゃないんだけど、こういうセリフを何かで読んだことがあります「わたしは〇〇」。
 あ、楳図かずお『わたしは真悟』かな。いや、違うか。


糸魚川火災
 いやあ、大変なことでしたねえ。
 あれだけの大火でありながら、死者ゼロ、負傷者数名というのは不幸中の幸いと言うべきでしょうか。
 焼失家屋数150、焼失面積4万m2だとか。
 
 風ですか、しつこく燃えた原因は。
 こんなこと言っちゃあなんですが、江戸期の振袖火事、のような……。
 富山の消防が来た、というのはテレビで聴きましたが、長野からも、とは知りませんでした。
 時期が時期、今後の復旧が大変でしょう。衷心よりお見舞い申し上げます。

 しかし、ああいうテレビ映像を『L字画面』というのは知りませんでした(なんか近頃、この「知らない」というのが多いなあ)。
-----
★Mikiko
12/23/2016 06:40:27 PM
わたしは……
 カモメ?

 今回は、季節外れのフェーン現象による南風でしたが……。
 本来、冬は、乾燥した北風が太平洋側に吹きます。
 とにかく、江戸の冬は、火事に怯える日々だったようです。
 商家では、女子供は郊外に疎開させたとか。
 その点、庶民は気楽です。
 住むのは、賃借の長屋。
 家財道具は、損料貸しのレンタル品。
 身一つで逃げればいいだけです。

 L字画面。
 正確には、『L字型画面』です。

-----
☆わたしはアジサシHQ
12/23/2016 10:58:44 PM
ヤー・チャイカ
 テレシコワ女史とは懐かしい(参考文献『アイリス』#27、と事あるごとの番宣)。

 ワレンチナ・テレシコワ。
 元ロシア空軍少尉。
 1963年6月16日、ボストーク6号で世界初の女性宇宙飛行に成功。宇宙滞在時間は70時間50分。
 現在79歳、ロシア下院議員として活躍中。


糸魚川火災
 今日の夕刻、ようやく完全鎮火したそうです。
 大変でしたねえ。
 こんなこと言っちゃあなんですが、火元は中華料理店だとか。やはり厨房からですかね。

フェーン現象
 これも学校で習いましたね。
 ここで(久しぶりに)問題です。
 フェーン現象をわかりやすく説明せよ(あまりいい問題じゃないなあ。無視してもらっていいよ)。


>身一つで……
 江戸ものの小説や漫画では「ありったけの家財道具を大八に積んで……」なんて場面がよくありますが、あれはやはり「見てきたような嘘」なんですかね。。
 金持ちはいいよね。半鐘が鳴っても、大事なものを蔵にしまうだけ。家が燃えたって建て直せば済むことです。
 大事なことは、こちらもやはり身一つで逃げること。とにかく、命あっての物種です。

 江戸の火事ときますとはり八百屋お七ですが、虚実取り混ぜいろんな話が伝わっているようです。

♪燃えて燃やした肌より白い花
 浴びてわたしは夜桜お七
 さくらさくら弥生の空に
 さくらさくら花吹雪……
       (坂本冬美『夜桜お七』)
-----
★Mikiko
12/24/2016 08:16:01 AM
火元
 ラーメン屋の鍋の空焚きだったようです。
 火を点けたまま外出したとか。
 なお一般に、火事の火元には、延焼先への賠償責任は無いそうです。
 ただ今回は、鍋の空焚きという「重過失」が原因ですから、賠償責任が生じる可能性があります。
 もちろん、払えるはずもありませんが。
 各自、火災保険をかけておくしかありません。

-----
☆損保ジャパンHQ
12/24/2016 10:27:38 AM
>火元には……賠償責任は無い
 えー、そうなん。
 だって火災保険には入ってるだろうし、そのための保険じゃないのか。自分とこのためにだけ使うってわけ?保険金。
 それは、納得できない類焼者も多いのでは。
 もちろん、保険に入ってなければどうしようもありません。

 江戸期の火元は火あぶりの刑、じゃなかったっけ(それは火付け)。
-----
★Mikiko
12/24/2016 12:39:41 PM
火元が全責任を負うとなれば……
 140棟が全焼ですから、いくらになるんですかね?
 江戸時代からの酒蔵や料亭まで燃えてます。
 1棟平均、1千万としても、14億円です。
 こんな支払いが発生する可能性があるのでは……。
 火災保険料の掛け金は、とんでもなく高くなりますよ。

 なお、今回は、鍋の空焚きという「重過失」が原因ですから……。
 ラーメン屋が火災保険に入ってたとしても、自分の店分の保険も下りないでしょう。

-----
☆〽戸締り用心HQ
12/24/2016 04:01:11 PM
 ↑〽火の用心(by高見山大五郎)

鍋の空焚き
 わたし、一度やらかしたことがありますが、異様な臭いがします。
 近くに居れば絶対に気付いたはずなんだけど、外出していたそうですね。何かをとろ火で煮込んだりしていたんでしょうか。
 プロのやることとも思えませんが、油断したんでしょうかねえ。

 それにしても14億円は国家予算なみ(どこの国や)、いや、オリンピック経費なみ(いつの時代や)の金額。個人には無理でしょう。
 やはり焼け出された人は泣き寝入りですかね。
 県が公営住宅の空き室を仮設住宅として提供するそうです。なんか、地震や津波の話みたくなってきました。

 マッチ一本火事の元。火の用心、さっしゃりましょう。
-----
★Mikiko
12/24/2016 06:35:37 PM
風さえ、吹いてなければ……
 ラーメン屋1軒の火災で済んでたでしょうにね。
 テレビの画像を見ると、可燃物はまったく残ってないようです。
 ことごとく焼き尽くされてます。
 形として残ってたのはこれだけだと、小さなお地蔵さんを運んでる方がおられました。
 言葉がありません。

-----
☆石油ストーブはHQ
12/24/2016 09:42:17 PM
 ↑うちでは使いません

どうしてこう……
 悪いことは続くんですかね。
 各地、火災のニュースが報道されています。
 まあ、もともと冬場は火災が多いんでしょうが……。

単独旅行記Ⅲ(142)
☆フーコーの箆HQ
12/23/2016 01:32:05 PM
ヘラジカ
 Wikiによりますと……。
 箆鹿(Alces alces)。哺乳綱偶蹄目シカ科ヘラジカ属。別名オオジカ。多くは針葉樹林に生息する。
 
 元南海ホークスの名捕手にして監督の野村克也。彼のニックネームの一つが『ムース』ですが、これは北アメリカ大陸でのヘラジカの呼称。ユーラシア大陸では『エルク』と称するそうです。
 体長(頭胴長)は3メートル前後(野村じゃなく箆鹿)。地面から肩までの高さ2メートル前後。体重は800㎏にも達する巨大なシカ。
 オスは※箆(へら)のような平たい角をもつので、この名がある。

    ※箆:竹・木・象牙・金属などを細長く平らに削り、
 先端をやや尖らせた道具。
 折り目・しるしをつけたり、
 漆・糊を練ったり塗ったりするのに用いる。

 ヘラジカの角は、2メートルを超えることもあるそうで、なんでこんなアホほど長い角を持つんでしょう。邪魔にならないんですかね


『フーコーの振り子』
 これは懐かしい。
 わたしが高校生の時、文化祭でプラネタリウムを作った話は書かせていただきました。
 実はこのとき、この『フーコーの振り子』も作ろう、という計画もあったんですが、実現しませんでした。まあ、そんなに複雑な装置ではないんですが、明確な効果を得ようと思えば、どうしても大掛かりになりますからねえ。
 そうかあ、上野にあるのか。

 でも、この振り子で証明できることを観察しようと思えば、少なくとも数時間はぼけーっと眺め続けなければならず、少将間抜けな仕儀になっちゃいます。
 で、フーコーの吊り線の長さは67メートル。
 あーっ、この67という数値、覚えておったぞ。授業で習ったはずですがふむ、よほど印象が強かったんだなあ。 
-----
★Mikiko
12/23/2016 06:42:08 PM
ヘラジカ
 そんなにデカいんですか。
 ヒグマより巨大ですね。
 1頭で、焼肉何人前になるんでしょうか。

 フーコーの振り子。
 このたび、初めて知りました。
 わたしの時代には、教科書には無かったと思います。
 もしあったとしたら、その日休んだんでしょう。

-----
☆♪甚五郎兵衛HQ
12/23/2016 11:12:01 PM
デカいヘラジカ
 サンタのトナカイは、最大級のもので体長2メートル、肩の高さ1.5メートル、体重300㎏だそうです。ヘラジカと並ぶと大人と子供ですね。
 まして、奈良の鹿なんて赤ん坊です。

フーコーの休み
 教科書に無いわけないですから、サボり確定です。

♪真っ赤なお鼻のトナカイさんは……
 そういえば、明日はクリスマスイヴですね。わたしには縁がありませんが。 

由美と美弥子 2158
★Mikiko
12/24/2016 08:18:54 AM
本日、クリスマスイブ
 クリスマス前日の夜というのが、一般の概念です。
 しかし、教会暦では違います。
 日没をもって、1日の終わりとされているからです。
 つまり、今日の日没からは、イブではなく、クリスマスなのです。

 今年は、雪のないクリスマスになりそうです。
 先週積もった雪は、すべて解けてしまいました。
 でも新潟市では、特に珍しいことではありません。
 雪がある方が、少ないでしょう。

 子供のころは、12月24日はとても楽しみな日でした。
 この日はまず、2学期の終業式。
 しばらくは、雪の中を通学しなくてすみます。
 しかも、その夜にはプレゼントが貰える。
 お正月にはお年玉。
 特別な日でしたね。

 今年もあと1週間。
 無事に新年が迎えられますように。

-----
☆緑の新潟ハーレクイン
12/24/2016 10:24:15 AM
>いつものように、わたしが……
 ははあ、水沢家政婦さんも、ですか。
 姉ちゃんは当然だろうし、なんかハーレムですね、水沢邸。


>雪のないクリスマス
 グリーン・クリスマスというそうです。
 雪があれば、もちろんホワイト・クリスマス。
 アーヴィング・バーリン作詞・作曲『ホワイト・クリスマス』を歌ったのは、なんといってもビング・クロスビー。シングルレコードは5000万枚売れたそうです。AKBもかないませんね。
 歌詞は……どうか、雪に包まれたクリスマスになってほしい、てなところでしょうか。

♪I'm dreaming of a white Christmas……
-----
★Mikiko
12/24/2016 12:41:12 PM
グリーン・クリスマス
 なるほど。
 常緑針葉樹の多い地域では、グリーン・クリスマスなんでしょうね。
 日本のように、落葉広葉樹の多い地域では……。
 ブラウン・クリスマス?

-----
☆色覚異常ハーレクイン
12/24/2016 04:08:48 PM
ブラウン・クリスマス
 じゃあ、海辺の町だとブルー・クリスマス。
 ビートルズはイエロー・クリスマス。
 ブラジルはオレンジ・クリスマス。
 中国やロシアはレッド・クリスマス。

 あ、いや、中国はともかくロシアはロシア正教ですね。クリスマスは1月7日。十中八九ホワイト・クリスマスでしょう。

単独旅行記Ⅲ(143)
☆振り子の等時性HQ
12/24/2016 11:04:00 AM
フーコーの振り子
少し補足を……
 ①フーコーの実験では、振り子の軌道はたしかに変化する。
 ②しかし、振り子の軌道というものは(おもりや吊り線に力が掛からない限り)変化するものではない。
 ∴地球は自転している。

 と、こういう理屈なんですが、①は地球上の観測者の視点、②は地球外、宇宙空間にいる観測者の視点、ということになります。
 ①は誰でも納得ですが、②に心から「うん、そのとおりだ」と言える人は少ないでしょう。わたしも、なぜ振り子の軌道は変化しないのか、わかりませんし人に説明することもできません。

 だから、ナポレオン3世をはじめアカデミックのお歴々が「せやなあ」と納得したことになんとなく納得できません。
 世間一般の人を納得させられなければ、フーコーはただのうさん臭いおっさん。山師かいんちき興行師扱いされたはずで、そのあたりどうだったんでしょうね。

 幕末の日本がペリーの蒸気船に揺さぶり起こされたころ、地球の自転は見事に証明され、天動説は息の根を止められたわけです。
 地動説を唱え、異端審問に掛けられ有罪とされたガリレオ・ガリレイは、「それでも地球は動く」と言ったそうです(実際に言ったかどうかは不明)。
 ガリレオが生きていれば、何と言ったでしょうか。「ほれ見てみい」でしょうか。「儂の言うたとおりやんけ」でしょうか。

>フーコーの振り子は、巨大でなければならない
 わたしたちが、高校の文化祭で企画した時、4階建て校舎の屋上から吊り線を下げる予定でした。これで何メートルくらいになるのかなあ。20メートル……は、ないかな。 
-----
★Mikiko
12/24/2016 12:42:23 PM
補足は……
 明日の回でする予定です(怒)。

 4階の屋上は、13メートルくらいだと思います。
 フーコーの振り子は、10メートルあれば再現できるようです。
 しかし、重りはどうするつもりだったんですか?
 やっぱり球形じゃないと、ブレますよね。
 あ、砲丸の球があるか。

-----
☆言うは易く……HQ
12/24/2016 04:13:23 PM
ああ……
 やっちゃいましたか、久方ぶりのフライング。
 少し危ないかな、とは思ったんですが、やはりこの手の話題は筆が進む(滑る)ようです。

>重りはどうする
 吊り線も含め、考え付かなかった、かな。
 プラネタに手いっぱいで、誰も真面目には考えていなかったと思います。
 二つの4階建ての校舎が、10数メートルの間を空けて立ち並んでまして、各屋上の間に何らかの桁を渡して……なんて話し合った記憶はありますが、じゃあ、10数メートルの長さの丈夫な桁材なんてどうする。誰も思いつかなかった、かな。
 要するに、いざ実際に作るとなると大変なようです、フーコーの振り子。
-----
★Mikiko
12/24/2016 06:36:50 PM
10数メートルの桁材
 それは、入手不可能でしょう。
 諏訪大社の御柱級ですよ。
 ワイヤーのようなケーブルしかないのでしょうが……。
 巻いた形で売ってるとしたら、伸ばすのが大変ですね。

-----
☆丑年生まれHQ
12/24/2016 09:49:05 PM
桁材
 ワイヤー。
 どちらも、高校生には入手不可能だったでしょう。
 フーコーの本実験のように、既存の丈夫な建物内でやるなら桁材の調達は不要ですが、建物には高さと広さが必要。
 となると、学校の場合は体育館ですかね。と思ったんですが、当時のわたしの高校には体育館が無かったような……。柔・剣道場はありましたがねえ。

そういえば、今年だったんですね、諏訪の御柱祭り。
 7年ごと、寅と申の年に行われるそうです。

-----
★Mikiko
12/25/2016 07:56:48 AM
金に糸目をつけないのなら……
 クレーン車を、オペレーター付きでレンタルする方法が一番簡単だと思います。

-----
☆富豪高校生HQ
12/25/2016 11:12:56 AM
 ↑『富豪刑事』は筒井康隆

クレーン車レンタル
 金があったとしても、デカすぎて高校の正門をくぐれないと思われます。
-----
★Mikiko
12/25/2016 11:56:41 AM
富豪なら……
 正門を壊してクレーンを入れ、あとで冠木門でも建てて返せばよろし。

-----
☆貧乏人と金持ちHQ
12/25/2016 04:05:20 PM
 ↑グリム童話

冠木門
 あ、なるほど。
 富豪の発想は出ませんなあ。
 わたしは筋金入りのビンボ人です。

由美と美弥子 2159
★Mikiko
12/25/2016 07:59:35 AM
将棋
 史上最年少、14歳2カ月でプロ棋士となった藤井聡太4段(14歳)が……。
 現役最年長の加藤一二三9段(76)に勝ったそうです。
 中学生でプロ棋士になったのは、↓の5人。
++++++++++++++++++++++++++++
加藤一二三 14歳7ヶ月(昇格時の年齢・以下同じ)
谷川浩司 14歳8ヶ月
羽生善治 15歳2ヶ月
渡辺明 15歳11ヶ月
藤井聡太 14歳2ヶ月
++++++++++++++++++++++++++++

 なんと、藤井4段に破られるまでは、対戦相手の加藤9段が最年少記録の保持者だったのです。
 次なる目標も、加藤9段の持つ、18歳での最年少A級昇格ですね。

-----
☆ハーレクイン無段
12/25/2016 11:17:30 AM
>こんな習慣がいつから始まったのだろう

 水沢家政婦さんの「薫君フェラ」ですが、いつからなんて作者も決めていない、と見た。



 勝ったんですか、藤井四段。
 「これが若さか勢いか」というところでしょうか。
 A級昇格、頑張ってほしいものです。

 現在、デイでの麻雀大会は、メンバーが揃わず、出来ない状況です。
 で「将棋、やりましょうや」と誘われるんですが、わたしは将棋や囲碁やオセロや……盤面ゲームはことごとくダメ。苦手。囲碁なんて打ち方すら理解できんもんね。
 将棋はまだ「駒の動かし方」はわかりますからましですが……。

 重ねて藤井四段、頑張ってくだせえ(お前に言われたらケチが付くわ)。
-----
★Mikiko
12/25/2016 11:57:55 AM
決めてなーい
 あたり前田のクラッカー。
 「こんな習慣がいつから始まったのだろう」と、自ら問うておるではないか。

 介護職員の方は、麻雀出来ないんですか。
 今の若い人は、あまりやらないみたいですけどね。

-----
☆譫言ハーレクイン
12/25/2016 04:07:45 PM
>自ら問うておる
 作者が作中で独白するでない。
 あんたは「つぶやきシロー」か。

麻雀
 職員さんはやります。
 ていうか、新人さんは麻雀を覚えるのが業務の一つだそうです。
 でも、職員さんは忙しいからなあ、なかなか相手してくれません。特に近頃は人手不足みたいですし。
 若い人はやらないですね。一度も牌に触れたことない、なんて人が普通のようです。麻雀なんてやらなくても、ゲームとか、お楽しみはいくらでもあります。わたしらが若い頃は麻雀くらいしかなかったですがねえ。
-----
★Mikiko
12/25/2016 06:20:54 PM
つぶやきシロー
 栃木弁でしたね。
 まだ、活動してるんでしょうか。

 麻雀相手は、ボランティアを募集できませんかね。
 リタイアしてヒマを持て余してる人、いそうですけど。

-----
☆戯れ言ハーレクイン
12/25/2016 09:05:00 PM
<つぶやかないシロー
 一時期仕事が激減して、死亡説まで流れたそうですが、今は細々とですがつぶやいているようです。

ボランティア募集
 募集ポスターを、施設の外壁に貼ってあります。
 が、応募は無いようです。
 今時麻雀ができる人間は、ボランティアじゃなく、デイに来ているようです。

-----
★Mikiko
12/26/2016 07:28:14 AM
掲示場所が……
 間違っとるんでないの?
 施設の外壁じゃ、施設に来る人しか見ないではないか。
 図書館に貼らせてもらえないものですかね。
 図書館には、ヒマそうな人が新聞読んだりしてます。
 あれはおそらく、家に居ずらいんだと思います。

-----
☆バイトするなら…HQ
12/26/2016 08:32:39 AM
掲示場所
 あ、なるほどー。
 図書館はともかく、広報するのは大事だよね。
 アルバイトニュースに載せるか。いや、タウンワークがいいかな(だからあ、ボランティアだって)。

単独旅行記Ⅲ(144)
☆振り子評論家HQ
12/25/2016 11:22:56 AM
フーコー雑感
 さあ、どうするかなあ。
 フライングかましおって! と怒られたばっかしだしなあ。
 ということで、今回のコメはここまで。

 というわけにもいきませんし、何点か、補足の補足。
 

『コリオリの力(“か”じゃないよ「ちから」)』
 わかりやすい実験を、以前テレビで見ました。12チャンネルだったかな(“東京” じゃなく「教育テレビ」、現在のEテレですね)。

 ①平たい円盤(お盆を考えればよろしい。“盆と正月”じゃなく、料理を運ぶときに使うやつ)を用意します。
 ②円盤を「ろくろ(轆轤と書くそうですが、か、書けん)」に載せ、水平に回転させます。電動のが便利でしょう。
 ③墨を塗ったビー玉(直径1~2センチ)を用意します。塗るのは絵の具でもペンキでもよろしい。色は……好きにしなはれ。
 ④お盆の中心付近から外周に向け、ビー玉を「真っ直ぐに(円盤の半径方向に)」転がします。
 ⑤ろくろを止め、お盆を見ます。ビー玉の転がった痕(カッコよく言いますと「軌跡」)が描かれているはず。

※さあ!ここがポイント。
 ビー玉の軌跡はなんと!“直線”ではなく「曲線」になっているはず。
 で、この曲線の向きは、ろくろの回転が「反時計回り(上から見下ろして左回り)」だと「右カーブ」になります。
 転がしたのは「真っ直ぐ」ですから、ビー玉は“右向きの力”を受けたように見えますね。
 この“力”が『コリオリの力』と称されるもので、もちろん「見かけの力」です。

 字数がリミットですので、次回に、じゃなくて次のコメに続きます(あー、めんどくせえ)。
-----
☆振り子評論家2HQ
12/25/2016 11:27:40 AM
『コリオリの力』つづき
 お盆が「地球」。ビー玉は「地球上で移動する物体」を表しているわけで、
 1.例えば、台風の進路がカーブを描くのも、一つの要因としてコリオリの力があげられます。
 2.「フーコーの振り子の振れる方向がずれていくのも、コリオリの力で説明できる」と云いますが、これは本末転倒。
 「振り子のずれで、地球の自転が証明できる」と言うべきでしょう(あ、1枚目の画像に書いてありますね。

 あー、しんど。話はそれだけ、どんとはらい。


あ、忘れてた『コリオリゴルゴ』
 なるほろー、ですが、ご紹介の記事でも指摘してはりますように「少し甘いぞ、ゴルゴ」とも言えますね。
 で、記事の最後に↓こうありました。

「数時間ぶっ続けで、ひたすらゴルゴ13のコミックを読んだのですが、該当話を見つけることはできませんでした。…途中で意識が朦朧としていたせいかもしれません」

♪ほんとにホントにほんとにホントにご苦労さん
-----
★Mikiko
12/25/2016 11:59:09 AM
物理
 一番苦手な科目でした。
 0点を取ったこともあります。
 教科書の内容は、呪文としか思えず、まさに1字も理解できませんでした。
 ゴルゴの話とかを入れてくれれば、少しは興味が出たかも知れません。
 ↓こういうのを教科書にしてほしかった。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガでわかる物理(力学編) [ 新田英雄 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/12/31時点)



-----
☆覆水盆に返らずHQ
12/25/2016 04:10:44 PM
お盆の実験は……
 理解できたのかね?(そもそも読んどらんか)
 まあ、その分では無理でしょうがこの実験、Eテレの『大科学実験』レベルですぞ。

 「おぼん・こぼん」は漫才師(解散したっけ?)。
-----
★Mikiko
12/25/2016 06:22:45 PM
福助盆に帰らず
 ビー玉の一件は、当然そうなるであろうことは容易に想像できます。
 それがどーしたのだ、という感想だけですね。

 「おぼん・こぼん」。
 死んだんでないの?
 昔、「いとしこいし」が、久しぶりにテレビに出たとき……。
 「まだ生きてましたで」とギャグをかましてました。

-----
☆騒々力ハーレクイン
12/25/2016 09:08:34 PM
>容易に想像
 奈良京都、「それがどーしたのだ」という感想がどこから出てくるのだ。
 想像力が欠如しておるのではないかね。

「まだ生きてましたで」
 じゃあ、生きてるんじゃないの。
-----
★Mikiko
12/26/2016 07:30:26 AM
実験などせずとも……
 結果は想像できるということです。
 どうなるかを討論させてから実験をするとおもしろいと思います。

-----
☆妄想実験ハーレクイン
12/26/2016 08:36:12 AM
>結果は想像
 『思考実験』というやつだな(違うって)。

由美と美弥子 2160
★Mikiko
12/26/2016 07:54:22 AM
高校スポーツ
 きのうは、高校駅伝。
 男子、新潟県代表の中越高校は、31位。
 女子、新潟産大附属は、42位。
 ま、順当なところです。

 高校バスケ。
 男子、帝京長岡は、今日の3回戦に進出。
 女子、開志国際は、今日の準々決勝に進出。

 高校サッカーは、30日から。
 高校ラグビーは、27日から。
 高校バレーは、1月4日から。

 バスケが頑張ってます。
 寒い中、スポーツする高校生、尊敬します(コタツの中より)。

-----
☆それでも立たないHQ
12/26/2016 08:40:10 AM
朝立ち
 若さの象徴とも云われますが、おしっこが溜まっているから、じゃないかなあ。
 ♪お江戸日本橋七つ立ち~


高校じゃないですが……
 女子サッカーの皇后杯決勝戦、アルビレックス新潟vs.アイナック神戸。
 前・後半90分終えて0-0。
 延長戦30分終えても0-0。
 PK戦で決着、アイナックの優勝。何連覇になるのかなあ。

 惜しかったねえ、アルビ。
 延長後半終了間際、アイナックの猛攻をしのぎ切ったアルビGKのナイスセーブの連発は、ホントにナイスでした。
 PKは時の運。
 ようやった、アルビ。
-----
★Mikiko
12/26/2016 07:43:54 PM
また負け
 アルビの決勝進出は、4回目です。
 相手はすべて、神戸。
 結果は、4連敗。
 今回は、勝たなくては意味がありませんでした。

-----
☆生涯無勝ハーレクイン
12/26/2016 08:50:09 PM
4連敗アルビ
 ふうん。
 相性が悪い、というやつですかね。
 白山神社でお祓いでもしてもらう?
-----
★Mikiko
12/27/2016 07:22:06 AM
高校バスケ
 女子の準々決勝に臨んだ開志国際ですが……。
 高校総体、国体に続く3冠を目指す桜花学園に完敗。
 男子の帝京長岡は、3回戦を突破。
 準々決勝に進みました。

-----
☆高見山ハーレクイン
12/27/2016 08:30:37 AM
帝京長岡
 とりあえず、おめでとう。
 開志国際。残念、また頑張りましょう。
-----
★Mikiko
12/27/2016 07:48:35 PM
帝京長岡
 準々決勝、30点差で勝ちました。
 ベスト4進出です。

-----
☆♪人生いろいろ~HQ
12/27/2016 09:05:04 PM
30点差
 バスケでは、大きく点差が開くのは珍しくないようです。
 けど、2,3日前のNBAの試合。終了1秒前のゴールで逆転勝ち、得点差は1点、なんて試合がありました。
 人生、どこに落とし穴があるかわかりません。

単独旅行記Ⅲ(145)
☆ヒグマは……HQ
12/26/2016 08:46:25 AM
 ↑ツキノワグマよりデカい

「北で大きく、南で小さく」
 ベルクマンの規則(Bergmann’s rule)ですね。
 法則(law)ではなく規則(rule)。法則と称するほど厳密なものではなく「まあ、大体そういう傾向があるよ」という程度の現象です。
 体が大きいほど、体重に対する体表面積が小さくなるので体温が失われにくく、体温の維持に有利。
 つまり、デカいほど寒冷地の生活に適している、ということですね。

 ベルクマンはChristian Bergmann、ドイツの生物学者です。

 しかし、植物にも当てはまるかなあ、ベルクマン。
-----
★Mikiko
12/26/2016 07:50:45 PM
そうか
 規則なら、破ってもいいわけね。
 でも、Wikiは「法則」と書いてました(こちら)。

 2乗3乗の法則は……。
 動物だろうが植物だろうが無機物だろうが、すべてに云えるんでないの?

-----
☆法令遵守ハーレクイン
12/26/2016 08:58:46 PM
ベルクマンの根底にあるのは……
 「体温」「体温の維持」にあります。単に大きさ云々の話ではありません。
 で、植物は体温なんて気にしていないから、ベルクマンもへったくれもありません。

 ベルクマンは「規則」です、Bergmann’ rule。
 Wikiは間違い、もうすこし頑張りましょう。

 ついでに……規則は守りましょう。 
-----
★Mikiko
12/27/2016 07:23:31 AM
植物
 耐寒性のある植物、ない植物は明確にあります。
 個体内の温度、関係あるんでないの?
 アレンの“規則”は、もっとあてはまるかな?

-----
☆Allen HQ
12/27/2016 08:34:19 AM
植物問題
 「耐寒性」と「体温」は、また別問題です。
 『アレンの規則』までご存知でしたか(まあ、ベルクマンとセットみたいなものですが)。

 今朝は時間がありませんので、また五穀、いや後刻。
-----
★Mikiko
12/27/2016 07:49:55 PM
北で大きく
 ↓『国立科学博物館』の解説文に、「イノシシやフキといった動植物では、北方で大型化する傾向がみられる」と書いてありました。
北方で大型化する傾向

 フキが大型化するのは……。
 ベルクマンの規則ではなく、別の規則によるわけですかね?

-----
☆デカ〇〇ハーレクイン
12/27/2016 09:14:38 PM
 ↑大ウソ

デカいフキ
 別の規則と云いますか……フキにはフキの事情がある、ということなのでは。
 個別の事例をいくら上げても、普遍的な理論にはつながりません。ベルクマンが「規則」であって“法則”でないのは、そのあたりに弱みがあるからでしょう。

 アレンの規則は、「耳や尻尾など体の突出部のサイズ(体に対する比)は北方のものほど小さい」ということですね。これはいわば「凍傷対策」(北方)。あるいは「ラジエーター効果」(南方)。

 ところで、ご紹介のページ、入れませんぜ。
-----
★Mikiko
12/28/2016 07:29:41 AM
アキタブキ
 北海道から、千島、樺太まで分布するそうです。
 北海道では、ラワンブキと呼ばれてるとか。

 よー考えたら……。
 フキは、冬期、地上部が枯れるんでした。
 葉や茎の巨大化と、寒冷な気候は関係ないんですかね。

 URLは、ページではなく、画像です。

-----
☆フキが好きHQ
12/28/2016 01:13:40 PM
だからあ
 ベルクマンは恒温動物(主に哺乳類)についての話です。
 変温動物や植物には通用しません。
 フキにはフキの事情があるんです。

 子供のころ、母親の煮たフキをストロー代わりに、お茶を飲んだりしました。
コメントログ98(2141~2150)目次コメントログ100(2161~2170)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top