2016.9.28(水)
「いきなり、これ見せちゃ、刺激が強すぎるね。
逃げ出されたら面倒だ。
おい、制服掛けてやんな。
裸が見えないように」
リーダーが、チビ女に指図した。
チビ女が、投げ捨てられてたわたしの制服を拾って戻った。
わたしの身体の上に広げられる。
裸体が隠されるだけで、安心感が違った。
わたしは一瞬、リーダーに感謝の気持ちさえ抱いた。
しかしもちろん……。
わたしを気遣っての配慮などでは無かった。
「おい。
入れな」
用具室の扉が、再び開く音がした。
「なんだ、ジャージ着てんの。
部活は?」
柔道女に連れられて入ってきた人物を見て、わたしは身体を固くした。
男だった。
確か、情報科の1年生だ。
一瞬にして腑に落ちた。
この男が、柔道部唯一の男子部員だ。
「今日、部活休みなんすよ」
おどおどする男子部員に代わり、柔道女が応えた。
「そうか。
おまえが今、ここにいるんだもんな」
「休みの日は、道着の洗濯をするんです。
こいつひとりで」
「女子のも?」
「ていうか、自分ののほかは、女子のばっかりですけど」
「人使いが荒いね。
ひとりにそんなことさせて」
「喜んでやってるんすよ。
役得ですから」
「何それ?」
「殆どの子は、道着だけ置いて、下着類は持ち帰ってるんですけど……。
中には、下着まで置いてくヤツがいて」
「男子は、道着の下、何も付けないんだったね。
女子はどうなの?」
「いろいろです。
上は、スポブラにTシャツなんてのが多いです。
下は、普通のパンツの上にスパッツ穿きますね。
道着のズボンって、透けるんすよ。
でも、うちみたいに女子ばっかりのところだと……。
練習では、スパッツ穿かないことも多いです。
試合のときは穿きますけど」
逃げ出されたら面倒だ。
おい、制服掛けてやんな。
裸が見えないように」
リーダーが、チビ女に指図した。
チビ女が、投げ捨てられてたわたしの制服を拾って戻った。
わたしの身体の上に広げられる。
裸体が隠されるだけで、安心感が違った。
わたしは一瞬、リーダーに感謝の気持ちさえ抱いた。
しかしもちろん……。
わたしを気遣っての配慮などでは無かった。
「おい。
入れな」
用具室の扉が、再び開く音がした。
「なんだ、ジャージ着てんの。
部活は?」
柔道女に連れられて入ってきた人物を見て、わたしは身体を固くした。
男だった。
確か、情報科の1年生だ。
一瞬にして腑に落ちた。
この男が、柔道部唯一の男子部員だ。
「今日、部活休みなんすよ」
おどおどする男子部員に代わり、柔道女が応えた。
「そうか。
おまえが今、ここにいるんだもんな」
「休みの日は、道着の洗濯をするんです。
こいつひとりで」
「女子のも?」
「ていうか、自分ののほかは、女子のばっかりですけど」
「人使いが荒いね。
ひとりにそんなことさせて」
「喜んでやってるんすよ。
役得ですから」
「何それ?」
「殆どの子は、道着だけ置いて、下着類は持ち帰ってるんですけど……。
中には、下着まで置いてくヤツがいて」
「男子は、道着の下、何も付けないんだったね。
女子はどうなの?」
「いろいろです。
上は、スポブラにTシャツなんてのが多いです。
下は、普通のパンツの上にスパッツ穿きますね。
道着のズボンって、透けるんすよ。
でも、うちみたいに女子ばっかりのところだと……。
練習では、スパッツ穿かないことも多いです。
試合のときは穿きますけど」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/09/28 07:32
-
日本ハム
優勝は持ち越し。
ま、時間の問題でしょうが。
リーグ優勝チームには、クライマックスシリーズで、1勝のアドバンテージが与えられますから……。
優勝できるかどうかは、かなり大きいです。
これに対し、3年連続Bクラスが確定した西武。
田辺監督、退任だそうです。
わたしの子供のころの西武は、とにかく強かった。
広岡、森と、西武でプレーしたことのない外様を監督に迎えてからです。
その後、東尾以後、生え抜きを監督にしてからは、めっきり弱くなりました。
ここは、再び外様の血を入れるべきでしょう。
江川とか桑田はどうなんですかね?
巨人ではもう、監督になれる目は無いんでしょ。
-
––––––
2. あー、しつこいHQ- 2016/09/28 11:28
-
洗濯男
柔道着の洗濯って大変なんだよね。
なんせあの生地、あのボリューム。
今は洗濯機も乾燥機も発達していますが、わたしが柔道やってた頃の洗濯機は、脱水装置すら付いていませんでした。
で、あの、ローラー式の絞り機。柔道着はあんなのとーてー使えませんから、手で絞るわけです。まして洗濯機のない時代なら、それこそ大仕事でしたでしょう。
わたしは、一度も洗濯したこと無し。ずっと母親にやらせてました。
げに有難きは親の恩。
ごめんな、かーちゃん。
今日の日ハムは西武線。
大谷くんが先発です。
M1の日ハムですから、勝てば優勝。大谷くん、胴上げ投手ということになります。いいとこ持ってくよねえ。こういう巡り合わせも強運の証でしょうか(負けたりして)。
桑田はともかく、江川が監督になったら阪神にぼこぼこにやられるでしょう。なんでって、そりゃあ「小林の呪い」ですがね。こちらのファンは、あの騒動をいまだに忘れていませんぞ。
あ、西武の監督に、ということですか。
それは好きにしなはれ。
いっそ、清原はどないだ。
-
––––––
3. Mikiko- 2016/09/28 19:51
-
柔道着
中学校時代、男子は柔道の授業がありました。
学校備え付けの道着だそうですが、なぜか上着だけ。
下は、青いジャージズボンのままです。
帯を締めた姿は、江戸時代のお百姓さんのようでした。
西武の監督。
またもや、OBの辻氏(中日コーチ)の名前が上がってるようです。
いい加減、学習しろと言いたいです。
阪神にボコボコにされるようなチームが、現在存在するとは思えませんが。
-
––––––
4. 大谷、二刀流反対HQ- 2016/09/29 00:19
-
↑とか、張本あたりが言ってますが、プロは客あってのプロ。
客を楽しませるのもプロの勤めです。
広島カープもそうですが、日ハムは、この姿勢で札幌で成功したんだよ。
日ハム、リーグ制覇です
先発投手は二刀流の大谷くん。
被安打1、与四球1、15奪三振。二塁も踏ませぬ快投で1-0の完封。
9回に入ってなお、155㎞の速球を投げる。
まあ、とんでもない男です。
1試合限定、明日は無し、ということになれば、大谷を崩せるチームは日本にはもちろん、メジャーにもないかもしれません。
おめでとう、北海道日本ハムファイターズ。
延長11回でノーヒットノーラン達成、自らのホームランで決着をつけた江夏。江夏豊の迷言を思い出しました。
「野球は一人でも勝てる」
ただし、今日のファイターズの1点はレアードのソロホームラン。大谷くんではなかったです。
>阪神にボコボコに……
らいねん来年、全ては来年(鬼が笑って茶を沸かし、裸足で駆け出したりして)。
-
––––––
5. 手羽崎鶏造- 2016/09/29 00:33
-
二刀流、二刀流と言われると、
野球とは違う、二刀流をつい
想像してしまうイケナイ私です。
失礼しました。
-
––––––
6. 『菊と刀』HQ- 2016/09/29 00:52
-
↑ルース・ベネディクトの著作
>手羽崎鶏造さん
確かに、わたしも違和感を拭えません。
だって、武蔵の持ってるのは、大小の差はあれどちらも刀。
対する大谷くんは、ボールとバットだもんね。
ところで鶏造さん。
「野球とは違う、二刀流」って、何ですかあ。
ボクには、わかんないや。
-
––––––
7. Mikiko- 2016/09/29 07:25
-
日本ハム
優勝おめでとうですが……。
不可思議なのは、ソフトバンクの失速。
昨年から今年の前半にかけては、無敵に近い強さだったのに……。
何かあったんですかね?
古くから、女性のいない戦場ぐらしの長かった武士にとって……。
二刀流は、当たり前のことでした。
-
––––––
8. 二天一流五輪の書HQ- 2016/09/29 08:52
-
>二刀流は、当たり前
ああ、そういうことですか。
でも、刀は一本だよね。