Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ98(2141~2150)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ

由美と美弥子 2141
★Mikiko
11/30/2016 07:28:10 AM
JR西日本が……
 『トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)』の運行を、来年6月から開始すると発表しました。
 山陽や山陰を巡る豪華寝台列車です。
 ツインの部屋が、1泊2日のコースで1人27万円から、2泊3日のコースで50万円からとのこと。
 ということは、2人で利用した場合は、1泊2日で54万円、2泊3日で100万円ということですね。
 1両をまるごと1室にしたスイートもあって、2人で利用した場合、1泊2日で75万円から、2泊3日では120万円からだそうです。
 それにしても、高いですよね。
 1泊で75万円ってのは、どんなもんなんですか。
 わたしなら、もったいなくて寝てられません。

 『ななつ星』のパクリ感は否めないところですが……。
 九州よりエリアが広いだけに、魅力的ではあります。
 山陽や山陰を巡るなら、もう少し長い旅程が組めるんじゃないですか。
 この値段なら、最低でも、3泊4日ですよ。

-----
☆文学士ハーレクイン
11/30/2016 09:52:56 AM
純文学 ねえ。
 今時、という気もしますが、
 「歳を取ってから……その良さが、身に染みてわかるわ」
 と、言われますとのう。

トワイライトエクスプレス瑞風
 いやあ、知りませんでした。
 来年6月運行開始ということは、
 現在、運行ルートを練っとるんでしょうなあ。
 始発駅は当然!?大阪駅として、
 やはり山陰本線、がメインルートでしょうか。
 当然、伯備線や因美線、、芸備線などの「肋骨線」も走るよね。いや、どうかな。
 山陰・山陽を走ってはいおしまい、という可能性も……。
 頼んまっせ、JR西日本はん。
-----
★Mikiko
11/30/2016 07:46:13 PM
運行ルートを……
 今ごろ練ってたら、間に合いませんがな。
 3月のダイヤ改正でに入れなきゃならんでしょ。
 すでに決まってます(参照)。
 まさしく、山陽・山陰の両本線だけです(参照)。

-----
☆トワイライトHQ
11/30/2016 11:38:13 PM
瑞風
 運行ルート、各種あるようです
 呉線や伯備線を通るルートも。
 よう見とらんな。
-----
★Mikiko
12/01/2016 07:22:00 AM
さいですか
 それより、ちょっと残念な情報がありました。
 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』なんですが……。
 次回1月の放送で、太川さんと蛭子さんが、卒業となるそうです。
 蛭子さんはもう70歳で、キツくなったのもわかりますが……。
 太川さんは、まだまだですよね。
 1日の旅の打ち上げで、生ビールを一気に飲むシーンが、大好きでした。
 なお、番組は、新メンバーで続けられるそうです。
 ぜひ、飲みっぷりのいいリーダーをキャスティングしてほしいものです。


-----
☆アンバンクロフトHQ
12/01/2016 12:06:22 PM
 ↑米国映画『卒業』のヒロイン
  ほんとは、アン・バンクロフト
  共演はダスティン・ホフマン

卒業
 太川&蛭子。
 いいキャラなのになあ、特にえびっさん。
 なんか失態をやらかしてクビ……じゃないよね。
 やはり、目先を変えようというTV局の考えなんでしょうか。
 で、次回が(太川&蛭子の)最終回。
 お名残り惜しや、というところです。

♪今日でお別れね もう会えない~  
-----
☆手羽崎鶏造
12/01/2016 12:38:58 PM
おじゃまします♪
山陽山陰寝台特急って、続けて読むと
山「陰しん」台となるからちょっと卑猥。
赤面する人が出て来ないように山陰山陽
寝台特急ってしないといけないように思う。
(余計なお世話か)


-----
★Mikiko
12/01/2016 07:48:11 PM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん

 蛭子さんは……。
 スケジュールがキツ過ぎて、バスの中で、ほとんど寝てしまうようになったそうです。
 考えてみれば、70歳で、あんな旅をする人はいませんよね。
 太川リーダーは、もったいないですけど、蛭子さんとのコンビを大事にしたかったんでないの?
 ここで引くことにより、伝説のコンビとして語り継がれるようになるかも。


> 手羽崎鶏造さん

 そういう視点で常にものを見る姿勢、見上げた心がけと関心しきりです。

-----
☆♪別れの朝~HQ
12/01/2016 09:44:17 PM
Mikikoさん&手羽崎鶏造さん
>Mikikoさん

 まあ確かに、70歳であの旅はきついよね。
 バスがうまくつながって、歩きが無ければなあ、と思いますが、そうなるとバスの旅じゃなくなっちゃうよね(なんか、言ってることが変)。
 まあ、ここまでよく頑張った、とエールを送るべきでしょう(マドンナのウケはも一つだったけど)。残る余生は、ギャンブル三昧、かな。
 拍手ぅ~。


>手羽崎鶏造さん

>山「陰しん」台
 おもしろ~い。
 独特の言語センスをお持ちですねえ。
 それとも、ただのスケベ?
-----
★Mikiko
12/02/2016 07:29:29 AM
ギャンブル
 カジノ法案、今日、採択されるようです。
 博打で儲かるのは、胴元だけですからね。
 税金、がっぽり取れるんじゃないですか。

-----
☆元ギャンブラーHQ
12/02/2016 10:26:37 AM
カジノ法案採択
 ほう、知りませんでした。
 とっくに立ち消えになったと思っていました。
 胴元はもちろん国。
 それがわかっていて税金を納めに行くのかなあ。
 まあ、好きでやってるんだから、わたしが口を出す筋合いでもありませんが。
-----
★Mikiko
12/02/2016 07:46:55 PM
なんで……
 胴元が国なんです?
 国営のカジノなんか、作れるわけないです。
 運営するのは、民間です。
 国は、税金という名目で、その上前を撥ねるわけです。

-----
☆元博打打ちHQ
12/02/2016 09:40:58 PM
胴元
 まあ、もちろんそうですが、国が上前を撥ねる、という意味です。
 いずれにしましても有名な俚諺「博奕で家を建てた奴はおらん」。

単独旅行記Ⅲ(126)
☆ネコの気持ちはHQ
11/30/2016 10:03:19 AM
 よくわかるねえ。
 今時、という気もしますが、
 「歳を取ってから……その良さが、身に染みてわかるわ」
 と、言われますとのう。

トワイライトエクスプレス瑞風
 いやあ、知りませんでした。
 来年6月運行開始ということは、
 現在、運行ルートを練っとるんでしょうなあ。
 始発駅は当然!?大阪駅として、
 やはり山陰本線、がメインルートでしょうか。
 当然、伯備線や因美線、、芸備線などの「肋骨線」も走るよね。いや、どうかな。
 山陰・山陽を走ってはいおしまい、という可能性も……。
 頼んまっせ、JR西日本はん。
-----
☆昨日から……HQ
11/30/2016 11:23:29 AM
何がおかしいかと言いますと、
 縮小表示がでけんのです。
 あー、めんどくせえ。

で、で、ほんまにおかしい
 何がや、と言いますと……、
 もう、わけわかりまへんわ。

で、スーパーPLANTはん
 大ききゃええ、ちゅうもんでもないと思いますが、
 「託児サービス」はすごいね。
 ただ、どうなん。
 このご時世。
 預ける気になるかなあ。

伊勢志摩サミット
 ははあ、あの頃ですかいな。

ネコ画像1
 思い切り、不審者扱いですな。
 ウニャア~。

ネコ画像2
 足立ナンバーですなあ。
 懐かしい。
 練馬、もよろしいかな、と。

ネコ画像3
 こういうの見ると、ほっとしますなあ。

さて、今日の宿、ホテルリブマックス日暮里
 くどいようですが、「にっぽり」
-----
★Mikiko
11/30/2016 07:47:36 PM
何を……
 縮小させようといいますのやら。

 PLANT。
 よく、迷子の呼び出し放送をしてます。
 はぐれたら、自力で見つけるのは難しいでしょうね。
 うろちょろする子は、託児サービスに預けた方が安心です。
 忘れて帰ったりして。

-----
☆剃られ与三HQ
11/30/2016 11:41:57 PM
縮小
 表示画面に決まってまんがな。
 いつの間にか復旧してました。
 「寝て起きれば次の日」です。まあ、実際にはまだ当日ですが。

 それはさておき、さっきようやく気付いたのですが、剃られてました。何をって、チン毛でんがな。話には聞いてましたが。
 で、剃られた記憶は無し。ということは、麻酔中のこと、ということになります。
 話はそれだけ。どんとはらい。  
-----
★Mikiko
12/01/2016 07:25:02 AM
さっぱりわからん
 再起動したら元に戻ったということですかね。
 いらんとこ、いじったんでしょう。

 剃毛は前日にやるものと思ってましたが、それも変わって来たんですかね。
 恥ずかしさを感じないようにという配慮でしょうか。
 AVも、撮りづらくなりますな。
 理想の病院は、AVでしか見れなくなるのかも。

-----
☆伝家の宝刀再起動HQ
12/01/2016 12:11:43 PM
理想の病院
 どんなんや。
 やはり看護婦(ここは師じゃなく婦でしょう)が脱ぎまくる、かな。

由美と美弥子 2142
★Mikiko
12/02/2016 07:57:22 AM
居酒屋店長逮捕
 なんと、まかない食に、有毒なチョウセンアサガオの種を入れて、バイトの大学生に食べさせたのだとか。
 チョウセンアサガオに毒性のあることは本で知り、ネットで購入したそうです。
 簡単に買えるというのも驚きですね。
 食べさせられた大学生は意識障害を起こし、1週間入院したそうです。
 もし、食べてから車を運転してたりしたら、大事故にもなりかねませんでした。
 驚いたのは、その動機です。
 「勤務態度に不満があった」そうです。
 それがいきなり、まかないに毒を入れるという行動に直結するわけですよね。
 食後、そんな症状が出れば、調べられるのは当たり前です。
 さっぱりわかりません。

-----
☆曼珠沙華ハーレクイン
12/02/2016 10:32:45 AM
 ↑往年の歌姫、山口百恵姐さんのヒット曲

早変わり
 歌舞伎なんかにある「舞台上での着替え」ですかね。
 で、新たな衣装はベージュのキャミソール。
 さらに続きます、早変わり。
 続いては、深紅のブラとショーツ。
 さあ、この先は!


居酒屋店長事件
 知りませんでした。
 なんか、刑事もののドラマみたいですね。
 店長ともあろうものが、と思いますが、まあ居酒屋の店長はバイトに毛の生えたようなもの、かなあ。

 チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)。別名、キ※ガイナスビ。
 さらに別名、曼荼羅華。
 これもドラマでは定番みたいな毒物ですが、毒性は無茶苦茶強いそうで、薬物中毒者でも手を出さないとか。
 しかしこうなると、ネット通販の規制が強化されるのでは。
-----
★Mikiko
12/02/2016 07:48:13 PM
チョウセンアサガオ
 ダチュラという名前で、普通に園芸店で売られてるようです。
 熱帯植物なので、新潟での露地植えは無理ですかね。
 鉢植えで、育ててみるかな。

-----
☆二名法ハーレクイン
12/02/2016 09:45:43 PM
ダチュラ
 何語かなあ、と思って検索してみましたら、チョウセンアサガオの学名(種名)でした。したがって、ラテン語ということになります。

 種名は、属名-種小名(しゅしょうめい)の組み合わせになりますが、チョウセンアサガオは属名がDatura、種小名がmetel。で、種名はDatura metel(実際にはイタリック表記)。この属名が、園芸名として広く用いらている、ということのようです。

 で、育ててどうしようというのかね。
-----
★Mikiko
12/03/2016 08:29:59 AM
育て~育て~
 いつか使ってやるとニヤニヤしながら、水やりするのです。
 楽しかろー。

-----
☆密告者ハーレクイン
12/03/2016 01:45:15 PM
曼荼羅華
 そちらで何か事が起これば、早速当局に垂れ込むとしよう。

単独旅行記Ⅲ(127)
☆きりしま
12/02/2016 02:04:08 PM
フロントの前を通るのが必須だったとしても、キーを預けないのであれば出入り自由じゃないですかね?フロントが全ての客の顔を覚えられるとも思えないし。
-----
☆今朝のうんこHQ
12/02/2016 03:08:54 PM
 ↑さっき出ました

なぜか半地下
 坂道と云いますか、崖の途中に建っているのでは、ホテル、えーと名前なんちゅうたかいね。と思ったら、入り口の上に書いてあります。『ホテル ライブマックス 日暮里』。

で、Mikikoレポおなじみ、デリヘル嬢。
 ちょっと服装がダサいね。目立たないよう、わざとかな。

駐車料金2,600円也。
 ♪紀元は 二千六百年
  ↑これをご存じの方は、かなりのお歳だと思われます。

『松屋』で朝食
 「定番朝定食」360円だそうです。

食後のうんこ
 これ、何の看板?だっけ。
 疑問はすぐ調べましょう。「うんこビル」で検索を掛けましたらすぐ出ました。
 東京墨田区吾妻橋にある『スーパードライホール』。アサヒビール本社ビルに隣接、だそうです。
 「うんこ」のデザインは、フランスのインダストリアルデザイナー、フィリップ・スタルク氏。

暗証番号を書いた紙
 ここまで読んで気付きました。
 冒頭に書いたホテル名『ホテル ライブマックス 日暮里』。
 “ライブマックス”じゃなく、『リブマックス』でした。
 ライブ、の方がカッコええと思いますが。


「抜き足 差し足 忍び足」
 どこで見つけるんだろうね、こんな画像。
 ちなみに、

 抜き足:音を立てないように、足をそっと抜き上げるようにして歩くこと。
 差し足:音を立てないように、足をものに差し入れるようにつま先から静かにおろしてゆく歩き方。
 忍び足:人に気づかれないように、そっと歩くこと。

 だそうです。ご参考になさってください。
-----
★Mikiko
12/02/2016 07:50:01 PM
きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん

 なるほど。
 言われてみれば、そのとおりです。
 フロントも、見て見ぬふりなのかも知れませんね。


> ハーレクインさん


 Mapionの標高表示で調べたところでは、リブマックス周辺は、ほぼ平坦のようです。
 谷中という地名ながら、海抜は9メートルありました。
 『谷中』の由来は、本郷台と上野台の谷間に位置することからだそうです。
 台地と比べれば、相対的に低い谷間だけど、海抜はそこそこあるということですね。
 これだけ高ければ、津波が来ても大丈夫でしょう。

-----
☆たにまちHQ
12/02/2016 09:50:10 PM
 ↑きゅうちょうめ(谷町九丁目)
  谷町筋にある町名、略称「谷九(たにきゅう)」
  谷一~谷九まであります

本郷台と上野台
 地形図じゃなく、普通の地図では台地だとは見えません。
 だから、谷中も谷筋には見えない。もちろん、名称は「谷」なんですが。

 こちらで有名なのは、大阪市のほぼ真ん中を南北に連なる『上町台地』ですね。
 この台地の西側の落ち込みに南北に伸びる町筋が『谷町筋』。地下鉄谷町線は、この下を(もちろん南北に)走っています。
-----
★Mikiko
12/03/2016 08:31:52 AM
〽台地を蹴って~
 東京の谷と云えば、やはり渋谷が思い浮かびます。。
 地下鉄銀座線の駅が、ビルの3階にありますから。
 ひょっとして、海面下かと思ったら……。
 なんと、海抜20メートルほどありました。
 渋谷の周りは、30メートルくらいみたいです。
 やっぱり、山の手ということなんですね。
 津波、大丈夫でした。

-----
☆栄冠は輝かないHQ
12/03/2016 01:49:34 PM
渋谷
 ブラタモリでやったんじゃなかったかなあ。
 駅前再開発の、すごい工事現場が登場しましたが、3階にある地下鉄駅も紹介されました。

 津波にのまれる東京、と言いますとかなり古くなりますが、映画『日本沈没』の一シーン。あの規模の津波にやられますと、9メートルも30メートルも関係ないですね。
 大地震。「間違いなく起こる」と言われますが、さて。

 こちらもご同様のようで、水没する梅田地下街、なんてCG映像がテレビで流れたりします。わたしとしては「天然の巨大な防波堤」淡路島を頼りにしてしまいます。

由美と美弥子 2143
★Mikiko
12/03/2016 08:38:26 AM
最近、夜、トイレに起きると……(Ⅰ)
 その後、なかなか寝付けないようになりました。
 朝起きると、明らかな睡眠不足感があり、午前中はボーッとしてしまい、仕事も捗りません。
 初めに布団に入ったときは、問題なく寝付けるんです。
 お酒を飲んでるからだと思いますが。
 夜中に起きた後、寝付けなくなります。
 で、そのときに、睡眠導入剤を飲みたいと思いました。
 一番いいのが、ハルシオンなのは分かってますが……。
 市販薬ではないので、お医者さんに処方してもらわなければなりません。
 わざわざ、受診するのは億劫です。

 それで、市販薬を探して、とりあえず『ドリエル(エスエス製薬)』を買ってみました。
 正直言って、効果が出るのが遅く、効果が出ると、それが長く続いてしまいます。
 朝近くに飲むと、午前中は起きてるだけでやっとという状態になります。
 仕方なく用量を、半分の1錠にしてます。
 やっぱり、ハルシオンのように即効性のある薬剤は、悪用される恐れがあるので、市販されてないようでした。

 『ドリエル』のもう一つの難点は、高いことです。
 6錠入りで、1,000円(参照)。
 3回分ですよ。
 とても、常用は出来ません。
 それでいろいろ調べたら……。
 『ドリエル』と同じ成分で、安価な市販薬があることを発見しました。

 字数オーバーなので、次のコメントに続きます。

-----
★Mikiko
12/03/2016 08:39:05 AM
最近、夜、トイレに起きると……(Ⅱ)
 『レスタミンコーワ(興和)』です。
 睡眠改善薬として売られてる薬ではありません。
 じんましん、しっしんなどのアレルギー性疾患の薬でした(参照)。

 もう一度、こちらで、『ドリエル』の成分をご確認ください。
 2錠(1回分)中、「ジフェンヒドラミン塩酸塩 50mg」とあります。
 そして、こちらが『レスタミンコーワ』の説明書です。
 成分は、9錠中、「ジフェンヒドラミン塩酸塩 90mg」となってます。
 量は違いますが、成分はまったく同じなんです。
 9錠で90mgということは、早い話、5錠で50mg。
 つまり『レスタミンコーワ』を5錠飲めば、『ドリエル』2錠と同じ効果ということです。
 価格は、120錠入りで、およそ600円。
 『ドリエル』6錠分は、『レスタミンコーワ』15錠分になります。
 15錠分の値段は、なんと、わずか75円です(600円÷120錠×15錠)。
 これが、『ドリエル』だと、1,000円なんです。
 75円でペイするはずの薬が、1,000円で売られてるわけです。
 ほとんどぼったくりですよね。
 『レスタミンコーワ』の注意書きには、「服用後、乗り物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気等があらわれることがあります)」とあります。
 つまり、『レスタミンコーワ』の副作用が、『ドリエル』の効能として売られてるだけなのです。
 調べてみるもんですね。
 さっそく今日、ドラッグストアで『レスタミンコーワ』を探して来ます。

-----
☆眠い昼はどうするHQ
12/03/2016 01:56:54 PM
>一瞬で役目を終える宿命
 勝負下着、ですかい師長さん。
 勃たない一物を勃たせる、そういう役目もあるのでは。
 それにしても、常在戦場、ねえ。

で、眠れぬMikiko
 ときますとこれは懐かしい、ヒルティ『眠られぬ夜のために』。
 高校生の時に図書館で借りだし、その夜、布団の中で読み始めましたが、初めの数ページで投げ出しました。
 眠っちゃったからなのか、退屈だったからなのかは不明ですが、眠れぬ夜は、小難しい本を読むに限ります。

 または、あきらめて起きている。いつかは眠れる(明日か明後日か)。眠れずに死んだ人はいません。

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 今朝は、朝一で病院の検査・検診。7時ころ家を出ましたので、到底投稿できず、でした。
-----
★Mikiko
12/03/2016 06:26:41 PM
『レスタミンコーワ』
 いつも行くスーパー『PLANT-5』のドラッグコーナーに売ってました。
 120錠入りはなく、80錠入りでした。
 ちょっと割高になりますが、ネットだと送料がかかるのでどっこいだと思い、買って来ました。

 無事に帰れたということは、体内に手術道具の置き忘れとかは無かったんですね。
 痛みの方は、無くなったんですか?

-----
☆ルーティン診察HQ
12/03/2016 08:37:38 PM
痛いよ~
 医者は、傷口などろくろく見ず、手術時の画像ばかり見てました。
 それも腹部全体ではなく、取った腎臓だけ。
 要するに、器具の置き忘れなど全く念頭にない、ということですね。傷口は、診察の最後にちょこっとおざなりに目を遣っただけでした。
 痛いよ~。

痛みで……
 夜も寝たり起きたりです。
 そういう意味では、同病相憐れむ、というところ?
-----
☆きりしま
12/03/2016 11:26:07 PM
貧乳で乳首が立っているのは興奮しますね。さらにその状態でオナニーしていれば最高です。
-----
★Mikiko
12/04/2016 07:42:13 AM
ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 先生には、痛みが続くことを、ちゃんと説明したんですか?
 強い鎮痛剤を処方してもらえば良かったのに。
 眠れないようなら、『レスタミンコーワ』を試してみましょう。


> きりしまさん

 それと逆なのが、巨乳で乳首が小さい場合。
 なんだか、ボールが2つくっついてるみたいになり、興ざめです。
 昔の人ですが、みずしまちはるという女優さんは、巨乳ながら立派な乳首をお持ちでした。

-----
☆曼荼羅華ハーレクイン
12/04/2016 10:19:55 AM
痛みの説明
 もちろんしましたが、全く気にかけてくれませんでした(ホントは内心、焦ってたりして)。
 わたしは、薬物!には(極力)手を出さない主義です。まあ、もう少し様子を見ましょう。
-----
★Mikiko
12/04/2016 12:41:02 PM
患者の痛みに耳を貸さないようなのは……
 下等な医者です。
 病気だけ見て、患者を見てないということです。

 酒のせいで、薬が効かない体質になってるのでは?

-----
☆見放されハーレクイン
12/04/2016 03:33:30 PM
>患者を見ていない
 そういえばその医者。診察中に、顔というか目を合わせようとしませんでした。
 ひょっとしてシャイなのかも。

 うちの近くには、大きな病院が二つあります。
 で、そのどちらにも入院したことになりますが……どうも住民の評判はあまりよろしくないんですよ、どちらも。

単独旅行記Ⅲ(128)
☆安ホテル評論家HQ
12/03/2016 02:44:20 PM
『キッチン付きゆったりセミダブルベッド』
 長いぞ、ネーミングは簡潔に。
 それじゃあ、パンフの見出しだよ。
 それにしても古風な窓だね。単に古いだけ?

持ち込みコンロ
 登山用のガスコンロなら、小型で軽量、お手軽です。
 次回にはぜひどうぞ。
 あ、鍋類は別途お買い求めください。

空っぽの冷蔵庫
 温泉宿なんかだと、ビールやジュースが入ってるんだけどね。もちろん有料。
 ああ、部屋で課金は生じない、と言うてはったなあ。
 で、スイッチを切ってある冷蔵庫。徹底してるね、コストダウン。
 しかし、サービス的にはどうなん。冷えるまでに入れたものが温とまってまうやないか(ベタ大阪語;温まってしまうではないか)。

極小バス
 こんなもんだろ。
 一度ワンルームに住んだことあるけど、そっくりです。

後付け便座
 ホントに、徹底してるね、コストダウン策。
 普通なら、便器丸ごと取り換えるだろ。
 恐れ入りました『ホテル〇〇〇〇日暮里』さん(名称、思い出せず。前回を確認するのもねえ……)。
-----
★Mikiko
12/03/2016 06:29:20 PM
ガスコンロ
 そうか、鍋も要るわけですね。
 でも最近は、折りたたんでぺちゃんこになる鍋もあるようです。
 『まちかど情報室』でやってました。
 コンビニで、アルミホイルの鍋物を買うという手もありますね。

 冷蔵庫。
 通電してあるのが当たり前と思って、スイッチを入れずに使う人がいるんじゃないですかね。

 ユニットバスだから、床の穴と合う便器が無かったんじゃないですか。
 ユニットごと交換ってのは、無理でしょ。
 ドアから出せませんわな。

-----
☆ユニット鍋HQ
12/03/2016 08:49:53 PM

 登山用具では『コッヘル』と称します。独語で、料理(する)。
 大きさが異なる2~3個がセットになっていて、片付ける時はコンパクトに一つにまとめられます。
 『アルミホイルの鍋物』。あ、これはいい手ですね。

ユニットバス交換
 なるほど。
 やろうと思えば建物ごと、となるわけですか。
-----
☆きりしま
12/03/2016 11:30:58 PM
ベッドでテレビ(ペイTV)を見ながらオナニーするのには最高の位置ですね(参照)。

-----
★Mikiko
12/04/2016 07:46:15 AM
ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 コッヘルは……。
 まとめられても、厚みはそのままでしょう。
 ↓『まちかど情報室』で紹介されてたのは、潰してぺちゃんこになる鍋。


> きりしまさん

 『ホテルリブマックス日暮里』のテレビでは、VODが見れるようです。
 自販機で、プリペイドカードを買うシステムみたいですね。
 しかし、金払って、オナニーしますかねー。

-----
☆鍋評論家ハーレクイン
12/04/2016 10:24:29 AM
まちかど鍋
 なるほど。
 “組み立て鍋”というところでしょうか。
 でも、コッヘルのいいところは、複数の料理を同時に作れる、ということ。そして、それぞれが食器代わりになる、ということでしょうか。
 で、まちかど鍋の場合、多量の料理を作れる。
 つまり、それぞれに良さ・個性があるということです(こういう“なあなあのまとめ”をやるやつは、鼻持ちならんね;お前やんけ)。
-----
★Mikiko
12/04/2016 12:42:30 PM
いずれにしろ……
 後片付けが必要なので、わたしが使うことはないでしょう。
 カップラーメンで十分です。

-----
☆♪あとの始末はHQ
12/04/2016 03:38:07 PM
 ↑♪誰がする~
  唱歌『お正月』の替え歌の一節 年明けにご紹介しましょう

後片付け不要
 それはそうですね、2年も3年も暮らすわけじゃないんだから。

由美と美弥子 2144
★Mikiko
12/04/2016 08:04:44 AM
『レスタミンコーワ』使用レポート
 昨夜は、うまいぐあいに12時過ぎに目が覚め、トイレに立ちました。
 で、さっそく『レスタミンコーワ』を使ってみることに。

 昨日書いたように、『ドリエル』2錠は、『レスタミンコーワ』5錠にあたります。
 でも、『ドリエル』2錠だと、効果が残りすぎる感があったので……。
 昨夜は、『レスタミンコーワ』を3錠にしました。
 ちなみに、本来のアレルギー薬としての用量も、3錠なんです。

 結果ですが……。
 輾転反側することもなく、目覚ましが鳴る直前まで、よく眠れました。
 今朝は、眠気も残らなかったです。
 でも、前夜、お酒をたくさん飲んでましたから……。
 『レスタミンコーワ』だけの効果とは言い切れないところもあります。
 平日に効くかどうか、もう少し検証が必要かと思います。

 あと、『レスタミンコーワ』の用量が3錠なのに……。
 『ドリエル』の用量に合わせるために、5錠も飲むのに不安を感じる方もおられるかと思います。
 でも、『レスタミンコーワ』の用法は、1日3回なんです(食前食後は関係なし)。
 つまり、1日9錠まで飲んでいいわけです。
 そもそも、『ドリエル』1回の用量(2錠)自体が、『レスタミンコーワ』の5錠分なんですからね。
 『レスタミンコーワ』を1度に5錠飲んでも、まったく問題は無いはずです。

-----
☆脱毛経験無しHQ
12/04/2016 10:31:02 AM
ニッチなマニア
 不勉強のせいか『ニッチ』の意味がもひとつわかりません。
 生物学用語としての『ニッチ niche』は、ぶっちゃけて言いますと「その生物種がどんな場所に住み、何を食べているか」ということで、『生態的地位』と訳されます。
 ですが、全然関係なさそうですね。

レスタミンコーワ使用法
 コメの仕様がありませんので、しばらく静観したいと思います。

-----
★Mikiko
12/04/2016 12:44:16 PM
ニッチ
 経済用語に転用されてます(参照)。
 会社勤めの人で、この“ニッチ”の用法を知らない人は、まずいないと思います。

 今日は、J1昇格プレーオフの決勝です。
 時間は、15:35分から。
 セレッソは、引き分けでも昇格です。
 ホームだし、圧倒的に有利ですね。
 でも、岡山に勝ってほしいです。

 なお、J2昇格プレーオフも行われます。
 こちらは、入れ替え戦ですね。
 J2の金沢と、J3の栃木の戦い。
 ホームアンドアウェー方式で、初戦はアウェーの金沢が勝ってます。
 引き分け以上なら、金沢が残留です。
 試合開始は、12:33分。

-----
☆ケインズHQ
12/04/2016 03:43:21 PM
 ↑アダム・スミス、マルクスと並ぶ三大経済学者

経済用語ニッチ
 例によってWikiの引き写しですが……。

「ニッチ市場(にっちしじょう、Niche market)とは市場全体の一部を構成する特定のニーズ(需要、客層)を持つ規模の小さい市場のこと。
 狭義には、その中でも商品やサービスの供給・提供が行われていない市場とされる。隙間市場(すきましじょう)ともいう。

 文章がこなれていないのでわかりにくいですね。ぶっちゃけてみますと「需要・潜在的な客」があるのに、まだどこも入り込んでいない、いわば“空き市場”というところですかね。
 で、ここに入り込むことを「ニッチを開拓する」と表現するそうです。
 なるほど。
 生物学では「ニッチを埋める」と云いますが、どういうこっちゃねん、は長くなりますんで省きます。


サッカー
 野球も相撲も今年はおしまい。
 サッカーも大詰めですね。
 と言っているうちに、もうすぐ正月ですが。

 そういえば、金沢は『ツエーゲン』ですが……、またもWiki。
「ツエーゲン (Zweigen) とは、ドイツ語のツヴァイ (zwei=2) とゲーエン (gehen=進む) から、『チームとサポーターが共に進んでいく』を意味し、金沢弁で『強いんだっ!』を意味する『つえーげん!』の意味も有する」

 「も有する」なんて言ってますが、こちらが本音じゃないの。
 「わしら、つえーげん」
 まあセンスもへったくれもありませんね。
-----
★Mikiko
12/04/2016 06:45:11 PM
J1昇格プレーオフ
 残念ながら、セレッソが勝ちました。
 J1昇格は、札幌、清水、セレッソ。
 降格争い、来年も厳しそうですのぅ。

 ツエーゲンは、イマイチいただけませんね。
 百万石から、金沢ミリオンライサーズとかは?

-----
☆勝てば官軍HQ
12/04/2016 09:36:08 PM
 ↑ごめん、ファジアーノ

残念ながらって……
 緊迫したいい試合でした(まあ、セレッソが勝ったからそんなこと言えるんだけど)。
 ただ、1-0でリードしたセレッソ。後半のアディショナルタイムに入ると、露骨な時間稼ぎを始めました。柿谷なんかひどくて、イエローカードをもらっちゃうほど。がまあ、これはどのチームでもやるでしょうけどね。

 あれだけの雨の中、両チームとも、パスもシュートも精度を欠いたのは仕方のないところ。そういう意味では可哀想でした。
 セレッソの1点も、ゴール前の大混乱の中からたまたま入った、てな感じでした(押し込んだ清原君、ごめん)。

 岡山。
 来期はさらに強くなるんじゃないですかね。で、セレッソとの間で入れ替え戦をやったりして。
 あ、J1-J2間では入れ替え戦は無いなあ。
-----
☆手羽崎鶏造
12/04/2016 10:53:48 PM
お邪魔します♪
ニッチって、「にっちもさっちも」
の語源になった言葉ですよね。
(嘘っ!)
ちなみに、サッチモというのはルイ・アームストロングさんのニックネームです。
-----
★Mikiko
12/05/2016 07:30:47 AM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん

 サッカーは貧民のスポーツなので、フェアプレイは重んじられませんよね。
 むしろ、ヒキョーなプレイが、「マリーシア」として讃えられます。

 アルビはさっそく、主力の外人選手が他チームに引き抜かれたようです。
 毎年ですからね。
 強くなるはずがありません。


> 手羽崎鶏造さん

 “にっちもさっちも”で検索したら、面白い曲がヒットしました。
 ↓フォーリーブスの『ブルドック』。


 この中のお2人は、すでに故人なんですね。

-----
☆迷惑千万ハーレクイン
12/05/2016 06:05:54 PM
Mikikoさん&手羽崎鶏造さん
ヒキョー
 とある時代劇でのセリフ「卑怯呼ばわりは笑止千万(ちゃんちゃらおかしいわ)」てのがありました。
 赤の他人どうし、義理も無ければ人情も無し。「勝てば官軍負ければ賊軍」なんですねえ。

 アルビのフロントって、タイガースと体質が似てるんですかね。
 今季、アルビは勝ち点30の15位。陥落した16位の名古屋(同30点)を得失点差でわずかに上回り、かろうじて残留しました。
 今後アルビは陥落争いの常連になり、「落ちないためなら何でもやるヒキョーなチーム」になったりして。


>手羽崎鶏造さん

 サッチモとは懐かしいです。
 わたしは学生時代にモダンジャズのバンドをやっていましたから、あの嗄れ声はおなじみ。本職はトランぺッターなんでしょうが、歌の方で有名になっちゃいましたね。
-----
★Mikiko
12/05/2016 07:52:23 PM
サッチモ
 会社から、自室のマンションに歩いて帰る道すがら……。
 明かりの灯る西新宿の高層ビル街を見上げながら、ウォークマンで聞く『What a Wonderful World.』。
 最高でしたね。

-----
☆ルイ・HQ
12/05/2016 09:52:15 PM
 ↑アームストロング(サッチモの本名)

ガラガラ声
 いや、濁(だみ)声かな。
 サッチモ? 誰、それ。
 と仰せの向きは、特に若いお方は、ぜひ一度お聞きになられることをお勧めします。YouTubeで聴けます。
 こんな音楽があるのか、とお思いになること間違いなし。

 『ハロー・ドリー』『バラ色の人生』などもいいですよ。あ、サッチモのトランペットも一緒に聴けます。

単独旅行記Ⅲ(129)
☆ながら食事禁止HQ
12/04/2016 10:39:30 AM
Mikiko奮闘す
 というところでしょうか。
 しかし、そこまでして食事中に見たいものですかね、テレビ。
 わたしらが子供のころは「ご飯食べながらテレビ見るもんやない!」と、親に叱られたものです。
 がまあ、現在、わたしはテレビを見ながら食事をします(なんのこっちゃ)。

>こんな小さいテーブルでは、食材が並べられません
 それはそうでしょう。
 無理に並べたとしても、肝心のテレビに目のピントが合いませんわな。

で、窮すりゃ通ずる
 固いバインダーねえ。
 あまりホテルに泊まった経験が無いのでピンときませんが、そんなのあるんや。

めでたく完成、食卓
 あとはメニューですが、これは次回のお楽しみ、ですか。
 ホントにヒキがうまいね、長編作家Mikiはん。
-----
★Mikiko
12/04/2016 12:46:17 PM
テレビが無くては……
 食事ができません。
 テレビ無しで食べたのは、何年か前の停電のときだけです。

 バインダーは、ホテルでも旅館でも、必ず備え付けてありますね。
 とても硬くて、縦にして頭を叩いたら、気絶すると思います。
 食材を並べても、びくともしません。

 別に、引きを狙ってるわけではありません。
 機械的に切ってます。
 総集編ではつながってしまいますから。

-----
☆♪夜なべ済ましてHQ
12/04/2016 04:02:49 PM
 ↑♪手習読書
     唱歌『二宮金次郎』

停電と云いますと……
 わたしの子供のころは、台風が来るとよく停電しました。
 で、夜はローソクを付けてご飯を食べるわけですが、その非日常感にワクワクしたものです。
 当然テレビは見られませんが……当時、わたしんちにはまだテレビがありませんでしたから、どうということは無かったです。

-----
★Mikiko
12/04/2016 06:47:11 PM
ローソクの下で……
 黙々と食事。
 考えただけで、喉がつまります。
 誰かが発狂して、ちゃぶ台をひっくり返す光景が目に浮かびました。

-----
☆沈黙の?家族HQ
12/04/2016 09:48:30 PM
黙々と……
 ではありません。
 家族皆が、どことなく高揚した思いを抱え、賑やかに歓談?しながらの晩餐会?でした。
 まあ、台風が最高潮になればそれどころではなかったですが。時に雨漏りもあったしね。

由美と美弥子 2145
★Mikiko
12/05/2016 07:32:55 AM
留萌線の……
 『留萌駅』と『増毛駅』間が、きのう廃止されました。
 本格的な冬を迎える前の廃止は、除雪費の削減が目的じゃないでしょうか。
 運行本数が少ないから、線路に雪が積もってしまうんじゃないですか。
 廃止後は、バスに転換するようです。
 バスなら、道路の除雪は、自治体の仕事になります。
 費用的に、ぜんぜん違うでしょうね。

-----
☆♪お涙ちょうだいHQ
12/05/2016 06:10:11 PM
 ↑♪ありがとう(あがた森魚『赤色エレジー』)

コマネチ
 言わずと知れた「白い妖精」、ルーマニアの元体操選手ナディア・コマネチ……じゃなくて、この場合、ビートたけしのギャグ。「コマネチ!」。

 で……、師長!
 恐怖の蜘蛛女、ですかい。


JR北海道留萌本線
 起点 深川駅。
 終点 増毛駅。
 路線総延長66.8㎞のうち、今回廃止されたのは、留萌(途中駅)-増毛(終点駅)間16.7㎞です。単純計算で、路線の25%の廃止、ということになりますが、いわば末端部分の廃止、ということで「お荷物部分の切り捨て」というのが実態でしょうね。
 この調子で、少しずつ少しずつ、JR北海道は衰退していくのでしょうか。

 ニュースやネットでさんざんやっていますから今更、なんですが書いておきましょう。
 終点の増毛駅。
 高倉健主演映画『駅STATION』の舞台の一つになった駅です。駅舎に加え、駅前の雑貨店もそのまま登場します。
 この映画、わたしは3回ほど見ました。こんなこと言うと叱られるでしょうけど、典型的な「お涙ちょうだい」映画です。が、名作には違いありません。
 作中挿入歌、八代亜紀姐さんの『舟歌』が絶品です。
-----
★Mikiko
12/05/2016 07:54:35 PM
『舟歌』
 わたしは猫舌ですが……。
 温めの燗は、ぜったいに許せん。
 手刀で徳利を叩き割りたくなります。

-----
☆冷(ひや)でええHQ
12/05/2016 10:02:59 PM
♪お酒はぬるめの燗がいい……
 猫舌なんだろ。
 熱燗につけたって、盃に注いでやや置き、さあ飲むか、の頃には温燗になってるんじゃないの。


 以下、映画『駅STATION』の一シーンです。

 駅前のうら寂れた居酒屋。
 店内には客の健さんと、暮らしに疲れた風情の女将、倍賞千恵子。
 二人はカウンターに並んで掛け、酌み交わす。
 時は大晦日の夜半。
 店内のテレビに映るNHK紅白歌合戦。
 見入る二人。
 女将は客にもたれ掛かり、客は背後から軽く支える。
 二人は無言。
 テレビから流れる『舟歌』。
 歌うはもちろん八代亜紀。

 ♪女は無口なひとがいい 灯りはぼんやり灯りゃいい……

 ここで映像は店内から屋外に切り替わる。
 ほの暗い海と空。
 激しく吹き過ぎる北の海風。
 風に向かい、あおられ、鳴き交わしながら飛ぶ無数のカモメ……。
 重なる、八代亜紀の絶唱。

 ♪しみじみ飲めばしみじみと 思い出だけが行き過ぎる……
-----
★Mikiko
12/06/2016 07:21:49 AM
熱燗なら……
 冷まして、程良い温度まで飲めるではないか。
 最初からぬる燗では、温度をあげることは出来ません。

 こちら本日、雷雨です。
 朝から、ゴロゴロと雷が鳴ってます。
 「雪下ろしの雷」というヤツですね。
 北の海辺には、ハタハタ(雷魚)が来てるでしょうね。

-----
☆♪毎日吹雪吹雪HQ
12/06/2016 12:32:14 PM
 ↑(井上陽水『氷の世界』)

雪下ろしの雷
 これは懐かしい。
 そう、確か12月頃からでしたかねえ、雷。
 で、風、雨、雪、なにも降らなくても曇り。
 陽はめったに射さない、というのが春まで続きました。

ハタハタ
 雷魚ですか。
 「鱩」とも書くそうです。タラ(鱈)と間違えそうですね。

 こちら、今日はどっピーカン。
 風はあります。気温も低めですが穏やかな冬日です。
-----
★Mikiko
12/06/2016 07:42:51 PM
日本中が同じ天気なら……
 さほど苦には思わないのでしょうが。
 晴れてるところがあるかと思うと、腹立たしさが募ります。
 太平洋側に大雪のニュースは、ほんとに嬉しいです。
 わくわくしながら見ます。

-----
☆♪雪ぃは降るぅ~HQ
12/06/2016 10:22:25 PM
 ↑(アダモ『雪が降る』)

腹立たしい晴れ
 ああ、やはり。
 以前から、そうじゃないかなあと思ってたんですよ。
 そのあたり、本音をうかがえて欣快の至りです。
 毎日の雪、お見舞い申し上げます。

 関東はいざ知らず、こちらで目立つほど雪が積もったのは、わたしが高校を受験するの朝のことくらいでしょうか。もちろん、生まれる前のことは知りませんが。

単独旅行記Ⅲ(130)
☆晩餐会評論家HQ
12/05/2016 06:15:35 PM
単独晩餐記
 はい出ました、メニュー。
●豚レバー焼き
●生姜キュウリ
●かき揚げ
●ビール(アサヒスーパードライ;「うんこビル」のビールですね)

 スーパードライがヒットした最大の要因は、それまでのビールになかった新鮮な味、じゃないでしょうか。それはまさに「ドライ」。言い換えれば「軽さ;飲みやすさ」なのでは。これをどう評価するかで、評価が真っ二つに分かれなんでしょうね(日本語、変)。
 これ以上は長くなりますんでここまで。

 ビール類の酒税を見直そうという論議が出ているようです(フライングかな、まあいいや)。
 とりあえず「完全一本化」。
 これはあまりに乱暴じゃないでしょうか。ビール類を飲まない人、または面倒くさがりやの発想じゃないですかね。
-----
★Mikiko
12/05/2016 07:56:45 PM
税金
 簡単に取れるところから取ろうとばっかりしやがって。
 もっと、企業から取るべきです。
 利益からではなく、留保金から。
 利益に対する課税はゼロにして、留保金課税だけにすべき。
 献金受けてるから、これができんのだよ。

-----
☆人間失格ハーレクイン
12/05/2016 10:09:59 PM
税金
 課税、利益、留保金。
 こういう話題になると全くついていけないんだよなあ。
 個々の用語の簡単な意味は理解できるんだけど、その具体的な仕組みとなると全くダメ。中学生にも劣るんじゃないかなあ。
 ひょっとして、社会人失格?
-----
★Mikiko
12/06/2016 07:23:00 AM
個人の多額な預金にも……
 課税すべきだと思います。
 でも、これをやると、タンス預金が増えるんでしょうね。
 当然、強盗も増えます。
 海外から強盗団が、出稼ぎに来るかも知れません。

-----
☆預金か貯金かHQ
12/06/2016 12:40:24 PM
 ↑これはわかるぞ

預金に課税
 うーむ。

タンス預金、強盗、出稼ぎ強盗団
 こういう話題はホッとするね。
-----
★Mikiko
12/06/2016 07:44:16 PM
金は天下の回りもの
 それを回さずに死蔵するなぞ、もってのほかです。

 しかし、なんで強盗でホッとするんじゃ?

-----
☆戸締りは厳重にHQ
12/06/2016 10:31:03 PM
 ↑説教強盗の説教
  他に「犬を飼いなさい」など

金は天下の回り物
 あまり回ってこないんだけどなあ。

ホッとする強盗
 そういえば、昔「説教強盗」というのがいたよね。
-----
★Mikiko
12/07/2016 07:31:46 AM
回ってこないのは……
 回してないからです。

 「説教強盗」、聞いたことがあります。
 のどかな時代だったんですかね。

 こんな空き巣の話を読んだことがあります。
 忍びこんで仕事をしていたところ、家人が帰って来てしまいました。
 空き巣は、慌てて押し入れに逃げこみます。
 ところが、その部屋で夕食が始まってしまったので、出るに出れません。
 そのうち、テレビから坂本九の歌声が流れて来ました。
 曲は、『幸せなら手をたたこう』。
 坂本九の大ファンだった空き巣は、思わず歌に合わせて、手拍子をしてしまいます。
 もちろん、押し入れに隠れてることがわかってしました。
 でも、こんな空き巣なら、居直り強盗になることもなく、おとなしく捕まったのでしょうね。

-----
☆回せチューリップHQ
12/07/2016 12:00:59 PM
 ↑あ、開け、か

幸せなら手をたたこう
 空き巣と家族。
 みんな仲良く合唱したりして。

♪ほらみんなで手をたたこう

由美と美弥子 2146
★Mikiko
12/07/2016 07:35:16 AM
本日は忘年会
 12月に入ってから店探しをしたので、こんなマビにしか予約が取れなかったようです。
 毎年のことながら、段取りが悪いです。

 さて、その忘年会ですが……。
 いったいいつごろから発生したのか、調べてみました。
 どうやら、はっきりした起源はわからないようですが……。
 室町時代には、年末の連歌会で、お酒を飲んで踊り騒ぐ行事あったようです。
 江戸時代も、同様な行事は続いたらしいですが……。
 一般庶民の風習では無かったみたいです。
 庶民がお祝いをするのは、お正月だったでしょうね。
 庶民には、忘年会で晴らすほどのウサは、無かったんじゃないでしょうか。

-----
☆Sixty……HQ
12/07/2016 12:08:28 PM
 ↑ nine

始まりました
 師長と「わたし」のからみ。
 体位は……とりあえず69。
 “シックスナイン”と表記されますし、意味からいうとそれでいいのでしょうが、正式?には「シクスティナイン」のようです。
 和名は『二つ巴』(女性上位)、または『椋鳥』(男性上位)。この場合は一応『二つ巴』ですが、本質的にはビアンだからなあ。

>こんなのを目の当たりにして、どうして男は興奮するのかと思う
 女性ならではの感慨でしょうねえ。
 しかし男でも、「どうして」と問われて、答えようはありません。


忘年会
 ほとんど経験ありません。
 もともとわたしの業界では、説明しづらいんですが「同じ職場」というのが無いんですね。したがって、忘年会も無し。

♪12月は忘年会で酒が飲めるぞ~
 酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ~
-----
★Mikiko
12/07/2016 09:36:57 PM
本日の忘年会
 焼肉屋と聞いてたんですが、会費が、3,000円でバカに安いと思ったら……。
 ホルモン屋でした。
 まー、ゴムチューブを噛んでるようでした。
 芋焼酎の水割りを、10杯近く飲んだので、元は取れたと思いますが。

-----
☆♪吹けば飛ぶよなHQ
12/07/2016 10:58:32 PM
 ↑♪将棋の駒に
   賭けた命を笑わば笑え(村田英雄『王将』)

ホルモン焼き
 新潟のを食べたことは無いので軽々には言えませんが……やはりホルモンは大阪でしょう。
 さらに敢えて言わせていただければ、新世界のホルモンですね。
 新世界はもちろんドヴォルザークではなく、大阪市浪速区、通天閣と坂田三吉の新世界です。

 この、猥雑で薄汚い町に何軒もある、一杯飲み屋の出すホルモン焼きが、本物のホルモンです。ゴムチューブどころか、まさにとろけるような舌触りと下衆な味わい。も、たまりまへん。
 こちらにお越しの節は、ぜひ一度お試しください。と言いたいところですが、シロート女性が一人では入りにくいでしょうね。

 あ、“焼き”と語尾に付けますが、実際には煮込みです。

しかし、芋焼酎の水割り10杯って……死ぬほど薄めてあるな。
-----
★Mikiko
12/08/2016 07:22:30 AM
きのうの料理には……
 煮込みは出ませんでした。
 すべて、テーブルの炭火七輪で焼くんです。
 普通の焼肉と違って、焼けるのに時間がかかりますね。
 食べごろの判断も、初心者には難しいです。
 わたしは、レバーが一番おいしかったです。
 あれなら、半生でも食べられますから。

 水割りには、度数の規定がありませんからね。
 翌日仕事がある夜に飲むには、ちょうど良い薄さでした。

-----
☆お酒は薄めの~HQ
12/08/2016 08:46:33 AM
炭火七輪
 なるほど、「焼き」ですか。
 それはゴムチューブもやむを得ないか、と。
 
レバーはいいですね。
 焼き鳥屋では、わたしはレバーと皮です。
 レバーはタレ、皮は塩でな(談;東中あやめ)。

-----
★Mikiko
12/08/2016 08:00:27 PM
焼き鳥
 なんで串に刺すんですかね。
 わたしは食べるとき、すべての具を串から外し、箸で摘んで食べます。
 あ、焼くために刺すわけか。

-----
☆蜂のように刺すHQ
12/08/2016 09:12:56 PM
 ↑蝶のように舞い、蜂のように刺す
  ご存じ、モハメド・アリのボクシングスタイル
  モハメド・アリ、旧名カシアス・クレイ
  2016年6月3日死去、享年74

>焼くために刺す
 そのとお~り(財津一郎で)。
 刺さないと、ただの鉄板焼きです。

 小説でも映画でも、焼鳥屋のおやじが肉を串にさすシーン(たいがい、開店前の仕込み)を見かけます。たとえば、
 映画では、高倉健主演『居酒屋兆治』。
 小説だと車谷長吉『赤目四十八瀧心中未遂』(これは映画にもなりましたが見てません)。

単独旅行記Ⅲ(131)
☆小心者にして……HQ
12/07/2016 12:37:24 PM
 ↑もの知らず

下町のナポレオン
 「庶民の飲み物」と「品質は最高」を高らかに謳い上げとるんでしょうなあ。がまあ、やはり少しクサいですね。
 それにしても『いいちこ紙パック』。そんなのあるんや、知らなんだ。まあ、長いこと飲んでませんからなあ。

>帰りの新幹線で飲んだりはしません
 なんでや。
 電車の中で飲むのが最高の酒宴ではないか。

>ロックアイスをサミットで買って……
 一瞬、伊勢志摩まで行ったのかと思った。
 もちろんスーパーの名前だよね。
 で、このまま読み飛ばしてもよかったんだけど、小心者の悪い癖、どうも気になって確認しました。あーめんどくせえ。
 『サミットストア千駄木店』でした。

>冷凍室には入らない
 そりゃあ、丸ごとは入らないだろうけど、小分けにして入る分だけ入れりゃいいじゃん。容器の問題かな。

>微妙に便利
 こういう細かいところが気になるのは、小心者の常です。なあ「み」さん。

>ポッカレモンを垂らすと美味しい
 そりゃあ『いいちこ』に限らず、水割り・ロックにレモンは定番です。


ザッピング
 なんじゃあ、で検索しようと思いましたが、まさかと思いつつその前に広辞苑を引きましたところなんと! ありました!

 ①リモコンを使ってテレビのチャンネルを頻繁に変えること。
 ②録画した番組のコマーシャル部分を削除したり早送りしたりすること。

 へええー、です。
 そうかあ、わたしがもの知らずなだけだったか。
-----
★Mikiko
12/07/2016 09:38:36 PM
新幹線
 昔は、車中で飲んでるオヤジがたくさんいたものです。
 最近は、まず見ませんね。
 車内販売でお酒を買う人もいません。
 欧米では、パブリックスペースでの飲酒はご法度だそうですから、これも欧米化なんですかね。
 いつか、個室寝台で飲もうと思ってるうち……。
 みんな無くなっちゃいました。

 ポッカレモンを垂らすのは、トマトジュース割りにです。
 もちろん、水割りにも垂らしますが。

 ザッピングの②。
 大いにギモンです。
 「コマーシャル部分を削除」ってのは、編集作業でしょう。
 再生しながらそんなことする人がいるの?

-----
☆欧米か!HQ
12/07/2016 11:05:47 PM
 ↑誰のギャグだったかなあ

車中飲酒
 わたしは以前、通勤電車の中で飲んでました。
 クロスシートはもちろん、ロングシートででもね。

②への論難
 よう読みなはれ。
 「再生しながら削除」なんて書いとりまへんで。まあもちろん、削除(編集)作業に再生は不可欠ですが。
-----
★Mikiko
12/08/2016 07:23:43 AM
ロングシートで飲酒
 東京なら、通報されると思います。

 「②録画した番組のコマーシャル部分を削除し……」。
 「再生」しなければ、録画した番組を見ることはできんではないか。

-----
☆♪sittin’HQ
12/08/2016 08:51:23 AM
↑♪on the dock of the bay
    (オーティス・レディング『The Dock Of The Bay』


オン・ザ・ロングシート
 さすがに、端っこの席を確保できた時だけですが。
 でない場合、飲み損ねた酒は、降車駅のホームのベンチで飲みました。

>「再生」しなければ、録画した番組を見ることはできんではないか。
 そう言っておるではないか。
 詳しくは岩波書店に問い合わせられたし。
-----
★Mikiko
12/08/2016 08:01:51 PM
ホームのベンチで酒
 ほぼ廃人です。
 なんで、家まで待てないんですかね。

-----
☆♪それは……HQ
12/08/2016 09:18:30 PM
 ↑♪ベンチの片隅で……
         (西田佐知子『アカシアの雨が止むとき』)


>なんで、家まで……
 やはり、外で飲む酒の味、でしょうか。

元禄江戸異聞 根来(二十二)
★Mikiko
12/08/2016 07:51:55 AM
金串
 これで思い出したのが、小学校のときのこと。
 男子の間で、たぶん五寸釘だと思いますが、大きな釘の先をトンカチで叩いて平べったく尖らせるのが流行ってました。
 釘があんなに簡単に変形するのには、ちょっと驚きました。
 男子と云っても、小学生ですからね(高学年でしたが)。
 で、尖らせた釘をどうするかと云うと……。
 まさしく、忍者のように投げて、板に突き立てるんです。
 水平に投げたら危ないのは小学生でもわかるので、基本的に床に向かってです。
 といっても、当時でも、小学校の床は木製ではないので、誰かが持ちこんだ厚い板を床に置いて投げてました。
 あんなことをして何が面白いのか不思議でしたが……。
 やはり、尖ったものを突き立てるというのは、男子の本性なんですかね。
 そう云えば、今朝のニュースで……。
 増水して水が流れる道路を、鮭が川と間違えて遡っていく映像が流れてました。
 何か、同様の哀れさを感じずにはおれませんでした。

-----
☆しんめんたけぞうHQ
12/08/2016 05:00:41 PM
二刀流
 ときますと二天一流、宮本武蔵ですが……生国は播磨説、美作説など諸説あるようです。美作国宮本村、は有名ですね。
 丹波、はあまり聞きませんが、いずれにしても中国地方の日本海側ということのようです。丹波、播磨は中国というよりも近畿でしょうけど。

>尋常に勝負!
 で、姿を見せぬは卑怯!とでも続くのでしょうか、桔梗様。
 で、忍びに卑怯は笑止千万、とでも応えるかな、春秋花ちゃん(勝手に会話させてんじゃねえよ)。

金釘勝負
 わたしらもやりました。
 ただし、突き刺す先は板ではなく、地面。
 で、突き立った釘の跡をつないで、地面に折れ線を描いていくわけです。
 相手の線に囲まれて、釘を突き立てようがなくなった方が負け、というルールだったかなあ。すっかり忘れてました。
 用いる釘は、いわゆる五寸釘。小学生の手には余る様な長大な釘でした。

どこへ行く、酒! じゃなくて鮭!
 やめてくれよ、切ない話はよ。
 こちらでは、琵琶湖から川を遡上するビワマス(琵琶鱒)の話題が。
 もちろん、産卵のために遡るわけですが、河川改修が進み、なかなか苦労しているとのこと、ビワマスくん。
-----
★Mikiko
12/08/2016 08:02:41 PM
二刀流と云えば……
 大谷くんは、来オフ、メジャー移籍のようです。
 来シーズン、故障しないことを祈るのみです。

 先日、NHK-BS『球辞苑』で、スイッチヒッターの特集をやってました。
 昔はけっこういたようですが、今はほとんど見られないとか。
 右打ちと左打ち、それぞれ練習しなければなりませんから……。
 単純に考えても、人の2倍はやらなきゃならないわけですね。
 スイッチヒッターだった、松永浩美という元選手がしゃべってました。
 頭の回転の速い人だなと思いました。
 頭が器用じゃないと、両打席で打つのは無理なのかも知れませんね。

 五寸釘の手裏剣。
 全国的にあったようですね(参照)。

-----
☆右投げ左打ちHQ
12/08/2016 09:28:26 PM
大谷武蔵
 メジャーで投・打、どちらで行くかは興味津々、というところですが、もちろん入団したチームによるでしょう。ア・リーグかナ・リーグかにもよりますしねえ。
 ただ、客を呼べる選手になるのは間違いないでしょう。

スイッチヒッター
 野球漫画全盛時には、当たり前のように登場しました。投手が左右どちらかで、それに合わせて打席を変えるわけですね。ただまあ、今の野球では投手がたとえば右だと左打席が有利、とは単純にはいかないようです。
 それより、打席から一塁への距離は明らかに左打席の方が短いわけで、特に俊足の選手では絶対に左が得です。そういう意味では、今後、スイッチヒッターというのは現実には出ないかもしれませんね。

 あ、そういえば、漫画でスイッチピッチャーというのがいたなあ。
 で、スイッチヒッターとスイッチピッチャーが対戦した場合、どちらが有利か、という問題もありました。
 打者が打席で構えてから投手が投げるわけですから投手有利のようですが、打者の方は、投手が投球動作に入る前にタイムを掛けて打席を移動できますから……。
 ひょっとして、千日手?

釘手裏剣
 遊び方のバリエーションを知りたいところですね。
-----
★Mikiko
12/09/2016 07:31:48 AM
スイッチヒッターの衰退
 理由のひとつに、変則フォームのピッチャーが減ったこともありでしょう。
 昔は、左バッターのワンポイントリリーフに、左のアンダースローとかがいたようです。
 今オフ、巨人に移籍した森福投手は、左のサイドスローのようですが。

 スイッチピッチャーの投法。
 プレートの手前で、足を揃えて立ちます。
 グラブは背中に回しておきます。
 この時点では、どちらで投げるかわからない。
 で、どちらかの足を踏み出して、プレートを踏むと同時に投球動作に入る。
 これなら、タイムをかける間がないんではないの?
 ボークですかね?


-----
☆ドリームボールHQ
12/09/2016 12:21:25 PM
スイッチピッチャー問題
「投手は、投球前には、①『投手板に触れた状態』で②『いったん静止』しなければならない」という決まりがあります。で、この静止状態から少しでも体を動かすと投球動作に入ったとみなされ、③動作を途中で止めてはいけません。①~③のいずれに違反してもボークです。
 ご提案の投球法は、①に反していますので、明らかにボークですね。
 実際の試合でよく生じるボークは、②違反が多いようです。いわゆる「二段モーション」によるボークは③違反ですね。

 こういうのはどうでしょう。
 両足共に投手板に乗せる、つまり、両足で投手板を踏む。で、どちらかの足を踏み出して投球動作開始。これなら、打者はタイムを掛けられないし、左右どちらから投げてくるかの判断も遅れるでしょう。
 しかし、これで威力のある球が投げられるとは到底思えませんね。

 左のアンダースローと云いますと、水島新司『野球狂の詩』のヒロイン、水原勇気。

-----
★Mikiko
12/09/2016 07:41:24 PM
①『投手板に触れた状態』
 これに違反するというのは、どういう動作を云うんですかね?
 わたしの提案投法は、②『いったん静止』に違反してると思います。
 でも、この「静止」というのも、定義が無ければ曖昧ですよね。
 人間の体が、完全に静止出来るとは思えません。
 どの程度の状態を「静止」と云うのでしょうね。

-----
☆審判は神だ!HQ
12/09/2016 10:39:03 PM
ボ~~~ク!
 ①~③を順にすべてこなさないとボーク、ということです。

静止
 ボークの判定で最も揉めるのがこれです。
 仰せの通り、死体でもない限り“完全静止”なんてあり得ないですからねえ。審判員により、それぞれ恣意的な判断になるのは当然です。
 それが「人間のやる野球」ということなのでしょうか。
-----
★Mikiko
12/10/2016 08:06:14 AM
アメリカンジョークに……
 こんなのがあります。
 天国と地獄で、野球の対抗試合をすることになりました。
 天国チームのファンは、天国に召された殿堂入り選手の名前を並べ立て、圧勝だと威張ります。
 それに対し、地獄チームのファンが、ぼそっと応えました。
 「こっちには、審判が全員来てるんだぜ」

-----
☆地獄の沙汰も……HQ
12/10/2016 10:43:11 AM
 ↑金次第

審判は亡者だ!
 おもろい、座布団1枚。
 そうかあ、審判って極悪人だったのか。いや、大嘘つき、かな。

由美と美弥子 2147
★Mikiko
12/09/2016 08:04:21 AM
Remember Pearl Harbor!
 昨日、12月8日の朝のテレビで……。
 真珠湾攻撃75周年の追悼式典に、安倍首相が列席するというニュースをやってました。
 これで思い出しました。
 わが『Mikiko's Room』は、昨年の12月8日……。
 FC2の奇襲を受け、1904回の連載を載せたまま、あえなく撃沈されたのでした。
 その後の苦闘は、思い出すのも嫌なほどですが……。
 ほぼ3週間で修復を終え、2016年初頭より、戦線復帰を果たすことが出来ました。
 みなさまから、励ましや情報をいただき、支えられたおかげだと感謝しております。
 しかし、早いものですね。
 もう、1年です。
 FC2には、ブログを見直す良いきっかけをもらえたと思っております。
 FC2のコントロール画面には、今でもときどき入ってます。
 アップした古い画像を探すのでは、ライブドアより遥かに便利なんです。
 なので、昔の投稿写真は、いつもFC2で探してます。
 さて、ことしもあと3週間。
 昨年は復旧作業で、年末の休みは忙殺されました。
 今年は、少しのんびりしたいと思ってます。

-----
☆アルルの師長HQ
12/09/2016 12:30:23 PM
>ひっつめ髪に……
 金縁メガネ。こけた頬。
 なんか、女教師を思い出してしまいました。
 もちろん、迫力は全く違いますが。

>「暴走ですって」
>「どうにもとまらない」
 米映画に『暴走特急』があります。主演はスティーブン・セガール。
 セガールのおっさんにもすっかり飽きちゃいました。

跳ね橋
 なんといっても勝鬨橋ですが、現在、開閉はしないようです。
 ゴッホ『アルルの跳ね橋』も超有名ですが、架け替えられて現存しないとか。


ライブドアへ移転一周年記念番組
 はないのか。コメだけ。
 しかし、もう1年経つんですか、早いものですね。
 と言っても、わたしは「大丈夫かいな」と、はらはらしながら見守るだけで、何の助言も出来ませんでした(役に立たんやっちゃ)。
 まさかわずか3週間で移転完了とは、大したもんだよかえるのションベン。その間の顛末は『仮設テント』に残されています。
-----
★Mikiko
12/09/2016 07:45:03 PM
「どうにもとまらない」
 山本リンダさんの歌です。
 1972年のリリース。
 札幌オリンピックのあった年でした。
 まさしく、「古いのは師長の方でしょ」。
 これを知ってる風間看護師も古いわけですが。

 移転作業は、良い経験でした。
 会社を1日も休まずにやり遂げたのは、大したものだと思います。
 なぜだか、会社を休んで作業しようということを、まったく思いつきませんでした。

-----
☆2015年の……HQ
12/09/2016 10:45:31 PM
 ↑Mikiko

1972年のリンダ
 ↑本田美奈子『1986年のマリリン』のパロです。
 しかし、もうそんなになるんですかね、山本リンダ。
 わたしは学生でしたが、まあ、いわゆる一つのカルチャーショックでした(ちょっとオーバー)。

>会社を休んで……
 健全な社会人なら、当然のことです(お前に言われとないわ)。がまあ、正月休み直前だという、気持ちの楽さもあったんじゃないですかね。
-----
☆手羽崎鶏造
12/09/2016 11:12:15 PM
おじゃまします♪
山本リンダといえば、馴染みなのは
「どうにも止まらない」ウララ ウララ
の方です。
高校野球のコンバットマーチで、母校の
野球部は、選手一人ひとりを異なるテーマ曲で
応援するのですが、「オマエが打たなきゃ
誰が打つ♪」は毎年必ず入っている曲ですね。
ちなみに私のところはレギュラー選手がブラスバンド部にリクエストしていました。今はどうかな。



-----
★Mikiko
12/10/2016 08:08:25 AM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん

 リンダさん。
 創価学会のようです。
 そのうち、公明党から立候補するかも?

 移設作業。
 季節的に良かった、というのはあります。
 休みの日、自転車散歩に行けませんから。


> 手羽崎鶏造さん

 高校野球で、選手別のテーマ曲があるんですか。
 プロみたいですね。
 代打要員にもあるんですかね?
 ルパンはいいですよね。
 新潟明訓では、『ドカベン』が定番です。
 ↓最近あまり聞かれませんが、『ゼロテスター』も良かったです。

-----
☆こまっちゃわないHQ
12/10/2016 10:49:50 AM
山本リンダ
 本名、山本あつ子。現在は結婚して『稲葉あつ子』だそうです。
 で、幾つになるのかなあ、で調べましたところ、1951年生まれの、当年とって65歳。わたしらと同年代ということでした。
 まだ引退はしていないようですが、さて……。
 まあ、歌手ならともかく、政治家だとまだまだこれからですかね。

 ちなみに、民進党の蓮舫代表は47歳。

単独旅行記Ⅲ(132)
☆♪雨雨ふれふれHQ
12/09/2016 12:36:26 PM
 ↑♪もっとふれ(八代亜紀『雨の慕情』)


 前もって予定を組んでの旅でヤなのがこれですね。予定を変更するわけにいかんし、雨に「待ってくれ」と言っても聞いてくれんし……。
 ま、昨日でなくてよござんした。

サミットのおにぎり
 あーびっくりした。伊勢まで買いに行ったのかと思った(しつこいぞ)。

テンキーロック
 と云いながら、A、B、Cもあります。なんじゃらほい。

ホテルリブマックス日暮里、外観
 「ホテル」だけで済まそうと、とりあえずhoteruと入力したら、PCの野郎「ホテルリブマックス日暮里」と変換しよりました。学習機能は便利だなあ。
 まあ、入試と同じで、すぐに忘れよるんだけどね。
で、画像上部の傘の一部。いわゆる「遠近法」かな。

コンビニ『スリーエフ』
 こちらには無い、と思います。
 「エフ」は「F」だろうね。で、フレンドリー、ファミリー……そんなとこかな。フッド(食べ物)もあるし。
 フォブ(fob;だます、欺く、ごまかす)はどうかな(んなアホな)。

>歩いてみようと思ってた道
 ほほう、これはまた新鮮な企画ですな。
 次回が楽しみじゃ。
-----
★Mikiko
12/09/2016 07:46:47 PM
今日は……
 1日中、ザーザー降りでした。
 こんな大層な雨は、夏場でも降りません。
 1日で50ミリくらい降ったんじゃないでしょうか。
 ま、洪水が起きるほどではありませんけど。
 これが雪だったら、大変なことになるところでした。

 『スリーエフ』は、横浜が本社。
 店舗は、神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県にしか無いようです。
 ローソンと合併するようです。

-----
☆♪あめ雨ふれ降れHQ
12/09/2016 10:52:45 PM
 ↑♪母さんが 蛇の目でお迎え嬉しいな

コンビニ
 ローソン、ファミマ、セブン。ついでにサークルK。
 うちの近くには満遍なく?あるようです。調査したことはありませんが。

由美と美弥子 2148
★Mikiko
12/10/2016 08:14:21 AM
ブラタモリ
 本日は『平泉』。
 わたしはまだ、行ったことがありません。
 東北の黄金の都。
 興味津々です。
 また、地形関係ですかね。
 タモリさんはそのうち、地質学会から表彰されるんじゃないですか。

 さらに来週は、なんと『目黒』。
 久々の東京ですね。

 わたしとしては、『水の国・熊本』を再放送してほしいです。
 間違って、録画を消しちゃったんですよね。

 BSジャパン、バスの旅。
 12月8日でした。
 今回は、見逃してしまいました。

-----
☆♪燃えろいい女HQ
12/10/2016 10:58:04 AM
>バイブとは比べ物にならない
 挿れたことないのでわかりませんが、そんなに違うもんですかね。

>最も燃え上がるの
>焔のように!
 『突然焔のように!』は、作詞・作曲・歌唱、泉谷しげる。
 ♪生死を賭ける自虐の世界へ ようこそ

 『突然焔のごとく』は仏映画。
 監督:トリュフォー。
 主演:ジャンヌ・モロー(モデルはマリー・ローランサン)。


ブラ平泉
 わたしが東北で行ったのは仙台だけですね。
 あ、秋田・山形の県境にそびえる鳥海山に登りました。
 あ、あ、福島の吾妻山にも登りました。猪苗代湖の北にそびえる秀峰です。
 平泉ときますと奥州藤原氏。で、義経。

バス旅
 12月8日放送分は再放映ですよ。
 宮崎~長崎、九州内だけですね。
-----
★Mikiko
12/10/2016 12:12:04 PM
東北
 わたしが行ったのは、会津若松と仙台。
 会津は、小学校の修学旅行と、大人になってからもう1度行きました。
 武家屋敷「自刃の場」は、胸を打たれます。

 BSジャパンのバス旅は、すべて再放送です。
 新潟は、テレビ東京の系列局が無いので、生では見れないのです。

-----
☆浪花小鉄ハーレクイン
12/10/2016 02:55:38 PM
会津ときますと……
 会津小鉄。
 父親は元水戸藩士。
 池田屋事件では襲う側に与し、鳥羽伏見の戦い、会津戦争にも参戦するというバリバリの幕府側の人間なんですが、当人は終生、やくざだったそうです。
 で、この流れをくむのが、会津小鉄会というやくざ組織。

テレビ東京系列局
 こちらではテレビ大阪、かな。
 そういえば、わたしが見たのもBSジャパンでした。
-----
★Mikiko
12/10/2016 06:22:16 PM
テレビ東京系は……
 面白い番組が多いので、見たいんですけどね。
 系列のあるのは……。
 大阪のほかは、北海道、愛知、岡山、福岡のようです。
 なんで、岡山にあるんですかね。
 サッカーJ1を譲ってもいいから、テレビ東京を新潟にくれ。

-----
☆♪雲といっしょにHQ
12/10/2016 07:37:47 PM
 ↑あの山越えて(『てなもんや三度笠』)

新潟は……
 東京からだと山越えになるからなあ。
 北海道はともかく、愛知、大阪、岡山、福岡はすべて海沿いに並んでるじゃん。だから簡単に引けるんじゃないの、テレビ線(以上、もちろんすべてジョークです)。

 あれ? アルビって、J2に落ちたんじゃなかったっけ。
 これもジョーク。アルビレックス新潟は、今年15位でシーズン終了。ぎりぎりで、来季もJ1です。

単独旅行記Ⅲ(133)
☆♪川は流れるHQ
12/10/2016 11:03:23 AM
藍染川
 ははあ、こんなとこにあったんですか。
 名称は聞き知っていますが、場所は知りませんでした。
 江戸市中……だよね。
 当然、藍染め流しをしていたからこの名称になったんでしょう。
 友禅流しと云いますと、京の西陣の染物屋が、鴨川で行っていたと聞いていますが、ホントかなあ。

暴走自転車
 どこも同じじゃないですかね。
 こちらなんか、歩道をすっ飛ばして行きますからね。ほとんど「走る凶器」です。やはり、自転車も運転免許制にすべきでは。
 でもそうなると、無免許運転のおばちゃんばかりになるかなあ。

染物洗張
 なかなか風情のある……しかし、浮きまくってますね。
-----
★Mikiko
12/10/2016 12:13:26 PM
自転車道
 こちらでは、道路の端に、自転車の通行帯を表示しましたが……。
 誰もそこを走りません。
 路上駐車する車がいて、走れないんです。
 縁石などで区切らない限り、普及は無理ですね。

-----
☆21段変速HQ
12/10/2016 03:02:37 PM
 ↑わたしの自転車

縁石で区切る
 いわゆる「自転車専用道」でしょうか。
 土手沿いなどにはありますが一般道ではねえ。狭い日本、永遠に無理、かな。もしできたとしても、今度は自転車どうしの事故を心配しなきゃならんかもしれません。

 狭い日本、そんなに急いでどこへ行く。
-----
★Mikiko
12/10/2016 06:23:47 PM
わたしは……
 自転車保険に入ってます。
 年額3,000円くらいですが、対人賠償無制限です。

 21段変速。
 中学生とかが乗る自転車でないの?

-----
☆チャリダー★HQ
12/10/2016 08:02:07 PM
自転車保険
 現在は義務化されてたと思います。つまり、自動車での自賠責保険ですね。新車(自転車)を買うと、自動的に付加されるんじゃなかったかな。
 わたしは入ってません。

多段変速機
 スピードを出すため、というイメージがありますが。で、確かにスピードは出ますが、登り坂など漕ぐ力が必要な局面で楽に漕げる、という面もあります。わたしの場合、こちらの理由で選びました。
 がまあ、安物です。
-----
★Mikiko
12/11/2016 08:00:54 AM
義務化
 都道府県の条例ですね。
 現在、義務化されてるのは、大阪府、兵庫県、滋賀県だけのようです。
 ただし、罰則規定がないので、ほとんど意味が無いと思います。

 楽に走りたいのなら……。
 電動アシストにすればいいのに。

-----
☆暴走チャリダー★HQ
12/11/2016 10:28:01 AM
罰則規定のない義務化
 現在、各方面で問題になっているようですが、自転車保険で罰則は無理でしょう。
 滋賀はともかく、大阪と兵庫で保険が条例化されたということは、マナーが悪い、ということなんでしょうか。まあ、異論はありません。

電動アシスト
 21段変速と、どちらにしようかさんざん迷ったんですよ。
 で、自転車屋のおやじ曰く「電動のバッテリーは2年くらいしかもちまへんで」。
 もちろん充電が2年ということではなく、バッテリー自体の寿命が2年ということでした。で、電動アシストはやめた、といういきさつです。
-----
★Mikiko
12/11/2016 01:00:26 PM
電動師
 バッテリーが消耗品なのは、ほかの電気製品でも一緒ですよね。
 替えのバッテリーが、高いんでしょうか?
 もしそうだとしたら、自転車メーカーがバカですね。
 替えバッテリーの値段を、原価割れしてもいいから安くすれば……。
 自転車本体がもっと売れるでしょうに。

-----
☆節約チャリダー★HQ
12/11/2016 03:20:44 PM
バッテリー
 おやじ曰く、1万数千円だそうです。
 確かに、バッテリーが4~5千円だったら、電動自転車にしていたでしょう。

由美と美弥子 2149
★Mikiko
12/11/2016 08:11:06 AM
ゆで卵の効能
 アメリカの『TOP TEN OF CITY』というサイトで、「髪にいい食べ物トップ10」が発表されました。
 1位となったのは……。
 なんと、卵でした。
 お手軽ですね。
 卵には、髪が生成されるために必要な栄養素がほとんど含まれてるそうなのです。
 特に黄身には、発毛・育毛に効果が高いビオチンが豊富に含まれてるのだとか。
 しかし……。
 その食べ方には要注意。
 ズバリ、「卵かけご飯」はダメだそうです。
 ダメな理由は、黄身と白身を混ぜてしまうこと。
 白身に含まれるアビシンというタンパク質が、黄身の中のビオチンと結合すると……。
 ビオチンが体内に吸収されるのを妨げてしまうということです。
 てことは、「卵焼き」もダメですね。
 合格は、「目玉焼き」「ゆで卵」になります。
 でも、育毛を願う人は、同時にコレステロールが気になるタイプでもあると思います。
 でも、大丈夫です。
 現在の学会では、卵を多く摂ってもコレステロールが上がることはないと断言されてます。

 だけど、ここでひとつ疑問が……。
 「目玉焼き」も「ゆで卵」も、食べたら胃の中で一緒になってしまうんじゃないですかね。
 それとも、混ぜないで加熱すれば、その後一緒になっても、結合することはないということでしょうか。
 ま、いずれにしろ……。
 ハゲ頭を連想させる「ゆで卵」が、実は一番髪に良かったというのは面白いです。

-----
☆♪私はミネソタのHQ
12/11/2016 10:34:45 AM
 ↑♪卵売り ヘイ!……
   卵に黄身と白身が無けりゃ
   お代はいらないコッコッココッコ コケッコー

死んでもちんぽを離しません、師長
 死んでもラッパを離さなかったのは、日清戦争の木口小平。
 気絶してもボールを離さなかったのは、阪神タイガース外野手の佐野仙好。


ゆで卵
 なんだよ、唐突に。

 特にハゲにいいとかではなく、もともと卵(鶏卵)は完全食品に近いからねえ。わたしは、日に1個の卵は欠かしません。料理法はゆで卵。卵焼きや卵かけご飯にはしないですね。
 卵焼きは焼くのが面倒だからですが、卵かけご飯を避けるのは、ご飯自体を食べないからです。

 ご飯を食べなくなったのは近頃のことですが、これには理由があります。ダイエット対策、もありますが、入院中の血液検査で「高カリウム血症」だと言われたんです。
 で、食事指導がありましてその結果、避けた方がいい食品を指示され、その中にご飯が入っていたと、こういうことです。

 それにしても「卵を多く摂ってもコレステロールが上がることはない」ってのはホントなんですかね。それなら嬉しいんですがまあ、コレステロール以外にも卵の過剰摂取の弊害は気になるところです。
 が、日に2個くらいはかまわない、とは聞きます。少し増やしてみるかな。
-----
★Mikiko
12/11/2016 01:01:40 PM
ご飯がダメ
 難儀ですね。
 主食としては、何を食べられるんですか?

 卵は、カリウム少なめなようです。
 コレステロール値に異常のない健常者なら、1日に5個食べてもいいそうです(参照)。

-----
☆精進料理ハーレクイン
12/11/2016 03:25:21 PM
現時点での主食は……
 うどんです。
 麺類も避けるように、と言われたんですが「それじゃ食べる物ないやんけ」で、自前で調べたところ、うどんが最もましなようです。ほんとはそばの方が好みなんですが、そばって意外とカロリー髙いしカリウム量も多いんですよね。残念。
 それ以外は、野菜と魚ですが、一口に野菜と言っても善し悪しがあるようです。これもわたしの調査ですが、よくない野菜でポピュラーなのはニンジンとほうれん草。

卵許容量
 日に5個まで。
 それは嬉しいですね。
-----
★Mikiko
12/11/2016 06:30:49 PM
めーん
 こんにゃくの麺はどうですか?
 うどん風やラーメン風もあるようです。

 ニンジンが良くないのは助かりましたね。
 嘘くさい気もしますが。

 卵。
 昔、テレビで見たことがありますが……。
 ハゲ自慢のじいさんが、頭に生卵を塗ってました。
 近くで見たら、吐いたかも知れません。

-----
☆こんにゃく野郎HQ
12/11/2016 09:03:45 PM
ニンジンが良くない
 ホンマです。
 ただ、根菜は湯で煮て茹でこぼすと、かなりカリウムを減らせるそうです。が、まあそこまでしてニンジンを食べんでもねえ。

単独旅行記Ⅲ(134)
☆不動産屋ハーレクイン
12/11/2016 10:41:38 AM
住宅話
 まあ、何も言うことはありませんが、一つ。
 敷地面積が(新潟に比べて)狭いのは、もちろん土地が無いからですね。

>千駄木に住む理由
 があるとすれば、やはり地名でしょうが、わたしの感覚からいうと「千駄木」は下町、庶民の町なんですね。どこで勘違いしたのかなあ。

>上野の裏手までやってきました
 何いいい? 上野ぉ!?
 まったく方向感覚が違っちゃってました。
 やはり、わたしはようわかっていないんだなあ、東京。
 地図は見てたんだけどね。

入れない裏側
 上野動物園。
 大阪の天王寺動物園は、正反対の位置に正門と裏門があります。もちろん、どちらからも入場可能。

この道画像
 歌いたくなっちゃうね。
 ♪……いつか来た道
  ああ、そうだよ……

元気のないツツジ
 季節のせいじゃないの、と思ったら、現在進行の話じゃなかったね。
 えーと、5月だっけ。
-----
★Mikiko
12/11/2016 01:04:32 PM
一戸建て
 前にも書きましたが、歳を取ったら、集合住宅の方が楽です。
 新潟のように雪が積もる地域では特にです。
 雪かきをしなくていいですからね。

 東京は、入り組んだ地域では、思わぬ地名が接してたりします。
 それがまた、面白いんですけどね。

 旅行は、5月の終わりでした。
 ツツジはとっくに花が終わり、サツキが満開でした。
 あと5ヶ月後に、またあの季節がやってきます。
 来年は、どこに行くかな。

-----
☆アホやがなHQ
12/11/2016 03:30:38 PM
方向感覚が違っちゃった理由
 判明しました。
 前回、単独Ⅲ-133、1枚目の『へび道』画像。
 このへび道を、南から北へ(つまり実際とは逆方向に)歩きはった、と思っちゃったんですね。だから、わたしの中では“上野から遠ざかる方向”となっちゃったわけです。
 で今回、上野に出た、ということで「なんじゃあ!?」と思ったわけです。

>来年は、どこに……
 って、定例行事なん?
-----
★Mikiko
12/11/2016 06:31:59 PM
へび道
 左上に『松屋』があると書いてるではないか。

 3年連続で東京に行ってますから……。
 すでに、定例化されてます。
 わたしが新潟県から出るのは、このときだけです。
 ブラタモリみたいに、来年は東京以外に足を伸ばしましょうかね。

-----
☆♪東京で一つHQ
12/11/2016 09:07:24 PM
>左上に『松屋』
 左下に『へび道★』と書いてるではないか。ここがスタート地点だと思うのは当然だろ。

>来年は東京以外に……
 おお、それではぜひ関西にどうぞ。
あ、バスで行けるとこだけかな。
-----
★Mikiko
12/12/2016 07:31:06 AM
『へび道★』の図は……
 拝借画像です。
 これを書いた人は、逆方向から入ったんでしょうね(こちら)。

 新潟から、京都・大阪まで、高速バスが走ってます。
 料金は日によって違いますが、大阪まで、8,500円~10,000円。
 でも、新潟発が22:00しかありません。
 京都着が、6:00。
 大阪着は、7:18。
 眠れなかったら、翌朝は辛いでしょうね。
 景色が見れないんじゃ、おもろないですし。

-----
☆バスは路線バスHQ
12/12/2016 08:42:06 AM
 ↑に限ります

景色が見れないんじゃ……
 まったくそのとおり。
 一度書きましたが、わたし、名神・東名の高速夜行バスで東京往復したことがあります。高速・夜・窓のカーテンの三重苦で、景色は全く見られませんでした。
 二度と、金輪際、死んでもヤだ。
-----
★Mikiko
12/12/2016 07:44:29 PM
夜通し……
 飲んでれば良かったんでないの?

-----
☆ネコバスハーレクイン
12/12/2016 08:52:44 PM
 ↑もう、懐かしいね

飲みバス
 翌朝、訪ねるところがあったんでね、そうもいかなかったんですよ。
-----
★Mikiko
12/13/2016 07:30:17 AM
帰りの便で……
 飲めたではないか。

-----
☆トラバスハーレクイン
12/13/2016 09:37:59 AM
そういえば
 帰りも飲まなかったなあ。
 乗る前に、東京駅の地下でビールは飲んだけど。
 禁酒して……は、まだいなかったはず。
-----
★Mikiko
12/13/2016 07:56:32 PM
昔は……
 バスにトイレが付いてなかったからですかね?

-----
☆ウマバスハーレクイン
12/13/2016 09:55:03 PM
 ↑なんじゃあ?

バストイレ
 付いてませんでしたので、途中のSAで何度かトイレ休憩がありました。そういえば、なんか、座席とかしょぼい構造のバスだったなあ。
 二度と乗らんからいいけどね。

単独旅行記Ⅲ・総集編(9)

由美と美弥子 2150
★Mikiko
12/12/2016 07:58:18 AM
今年の漢字
 今日は、『今年の漢字』の発表。
 今年の出来事で真っ先に思い出すのは、熊本地震です。
 でも、「震」「災」ともに、過去に選ばれてます。
 災害は毎年のように起こってしまいますからね。
 ちなみに昨年は、「安」。
 これは、安らかな年だったということでなく、安らぎを願うという意味だったようです。
 今年は、リオオリンピックがあり、東京オリンピック問題もあったので……。
 「輪」がいいかなと思ったんですが、これも2013年に選ばれてました。

 さて振り返って、『Mikiko's Room』の1年を漢字で表すと、どうなるでしょう?
 やっぱり、「蘇」ですかね。
 FC2からライブドアに移り、蘇りましたから。
 しかしながら、コンテンツ的には真新しさがなく……。
 小説も、マンネリ感が否めません。
 惰性の「惰」でしょうか。
 ま、でも、何はともあれ、無事1年を終えることが出来そうで……。
 これについては、ホッとしています。

-----
☆一晩で4回
12/12/2016 08:45:28 AM
 まあ「抜か六」なんてお方もおられるとか。どうということはないでしょう。

>姉の運転する車で、家に帰った
 あ、そうか。
 「わたし」は現在、山中薫君だったな。
 で、「おぼっちゃま」ですか。
 豪邸と云い、いっぺん、こんな目にあってみたいね。


今年の漢字
 『金』も候補のようです。リオオリンピックですね。
 Mikiko‘s Roomの今年漢字。えらく内省的ですな。
 「連」はどうでしょう。超長期連載ということです。
-----
★Mikiko
12/12/2016 07:45:56 PM
決まりました
 「金」だそうです。
 2000年、2012年に続き、3回目です。
 面白みに欠けますね。

 それでは、『Mikiko's Room』は、「鉑(プラチナ)」にしましょうかね。
 現在、プラチナの価格は、金を下回っておりますが……。
 2年前までは、金よりも高かったのです。
 遠からず、再逆転することでしょう。

-----
☆と金成金ハーレクイン
12/12/2016 08:56:18 PM
プラチナ
 白金、ですね。
 元素記号はPt。
 元素番号87、原子量195.084。
 融点1768.3℃、沸点3825℃。
 白銀色の金属。
 化学的に非常に安定しており、金と同じく王水以外には溶けない。

単独旅行記Ⅲ(135)
☆君の名は。HQ
12/12/2016 08:48:13 AM
>ハマヒサカキは、海岸近く
 それはまあ「ハマ」と、つくくらいですからねえ。
 ハマヒルガオみたいなネーミングかな。

塩害に強いシャリンバイ
 その心は、融雪剤。
 なるほろー。これは雪国住まいでないと気づきませんねえ。
 わたしも何年か雪国に住みましたが、当時はこんなことに何の関心もありませんでした。

陰樹と陽樹の混植
 陽樹の方が背丈が高ければ共存できるんですが……。
 これは入試生物『遷移』での知識です。
-----
★Mikiko
12/12/2016 07:47:04 PM
凍結防止剤に融雪剤
 もう、ホームセンターに並んでます。
 会社でも購入し、外階段などに撒きます。

 複数の樹木を混植した生け垣を、「混ぜ垣」と云います。
 垣根ですから、高さは一直線に揃えられます。

-----
☆スリップオンHQ
12/12/2016 09:01:17 PM
 ↑意味違うって

凍結防止剤
 うちの近くでは、橋のたもとの道路際に置いてあります。川風が吹き過ぎるので、路面が凍結しやすいんですね。
 
混ぜ垣
 高さ一直線ということは、陽樹には不利ですね。
 ♪柔道一直線~ 
-----
★Mikiko
12/13/2016 07:32:02 AM
滑り止め
 こちらでは、跨線橋に砂箱が置いてあります。
 使ってるところは、一度も見たことありませんが。

-----
☆砂の精ハーレクイン
12/13/2016 09:43:28 AM
 ↑ブラームスの子守歌の一つ
  ドイツ民話にある、
  子供のまぶたに砂をかけて眠らせるという妖精

跨線橋に砂箱
 なんか、機関車とレールの滑り止めみたいですね。
 もちろん、機関車は、自前の砂を積んでいますが。で、機関士の操作一つで、レール上に砂を撒きますが。
-----
★Mikiko
12/13/2016 07:57:43 PM
砂の精
 ドイツの民話は、優雅ですね。
 日本では、砂かけ婆になります。
 跨線橋で、砂かけ婆が砂を撒いてたら面白そうです。

 SLの走るJR山口線にも、滑り止めの砂が置かれてるそうです。
 その砂、毎年元旦に、近隣駅のみどりの窓口で配布されるとか。
 誰がもらうのかと云うと……。
 もちろん、受験生です。

-----
☆ビンボ人ハーレクイン
12/13/2016 09:58:47 PM
滑り止め
 なるほど、受験生ねえ。
 こんなこと言っちゃあなんですが、目を血走らせている(かな?)受験生諸君には申し訳ないですが、優雅な話です。
 こういう「気持ちのゆとり」は大事ですよね。韓国の受験事情とは大違いです。

 そういえばその砂、無料なんですかね。
 今、正月用に各寺社で、縁起物の大根煮とか、梅干しとかを配っています。わたし、テレビで見ながら無料だと思い込んでいました。そしたらとんでもない、有料です。それも、わたしらに言わせれば「目の玉の飛び出るような」値段。
 まあ、買い求める方は「縁起物に無粋なこと言うな」てとこなんでしょう。好きにしなはれ。
-----
★Mikiko
12/14/2016 07:35:22 AM
JRの目的は……
 話題作りでしょう。
 お金を取ったりしたら、ひんしゅくを買うだけです。
 ただの砂ですからね。
 合格した受験生が、お礼にSLに乗りに来てくれれば、万々歳じゃないですか。

 寺社が配布するのは、御守や御札と同じですから、当然有料でしょう。
 北野天満宮の「大福梅」は、500円だそうです。
 これは、梅の値段ではなく、お布施のような扱いになるのでしょう。
 すなわち無税、丸儲けです。
 ま、砂と違って、原価はありますが。

-----
☆大根はうまいっHQ
12/14/2016 11:50:40 AM
♪梅は咲いたか~
 500円でしたか、北野天満宮。
 どこやらのおばちゃんが、大量に買い込んで、でっかい紙袋につめこんでました。ご近所に配るんでしょうか。

 大根煮は、京都のあちこちの寺院で行われる年中行事。わたしがテレビで見たのは、一椀に3~4切れほど入って1,000円でした。
-----
★Mikiko
12/14/2016 07:46:26 PM
食料品の販売には……
 保健所の営業許可が必要です。
 さらに、仕入れた食品を、小分けしたり詰めなおしたりして販売するためには、製造業の許可も必要です。
 つまり、本来、仕入れた大根煮を小分けにして売るためには、上記2つの許可を保健所から取らなくてはならないのです。
 許可を得るためには、人的要件、設備要件など、さまざまな条件をクリアしなくてはなりません。
 お寺が、そんな許可を取ってるとは思えませんね。
 すなわち、あくまで大根煮はタダで配ってるだけで、1,000円はお布施だという理屈なんでしょうね。
 食中毒が出れば、問題になるでしょう。

-----
☆大根は高いっHQ
12/14/2016 10:58:54 PM
大根はタダ
 1,000円はお布施。
 そんなへ理屈がまかり通るんですねえ。
 御仏に使える身が、そんなことしていいのか。

 それにしても、今、大根は少し安くなったとはいえ1本200円くらい。これを12切れにするとして、三椀~四椀。
 ということは、一椀あたりの大根代は50円。もちろん、出汁や燃料費が掛かるとしても一椀の原価は100円しないでしょう。それが1,000円だもんなあ。

 いや、お布施お布施。布施市は今の東大阪市。
コメントログ97(2131~2140)目次コメントログ99(2151~2160)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top