Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ193(3091~3100)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3091
★Mikiko
07/25/2020 06:30:45 AM
今日は何の日
 7月25日は、『ナブコの日』。
 建物や産業用の自動ドア、プラットホームドア、福祉機器などを手がける『ナブテスコ㈱住環境カンパニー/東京都千代田区平河町』が制定。
 日付は、「ナ(7)ブ(2)コ(5)」と読む語呂合わせから。
 国内自動ドアのパイオニアであり、ナンバーワンシェアを持つ自動ドアブランドの「NABCO(ナブコ)」を……。
 より多くの人に知ってもらうことが目的。
 ナブコは、これまであらゆる場所に最適な自動ドアを設置し……。
 暮らしにおける今では当たり前の快適を次々と生み出してきました。
 ナブコの自動ドアを毎日利用してもらっていることへの感謝の気持ちを伝えたい……。
 これからも、“誰にとっても”、安全、安心で快適な自動ドアを提供し続けたいとの想いが、記念日には込められてます。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 さらに同じページから、「ナブコについて」を引用させていただきます。

 街の自動ドアで見かける↓のステッカーを知っておられますか。

↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 実は、1968(昭和43)年から使用しているナブコ自動ドアのオリジナルステッカーで……。
 皆の安全、安心、快適を見守ってます。
 ナブコの名称は、「ナブテスコ㈱」の旧社名である「日本エヤーブレーキ㈱(NIPPON AIR BRAKE CO.LTD)」の頭文字を取った「NABCO(ナブコ)」に由来しており、商標登録されてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/25/2020 06:31:12 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 ナブテスコは、新幹線などの鉄道車両用ブレーキ装置や航空機の「フライト・コントロール・アクチュエーション・システム」など……。
 モノを精密に動かし止める「モーションコントロール技術」によって、世界中の人々の安全、安心、快適な暮らしと、社会のインフラを支えてます。
 長年受け継がれてきた“ものづくりのDNA”は、ナブコ自動ドアにも信頼のブランドとして刻まれてます。

 以上、引用終わり。

 「ナブコ」という名称は、聞いたことがあるのですが……。
 残念ながら、自動ドアとは結びついてませんでした。
 でも、社名は、「ナブコ」じゃなくて「ナブテスコ」なんですね。
 何で「ナブコ」にしないんだろうと思ったら……。
 話がぜんぜん、逆でした。
 ↓例によって、Wikiからの抜き書きです(出典
+++
【ナブテスコ㈱】
 2003年に「㈱ナブコ」と「帝人製機㈱」が株式移転により経営統合する際に純粋持株会社として設立、2004年に「ナブコ」と帝人製機から社名変更した「ティーエスコーポレーション」の2社を吸収合併し、事業持株会社となる。
+++

 なるほど。
 元は、「ナブコ」だったんだ。
 名称を「ナブコ」のままにするのは、旧「帝人製機」側が承服しなかったのかも知れません。
 なんだか、立憲民主党と国民民主党の合流問題みたいです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/25/2020 06:31:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて。
 小説を書いてて、描写にリアリティを出す上で重要なのは……。
 建築関係の用語です。
 今日の本編の場面でも、建築物の描写が出て来ます。
 今日は、それっぽい用語は出て来ませんでしたが。
 でも今は、楽になりましたよ。
 用語がわからなくても、ネットで検索できますから。
 だいたいの雰囲気を言葉にして画像検索すると……。
 たいてい、探してた名称が見つかるものです。
 しかし、昔の作家は大変だったでしょうね。
 建築関係の図鑑でも持ってたんですかね?
 そう云えば、出始めのころのSF作家の必携品は……。
 百科事典だったそうです。
 さもありなんですね。
 わが家にも昔、「ジャポニカ」がありました。
 作家はいませんでしたが。
 あの図鑑、まだ居間の書棚に入ってるのかな。
 退職したら、また見返してみようか。

 そうそう。
 わたしが気になるものに、エレベーターがあるんです。
 何が気になるかというと……。
 ときどき、良い匂いのするエレベーターがあること。
 良い匂いと云っても、香水とかの系統じゃありません。
 金属の匂いと云うんでしょうか……。
 金属を削ったばかりみたいな匂い。
 どうも、古いビルのエレベーターにだけあるようです。
 あれを嗅ぐと、妙に懐かしい気持ちになります。
 理由はわかってます。
 大学受験で東京に来てたとき……。
 泊まってたホテルのエレベーターが、あの匂いをさせてました。
 そのときの不安な気持ちとあの匂いが結びつき……。
 切ないような気持ちにさせるんでしょうね。
 落ちてばっかりでしたから。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/25/2020 08:44:03 AM
< 本篇より >
「精液を顔面一杯に浴びた顔だけは」
この顔射という行為は、AVにはよく
出てきますが、女性監督が作る女性のための
AVには、顔射シーンが無いに等しいと思います。
だってご婦人にしてみれば、あんまり愉快な
行為ではないからでしょう。
挿入・ピストンを続けているうちに射精が近づいて
きて、避妊のため膣外で放つことはありますが、
「顔にかけて」と言われることはまずありません。
「お腹の上に出して」とか「お乳にかけていいわよ」
は言われたことがありますが。
嫌われたくないので、顔面にかけるなんぞは
ワタシは、ありませんね。
妊娠のリスクが有る場面で、「イク」ときが
近づいてきたら「どこに出せばいい?」、奥さんに
訊いてみます。
わりと言われるのが「お尻にして」かな。
膣穴から抜くと、すぐ傍の窄(すぼ)んだ秘穴
に銃身を移動させるのです。
-----
★Mikiko
07/25/2020 11:53:21 AM
フェイシャル(←英語ではこう言うようです)の件
 事後は、顔を洗わなきゃならないでしょうから……。
 化粧はし直しです。
 髪にかかれば、それも洗わなきゃならない。
 大手間になります。
 デリヘルのオプションでも、かなり高価なのでは?

 妊娠のリスクがある場合……。
 ナマはキケンなんじゃないですか?
 先走りにも、精液が混じってると聞きます。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/26/2020 05:10:11 AM
はい。その通りで、ご婦人はお顔や髪に
精液が掛かることを忌み嫌われます。
「顔射」というのは妄想の世界で、
リアルでは、ワタシは無いですね。
陰茎をお顔に持っていくのは、
お口で飲精してもらう時だけです。

(ところで、Chiさんは固有名詞でした。
 あまりお気になさらず。)

-----
★Mikiko
07/26/2020 06:20:18 AM
やはりあの行為は……
 ビジュアル面におけるインパクトを狙ったものなのでしょう。
 すなわち、AV用ということ。
 中や口内では、射精の瞬間が見えませんから。

由美と美弥子 3092
★Mikiko
07/26/2020 06:29:17 AM
今日は何の日
 毎月26日は、『プルーンの日』。
 世界ナンバーワンの生産、販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社である『サンスウィート・インターナショナル日本支社』が、2007(平成19)年に制定。
 日付は、「プ(2)ル(6)ーン」と読む語呂合わせから。
 毎月26日を記念日としたのは、美味しいプルーンを1年中食べてもらいたいとの願いを込めてのもの。
 プルーンの魅力を伝えて販売促進につなげることが目的。
 美味しく、品質の高いサンスウィートのプルーンを使った製品はたくさんあります。
 中でも「サンスウィートプルーン(130g/240g)」と「フルーツサプリ プルーン(70g/270g)」は……。
 モンドセレクションの食品部門において、金賞を2013(平成25)年から6年連続で受賞。
 ソフトドリンク部門においては、「サンスウィートプルーン100%」が、2015(平成27)年から4年連続で金賞を受賞してます。
 記念日は、2008(平成20)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2020 06:29:40 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「プルーンについて」を引用させていただきます。

 プルーン(prune)は、スモモの近縁種セイヨウスモモなどの総称です。
 中心に大きな種を持ち、旬は7~9月の夏季。
 半生状のドライフルーツや、ペースト状のプルーンシロップに加工されて食されるのが主ですが……。
 新鮮なものは、生のままでも食べられます。
 世界的には、アメリカのカリフォルニア州が一大産地となってます。
 プルーンは雨により裂果が起こりやすいため……。
 日本国内では比較的雨の少ない長野県(日本国内生産量のおよそ6割)、北海道、青森県などで栽培されてます。
 日本国内で生産されたプルーンの多くは、生食用として出荷、消費されます。
 プルーンはカロテンが多く、成人病の予防やアンチエイジングの面でも効果が期待できます。

 以上、引用終わり。

 食べたことがない気がします。
 でも、今が旬ですから、ひょっとしたらスーパーにあるかもですね。
 探してみましょう。
 美味しければ、植えてみたいです。
 気候的には、新潟でも大丈夫ですよね。
 長野や北海道、青森で生産されてるわけですから。
 しかし、アメリカではカリフォルニアなんでしょ。
 ずいぶん、気候が違うと思うのですが。

 雨で裂果とのことですが……。
 裂果が起きるのは、実の成る時期のはず。
 つまり、梅雨期ですよね。
 北海道は、基本的に梅雨がないので理解できます。
 でも、梅雨時期の長野や青森に雨が少ないとは、ちょっと思えないのですが。
 新潟と同じくらいじゃないですか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2020 06:30:03 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でもわたしは、こういう雨に弱い果実を、退職後に植えてみたいと考えてます。
 良い場所があるんですよ。
 それは、カーポートです。
 退職後は、車を手放すつもり。
 買物は自転車。
 冬は、ネットスーパーにします。
 で、カーポートが空くわけです。
 そこに大きなプランターを並べて、そうした果樹を栽培したいです。
 屋根があるから、雨があたりません。
 もちろん、乾いたら水やりすればいいだけです。
 水分量を調節出来るわけね。

 問題は、カーポートが道路に面してること。
 当たり前ですが。
 当然、通行人の目に入ります。
 イタズラされたり、盗まれたりしないか心配。
 わたしが小学生のころの男子だったら、ぜったい盗みますよ。
 でも、最近は子供も見かけなくなりましたしね。
 犬の散歩もいなくなったので……。
 おしっこをかけられる心配もいらないかも。
 でも、何かあったら悔しいです。
 やっぱり、よしずで覆うかな。
 それでも入ってくるようなら、完全な犯罪者です。
 イノシシ用のトラバサミを仕掛けてやります。

東北に行こう!(1476)
★Mikiko
07/26/2020 06:30:37 AM
ペヤングソース焼きそば
 たまーに食べたくなります。
 スーパーで、偶然、目に入ったりすると……。
 つい、買ってしまいますね。
 買う銘柄は決まってます。
 『ペヤングソース焼きそば』。
 四角い容器が特徴。
 なんでこれを買うかというと……。
 学生時代、よく食べてたからです。
 つまり、思い出の味ということ。
 なので、新商品が出ても、試してみようとは思いません。
 昔ながらの味を求めてるわけです。

 思い出深いのは……。
 学生時代、これを食べてた場面を良く覚えてるからです。
 朝でした。
 朝どころではありません。
 新聞配達の人が配り終えるころですかね。
 なんでそんな早くから焼きそばかと云うと……。
 朝食ではなく、夜食の感覚だからです。
 つまり、寝てないんです。
 貫徹。
 もちろん、麻雀とかじゃありませんよ。
 出来ませんし。
 ひとりです。
 何してたかというと、読書です。
 学生の本分ですね。
 何を読んでたかは、忘れてしまいました。
 覚えてるのは、ペヤングの味だけ。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2020 06:31:02 AM
ペヤングソース焼きそば(つづき)
 読書で貫徹した後は、頭が昂奮してます。
 妙に目が冴えて、すぐには眠りにつけません。
 で、たいがい散歩に出かけました。
 外が白みかけたころです。
 東京の住宅街の早朝散歩。
 楽しかったですよ。
 出会うのは、新聞配達のバイクくらい。
 空気が気持ちいいんですよ。
 鳥も鳴いてるし。
 今すぐにでも、あのときに戻りたいくらい。

 で、小一時間くらいでしょうか……。
 身体を適度に疲れさせ、アパートに戻ります。
 そして、ソース焼きそばです。
 ずっと何も食べてない上に、運動後です。
 美味しくないわけありませんよ。
 誰も見てないことをいいことに……。
 がっつきました。
 焼きそばを束にして頬張る幸せ。
 やっぱ麺類は、誰も見てないところで食べるに限ります。

 以下、補足。
 「ペヤング」というのは、社名ではありません。
 ブランド名とでも云うんですかね。
 会社は、「まるか食品㈱」という名前。
 「ペヤング」は、「ペア」+「ヤング」から出来てるそうです。
 時代を感じますね。
 いっそ社名も「ペヤング」にしてしまえばいいと思うのですが……。
 なんでですかね?
 ブランド名はほかにもいくつかあるようです。
 「ペヨング」「ピーヤング」「ヨシモリ」のようです。
 残念ながら、ひとつも知りません。
 「ペヤング」が突出したブランドじゃないですか。

 うーむ。
 こんなことを書いてたら、また食べたくなってしまった。
 今日、買って来るかな。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/26/2020 09:05:53 AM
ペヤングソース焼きそばには
超大盛りサイズもあります。
体育会系の男子を意識した商品
なのでしょう。

ワタシはカップ麺は買いますが、
「カップ焼きそば」は、まず買いません。
フライパンで焼きそばを作るからなんです。
関西の「お好み焼き」文化で育ったので、
鉄板の焼きそばにはこだわりが強いです。
焼きそば麺をあらかじめ、焦げ目が
薄く付く程度にそれだけで焼きます。
それを皿に移して、具材だけを
炒めて、最後に焼いた麺と
絡ませます。
具材の肉は、牛豚の合挽ミンチが
一番合うと思っています、
モヤシは必ず使います。
野菜から水分が出るので、水は
全く投入しません。
焼きそばには自信を持っています。
母校のある神戸・長田は焼きそば
の町でもあります。そばめし発祥の地。
(新長田駅周辺は別名焼きそばタウン)
一度、ご賞味あれ。
-----
★Mikiko
07/26/2020 11:46:45 AM
お店の焼きそばは……
 もう何年食べてないかわかりません。
 食べれば美味しいことはわかってるのですが……。
 機会がありません。
 お祭りの屋台も美味しいですよね。
 しかし今年は、各地でお祭りが中止となってます。
 露店商の方々は、切実でしょうね。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/27/2020 09:57:51 AM
カンサイには、駄菓子屋のノリで、
小学生が一人でも入れる町のお好み焼き屋
が在ったのです。
おばちゃんがワンオペでやっているお店で
子どもは大抵、顔馴染み。
知らない顔を見ると、「あんた、どこの子なん?」
と訊いてくるような感じ。
(こうした地域の結びつきが大事でした)
半ドンの土曜なんかは共稼ぎの家の子に
とって社交場になります。
ワタシは姉と通っていたのですが、家から
卵を持って行き、お好み焼きに入れて
もらってました。
箸は使わず、どの子もコテで器用に
食べることが出来ます。
大きな鉄板の上で、お好み焼きを
ひっくり返す、焼きそばを焼くという光景から
所作は自然と身についたものでした。
-----
★Mikiko
07/27/2020 07:17:22 PM
まさにそういう環境が……
 文化の継承の場なのでしょうね。
 新潟には存在しない文化です。

由美と美弥子 3093
★Mikiko
07/27/2020 06:19:06 AM
今日は何の日
 毎月27日は、『仏壇の日』。
 『全日本宗教用具協同組合/東京都千代田区神田司町』が制定。
 西暦685(天武天皇14)年3月27日(旧暦)……。
 天武天皇が、「諸國(くにぐに)の家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔(みことのり:天子の命令)を発しました。
 これは、奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』に記述された内容であり……。
 これ以来、「仏壇」を拝むようになったとされます。
 この出来事に由来して、新暦3月27日が「仏壇の日」となり、その後、毎月27日に拡大されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「仏壇について」を引用させていただきます。

 仏壇(ぶつだん)とは、仏教において「仏」を祀る「壇」全般を指します。
 寺院の仏堂において仏像を安置する壇(須弥壇:しゅみだん)も含まれます。
 家庭内の仏壇については、宗派ごとに指定された様式で……。
 木製の箱(=仏壇)の内部に本尊や脇侍の像、掛軸、供物などに加え、先祖供養のための位牌や過去帳、法名軸などを祀ります。
 その内部は、仏教各宗派の本山寺院の仏堂を模した豪華な作りになってます。
 大きく分類する場合は、金仏壇または塗仏壇、唐木仏壇、家具調仏壇または都市型仏壇に分けられます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/27/2020 06:19:28 AM
今日は何の日(つづき)
 古代インドでは、土を積み上げて「壇」を作り、そこを神聖な場所として「神」を祀ってました。
 やがて風雨をしのぐために、土壇の上に屋根が設けられました。
 これが寺院の原型です。
 それを受け継ぎ、仏壇の「壇」は土偏となってます。
 また、仏壇には扉が付いてます。
 これは寺院の山門を見立てたものと言われてます。

 以上、引用終わり。

 引用の途中から気づきましたが……。
 これ、前にもやりましたよね。
 毎月27日が記念日ですから……。
 年12回、機会があるわけです。

 インドで「神」を祀ってた場所が……。
 日本で「仏」に入れ替わったということですね。
 わが家にも当然、仏壇があります。
 といっても、熱心な仏教徒というわけではありません。
 仏壇の反対側の壁には、神棚がありますので。
 むしろ、標準的な日本の家ということでしょう。

 わが家の宗派は、なんべんも忘れるのですが……。
 曹洞宗だと思います。
 今、「曹洞宗ナビ」で菩提寺を検索したら……。
 ありました。
 やっぱり曹洞宗で良かったんですね。
 禅宗です。
 格好良いですけど、ちょっと辛いですね。
 自分を律しないといけない感じ。
 武士の宗教というイメージ。
 外国人が持っている「禅」のイメージでしょう。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/27/2020 06:19:50 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 最近わたしが惹かれるのは……。
 親鸞です。
 浄土真宗ですね。
 親鸞は僧侶でありながら、肉食し、妻帯しました。
 興味を持ったきっかけは……。
 先日、NHK「歴史秘話ヒストリア」でやった「スーダラ節が生まれた」という回。
 植木等さんはお寺の出身で、最初「スーダラ節」を歌うことを嫌がってたそうです。
 で、僧侶である父に相談しました。
 しかしお父さんは、その歌を聞くと……。
 「これは、まさしく御開山親鸞聖人が、我が身をかえりみられた歌だ」と言われたそうです。
 すなわち、「わかっちゃいるけどやめられない」というフレーズです。
 これこそまさしく、人間の心理そのものだと。
 わたしが思うに……。
 この「わかっちゃいるけどやめられない」を否定したり押し殺したりしたところから始まる宗教には……。
 ほんとうの救いがないということじゃないでしょうか。
 まず自分が、「わかっちゃいるけどやめられない」人間であることを認めること……。
 そして、他人もまた、そういう人間であることを承知すること。
 この世は、「わかっちゃいるけどやめられない」人間が集まって出来ているということ。
 これを認識できれば、いたずらに自己否定もしないし……。
 他人を責めつのることもないでしょう。
 わたしも、年を追うごとに……。
 自分が「わかっちゃいるけどやめられない」人間だということが、しみじみわかってきました。
 休肝日、なくしました。
 昼酒、土日とも飲んでます。
 この4連休、すべて昼酒しました。
 わかっちゃいるけど……。
 なんですね。
 しかし、早いうちにタバコだけ止められて、ほんとに良かったです。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/27/2020 10:12:56 AM
同感ですなあ。
「わかっちゃいるけど やめられない」
そのやめられないことが生きるエネルギーに
なっているのだと思うのです。

ワタシはもちろん、異性、熟しきって
腐れかかるぐらいの雰囲気を漂わす
素人奥さんがたまりません。
-----
★Mikiko
07/27/2020 07:19:01 PM
倫理面でのハードルは……
 もともと日本人は低いですからね。
 浮気や不倫はいいんじゃないですか。
 まさに、生きるエネルギーになると思います。

 問題は、お酒や食べ物などの欲望。
 これが一番、キツいんじゃないでしょうか。
 もちろん、覚醒剤などは論外ですが。

由美と美弥子 3094
★Mikiko
07/29/2020 05:52:58 AM
今日は何の日
 毎月29日は、『肉の日』。
 日付は、「に(2)く(9)⇒肉」と読む語呂合わせから。
 毎月29日の「肉の日」は、都道府県食肉消費者対策協議会が制定。
 同協議会では、2月9日を「肉の日」には制定してませんが、一般的に2月9日も「肉の日」となってます。
 また、『全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)』では……。
 2月9日と毎月29日を、「肉の日」または「お肉の日」としてキャンペーンを実施してます。
 全肉連はJA全農と連携し、他の食肉流通団体、食肉販売団体などと一丸となり……。
 「肉の日」事業を実施し、その規模は全国約1600店舗となってます。
 合わせて、8月29日を「焼肉の日」、11月29日を「いい肉の日」として、プレゼントキャンペーンなどを実施してます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 その他、焼き肉店や牛丼店、ハンバーガー店、ファミリーレストラン、スーパーなど肉を提供する店においては……。
 この日を記念して、キャンペーンなどを実施してる店舗も見られます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2020 05:53:21 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 例えば、焼肉チェーン店『牛角』では……。
 2019(平成31)年2月9日の「肉の日」を中心として、「黒毛和牛が半額に」「神戸牛が登場」「学割食べ放題」「2.9kgのカルビに挑戦」などのキャンペーンを展開してました。
 また、同じく「牛角」では、うるう年である2020(令和2)年の2月29日を迎えるにあたり、4年に一度の「肉の日祭り」として半額キャンペーンなどが実施されました。

 以上、引用終わり。

 なるほど。
 2月だけは、4年に1度しか「肉の日」がないんですね。
 あ、違う違う。
 その代わりに、2月9日が「肉の日」なんですよ。
 今年の2月は、2回「肉の日」があったわけです。

 さて。
 わたしと肉。
 身体に着いてる方は別として、食べる方の肉。
 もちろん、ベジタリアンではないので、食べます。
 でも、惣菜に混ざってるのを食べるという感じですかね。
 「肉」そのものを食べようというコンセプトの食事は、まったくしません。
 たとえば、「焼肉」とか「すき焼き」とか「しゃぶしゃぶ」とかですね。
 「すき焼き」と「しゃぶしゃぶ」は、ひょっとしたら、1度も食べたことが無いかも知れません。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2020 05:53:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でも最近、土曜日のお昼に、お肉を食べることがあります。
 それは、平日のお昼に小さなロールパンを食べることになったことが関係してます。
 ロールパンは、5個入りです。
 通常の週であれば、ちょうど無くなります。
 でもたまに、ハッピーマンデーとかで、平日が5日ない週があります。
 ロールパンが1個余ります。
 もちろん、捨てるわけにはいきません。
 土曜日のお昼に食べます。
 もちろん、ビールのアテです。
 でも、せっかくのビールなのに……。
 アテが、小さなロールパンひとつじゃ悲しいです。
 ということで、その日の午前中、スーパーに行ったとき……。
 ローストビーフ系の惣菜を買ってくるようになりました。
 先週は、ローストビーフが大きなパックしかなかったので……。
 お肉がマリネになったのを買いました(何の肉だったかは失念)。
 で、食べ方はもちろん、ロールパンに挟みます。
 といっても、ロールパンはごく小さいので……。
 実際は、パンを千切って、お肉と一緒に口に入れるという感じです。
 美味しいですよ。
 高くつくのが玉に瑕ですが。
 でも、罪悪感はありません。
 普段あまり、お肉を食べてませんから。
 むしろ、たんぱく質の補給という感じです。

 しかし、梅雨が明けません。
 いい加減、イヤになってきました。
 暑くなれば、それもまた鬱陶しいのですが……。
 やっぱり、夏は夏らしくあって、うんざりして終わる方がすっきりする気がします。

東北に行こう!(1477)
★Mikiko
07/29/2020 05:54:46 AM
娯楽性のない部屋
 わたしはおそらく、この吉祥閣には泊まることはないでしょう。
 無理な点は、以下のとおり。

1.テレビがねー
2.ウォシュレットがねー
3,冷蔵庫がねー

 1.テレビがねー。
 わたしはそれほど、テレビっ子というわけではありません。
 平日は、朝夕の食事中のニュースしか見ません。
 合計しても、40分くらいじゃないですか。
 でも、旅先では見たい。
 といっても、東京ですが。
 どこでも見れる番組じゃつまらない。
 楽しみなのは、東京ローカルのニュース。
 全国ニュースの後でやってます。
 東京に来たんだなーと実感します。
 このローカルニュースを見ながらの夕食が……。
 「単独旅行」最大の楽しみです。

 2.ウォシュレットがねー。
 今どきのホテルで、ウォシュレットが無いというのはあり得ません。
 でも、恐山は仕方ないですね。
 硫黄ガスの影響で、電気製品はあっという間にダメになるそうですから。
 ウォシュレットが誤作動したら怖いです。
 ジェット噴流が噴出したら、天井まで持ちあげられるかも知れませんよ。
 でもこの問題は、携帯用ウォシュレットを持参すれば解決できますが。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2020 05:55:19 AM
娯楽性のない部屋(つづき)
 3,冷蔵庫がねー。
 お土産の生ものを入れて置きたい方もいるんじゃないですか。
 わたしの場合は、氷を作りたいんですが。
 ロックアイスとか、売ってないでしょうから。
 もちろん、部屋に帰ってから、焼酎の水割りを飲むためです。
 ビールは自販機で買えるようですが……。
 はたして、どれだけ調達できるのか不安です。
 1缶で売り切れだったりすれば、ひとり憤怒の河を渡らなければなりません。
 なので、焼酎は小さなボトルに入れて持って行きたい。
 問題は、氷です。
 冷蔵庫がなければ、どうしようもありません。
 厨房に忍びこみたいくらいですが……。
 たぶん、施錠されてるでしょう。

 テレビや冷蔵庫が無いのは……。
 ウォシュレットと同じく、硫黄ガスの影響で寿命が短かいからのようです。
 なんと、エアコンもないようです。
 標高は200メートルくらいだと思うので……。
 暑い日もあると思います。
 うなされますよ。
 冬(11月~4月)は閉山しますが……。
 5月初旬や10月下旬には、寒い日もあるはず。
 あ、石油ストーブくらいは用意してくれるのかな?
 その時期は、団体さんは来ないでしょうから。

 要は、ホテルや旅館に泊まるつもりで行ったらダメということです(当たり前)。
 宿坊なんですから。
 わたしなら躊躇なく、むつ市のビジネスホテルに泊まります。

由美と美弥子 3095
★Mikiko
07/31/2020 06:25:47 AM
今日は何の日
 7月31日は、『ビーチの日』。
 日本古来の地域特性を活かした海辺利用に精通した人材による、海辺活用方法の提唱、啓発を行ってる『NPO・日本ビーチ文化振興協会/東京都中央区新川』が制定。
 日付は、ビーチ(砂浜)は波によって砂が形成され浄化されることから……。
 「な(7)み(3)がい(1)い⇒波がいい」と読む語呂合わせ。
 海に囲まれた島国の日本は、古来より海の恩恵を受けてきました。
 その海と陸の境目であるビーチが通年で利用され、活性化につながるように……。
 ビーチの大切さを、多くの人に知らせることが目的。
 この日には、お台場海浜公園のビーチなどにおいて、メッセージアート展が開催されます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ビーチについて」を引用させていただきます。

 ビーチ(beach)とは、英語で砂浜、浜辺のこと。
 潮の流れによって海から砂が運ばれて堆積した海岸で、海水浴などに適する場所です。
 サンゴに由来して出来た砂浜は、炭酸カルシウムを多く含み、白っぽいのが特徴。
 また、海水浴客を集める思惑から、人工的に砂浜を造る場合もあります。
 最も有名なのはハワイのワイキキビーチで……。
 本来はサンゴ礁の礁湖(しょうこ=ラグーン)だった場所に、カリフォルニア州から砂を運び込んで白い砂の海岸が造成されてます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2020 06:26:13 AM
今日は何の日(つづき)
 新潟市の海岸にも、かつては広い砂浜が広がってました。
 海まで、120メートルも砂浜が続いたそうです。
 熱くて、裸足では歩けなかったでしょうね。
 それが今は、まったく無くなりました。
 なぜかと云うと、信濃川の流量が減ったからです。
 つまり、運ばれて来る砂が激減したわけ。
 ということで、供給と浸食のバランスが崩れてしまったのです。
 浸食される方が大きくなってしまったんですね。
 なぜ、信濃川の流量が減ったかというと……。
 大河津分水の開削です。
 信濃川中流部で、ほぼ半分の水が、海に排出されることになったのです。
 大河津分水を作った目的は、下流部を洪水から守るためです。
 江戸時代からの悲願でした。
 なので、砂浜がなくなることくらいで文句は言えないんです。
 この梅雨は、ほんとに雨が多かったです。
 大河津分水があって、心から良かったと思います。
 でも、白く長い砂浜……。
 もしあったら、観光客を呼べたでしょうね。
 といっても、わたしには無縁です。
 泳げませんから。

 しかし、今年の海の家(浜茶屋)、大変みたいですね。
 もちろん、コロナの影響。
 海水浴場自体の開設が中止されるところも多いようです。
 といっても、柵などが設けられるわけではありません。
 泳ごうと思えば、泳げます。
 でも、ぜったいに止めた方がいいです。
 まず、監視員がいません。
 溺れたらそれっきりです。
 あと、人が来ないことを前提に……。
 漁師さんが網を仕掛けてることもあるそうです。
 それに脚がからまったら……。
 助けを呼んでも、誰も来てくれませんよ。

東北に行こう!(1478)
★Mikiko
07/31/2020 06:27:54 AM
浴衣と云えば
 ユカタン半島。
 なんか、書いてて情けなくなるギャグですね。
 ま、わたしが言ってるわけじゃありません。
 「み」さんのセリフですから。

 そうそう。
 浴衣と云えば……。
 「新潟まつり」。
 ですが……。
 ご多分に漏れず、今年は中止となりました。
 正直、ホッとしてます。
 開催されてれば、今年は8月8日が「大民謡流し」になったのかな。
 毎年、8月前半の金曜日なので。

 「大」などと名付けて、大げさなと思われるかも知れませんが……。
 ほんとに「大」なんです。
 踊り手の数、1万5千人ですよ。
 これが、夜の信濃川を渡る景観は、けっこうインパクトがあります(参照)。
 あんまり全国的には知られてませんけどね。
 歌はもちろん、ナマ歌。
 お囃子も、ナマ演奏。
 ステージの音が、各場所に設置されたスピーカーから流されます。
 新潟では、酒樽を叩くんですよ。
 その音色が、華やかな中に、なんとも言えない哀愁を感じさせてくれます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2020 06:28:19 AM
浴衣と云えば(つづき)
 で、浴衣ですよ。
 踊り手はすべて浴衣です。
 一部、法被の人もいますが。
 何が言いたいかと云うと……。
 暑いんです。
 浴衣というのは、傍で見てる人には涼しげかも知れませんが……。
 決して、夏向きの出で立ちではありません。
 ま、本来、浴衣というのは、風呂上がりの汗を取るために羽織ったもののようです。
 なので「浴衣」なわけです。
 当然、下は裸です。
 帯も、はだけない程度に軽く結ぶだけでしょう。
 しかるに!
 もちろん、民謡流しにそんな格好では出られません。
 汗をかくので、下には襦袢を着ます。
 着なければ、汗でスケスケですから。
 さらに、太い帯を締めます。
 風通し、ゼロになります。
 アスファルトはまだ、昼間の熱を持ってます。
 そこであなた、2時間も踊るんです。
 かんべんしてもらいたいです。

 それが、今年はないわけです。
 気分がぜんぜん違います。
 いつも今ごろは、心底憂鬱でした。
 好きな方は、ごく一部にはおられるんでしょうけどね。
 でも、1万5千人のうち、1万4千5百人は……。
 いやいや動員される人たちじゃないでしょうか。
 地元の銀行も参加してますが……。
 窓口の子としゃべると、みんな雨で中止になればいいと言ってました。
 今年は、コロナで中止ですけど。
 コロナがもたらした、ほんのささやかな恩恵です。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2020 06:28:43 AM
浴衣と云えば(つづきのつづき)
 今、思いつきましたが……。
 今後、夏の盆踊りは、ハワイアンにしたらどうでしょう。
 服装はもちろん、ムームーです。
 でも、ファッション性の高いヤツはダメです。
 腰を絞ってあったりしますから。
 あれは、ストンとしたAラインだから涼しいんでしょう。
 風が通って。
 絞っちゃダメですよ。
 ハワイの太ったおばちゃんが着てるみたいなヤツがいいんです。

 ところで、日本の古来からのアイテムで、このムームーと似たものがあります。
 アッパッパです。
 ↓例によって、Wikiからの引用です(出典)。
+++
 アッパッパ(アッパッパー)は女性用の衣服の一つ。
 夏用の衣服として着られる、サッカー生地など木綿製のワンピースである。
 簡易服、または清涼服などとも呼ばれる。
+++

 清涼服というのがいいじゃありませんか。
 今後は夏の盆踊り、ぜひアッパッパにしませんか。
 「アッパッパで踊る盆踊り大会」、話題になると思いますよ。
 アッパッパなら、値段も安く着付けもいらないから……。
 参加するハードルも低くなりますし。
 でも問題は、男性の服装ですよね。
 さすがにアッパッパを着せるわけにはいかないでしょう。
 あ、甚平でいいか。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/01/2020 11:14:59 AM
ヘルスセンターというかスーパー浴場
というか、そんな施設では、男性の館内着にも
アッパッパ的なモノを着せる施設があります。
コストがかからない最強の衣類だと思います。
-----
★Mikiko
08/01/2020 12:01:31 PM
上下に分かれると……
 クリーニング代が2倍になるのでしょう。
 浴衣では、はだけてポロリがあったりして、傍が迷惑します。
 男性客にアッパッパを着せるのは、実に合理的ですね。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/02/2020 12:21:39 AM
2005年か6年の冬、新潟県の豪雪被害が
あって、雪かきボランティアで小千谷に
入った話ってしましたっけ。
東京都が主催で、ボランティア講座を
併催した企画でした。
その時にビニールの「ごみ袋」が災害の
時や万が一の時、底に穴を開けて首を出し、
両腕部分も穴を開けると、簡易アッパッパの
カタチになって、防寒、防雨、防汚に役立つ
という講習も受けました。
-----
★Mikiko
08/02/2020 06:31:41 AM
家にあります
 かなり大きなビニール袋ですよね。
 季節もの家電を片付けるとき、上から被せて紐で縛って使ってます。
 なるほど。
 暖房が切れたときは、あれを重ね着すればいいんだ。

由美と美弥子 3096
★Mikiko
08/01/2020 06:39:54 AM
今日は何の日
 8月1日は、『ホームパイの日』。
 「ミルキー」「ルック」「カントリーマアム」などの人気菓子をはじめとして……。
 洋菓子などの製造販売で知られる『㈱不二家/東京都文京区大塚』が制定。
 日付は、「ホームパ(8)イ(1)」と読む語呂合わせから。
 サクサクとした食感が魅力の、ナンバーワンブランドのパイ「ホームパイ」を……。
 より多くの人に味わってもらうことが目的。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ホームパイについて」を引用させていただきます。

 パイの美味しさに欠かせないバターを贅沢に使っているのはもちろん……。
 ホームパイには、美味しいこだわりがもう1つあります。
 それは、富士裾野工場の敷地地下を流れる富士山の天然水。
 清らかな天然水を汲みあげてパイ生地を仕込むことで、パイの味わいがより引き立ちます。
 製法にこだわりを重ねて重ねて、とびきりのサクッサクッ食感を生み出してます。
 ホームパイがこんなにサクッサクッである秘密は……。
 自社製の発酵種(ルヴァン種)を使った、こだわりのオリジナル生地にあります。
 富士裾野工場の発酵専用部屋で、発酵種をいちから育てることによって風味と食感がアップ。
 その生地をじっくりと丁寧に焼き上げて、味わい豊かな700層のパイに仕上げてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/01/2020 06:40:14 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1968(昭和43)年に発売されたホームパイは、2018(平成30)年で発売50周年を迎えました。
 これを機に、健康志向のエキストラバージンオイルが入ったホームパイが新登場し……。
 品質とパッケージデザインを一新してます。

 以上、引用終わり。

 不二家の製品って、普通にスーパーとかで買えるんですかね?
 ペコちゃんのお店だけでなく。
 今、楽天を見たら、普通に通販では買えるようです。
 それなら、スーパーでも売られてるでしょう。
 こちら、ホームパイのページです。

 「ホームパイ」は食べたことありませんが……。
 一時期、土日のお昼に、アップルパイを食べてたことがあります。
 本格的なパイではありません。
 スーパーのパンコーナーに置かれてる、ビニール包装の商品です。
 美味しかったですよ。
 何より安かったし。
 難点は、生地がポロポロ零れることですかね。

 そうそう。
 ↑の説明を読んで、驚いたことがあります。
 「700層のパイ」という下り。
 そうですか。
 700層ですか。
 こんなのもちろん、手造りでは出来ませんよね。
 機械ならではの製品でしょう。
 わたしは決して、機械製造を低く考えてはいません。
 むしろ逆です。
 わたしが嫌いなフレーズは……。
 「手造りにこだわってます」。
 だから、こだわるなよ。
 そんなことにこだわり過ぎるから……。
 技術の継承が出来ず、結局、大事な文化が失われていくんです。
 むしろ、機械に「こだわり」を移植していくべきじゃないですか。
 しかし、遅きに失したかも知れませんね。
 このコロナ禍で、事業継続を断念するお店、少なくないでしょうから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/01/2020 06:40:37 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ところで。
 パイって、どうやって作るんですかね?
 これまで考えてみたこともありませんでしたが……。
 「700層」で、俄然興味が出ました。
 例によって、Wikiを引いてみました(出典)。
 どうやら、わたしが思い描くパイは、「折りパイ」という製法で作られたもののようです。
 ↓以下、作り方の手順です。
+++
1.ふるった小麦粉に水と塩を加えて均一になるまで混ぜる。
2.溶かしバターを加えてさらに混ぜ、しばらく休ませる。
3.生地を四角く伸ばし、冷しておいたバターの塊を包む。
4.バターを包んだ生地を麺棒などで平たく叩き伸ばす。
5.平らになった生地に打ち粉をし、麺棒で平らに伸ばす。
6.生地を三つ折にしてしばらく休ませる。
7.最初の伸ばしと直交する方向に再度伸ばし、三つ折にする。
8.この工程を合計5~6回行い、最後に生地を数時間休ませて完成。
9.これを適宜切って具材を包んだり、パイ皿に伸ばして具材を盛って焼きあげる。
+++

 これができるのは、パイ職人とヒマ人だけです。

 あのサクサクの食感が生まれるわけは、↓のとおり(同じページより)。
+++
 パイ生地中には多量のバターが含まれる。
 加熱によりバターが溶け、沸騰する際に生地中に気泡を生じ、さっくりした独特の食感を生み出すことが出来る。
+++

 いずれにしろ……。
 手造りで「700層」は絶対に無理なことがわかりました。
 これですよ。
 手造りでは出来ない製法。
 機械にしか出来ない物造り。
 人的な後継者が求めづらい今こそ……。
 この道を突き進めていくべきですよ。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/01/2020 11:21:40 AM
えっ、パイの日って、
ホームパイなのですか?
大手スーパーでは売っていますよ。

パイの日は「オッパイ」の日に
すべきだと思いますな。
-----
★Mikiko
08/01/2020 12:04:16 PM
こちら
 午前中、何度か土砂降りがありました。
 ちょうどその合間、スーパーに行ったのですが……。
 ホームパイは発見できませんでした。

 パイの日は、3月14日だそうです。
 といっても、円周率の「π」ですが。

 東海と関東甲信、梅雨明けしましたね。
 新潟は北陸なので、まだです。

由美と美弥子 3097
★Mikiko
08/02/2020 06:41:12 AM
今日は何の日
 8月2日は、『ハブの日』。
 沖縄県内でテーマパーク、観光施設などを運営する『㈱南都/沖縄県那覇市』が制定。
 日付は、「ハ(8)ブ(2)」と読む語呂合わせから。
 ハブについて知ってもらうことが目的。
 同社の観光施設「おきなわワールド」には、「ハブ博物公園」があります。
 また、同社の「南都酒造所」では、捕獲されたハブを活用してハブ酒を製造販売してます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ハブについて」を引用させていただきます。

 ハブ(波布)は、爬虫綱有鱗目クサリヘビ科ハブ属に分類されるヘビ。
 別名「ホンハブ」
 有毒。
 日本固有種で、沖縄本島や奄美大島など、計22島に生息。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2020 06:41:33 AM
今日は何の日(つづき)
 続いて同じページから、「ハブ博物公園について」を引用させていただきます。

 「ハブ博物公園」は、30年以上前、沖縄のハブ被害を少しでも減らしたいという想いのもと……。
 ハブの研究施設から派生して設立されました。
 当時は、世界的にも注目度が高い各国の毒蛇研究者が集まる国際会議の場にもなったほどです。
 当時から今も変わらず、ハブに関する展示物ではどこにも劣らない施設となってます。
 また、恐ろしいだけじゃない、ハブの意外な一面を知ることもできます。
 勇気を出して、毒蛇ハブの世界へ足を踏み入れてみましょう。

 以上、引用終わり。

 「ハブ博物公園」、行ってみたいです。
 わたしは、博物館が大好きなんです。
 これだけを見に、沖縄に行きたいくらい。
 那覇空港から遠くないようです。
 新潟空港からは、那覇空港への直行便があります。
 1日1往復しかないので、日帰りは出来ませんが。
 お土産は、もちろんハブ酒です。

 しかし、沖縄、コロナ感染が拡大してますね。
 今、沖縄に行くのは、自粛しなきゃなりませんね。
 やっぱり、インフルエンザと違い……。
 暑くなっても弱らないんだということを再認識。
 ハブの毒で、コロナを殺せないものでしょうか。
 誰も試したことがないなら、1度、血清を打ってみてはどうでしょう。
 もし効けば……。
 ハブが巨大な資産になります。

 ところで、本土の毒蛇と云えば、マムシです。
 それではいったい、どっちの毒が強いのでしょう。
 気配的に云うと、ハブですよね。
 ところが、調べて見たら、意外な結果が判明。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2020 06:41:56 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 それでは、日本のヘビの毒の強さランキング~。
 第3位は!

↑ドラムロール。いちおう聞きましょう。

 なんと、ハブ。
 ちょっと待って下さい。
 ていうことは、マムシ以外にも、もう1種類いるってことですよね。
 ちょっと思いつきません。

 続いて、第2位!(ドラムロール省略)
 なんと、マムシ。
 へ?
 ていうことは、謎の1種類が最強ということですか。

 それでは!
 第1位!(ドラムロール省略)
 ヤマカガシ~(最後の“~”は効果音です)。
 これって、カエルじゃね?
 あ、あれはカジカか。
 しかもあなた。
 1位も1位、ダントツの強さだそうです。
 マムシやハブの、数倍強いとか(参照)。

 ヤマカガシに噛まれると、血液の凝固作用が消失し……。
 血が止まらなくなるとか。
 でも、ヤマカガシは、長いこと毒蛇とは認識されてなかったそうです。
 というのも、毒を出す牙が、口の奥にあるため……。
 口に指を入れるなどしない限り、噛まれることがなかったからだとか。
 ほぼ日本全土に分布し、いないのは……。
 南西諸島、小笠原諸島、北海道だけとのこと。
 知らないヘビを見つけても……。
 けっして、口に指を入れたりしないようにしましょう(誰がそんなことするんだ)。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/02/2020 09:54:12 AM
<本篇より>
今後の展開が楽しみです。
欲しいのはお金か、カラダか。
だなーんて。

分かりのいいご婦人だこと。
そういうシチュエーション、まず
脅迫者が1名か複数かを確かめますね。
複数だと、ノコノコ行っては危険です。
同行してくれる人が居ない場合は、
ボイスレコーダーぐらい忍ばせて
行くべきです。(一部始終録音します)
最初の接触で「獲物」を与えてはなりません。
今日は本気かどうか確かめに来たとでも言って
時間を稼ぎます。
二度目の脅迫が有ったら、録音した資料を
警察に渡すと「逆襲」してみること。

ラブホを使っていると、そういうリスクもつい
考えてしまうのですよね。どこかで録画されて
ないかとか、駐車場の車が撮られていないか
とかね。
-----
★Mikiko
08/02/2020 01:41:53 PM
2時間ドラマの脅迫者
 たいてい、殺されます。
 受け取った封筒のお金を……。
 脅した相手に背を向けて数えてたりしますから。

 お金が目当てなら、会わないに越したことはありません。
 いろんな電子マネーが出回ってますから……。
 上手い受け取り方法も、編み出せるんじゃないでしょうか。

東北に行こう!(1479)
★Mikiko
08/02/2020 06:42:34 AM
地理
 高校の1年で習ったのが最後です。
 しかし、授業の記憶がありません。
 「スケベニンゲン」が話題になってたのは、中学のときだったと思います。
 地図帳を指差して、男子が騒いでました。
 当時はインターネットもありませんから、どこからそういう情報を得たんですかね。
 あ、そうか。
 兄とかでしょうね。
 そうして代々、地図帳にあるおかしな地名が語り継がれて行ったわけです。
 日本地図で印象に残ってるのは、田主丸(たぬしまる)という地名。
 九州だったと思います。
 当時、タヌキというあだ名の男子がいたんです。
 あだ名の由来はわかりませんが。
 その男の子を、ほかの男子が地図帳を指差して、はやし立ててましたね。
 つくずく男子という生き物は、アホな存在です。

 アホ男子で思い出したことがあります。
 やはり、中学でした。
 男子同士で一時期、学生服の袖をもぎ取るという遊びが流行ったんです。
 誰かの袖を両手で持って強く引っ張ると……。
 袖が、肩のところからバリバリッと取れたんです。
 袖なしの学生服を着てる男子、たくさんいました。
 家に帰って怒られたでしょうね。
 それ以前に、先生に怒られたと思いますが。
 以後、その遊びは禁止されたようです(当たり前)。

 あと、掃除中、廊下に水を撒いて遊んでました。
 水を撒いてないところから助走し……。
 撒いたところで、両足で滑るんです。
 よく滑るように、内履きの底の凸凹を、カッターで削いでました。
 面白い遊びを見つけると、後先のことなんかわからなくなるんでしょうね。
 ほんとにアホな男子ばかりいました。
 公立中学って、あんなものなんでしょうね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2020 06:43:03 AM
地理(つづき)
 でも、荒れた中学ではなかったです。
 怖そうな上級生はいましたが、実害は聞いたことがなかったです。
 ガラスが割られるようなこともなかったですし。
 イジメもなかったんじゃないかな。
 通学した3年間で、不登校の子はひとりもいなかったと思います。

 話が大幅にズレました。
 地図帳の話でした。
 地理の授業には興味がありませんでしたが……。
 地図帳を見るのは好きでした。
 学校の地図帳では……。
 地図の次のページに、その地域の農業や産業のことが絵入りで描かれてます。
 ああいうのが面白かったです。
 学校で使った地図帳は、捨ててしまったと思うのですが……。
 後年、ネットで買い直しました。
 小学校と中学校の地図帳。
 自分が習ったのとは、違うと思いますが。
 でも、懐かしいです。

 あと、大人になってからよく見てたのが、東京区部の地図です。
 東京7000という、区部の7000分の1の地図。
 住宅地図ほどではありませんが……。
 かなり細かいところまで描かれてます。
 家1軒1軒まではわかりませんが……。
 マンションなどは、明記されてました。
 今、ネットで探しましたが、どうやら廃版になってしまったようです。
 これを、休日のお風呂あがり、夕食を待つまでの間に、よく眺めてたものです。
 自分がそこに生まれ育ってたらとかを考えながら見るわけです。
 幼稚園はここで、小学校はここ、とかね。
 地図見るの、楽しいですよ。
 ちょっとした時間をつぶすのに、最適です。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/02/2020 10:15:44 AM
ワタシも地図を見るのも、何より
小学生・中学生時代は、旅好きの父が
購入していた「時刻表」をよく見ていました。

中一の社会科の授業の時、紀勢本線が
大阪から多氣までと教科書に載って
いたので、手を挙げて、この教科書
間違いですとやったことがあります。
ふだん目立たない地味なワタシが言ったので
教室が少しザワついて、「お前バカか。教科書が
間違えるもんか」なんて声の大きい級友に
からかわれたと思います。
「大阪ではなく天王寺です」と言い切った
ワタシに、藤井という教科担任は、
理解を示して、「その指摘は正しい。
町の名だと理解してくれないか」
今、思えば見事なさばき方でした。
ほどなく後日、その教員は、ワタシを指名
して「駅は大きいけど町は決して大きくない
ところを言ってみろ」と質問して来られ、
ワタシがとっさに「直江津と鳥栖ですかね。
どちらも行ったことがあります」と答えたら
「おう、さすがだな」と敢えてみんなの前で
誉めてくださいました。
藤井先生は亡くなったと聞きましたが
配慮の効く教員でしたね。
-----
★Mikiko
08/02/2020 01:43:13 PM
藤井先生
 いい先生に出会えて、羨ましいです。
 そういう記憶は、一生の宝物だと思います。

 直江津には親戚があります。
 数年前、母の代理で、そこの葬儀に出席しました。
 直江津駅で降りたはずなのですが……。
 駅前からタクシーに乗ったせいか、記憶はありません。
 直江津駅は、JRの東日本と西日本の境界駅のため……。
 すべての特急が停まったそうです(今はどうか知りません)。

-----
☆八十郎
08/03/2020 06:49:41 PM
やっと私も絡めるような話題を見つけて、思わず書込みしてしまいました。

田主丸、九州です!(具体的にどこかは知りませんが)
袖をもぎ取る遊びを禁止した?!
なんという血も涙もない・・(涙)。
そりゃ竹内マリアのベスト盤から「駅」と「シングルアゲイン」を抜き取るようなもんです!
よく滑るように上履きの底を削る。
こんな努力があってこそ、人類は様々な困難を乗り越えて存続するのです。

う~ん、改めて読み返してみると故郷納税で買った千葉の地酒でいささか悪酔いしたようです。
やはり地酒は新潟。
とりあえず中学生時代に遡り、全然違う結論に達したところで失礼します。

-----
★Mikiko
08/03/2020 07:16:46 PM
田主丸
 九州の人でも、どこの県かご存じないんですね。
 仕方ないので調べました。
 福岡県浮羽郡田主丸町でした。
 しかし現在は、久留米市になってるようです。

 袖をもぎ取る。
 いっそのこと、学生服の下のワイシャツの袖ももぎ取れば……。
 スギちゃんになりますね。
 卒業式での第2ボタンの風習を止めて……。
 袖をもぎ取ることにしたら、面白いと思いますが。

由美と美弥子 3098
★Mikiko
08/03/2020 06:27:29 AM
今日は何の日
 毎月3日は、『くるみパンの日』。
 アメリカ・カリフォルニア州のくるみ生産者、加工業者、販売業者を代表する機関「カリフォルニアくるみ協会/東京都港区東麻布」が制定。
 日付は、「毎月来る3日」を「毎月くるみっか」と読み……。
 「くるみ」にかけて、3日を「くるみパンの日」としました。
 日本におけるカリフォルニア産くるみの最大の用途がパンであることから……。
 定期的に「くるみパン」に親しんでもらうことが目的。
 「カリフォルニアくるみ協会」では……。
 日本で一番人気のくるみパンを決定する人気投票コンテスト「くるみパン オブ・ザ・イヤー」を実施してます。
 また、同協会のサイトでは、くるみを使ったミルクゼリーやビシソワーズなどの料理も紹介してます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/03/2020 06:27:52 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「くるみについて」を引用させていただきます。

 くるみ(胡桃)は、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。
 また、その核果の種子(仁)を加工したナッツ。
 木材としてはウォールナット。
 現在のイランを中心とした古代ペルシアが原産地とされ……。
 紀元前7000年の昔から、食用として人類が食用にしていた最古の木の実です。
 日本では、縄文時代の遺跡からくるみの化石が発見されてます。
 現在では、北半球の温帯地域に広く分布し、生産はアメリカ・カリフォルニア州と中国が多く……。
 日本では、長野県東御市(旧:長野県小県郡東部町)が、くるみの生産量日本一となってます。
 くるみは、ビタミンEを始め様々なビタミンやミネラルを豊富に含み……。
 わたしたちが健康に過ごすための栄養成分を、豊富に含む食材として知られてます。

 以上、引用終わり。

 なるほど。
 くるみパンというのがあるんですね。
 一瞬、何かを包(くる)んであるパンかと思いますが……。
 胡桃が入ってるパンということです。
 例によって食べたことありませんが……。
 きっと、歯触りがいいんでしょうね。

 パンは食べたことがありませんが……。
 胡桃自体は、ほぼ毎日食べてます。
 夕食です。
 ビールのアテのひとつとして……。
 いろんなのが混ざったミックスナッツを食べてます。
 アーモンドが多いでしょうかね。
 でも、サイズ的には胡桃が一番大きいでしょう。
 健康を考え、塩やオイルの入らない、素焼きのものです。
 胡桃はおそらく、生でしょうが。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/03/2020 06:28:14 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて。
 わたしはとんと目にしませんが……。
 胡桃の殻。
 硬いんですよね。
 くるみ割り人形という道具まであります。
 テレビでは悪人がよく、2個の胡桃を、手の中で擦り合わせてます。

 胡桃には、オメガ3脂肪酸が、ナッツ類で最も多く含まれてるとか。
 人類の歴史を育んで来たナッツと云えるでしょう。
 そのほか、さまざまな効能があるようです(参照)。
 知らずに食べてましたが……。
 身体に良かったわけです。
 ミックスナッツ、今後も食べ続けることにします。
 無塩の商品は、スーパーなどでは手に入らないので……。
 いつもアマゾンで買ってます。
 しかし、アマゾン。
 なんであんなに箱がデカいんですか。
 中身の数倍の箱だったりします。
 でもちょっと調べたら、出荷という点では、その方が効率がいいのだとか。
 大きいと云うより、箱の大きさの種類が少ないと云うことでしょう。
 その方が、倉庫などで隙間なく積めるんだとか。
 あと、箱が大きい方が、トラックがすぐに一杯になるため……。
 早く出発してもらえるというメリットもあるようです。
 メール便と対極の考え方ですね。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/07/2020 03:55:16 AM
< 本篇より >
設定は58歳。
ひと昔前なら老婆ですが、今の御年では
まだまだ十分イケるでしょう。
オトコの老化とご婦人の老化はまるで
違っていますし。
ご婦人の場合、多少肉付きのある58歳
の方が痩せた方より魅力を感じます。
ウエストが消え、乳房・尻肉が緩んで
来ても、オトコの陰茎も凛々(りり)しさを
失っていますから、フニャッとしたモノ同士の
結合と相成ります。
ただ、フェラのテクだけは経験積まれて
巧くなっておられますから、存分に
奉仕して貰います。
ただ、「持ちこたえる」時間は短くなってますし、
放つ量も、もちろん発射速度も
乏しいので、「えっ、これだけなの」と
見下されるのが悔しいですけどね。
-----
★Mikiko
08/07/2020 06:03:56 AM
フルーツでも……
 若い実より、完熟が美味しいものです。

 しかし最近の「熟女」の高年齢化には、目覚ましいものがあります。
 昔は、30代でも熟女でしたけどね。
 今はもう、完全に若妻の扱いでしょう。
 熟女の範疇は、40代からじゃないですか。
 中心は、50代。
 最近は、60代も入って来ました。
 男性は、ちょっと追いつけてないのでは?

由美と美弥子 3099
★Mikiko
08/05/2020 06:22:14 AM
大相撲7月場所総括
 大相撲7月場所、なんとか無事終了しました。
 結果は、まさかまさかの照ノ富士の復活優勝。
 序二段まで落ち、戻ってきての5年ぶりの優勝です。
 頭が下がります。
 怪我だけならまだしも……。
 内臓疾患があったんですからね。
 糖尿病と肝炎だとか。
 一時は、皮膚がボロボロになり、立つことも出来なくなったとか。
 病気は、なにより心を弱らせます。
 照ノ富士も、引退を申し出たそうです。
 それを留めたのは、師匠の伊勢ヶ浜親方(元横綱・旭富士/幕内優勝4回)。
 師匠も立派ですが、素直に言うことを聞いた照ノ富士も立派です。
 まったく言うことなしと締めたいところですが……。
 ただ1点だけ、苦言があります。
 立ち会いです。
 手を、ちゃんとついてないですよね。
 これは、指摘しない行事、審判も悪いです。
 せっかくの偉業に水を差します。
 もう一度、ビデオを見直してください。

 さて。
 ほかの上位力士。
 幕尻が優勝したんですから……。
 ダメダメだったのは明らかです。

 まず、横綱白鵬。
 この人は、終盤での失速が目立って来ました。
 今場所は、脚を痛めなくても、優勝は難しかったんじゃないでしょうか。
 来場所は、出てこれるかどうかが、まず問題。

 続いて、横綱鶴竜。
 初日で、裾払いを空振りしてひっくり返り、そのまま休場。
 お話になりません。
 わたしなら、引退勧告します。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2020 06:22:39 AM
大相撲7月場所総括(つづき)
 大関朝乃山。
 終盤、相撲の甘さが出てしまいましたね。
 12勝は、新大関としては合格の星でしょうが……。
 内容がね。
 横綱大関と当たってないんですから。
 両横綱と貴景勝が元気だったら……。
 10勝がいいところだったんじゃないですか。
 いずれにしろ、今場所の12勝は、綱取りの起点にはなりません。
 将来性は文句なしなんです。
 まだまだこれからですよ。

 大関貴景勝。
 カド番を脱出すると、さっさと休場。
 この人はもう、上より下を見てるということでしょう。

 関脇小結。
 なんと、4人とも勝ち越しました。
 その中でも特筆すべきは、東関脇の正代だと思います。
 化けたんじゃないですか。
 今場所の11勝は、大関取りの第1歩でしょう。

 さて続いて、恒例の、十両と幕内の入れ替え予想に移ります。
 今場所は、4人の関脇と小結がすべて勝ち越しました。
 こんなことは滅多にありません。
 その滅多にないことが起きるのも、上位陣の層の薄さを物語ってます。
 貴景勝も大関を陥落しませんでしたので……。
 役力士の人数は変わらず。
 横綱、大関、関脇、小結、すべて2人ずつのまま。
 計8人。
 幕内の定員は42人ですので……。
 平幕の人数は、34人。
 東西17枚目までで、先場所と代わりません。
 引退した栃煌山は十両でしたので、関係なしです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2020 06:23:01 AM
大相撲7月場所総括(つづきのつづき)
 それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。
 それでは、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 西前頭十五枚目・千代丸(4勝11敗【+22】)
 西前頭十七枚目・琴勇輝(6勝8敗1休【+20】)
 西前頭十三枚目・琴ノ若(4勝6敗5休【+20】)
 東前頭十六枚目・錦木(6勝9敗【+19】)
 西前頭九枚目・勢(3勝12敗【+18】)

 5人になります。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両筆頭・明生(10勝5敗【-4】)
 東十両二枚目・翔猿(9勝6敗【-1】)
 東十両五枚目・旭大星(10勝5敗【+-0】)

 3人しかいません。
 あと、候補者として考えられるのは、↓の2人だけ。

 東十両六枚目・豊昇龍(10勝5敗【+1】)
 西十両五枚目・逸ノ城(9勝6敗【+2】)

 どうでしょう。
 逸ノ城は、ちょっと無理でしょうね。
 わたしは、豊昇龍が昇進、勢が残留と読みます。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2020 06:23:25 AM
大相撲7月場所総括(つづきのつづきのつづき)
 さてさて。
 来場所の展望。
 まずは、無事に場所が開催されることを祈るしかありませんが……。
 わたしは再び、照ノ富士に注目したいです。
 今場所、17枚目で13勝2敗。
 11の勝ち越しですから……。
 来場所は、6枚目くらいまであがります。
 6枚目ってのは、いい位置なんですよ。
 普通、三役以上との取組がありません。
 三役の対戦相手というのは……。
 まず、自分を除いた役力士の、7人。
 残る8人は平幕です。
 つまり、東西の4枚目まで。
 6枚目が当てられるのは、星を延ばして後半戦を迎えたときだけです。
 つまり、前半は平幕下位との対戦で白星を稼げると云うこと。
 面白そうです。

 蛇足。
 郷土の星(だいぶ等級が下がってますが)、豊山。
 5勝10敗。
 結果から見ると、わたしが場所前に予想した程度の数字でした。
 でも、前半の8連敗には呆れました。
 全敗もあり得ると思いました。
 でも、そから盛り返し……。
 9日目からは、5勝2敗。
 最初からやれよと言いたいです。
 しかし、負け越しを5つに留めたことで……。
 来場所の番付は、前頭6枚目くらいでしょう。
 つまり、照ノ富士と同じあたり。
 今場所と違い、序盤から横綱大関と当てられることはありません。
 目立たないように勝っていってほしいです。

 あと、新潟県出身力士。
 来場所は、もう1人、関取が誕生しそうです。
 西幕下2枚目で5勝2敗の王輝(錣山部屋)。
 24歳。
 身長182cm、体重153kgと、平均よりやや小さいですがね。
 出身は、岩船郡関川村。
 猫ちぐら作りで有名な村です。
 化粧まわしは、猫ちぐらかも知れません(もちろん、模様がですよ)。

-----
☆雅之
08/05/2020 10:52:25 AM
お久ぶりです。
自分は・・なんとか生き存らえております。

相変わらず 相撲に関してはプロ並みの解析ですね。
・・いや・・エロ事の深読み、男と女の情愛を言葉で表現するのもですかね。
久しく見るランクが それだけの上位と・・物語る。

・・・それにしても、 あっついですよねー。
なに! この暑さ・・、溶けて しまいそう・・
午前にして、、はやくも30° 突破。

貴文にあっては、ここ一年ほど 少しは ウワキもしましたが、振り返り、その項目に読み入れば、その様は脳の隅のエロ細胞がフツフツとその場面を描きだし・・・、

眼の前の現状にかえれば、 少し、ふくよかな熟女が汗を浮かべて帰宅となれば、 眼の前の夏服に浮かびあがる 下着のラインに欲情し、手をのばせば、、、

「この クソ熱いのに、よくもその気になれるわね・・・」

帰りに買った 食料品を冷蔵庫に、押しやりながら 腰を突き出す尻に浮かびあがる、そのライン。

クーラーの下で、挑みかかるも 中折れを、あざわられれば・・それによって その歳を実感させられ、、
・・だが・・その気が失せるとも、その持て余すかの年齢差では、熟女の気持ちが燃え尽きなければ・・・・

生殺しでは、いかにもの想いから、
五体を苦心しての 施しに、、26°の下であっても
還暦を過ぎた夫婦は二人して、又も吹き出す汗に

「・・・もぅ・・いいかげんにしてよ ・・ 」
その言葉であっても まんざらではない様子の
背中のズレたブラのヒモ。

このまま 枯れていくには、 如何にも アジケない。
・・かと いって、繁華街でのハチキレンばかりの肌に
支払う 対価が・・あの壱拾萬では、わが 奥方に申しわけなく・・

(クッソッ・・ニックキコロナ メッ )


-----
★Mikiko
08/05/2020 06:30:18 PM
お久しぶりです
 相変わらず、お元気ですね。
 この暑い中、還暦を過ぎた夫婦が昼間から盛るというのは……。
 素晴らしい風景です。
 水分補給だけはお忘れなく。

 しかし、こちらも暑いです。
 本日の最高気温、33.4度。
 この気温でも、全国の観測点の中では、243位だったようです。
 日本、暑すぎ。
 やっぱりコロナは、暑くても平気なんですね。

東北に行こう!(1480)
★Mikiko
08/05/2020 06:25:06 AM
生きてた酵母
 今日は、ちょっと別の話をします。
 本編コメントで連載(?)してる『今日は何の日』のその後です。
 その後というのも妙ですが。
 この連載、知らなかったことを知ることが出来る、わたしにとってもありがたいテーマなんです。
 で、今年の(2020年)4月15日……。
 『由美と美弥子 3019』のコメントで書いた……。
 『今日は何の日』。
 4月15日は、『よい酵母の日』でした。
 ここで、『㈱日健協サービス/埼玉県鴻巣市』さんの、「生きてる酵母」を紹介しました。

 先日、この「生きてる酵母」を買ってみたんです。
 「炭水化物などの糖質を分解してくれる」というフレーズを思い出したからです。
 最近、お昼にお腹が空くので、パンを食べるようになったんですよ。
 で、食べた分を分解したい。
 ということで……。
 ココアパウダーと青汁を豆乳で割った常用カクテル(?)に、「生きてる酵母」を加えて持って行きました。
 容器は、プロテインシェイカーというやつ。
 確か、ダイソーで買いました。
 シェイクして、プロテインなどを溶かすための容器。
 ココアパウダーも、溶かさなきゃなりませんから。
 万が一、リュックの中で漏れると怖いので……。
 シェイカーは、密閉できるフリーザバッグに入れて持って行きます。

 で、「生きてる酵母」を混ぜて行った初日……。
 フリーザバッグの中で、シェイカーの蓋が開いてたんです。
 フリーザバッグの中は、ココアまみれ。
 幸い、外には漏れてませんでしたが。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2020 06:25:32 AM
生きてた酵母(つづき)
 シェイカーの蓋は、ポンと嵌めるだけのものでした。
 蓋の嵌め方が甘かったのかと思い、翌日は念入りに締めて行きました。
 でも、結果は同じ。
 やはり、ココアまみれ。
 だいぶ長く使ったので、蓋が緩んだのかなと思い……。
 翌日は、青汁のオマケに付いてきた、ネジ蓋のシェイカーに替えてみました。
 ところが、やっぱり漏れたんです。
 さすがに蓋は取れてませんでしたが、ネジの間からココアが染み出してました。
 ここで気づくべきだったんですけどね。
 おろかでした。
 さらにがっちり閉まりそうな容器を、ダイソーで購入したんです。

 翌日。
 まったく漏れてませんでした。
 これで正解、と思ってネジ蓋を開けたところ……。
 「ボンッ」。
 ガス爆発のような音(ちと大げさ)と共に、ココアが噴き出しました。
 幸い、洗面台の上で開けたことと、口を向こうに向けてたので……。
 服にかかることはありませんでした。
 しかし、ここでようやく、悟ったわけです。
 八甲田と。
 否。
 発酵だと。
 「生きてる酵母」が、ココアパウダーの中で発酵して膨張したんですよ。
 これは、間違いないです。
 なぜなら翌日、「生きてる酵母」を混ぜずに持って行ったら……。
 何ごとも起きなかったんですから。
 驚きの出来事でしたが……。
 逆に、製品に対する信頼度は上がりました。
 ほんとに、酵母は生きてたんです。
 今も、毎日持って行ってます。
 もちろん、混ぜるのは飲む直前にしてますが。
 しかし、蓋が緩んだと思って捨ててしまった、最初のシェイカーは、もったいなかったです。
 気に入ってたのに。
 探してみたけど、もう売ってませんでした。
 完全なえん罪でした。
 ごめんね、シェイカー。

由美と美弥子 3100
★Mikiko
08/07/2020 06:22:22 AM
今日は何の日
 2020年8月7日は、『立秋』。
 「立秋(りっしゅう)」は二十四節気の一つで、第13番目にあたります。
 現在広まっている定気法では、太陽黄経が135度のときで、8月7日ころ。
 「大暑(7月23日ころ)」と「処暑(8月23日ころ)」の中間にあたります。
 期間としての意味もあり、その場合、この日から次の節気の「処暑」前日までとなります。
 また、「夏至(6月21日ころ)」と「秋分(9月23日ころ)」の中間でもあり……。
 昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立冬(11月7日ころ)」の前日までが秋となります。
 暦の上ではこのころから秋の気配が感じられ、秋風が吹くとされ……。
 「秋の気配が立つ日」という意味で「立秋」。
 『暦便覧』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明してます。
 しかし実際は、気候的に一年で最も暑い時期にあたります。
 「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と呼び、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 この日に至っても梅雨が明けない場合は、「梅雨明け」の発表はされなくなります。
 そのため、東北地方(特に北東北)などでは「梅雨明けなし」となることがあります。
 全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)は、「立秋」ころに開幕を迎えます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/07/2020 06:22:44 AM
今日は何の日(つづき)
 そうですか。
 秋が立っちゃいましたか。
 ま、仕方ないです。
 例年であれば、今日は「新潟まつり」の大民謡流しの日。
 毎年、暑いながら……。
 確かに、夏の終わりの雰囲気はあります。

 ↓上記の記述で、気になった点がひとつ。
+++
 「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と呼び、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になります。
+++

 「残暑」は、「立秋」の翌日からなんですか?
 「立秋」当日からじゃなくて?
 ↓Wikiでは、こうなってます(出典)。
+++
 立秋の日以後の暑さをいう。
+++

 これだと、「立秋」当日も「残暑」になります。

 ↓気象庁の予報用語です(出典)。
+++
 立秋(8月8日頃)から秋分(9月23日頃)までの間の暑さ。
+++

 やっぱり、「立秋」当日も「残暑」なんじゃないですかね?
 「立秋」の前日までが「暑中」で、「立秋」翌日からが「残暑」だったら……。
 「立秋」当日に出すお見舞いは、どうすればいいんですか?
 ま、いいです。
 深くは追求しないことにしましょう。
 いずれにしろわたしは、「暑中見舞い」も「残暑見舞い」も出しませんから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/07/2020 06:23:10 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかし、ほんとうであれば今ごろは……。
 オリンピックの真っ盛り。
 しかも、夏の高校野球も始まる。
 楽しくてしょうがなかったでしょうね。
 でも、そういう暮らし、来年は戻ってくるのでしょうか?
 わたしは何だか、もう2度と戻らない気がして来てます。

 コロナ、撲滅は無理ですよ。
 今後、ひとつの対応として考えられるのは……。
 「罹ったっていいじゃん」という方針。
 さほど、致死率の高い病気ではありません。
 ブラジルの大統領は、「コロナはただの風邪だ」と言って、自分も罹ってましたが……。
 こういう姿勢も、ひとつありかと。
 ただ問題は……。
 絶対に罹りたくないという人との摺り合わせですね。
 いわゆる、「自粛警察」のような人たち。
 世論が分断されるようだと……。
 わたしは、「自粛警察」に対抗する武装組織が出て来そうな気もしてます。
 「自粛警察ハンター」のような集団。
 熱狂的な常連客とかが、お店を守るために行動を起こす可能性も否定出来ないですよ。
 ひょっとしたら暴力団が、「自粛警察」に対抗する組織に転身するかも知れません。
 なにしろ、お店に潰れられて一番困るのは……。
 みかじめ料を取ってる暴力団でしょうから。

東北に行こう!(1481)
★Mikiko
08/07/2020 06:24:50 AM
旅館の鍵
 だいぶ前になりますが……。
 会社の慰労会で、月岡温泉(新潟県新発田市)に泊まりました。
 『泉慶』か『華鳳』のどちらかだったと思います。
 もちろん、1人部屋ではありません。
 4人くらいずつの割り振りでしたかね。
 ま、それは仕方ありません。
 若い子は遅くまで、旅館内のカラオケに行ったり、部屋で話しこんだりしてたようです。
 わたしは夜に弱いので、すぐに寝てしまいました。
 で、当然、朝は一番に目が覚めます。
 ほかの子たちは、爆睡中。
 テレビを点けるわけにも行きません。
 仕方ないので、大浴場に行きました。
 朝湯をゆっくりと楽しみました。

 で、部屋に戻り、扉を開けようとしたところ……。
 開きません。
 オートロックだったんです。
 部屋の鍵を持って出るのを忘れてました。
 扉を叩いてみましたが……。
 応答なし。
 まだ、深い眠りの底にいるのでしょう。
 ガンガン叩いて起こしたりしたら……。
 会社で話のタネになってしまいます。
 隣の部屋の人が出て来たりしたら、さらにみっともないですし。
 携帯も持ってませんから、部屋の中の子に連絡も取れません。
 こんな朝早く、フロントに助けを求めるのも気が引けます。

 結局、同部屋の連中が起きるまで、旅館をさまよいました。
 さまよえる日本人です。
 幸い、廊下に休憩コーナーのようなスペースがあり……。
 腰を掛けることが出来ました。
 しかし、時間の潰しようがありません。
 携帯もありませんから。
 小一時間、締め出しを食ったでしょうかね。
 あれは、長い1時間でした。
 オートロック、嫌いです。

 さて、その『泉慶』か『華鳳』。
 どちらも、バブルのころの建築じゃないでしょうか。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/07/2020 06:26:53 AM
旅館の鍵(つづき)
 体育館くらいの広さのフロントホールに……。
 プールほどもある池が造られ、錦鯉が泳いでたりします。
 超絶バブリーな作り。
 秀吉趣味ですね。
 そのせいかわかりませんが……。
 東南アジア系の観光客に人気の宿です。
 東南アジア系の人たちというのは、顔は日本人と見分けがつきません。
 でも、服装は明らかに日本人と異なります。
 スパッツかと思うほど、異様にスキニーなパンツ(ズボンです)を穿いてたりします。
 豹柄とかの。
 でもね。
 旅館では、服装で見分けが付かないんですよ。
 みんな浴衣ですから。
 1度、エレベーターに乗り合わせて、驚いたことがあります。
 まわり中、普通の日本のおばさんたちの団体だと思ってたんです。
 ところが、ドアが閉まって彼女たちがしゃべり出したら……。
 ぜんぜんわからない言葉だったんです。
 一瞬、自分の頭がどうかなってしまったんじゃないかと思いました。

 しかし今、旅館業は大変でしょうね。
 特に、外国人観光客がメインだったところは厳しいでしょう。
 これがお正月まで続けば……。
 バタバタと倒れていくんじゃないでしょうか。
 なにより、心が折れてしまうと思います。
 いったん閉鎖するという選択肢もあると思いますが……。
 固定費(人件費・光熱費)はカットできても、融資の返済を猶予してもらえるかが問題。
 でも、銀行にそれを義務づけたりしたら……。
 今度は、銀行が持たなくなる可能性もあります。
 銀行が潰れ出したら……。
 はっきり言って、日本経済は崩壊しますよ。
 もう、コロナはなかったことにするという最終手段も、視野に入ってきたんじゃないですか。
 もう対策はしない。
 感染上等。
 でも今度は、絶対罹りたくない派との間で、日本が分断される可能性もありますよね。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/08/2020 05:23:48 PM
2年程前、福岡県小倉のN鉄ホテルという
それなりのグレードのビジネスホテルに
出張で泊まったときの話です。
大浴場が自慢で、出張終えて6時頃、
人がガラガラ・独り占めのお風呂を愉しみました。
脱衣ロッカーの鍵の抜け方に違和感が
あったことは覚えておるのですが、浴室から
戻って手首にしまうタイプの鍵を入れて
開けようとしたら奥まで入らない・開かない
事態に直面しました。
スッポンポンでタオルひとつですよ。
部屋の鍵はロッカーに入ったままだし、
助けを呼ぶにも全裸だし。
他の男性客は居ないし。
瞬間、かなり慌てました。
続く。
-----
★Mikiko
08/09/2020 06:28:35 AM
おー
 続きが楽しみです。
 こんな体験があれば……。
 コメント、2回分は書けるよな。

 脱衣所には……。
 フロントに繋がる電話機とかは、設置されてないものですかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
08/09/2020 12:33:14 PM
さっさと出張を切り上げて、自分だけ
空いた大浴場を一人占めしようと
たくらんだ欲深さに天罰が降りた
のだと思いました。
えっ、全裸でエレベータ乗ってフロントに
行くか(変態だと思われる)と考えましたが
そうなんです、さすが大手ホテル、広い脱衣
スペースの端に白い電話があったので、
すがりつきました。少しパニくっていたのか
電話に出たのが女性(落ち着けば当たり前の
ことなのが分かるが)で、さらに慌ててしまい
「貴女が来るのですか」と聞いてしまいました。
すると冷静な声で「わたしは行きません」
とぴしゃり。
<第1481話コメントに続く>
-----
☆手羽崎 鶏造
08/09/2020 12:57:59 PM
間違えました。
続きは、第1482話コメントにて。
-----
★Mikiko
08/09/2020 06:13:08 PM
やっぱり
 電話があったんですね。
 でも、もし無かった場合、どうしますかね。
 バスタオルが備え付けてあれば……。
 それを巻けば、なんとかなるでしょう。
 それもなかったら……。
 スリッパしかありませんね。
 あそこに掛けるんです。
 もちろん、勃たせなきゃなりませんが。
コメントログ192(3081~3090)目次コメントログ194(3101~3110)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top