2016.9.7(水)
「顔をあげなさい」
少年が由美を見上げた。
大きくつぶらな瞳だった。
顎の細い、まるで少女のような顔立ちだ。
「ほんと、イケメンよね。
こんな顔してながら、どうしてこういうことをするのかしら。
ここに忍びこんで、何してたの?」
「……」
「下着を盗もうとしたでしょ」
少年は、イヤイヤをするように首を振った。
「盗むつもりなんて無かった」
「じゃ、どういうつもりよ?」
「……」
「ははぁ。
さっきの花火大会の続きをする気だったわけね?」
「……」
「わたしたちに見つかって、途中になっちゃったものね。
オナニー。
そうでしょ?」
少年は、いっそう大きく首を振った。
「まだそういうウソを付くつもり?
脚を広げなさい。
両脚。
言うこと聞かないと、もう一蹴りお見舞いするわよ」
「由美ちゃん!」
由美の白い顔には、表情が無かった。
逆にそれは、対峙する者に、言い知れぬ怖れを感じさせるのだろう。
少年は、完全に怯えていた。
「開いて!」
少年は電気に打たれたみたいに、両膝を割った。
縁側に灯る電球の下に、少年の股間が晒された。
美弥子は、目を疑った。
さっきチラッと見えた陰茎は、芋虫さながらに縮んでいた。
それが今……。
明らかに大きさを変えている。
「ほら、変態。
半勃起じゃん」
由美の嘲りに、股間の一物が、さらに形を変えた。
背伸びをするように、臍に向かって伸びたのだ。
亀頭を覆う皮が、くるくると捲れた。
少年が由美を見上げた。
大きくつぶらな瞳だった。
顎の細い、まるで少女のような顔立ちだ。
「ほんと、イケメンよね。
こんな顔してながら、どうしてこういうことをするのかしら。
ここに忍びこんで、何してたの?」
「……」
「下着を盗もうとしたでしょ」
少年は、イヤイヤをするように首を振った。
「盗むつもりなんて無かった」
「じゃ、どういうつもりよ?」
「……」
「ははぁ。
さっきの花火大会の続きをする気だったわけね?」
「……」
「わたしたちに見つかって、途中になっちゃったものね。
オナニー。
そうでしょ?」
少年は、いっそう大きく首を振った。
「まだそういうウソを付くつもり?
脚を広げなさい。
両脚。
言うこと聞かないと、もう一蹴りお見舞いするわよ」
「由美ちゃん!」
由美の白い顔には、表情が無かった。
逆にそれは、対峙する者に、言い知れぬ怖れを感じさせるのだろう。
少年は、完全に怯えていた。
「開いて!」
少年は電気に打たれたみたいに、両膝を割った。
縁側に灯る電球の下に、少年の股間が晒された。
美弥子は、目を疑った。
さっきチラッと見えた陰茎は、芋虫さながらに縮んでいた。
それが今……。
明らかに大きさを変えている。
「ほら、変態。
半勃起じゃん」
由美の嘲りに、股間の一物が、さらに形を変えた。
背伸びをするように、臍に向かって伸びたのだ。
亀頭を覆う皮が、くるくると捲れた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2016/09/07 07:45
-
雑感
サッカー、ワールドカップ予選。
日本、やっとこさタイに勝ちました。
前途多難ですね。
今夜の、UAE対オーストラリア、要注目です。
今日は、ようやく涼しくなりそうです。
最高気温、29度の予報。
週間予報を見ると、今後1週間、30度を超える日はありません。
今度こそ、秋が来てくれますかね。
台風13号。
また上陸しそうです。
東海から関東にかけて縦断する予想。
このルートだと、新潟県は進行方向の左側になるので、風はさほどでないと思われます。
パラリンピック、明日開幕です。
また、通常番組が潰れるんでしょうか。
閉幕は、18日。
来週11日から、大相撲が始まります。
幕下東筆頭の小柳、頑張ってほしいです。
4勝で十両ですから、力を抜いていきましょう。
-
––––––
2. きりしま- 2016/09/07 08:12
-
見られて立つのは男の習性。
-
––––––
3. 近頃勃たないHQ- 2016/09/07 13:20
-
変態半勃起少年
怯えながらちんちんを勃てる。
変態と云えば変態ですが……筋金入りのマゾ、だったりして。
普通、こういう状況だと、見えなくなるくらいに縮こまると思うけどなあ、ちんちん。
で、なに? 変態ちんちん、もう剥けてるわけ?
>今度こそ、秋
まあ、「暑さ寒さも彼岸まで」ですからね。
今年は、ほんとにけったいな台風が多い。
13号はまた東北・北海道ですかね。各地、お気をお付けください。
パラリンピック
今朝のNHKでやってましたが、車椅子バスケットに、鳥海連志(ちょうかいれんし)というスーパールーキーがいるそうです。まだ高校生。面白くなりそうです。
車椅子テニスも楽しみだし……また見ちゃうんだろうなあ、テレビ。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/09/07 19:43
-
きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
ハーレクインさんの云われるとおり……。
“男の習性”ではなく“M男の習性”かと思います。
昔、「即勃つ(速達)」というギャグがあったような……。
> ハーレクインさん
『秋立ちぬ』。
映画であるようです。
堀辰雄の小説には、『風立ちぬ』があります。
作中にある、「風立ちぬ、いざ生きめやも」という詩句(ポール・ヴァレリー)で有名です。
「朝勃ちぬ、いざ励めやも」(Mikiko)。
パラリンピック。
陸上競技の義足ですが、あれは生身の脚より強靭なのでは?
今後、方向を過てば、サイボーグ大会になりかねません。
-
––––––
5. 『立ち盡す明日』HQ- 2016/09/07 23:07
-
↑柴田翔
映画『秋立ちぬ』
1960年公開の東宝映画ですね。
監督:成瀬巳喜男
主演:乙羽信子、大沢健三郎(子役)
>朝勃ちぬ……
まあ、座布団あげてもいいけど、朝勃ちはトイレでおしっこ、だよね。
しかし、いろんなものが立つんだなあ。
そういえば、時は速くたちます(それは、経つ)。
今朝のテレビで、1964年の東京パラリンピックの映像が見つかった、ということで放映されました。
もう、スピードが全く異なります。もちろん64年の方が遅いのは当たり前。技術的なこともあるでしょうが、車椅子や義足などの補助器具のせいもあるでしょう。
それ以降、器具の研究・改良が繰り返され、現在のスピードになったわけです。この流れは止められないんじゃないでしょうか。
「より速く、より高く、より強く」
この言葉は、神父にして教育者、アンリ・ディドンが考案したものだそうです。
曰く、
「自分のレベルを少しでも向上できるように頑張ろう」
「他人と比較しての優劣ではなく、基準はあくまで自分自身であり、現在の自分から一歩でも前に進もう」
と、そういう意味だそうです。
で、クーベルタンが提案し、この言葉がオリンピックのモットーとして採用された、ということです。
まさに「勝つことではなく、参加することに意義がある」ですね。
まあしかし、この気高い精神は、なかなか体現されにくいようではあります。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/09/08 07:25
-
参加することに意義があるなら……
国家の代表としてではなく、個人での参加にすればよいのです。
国の代表として出たら、「参加することに意義がある」なんて言ってられませんよ。
国によっては、金メダルを獲ったら、一生食べていけるくらいの褒賞があるそうですし。
-
––––––
7. ハーレクイン男爵芋- 2016/09/08 08:24
-
個人参加
ほっといたらいったい何人の参加があるのか、収拾がつかなくなるでしょう。
当然県別、国別、地域別、大陸別に予選をやります。2次、3次予選……どころか第36次予選くらいが必要だったりして。四年間かけても終わらなかったりして。
選手は疲労困憊、本大会は欠場続出だったりして。
ドーピング対策が追いつかず、野放しになったりして。
生涯食える金メダル
クーベルタン男爵も、泉下でお嘆きであろう。
-
––––––
8. Mikiko- 2016/09/08 19:46
-
標準記録に達しなかった参加者は……
佐渡金山送りにすればいいのです。
-
––––––
9. 金山奉行ハーレクイン- 2016/09/08 22:50
-
佐渡
銀も取れます。
銅は無かったようですが。