2016.9.19(月)
リーダーは、赤ん坊の拳くらいに丸まったショーツを跳び箱の上に置き、再び開脚姿勢を取った。
開かれた股間を隠すものは、もう何も無かった。
体勢のせいで、腹部の脂肪が括れ、段丘を形作っている。
その最下段の下に、陰毛が広がっている。
剛毛ではない。
烟るような薄い毛だった。
その若草の真ん中が、クレバスのように割れていた。
むろん、陰裂だ。
性格に似合わない、おちょぼ口みたいな性器だった。
わたしのより小さいかも知れない。
しかし、陰唇は明らかに鬱血し、蛭のように膨れ、捲れていた。
ねらねらと光る膣前庭に、針で突いたみたいな尿道口まで見えた。
そして、左右2匹の蛭が接合する頂点に、真っ赤なクリトリスが猛っていた。
明らかに、常態ではない。
勃起させているのだ。
しかもそれを、見せつけてる。
「どう?
あたしの、綺麗だろ?
ほら、もっと見せてあげるよ」
リーダーの両手の指先が、自らの股間で三つ指をついた。
指先が、柔らかそうな腹肉を窪ませている。
その指先が、左右に分かれた。
陰唇が、裏返るかと思うくらいに開いた。
頂点のクリトリスは、重量を感じるほど膨れていた。
「ふふ。
いじりたいけど……。
今、いじったらあっという間だろうからね。
お楽しみは取っておかなくちゃ。
代わりに、ちょっとだけ気持ちよくさせてあげるよ。
ショーの報酬の前払いだ。
ちょっと、ハードなショーになるだろうからね。
おい」
リーダーが、わたしの脚を抱えている一人に声を掛けた。
「いじってやんな」
「え?」
「え、じゃないよ。
お前だってヤッてるだろ、毎晩。
こいつのまんこ、気持よくしてやるんだよ」
その女は、柔道部に所属していた。
背は高くないが、横に広かった。
ダブダブとした感じではなく、肉がぎっしり詰まった固太りだ。
ミニスカートから出る短い脚は、胴体が2本生えてるように見えた。
「ほら、早く」
柔道女の太い指が、わたしの股間に届いた。
道着の襟を掴むような、乱暴な指だった。
開かれた股間を隠すものは、もう何も無かった。
体勢のせいで、腹部の脂肪が括れ、段丘を形作っている。
その最下段の下に、陰毛が広がっている。
剛毛ではない。
烟るような薄い毛だった。
その若草の真ん中が、クレバスのように割れていた。
むろん、陰裂だ。
性格に似合わない、おちょぼ口みたいな性器だった。
わたしのより小さいかも知れない。
しかし、陰唇は明らかに鬱血し、蛭のように膨れ、捲れていた。
ねらねらと光る膣前庭に、針で突いたみたいな尿道口まで見えた。
そして、左右2匹の蛭が接合する頂点に、真っ赤なクリトリスが猛っていた。
明らかに、常態ではない。
勃起させているのだ。
しかもそれを、見せつけてる。
「どう?
あたしの、綺麗だろ?
ほら、もっと見せてあげるよ」
リーダーの両手の指先が、自らの股間で三つ指をついた。
指先が、柔らかそうな腹肉を窪ませている。
その指先が、左右に分かれた。
陰唇が、裏返るかと思うくらいに開いた。
頂点のクリトリスは、重量を感じるほど膨れていた。
「ふふ。
いじりたいけど……。
今、いじったらあっという間だろうからね。
お楽しみは取っておかなくちゃ。
代わりに、ちょっとだけ気持ちよくさせてあげるよ。
ショーの報酬の前払いだ。
ちょっと、ハードなショーになるだろうからね。
おい」
リーダーが、わたしの脚を抱えている一人に声を掛けた。
「いじってやんな」
「え?」
「え、じゃないよ。
お前だってヤッてるだろ、毎晩。
こいつのまんこ、気持よくしてやるんだよ」
その女は、柔道部に所属していた。
背は高くないが、横に広かった。
ダブダブとした感じではなく、肉がぎっしり詰まった固太りだ。
ミニスカートから出る短い脚は、胴体が2本生えてるように見えた。
「ほら、早く」
柔道女の太い指が、わたしの股間に届いた。
道着の襟を掴むような、乱暴な指だった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/09/19 06:55
-
パラリンピック
ようやく終了しました。
結果は、金メダル、ゼロ。
惨敗じゃないですか。
世界の進歩に、完全についていけなくなりましたね。
本チャンのオリンピックで金メダルゼロだったら……。
選手、コーチ、JOC、非難轟々だったはず。
パラリンピックで、そういう声が聞こえないのはなぜなんですかね?
一生懸命がんばったからいいじゃないってこと?
こういうのも、一種の差別なんじゃないですか。
-
––––––
2. 努力すらしないHQ- 2016/09/19 11:11
-
柔道女
ときますと『YAWARA!』
こちら、KBS京都で毎朝放映中。
見てませんが。
柔道は、見るものではなくヤルものです。
あれ、もヤルものですが、こちらは見ても結構なものかな、と。
ピエール・ド・クーベルタン男爵
「オリンピックで最も重要なことは、勝つことではなく参加することである。同様に、人生において最も重要なことは、勝つことではなく奮励努力することである。
肝要なのは、勝利者になったということではなく健気に戦ったということである」
まあ、しかし……
♪奮闘努力の甲斐もなく
今日も涙の日が暮れる……
は、フーテンの寅さん。
-
––––––
3. Mikiko- 2016/09/19 13:10
-
だから……
国の代表となると、そうは言っていられなくなるわけです。
フランス代表のテニス選手の車椅子は、1台1500万円だとか。
-
––––––
4. 1500円の椅子HQ- 2016/09/19 14:50
-
1500万円の車椅子
確かに、車椅子の開発・進歩無くして、パラリンピックの多くの競技の発展はなかったでしょう。
-
––––––
5. Mikiko- 2016/09/19 18:33
-
サイボーグという存在が……
もし実在するとすれば、その人は障害者手帳を持ってるんでしょうね。
-
––––––
6. ロボコップHQ- 2016/09/19 20:31
-
↑も、よろしいかな、と
ただし、第2作以降は例によって駄作
サイボーグ
ときますと、なんといいましても石ノ森章太郎『009』シリーズですが、未完に終わっちゃいました。残念。
SF界では定番というも愚かな存在です。
代表例など挙げようもないですが、まあ、平井和正は外せないでしょう。