Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ189(3051~3060)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3051
★Mikiko
05/30/2020 06:39:54 AM
今日は何の日
 5月30日は、『古民家の日』。
 さまざまな建築や不動産に関するプロデュースなどを手がける『(有)Mアンジョウ建築研究所/東京都渋谷区富ヶ谷』が制定。
 日付は、「こ(5)みん(3)家=おうち(0)」の語呂合わせと……。
 古民家の再利用や古材の活用を推進したいとの想いから、「ごみゼロの日/ご(5)み(3)ゼロ(0)」と同じ日にしたもの。
 英語表記は「Cominka Day」で、「cominka」は「community」と「minka」から成る造語です。
 伝統的木造建築の建物や古い民家が減少していく中……。
 古民家を、店舗や工房、ギャラリーなどに活用することで、古き良き日本の伝統文化の継承とその周知を図ることが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 昔ながらの日本の面影を残す懐かしい古民家を利用した、おしゃれな「古民家カフェ」も各地に増えてます。
 また、この日というわけではありませんが……。
 古民家の良さを知ってもらう機会として、「古民家フェス」などのイベントも開催されてます。
 「こ(5)ざ(3)い(1)(古材)」と読む語呂合わせから、5月31日は「古材の日」となってます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/30/2020 06:40:20 AM
今日は何の日(つづき)
 しかし、「こ(5)みん(3)家=おうち(0)」の語呂合わせが謎です。
 「家=おうち」なぜに、「0」なんですか?
 あ、そうか。
 アルファベットの「O(オー)」ですね。
 「家=O(オウ)ち」というわけか。
 捻りすぎてわからん。

 さて、わたしと古民家。
 わが家自体が、ほぼ古民家になりつつあります。
 築60年くらいでしょうか。
 しかし、価値はゼロです。
 戦後の高度成長期に新建材で建てられたものですから。
 平成に入って2階を上げたおかげで、耐震性ゼロです。
 2階の重みで建物が傾き、2階の窓は平行四辺形に歪んでます。
 ま、大事に使わずに済むので、その分、気が楽ですが。

 わたしは、YouTubeで売(貸)物件の動画を見るのが好きです。
 不動産屋さんが、物件を撮影してUPしてるんですね。
 新築物件には、ほとんど興味がありません。
 古民家や古アパートばかり見てます。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/30/2020 06:40:43 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 古民家を、今風にリノベーションした物件もかなりあります。
 いわゆる、おしゃれな「古民家カフェ」みたいなやつ。
 これにも、まったく興味はなし。
 畳を取っ払って、フローリングになってたりしますね。
 やはり、畳がいいですよ。
 あと、わたしが引かれるのは、縁側の廊下です。
 これがあると、ポイント高いですね。
 畳の部屋と掃き出し窓の間が板張りの廊下になってる造りです。
 掃き出し窓を開け放てば、廊下は縁側に早変わり。
 ここに座って、庭で放し飼いの鶏を見るのが、わたしの夢です。
 ま、実現は無理でしょうが。

 ↓上記の引用ページに載ってる古民家は最高ですね。
古民家
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 掃き出し窓がサッシでないところが素晴らしいです。
 しかし今、どんどんこういう古民家は無くなっていく一方です。
 新潟県で、古民家の再生を手がけてる外国人が……。
 古民家が壊され、新建材の住宅に建て替えられていく現状を嘆いてました。
 「日本人はダイヤモンドを捨てて、石ころを拾ってる」と言ってました。
 しかしねー。
 新潟に暮らすものとして、わからんでもないです。
 古民家は気密性が悪くて寒いし、掃除などの維持が大変です。
 年を取るほどに、辛くなっていくでしょう。
 住んでる人の気持ちを考えれば、仕方ないかなと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
05/30/2020 09:09:53 AM
古民家。
住居は人が住んでいないと劣化が
激しいと聞いたことがあります。

住まいに困っている人は居るだろうに、
活用が巧くいかないものでしょうかねえ

-----
★Mikiko
05/30/2020 11:28:41 AM
実際……
 人の住まなくなった家は、劣化が早いそうです。
 最大の要因は、換気がされないことだとか。
 梅雨時などは、湿気が籠もりっぱなし。
 梅雨が明けると、それが蒸されるわけです。

 困ってる人への活用は……。
 難しいでしょうね。
 近隣住民が反対すると思います。
 自治会長さん、ぜったい首を縦には振らないかと。

由美と美弥子 3052
★Mikiko
05/31/2020 06:23:17 AM
今日は何の日
 5月31日は、『古材の日』。
 「古材流通の文化」を創造することを目指し、古材の再活用に向けた事業を展開する『㈱ヴィンテージアイモク(現:㈱アステティックスジャパン)/愛媛県松山市』が制定。
 日付は、「こ(5)ざ(3)い(1)(古材)」と読む語呂合わせから。
 古材の魅力を伝え、その有効利用や再利用について理解と関心を深める日。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「古材について」を引用させていただきます。

 戦前の日本では、国産の良質な木材が建築に使われてました。
 また、新しい木材は高価であったため、古材が利用されることも多くありました。
 しかし、戦後の建築ブームで、安い強制乾燥材や外国産の安価な木材が多く使われるようになっていきました。
 これらのことから、古材とは、1950(昭和25)年以前、または築50年以上の古民家から取り出された国産木材のこととされてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/31/2020 06:23:48 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 古材は、長い時間をかけて乾燥された天然乾燥材で、十分に乾燥しているため新材よりも強度に優れてます。
 また、経年変化による傷や割れ、独特の色合い、温もりのある風合いなど、新材にはない魅力があります。
 新築やリフォームにおいて古材を利用することは……。
 古民家を解体する時の廃棄物を減らすことができ、持続可能な資源循環型の社会に貢献していると言えます。
 「こ(5)みん(3)家=おうち(0)」の語呂合わせから、5月30日は「古民家の日」となってます。

 以上、引用終わり。

 そう云えば、すっかり見なくなった業態に、材木屋さんがあります。
 子供のころは、建物周りにたくさんの材木を立て並べた材木屋さんがあったものです。
 たくさんの木材があったのは、年月をかけて乾燥させるためでしょう。
 でも今は、まったく見なくなりました。
 おそらくは、すでに乾燥された木材が輸入されてるからでしょう。
 あるいは、工場で強制乾燥されてるか。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
05/31/2020 06:24:09 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 こういうことになって行ったのは……。
 高度経済成長期に、効率がすべてといった風潮が広がったせいだと思います。
 効率にとって、在庫は悪なんです。
 保管費もかかりますし。
 トヨタの「かんばん方式」なんかが、その最たる例でしょう。
 材木の在庫なんて、語呂まで合ってて、まさに標的になったんじゃないでしょうか。

 しかし、今回のコロナ禍でわかったことは……。
 効率化され切った社会システムの脆さです。
 ちょっとデマが流れただけで、店頭からトイレットペーパーが消える。
 お店も、発注すればすぐに届くことがあたりまえで、店舗在庫なんか持ってなかったわけです。
 工場に在庫はあっても、今度は物流が追いつかない。
 効率第一で、無駄のない仕組み。
 これが、平時でしか通用しないシステムであることが、よくわかりました。
 もっと、無駄を容認する社会に変えていかなくてはならないのではありませんか(なぜか共産党口調)。
 ハンドルの遊びのようなものです。
 何ごともギチギチに作ってしまってては……。
 ちょっと石ころに乗りあげただけで、あっという間にハンドルを取られてしまうのです。
 といっても……。
 もう、元に戻すのは無理なんでしょうかね。
 何だか、人間社会は、もう行き止まりだという気がしてます。

-----
☆手羽崎 鶏造
05/31/2020 09:37:36 AM
< 本篇より >
「両端の太さが違う棒の端を2人が持って」
ふむ。
二人の女性が、二人の男性のそれぞれの
明らかに異なる陰茎を持っておるのだな。
太いのと、細いのと、
どちらが好みかを問うておるシーンなのだろう

-----
★Mikiko
05/31/2020 10:09:12 AM
力比べ
 ↓YouTubeにありました。


 ↓スパークリングワインの正しい開け方。


 見てると、なぜだかイライラします。

由美と美弥子 3053
★Mikiko
06/01/2020 06:20:04 AM
今日は何の日
 6月1日は、『いぐさの日』。
 い草を使ったインテリア製品の製造販売を手がける『㈱イケヒコ・コーポレーション/福岡県三潴郡大木町』が制定。
 日付は、年間で最も湿度が高い6月上旬で、夏物の衣替えの時期でもあることから6月1日に。
 湿気をよく吸い、消臭効果があり、空気をきれいにするなど……。
 い草は住環境にも良いことから、6月の「環境月間」に貢献することが目的。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「いぐさについて」を引用させていただきます。

 イグサ(藺草)は、水田の畦や湿地に自生する単子葉植物イグサ科の多年生植物です。
 イグサの茎を素材として、畳表やゴザ、帽子、枕などが作られます。
 また、俳句では夏の季語とされます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/01/2020 06:20:24 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 イグサは別名で、トウシンソウ(燈芯草)ともいいます。
 これはかつて、油で明りを採っていたころ、この花茎の髄を燈芯として使ったことに由来します。
 今日でも、和蝋燭の芯の素材として用いられてます。
 イグサの日本における主な産地は熊本県八代地方で、国産畳表の8~9割のシェアを誇ります。
 また、歴史的文化財の再生にも使用される高級品を出荷してます。
 近年、自然素材の見直しなどによって、再びその価値に注目が集まってるところです。

 以上、引用終わり。

 ちょっと、イチャモンがあります。
 まず、「年間で最も湿度が高い6月上旬」という下り。
 ほんとですか?
 梅雨入りすればそうでしょうが……。
 梅雨入り前は、むしろ一番爽やかな時期なのでは?
 ましてや、6月1日なら、まず梅雨入りはしていません。
 今年は、九州南部と四国が入っちゃってますけど。
 わたしは、旅行に最適な時期は……。
 ゴールデンウィークが終わってから、梅雨入りする前までだと思ってます。
 ゴールデンウィークころはまだ気候が不安定で……。
 コートが要りそうな気温の日もあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/01/2020 06:20:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ゴールデンウィークが明けると……。
 ようやく気温も安定してくる感じですね。
 ここから梅雨入りまでの間が、わたしが一番好きな季節です。
 ほんとは、この時期に『単独旅行記』に出たいんですよ。
 でも、5月は会社の決算の申告月。
 とても忙しくて、休みを取るのが難しいんです。
 それでも今年は、申告作業の終わった28,29日なら、何とか行けるかもと思ってました。
 でもそれも、コロナでおじゃんです。

 もうひとつ。
 ちょっとびっくりしたこと。
 「油で明りを採っていたころ、この花茎の髄を燈芯として使った」という下り。
 「今日でも、和蝋燭の芯の素材として用いられてます」とのこと。
 これって早い話、燃えやすいってことですよね。
 たばこを落としたり、蚊取り線香が外れて落ちたりしたら……。
 キケン極まりないじゃないですか。
 わたしはてっきり、燃えにくいから、敷物として使われてきたと思ってました。
 燃えない畳ってあるんですかね?
 以前、ビニール製の畳がありましたが……。
 あれはいけませんね。
 匂いがなくてはダメですよ。
 い草に、加工できませんかね?
 ↓この商品には、「防炎」という文字がありますが。


-----
☆手羽崎 鶏造
06/01/2020 10:11:31 AM
本篇を参考に、ここで一句。

「早漏も 数を重ねば 悦び候」
お粗末。

要は、早いか長持ちかもでしょうけど、
勃起・射精の回数
のような気がします。
ああ、もう単発しか放てなくなった。
トホホ。
-----
★Mikiko
06/01/2020 07:12:17 PM
陸上部
 短距離選手と長距離選手。
 持続時間と回数。
 統計、取れませんかね。
 短距離選手は早いけど、すぐに復活。
 長距離選手は、1回が長持ち。
 なんとなくそう思いますが……。
 はたしてどうでしょう。
 こういう研究も、大事だと思うのですが。
 顧問が女性教授だったら面白そうです。
 一章、書けるかも。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/02/2020 09:23:34 AM
陸上競技の選手より、レスリング、柔道(寝技)
の選手に訊いてみたいこと
ナニの時との使い分け。
つい連想・妄想してしまうことって
ないのかな
-----
★Mikiko
06/02/2020 07:17:56 PM
わたしが見てみたいのは……
 軽量級の男子選手と、重量級の女性選手との試合。
 ぜったい、面白いはず。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/02/2020 09:12:21 PM
それで負けた方が、全裸にされる
ペナルティで、奴隷になるとか
そんなAVが有ったような。
-----
★Mikiko
06/03/2020 05:58:17 AM
アメリカのマンガで読んだ気がします
 女子プロレスでした。
 負けた方がレフェリーに抱えられ、大開脚でご開帳するんです。

 男が負けたら、強制射精でしょうね。
 負けたかったりして。

由美と美弥子 3054
★Mikiko
06/03/2020 06:04:38 AM
今日は何の日
 6月3日は、『雲仙普賢岳祈りの日・いのりの日』。
 1998(平成10)年に、長崎県島原市が「いのりの日」を制定。
 以降、同市で実施されてます。
 1991(平成3)年6月3日(今から29年前)……。
 長崎県島原半島にある雲仙普賢岳で、大火砕流が発生しました。
 避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者などが巻き込まれ……。
 死者40人、行方不明3人という犠牲者を出しました。
 噴火災害で家を失った被災者の多くが移り住んだ島原市仁田団地の第一公園内には「雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑」が……。
 同市平成町の島原復興アリーナの海岸側には、「消防団殉職者慰霊碑」が建てられてます。
 この日には、これらの碑の前に献花所が設置され……。
 多くの犠牲者を出した大火砕流の発生時刻である午後4時8分にサイレンを鳴らし、黙祷を行ってます。
 また、島原復興アリーナにおいて、犠牲者追悼式や手紙、写真パネル展が開催されるなど……。
 同市内の各地で追悼行事が行われます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/03/2020 06:05:00 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「雲仙岳について」を引用させていただきます。

 雲仙岳は広義では、普賢岳・国見岳・妙見岳の三峰、野岳・九千部岳・矢岳・高岩山・絹笠山の五岳からなる山体の総称で……。
 「三峰五岳の雲仙岳」と呼ばれます。
 行政区分では島原市、南島原市、雲仙市にまたがってます。
 狭義では、「三峰五岳」のうちの「三峰」を指すこともあります。
 主峰は普賢岳(1,359m)ですが……。
 1990(平成2)年から1995(平成7)年にかけての火山活動で形成された平成新山(1,483m)の方が高く、長崎県の最高峰となってます。
 地質学上の調査で推定される現象でしかなかった火砕流が……。
 世界で初めて、鮮明な映像として記録された火山としても有名です。
 雲仙はもとは「温泉」の表記で「うんぜん」と読んでましたが……。
 国立公園指定の際に現在の表記に改められました。
 雲仙国立公園(現:雲仙天草国立公園)は、1934(昭和9)年に日本で最初に指定された国立公園です。
 硫黄泉の雲仙温泉があり、キリシタン殉教の舞台となった雲仙地獄めぐりが有名です。

 以上、引用終わり。

 まず、もう29年も経ったということに驚きです。
 今の30代半ば以下の人は、あのニュース映像を知らないわけです。
 わたしは火山に興味がありますが……。
 生まれ変わっても、火山学者は目指しません。
 怖すぎます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/03/2020 06:05:25 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 日本列島。
 今般のコロナ騒動で、幸運だったことは……。
 自然災害が重ならなかったことでしょう。
 今、避難が必要な災害が起こったら……。
 完璧に対応できる自治体なんて、あるんですかね?
 避難所というのは、三密そのものの場所です。
 むしろ、体育館とかより……。
 広い駐車場を避難所にしたらいいんじゃないですか。
 車の中で過ごせば、三密は避けられます。
 もちろん、車の無い人もいますから……。
 体育館も開けなければなりませんが。
 でも、駐車場に避難者が分散すれば……。
 密度も抑えられると思います。

 これから、梅雨に入ります。
 豪雨災害、いつ起こるかわかりません。
 しかし今、避難所への避難を呼びかけることって……。
 出来るんでしょうか?
 三密を避けた運営が可能なんでしょうか?
 「コロナ感染が怖いから避難所には行かない」
 こう言われたとき、どうしますか?
 「水死より肺炎の方がマシ」とでも応えますか。

 ただ、わずかな希望は……。
 これから梅雨に入り、湿度が高いと、感染力が抑えられるらしいということです。
 今、突然思いつきましたが……。
 小学校の教室などで、加湿器をかけたらどうでしょう?
 さらに湿度を上げるわけです。
 冬期、乾燥する地方では、インフルエンザ対策として……。
 教室に加湿器を設置してる小学校もあるようです(参照)。

 この加湿器、夏は多分、倉庫に仕舞われてるんじゃないですか?
 使ってみる価値、あると思いますが。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/03/2020 09:05:15 PM
<第3053話 コメント続き>

強制射精?
えっ、喜んで受けたい
罰ですねえ
-----
☆手羽崎 鶏造
06/03/2020 09:13:07 PM
「射つ」というと、恒例5月の
自衛隊富士山実弾演習。
コロナ禍で中止かと思って
いたら「公開は中止」で結局
23日に実施したようですな。
何億円も遣わないと、次年度予算が
付かないから?と邪推したくなります。

今、この時期にやらんでもいいことの
TOPにワタシは挙げたい。
余力が有り余っているのでしたら、
善意の隊員さんのもっと違った
使いみちが有るのではないでしょうか。


-----
★Mikiko
06/04/2020 05:56:11 AM
実弾演習
 1度、見たいと思ってます。
 戦車に興味があるんです。
 最近の戦車は、とんでもないスピードが出るらしいですよ。
 ドリフト走行まで出来るとか。
 土の臭いがすごいでしょうね。

 航空自衛隊は、ブルーインパルスを都心で飛ばしたそうです。
 どうせなら、何か文字を描けば良かったのに。
 「アベノマスク、バンザイ」とか。
 わが家にも、やっと2枚、届きました。
 マスクはすでに、スーパーで数量制限なしに買えてますが。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/04/2020 06:40:42 AM
えっ、実弾は演習でいいのですか
ワタシは本番で使いたい。
ただ放てる砲弾がもう乏しくて。トホホ。
放つ角度も低いし。(情けなや)
同じところでばかり撃っていたら、
つい違うところで撃ってみたくなる
この性癖が歳を重ねても治りませぬ。

-----
★Mikiko
06/04/2020 08:17:51 AM
もうすぐ赤い玉が出て……
 パカッと割れて、「打ち止め」という垂れ幕が下がるでしょう。

由美と美弥子 3055
★Mikiko
06/05/2020 06:29:52 AM
今日は何の日
 6月5日は、『ろうごの日』。
 高齢者福祉の質の向上と事業の健全な発展を図るために活動を展開する『(社)神戸市老人福祉施設連盟/兵庫県神戸市中央区』が、2008(平成20)年に制定。
 日付は、「ろう(6)ご(5)(老後)」と読む語呂合わせから。
 超高齢社会の中で、高齢者も若者も、何を考え何をなすべきなのかについてみんなで考え……。
 共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日。
 キャッチコピーは、「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」です。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
 同連盟などで構成される「ろうごの日」推進会議では……。
 「ろうごの日」の川柳、作文を募集し、選考、表彰を行ってます。
 この日には「ろうごの日のつどい」を開催し、川柳、作文の表彰式、コンサート、講演などが行われます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/05/2020 06:30:16 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「超高齢社会について」を引用させていただきます。

 世界保健機構(WHO)や国連の定義では……。
 総人口に占める65歳以上の高齢者の割合(高齢化率)が、7%を超えた社会は「高齢化社会」、14%を超えた社会は「高齢社会」、21%を超えた社会は「超高齢社会」とされてます。
 日本の高齢化率は、1970(昭和45)年には7.1%でしたが……。
 2015(平成27)年には26.7%となり、「4人に1人が高齢者」の超高齢社会となってます。
 2035(令和17)年には高齢化率が33.4%となり、「3人に1人が高齢者」になると推計されてます。

 以上、引用終わり。
 そうですか。
 1970(昭和45)年には、もう「高齢化社会」に入ってたんですね。
 昔は、子供がやたらに目立ちましたが、お年寄りもそれなりにいらしたわけだ。
 今と違い、デイサービスとかもありませんから……。
 家にいたんでしょうね。

 さて。
 今回のコロナ騒動。
 わたしが最も恐れたのが、株式市場の暴落です。
 ヘタすれば、わたしが将来もらうはずの年金が、パーになりかねませんから。
 そうなったらもう、「老後」なんて言葉も使えなくなります。
 死ぬまで働かなきゃなりません。
 政府は、老後には自己資金が2千万必要と、ついうっかり本音を漏らしてしまいました。
 大企業の社員や公務員なら、退職金でまかなえるでしょう。
 でも、大多数の中小企業には、退職金なんてありません。
 わが社にもありません。
 あるのは役員だけ。
 腹立つ。
 社員には、401k(確定拠出年金)のはした金だけです。
 自分で貯めるしかないんですね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/05/2020 06:30:39 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしは、若いころは借金まみれでした。
 サラ金からも借りました。
 定職に就いてからは、カードローンですね。
 多いときで、250万くらいあったでしょうか。
 借金の原因は、株です。
 先物取引にまで手を出して、自滅。
 でもおかげで、自分に株の才能がないことは痛いほどわかりました。
 以後、地道に返し続け……。
 5~6年前には綺麗な身になりました。
 その後は、蓄財に努めてます。
 投資はしません。
 元手にして増やそうという気は一切起こさず……。
 ただただ地道に預金だけ。
 なにしろ趣味が、年に1度の東京旅行だけ。
 最後に外食したのは、2年3ヶ月前。
 これなら、イヤでも貯まります。
 現在、預金は、1千万円を超えました。
 退職までには、2千万いくかも知れません。
 でも、年金システムが崩壊したら、すべてがおじゃんです。
 たった2千万円では……。
 年200万に抑えるとしても、10年しか持ちませんから。
 悲惨な老後が待ってます。
 年金、全額前払いでくれませんかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
06/05/2020 11:37:02 PM
まあ この時代、たった一人で
生きようとすることに
無理があるように思えます。

似たような境遇・問題意識を
持った人と「共生」するという手も
あるような。
(性別はともかく、色んなシェアの
 仕方があると思います)

(妻に捨てられたり、先に逝かれたら?)
すぐ、次の人を探しますね
-----
★Mikiko
06/06/2020 06:33:22 AM
収入のある者同士であれば……
 一緒に住んだ方が、コスト的に有利でしょうね。

 今回のテレワーク騒動で思いついたのが……。
 主婦のあり方。
 完全に家のことだけするのではなく……。
 主婦兼テレワーク社員というのも、十分可能じゃないですか。
 わたしの同僚なんか、テレワークしながら洗濯してたそうですから。

由美と美弥子 3056
★Mikiko
06/06/2020 06:39:42 AM
今日は何の日
 6月6日は、『コックさんの日』。
 「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に、「6月6日」が出てくることから。
 「かわいいコックさん」または「コックさん」は、東京のわらべうたで、作詞者・作曲者はわかりません。
 1964(昭和39)年から1965(昭和40)年にかけ……。
 NHK総合テレビの幼児向け番組『うたのえほん』で歌われたことにより、全国的に知られるようになりました。
 『うたのえほん』に採用された歌詞は以下の通りです。

棒が一本あったとさ
はっぱかな
はっぱじゃないよ かえるだよ
かえるじゃないよ あひるだよ
六月六日に雨 ざあざあふってきて
三角じょうぎに ひびいって
あんぱんふたつ 豆三つ
コッペぱんふたつ くださいな
あっというまに
かわいいコックさん

 もともとの歌詞は、「六月六日に雨 ざあざあふってきて」の部分が……。
 「六月六日のさんかんび 雨ざあざあふってきて」でした。
 でも、幼児に分かりにくいとの判断により「さんかんび」は省略されました。
 地方によっては若干異なる歌詞でも歌われてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/06/2020 06:40:07 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、『「かわいいコックさん」の商品について』を引用させていただきます。

 イラストやキャラクターのデザイン開発、キャラクター商品の企画製造販売を行う『㈱オムテモワン/神奈川県川崎市多摩区』が……。
 1995(平成7)年8月に、世界で初めて「かわいいコックさん」キャラクターのTシャツを、原宿竹下通りのテスト販売でデビューさせました。
 その後、1996(平成8)年3月、特許庁に「かわいいコックさん」のイラストを商標登録出願し……。
 翌1997(平成9)年8月に商標登録が認められてます(歌については商標登録されてません)。
かわいいコックさん
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 同社は、「かわいいコックさん」のTシャツ、エプロン、塩胡椒入れ、箸置き、プレート、コースター、鍋敷き、ストラップなど……。
 数多くの商品を販売してます。

 以上、引用終わり。

 「㈱オムテモワン」さん、目の付け所が良かったですね。
 それまで誰も、商標登録を思いつかなかったんですかね。
 ま、大した儲けにはならないでしょうが……。
 それでも、原価ゼロなわけですから。

 このコックさん……。
 風貌は明らかに黒人さんです。
 でも、問題になるような絵柄じゃないでしょう。
 「ダッコちゃん」は、腰蓑を着けてたからマズかったわけです。
 コックさんなら、立派な職業です。
 なんとなく、「給仕」のイメージもしてしまいますが。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/06/2020 06:40:32 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしは子供のころ、コックさんの絵を書いた覚えはないです。
 新潟では流行らなかったんですかね。
 マンガはけっこう書いてたんですが。

 そうそう。
 新潟市から、数多くのマンガ家が輩出されてるのは、よく知られるところです。
 「ドカベン」の水島新司、「うる星やつら」の高橋留美子、「パタリロ」の魔夜峰央など。
 これは、新潟市の冬が影響してると言われてます。
 当然、雪が降ります。
 同じ雪が降る地域でも、山間部なら表遊びが出来るんです。
 スキーとかソリとか。
 坂があるからです。
 ところがぎっちょん。
 新潟市には坂がありません。
 いくら雪が降っても、真っ平ら。
 スキーもソリも出来ないのです。
 距離スキーなら出来るでしょうが……。
 そんなことして楽しいわけありません。
 ということで、新潟市の子供は、冬、家の中に籠もるしかないんです。
 ネットのない昔は、マンガを書くくらいしか、することはありませんよ。
 というわけで、新潟市からはマンガ家が輩出されたのです。
 でも、今後は期待薄ですね。
 マンガを書くより、ネトゲに行っちゃうでしょうから。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/06/2020 08:26:42 AM
ワタシは実は「かわいいコック」の
持ち主なんです。
いわゆる短小コンプレックスでした。
サイズもさることながら、
お相手に悦んでもらうには、
色々あることを知りました
-----
★Mikiko
06/06/2020 11:41:29 AM
常に……
 そちら方面にシナプスが繋がる脳構造には、心から感服しております。
 わたしは、この「今日は何の日」を書いてるとき、まったく連想すらしませんでした。
 まだまだ修行が足りないと、大いに反省しておる次第です。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/06/2020 05:41:26 PM
えっ、反省だなんて?
とんでもない。
管理人さまはフツーの常識人、
それで当たり前です。

<本篇3055コメントより>
「なにしろ趣味が、年に1度の東京旅行だけ。」
何をおっしゃる。
管理人さまにはエッチな想像と
その文筆化という人には出来ない
妙技をお持ちだ。
-----
★Mikiko
06/07/2020 01:47:09 PM
閑雅な趣味
 おっしゃるとおり……。
 お金のかからない最高の趣味を得たと思います。
 お金をかけてるのは、酒だけですね。

由美と美弥子 3057
★Mikiko
06/07/2020 06:26:14 AM
今日は何の日
 6月第1日曜日は、『プロポーズの日』。
 ブライダルファッションの第一人者である桂由美が会長を務める『(社)全日本ブライダル協会/東京都港区南青山』が、1994(平成6)年に制定。
 日付は、花嫁が幸せになれる6月の最初の日曜日に。
 「ジューンブライド=6月の花嫁は幸せになれる」との故事から……。
 結婚の守り神ジュノーが守護する6月にプロポーズをして、幸せな結婚にゴールインしてもらいたいとの想いが込められてます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「プロポーズについて」を引用させていただきます。

 プロポーズ(propose)は、結婚を申し込むことであり、日本語では「求婚」となります。
 結婚を決める前の段階で、お互いの結婚の意思の疎通を図るために行われます。
 「結婚してください」「結婚しよう」と男性が女性に、あるいは女性が男性に申し込みます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/07/2020 06:26:35 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 プロポーズの方法の一つとして、男性が女性に婚約指輪を贈る方法があります。
 『プロポーズ』という名前の楽曲としては、KAN、純名里沙、TUBEのシングルがあります。
 また、プロポーズをテーマとしたテレビドラマでは……。
 『101回目のプロポーズ』『ひと夏のプロポーズ』『プロポーズ大作戦』があります。
 関連する記念日としては……。
 日本で、新聞に求婚公告の第一号が掲載された日に由来して、1月27日が「求婚の日」となってます。

 以上、引用終わり。

 『プロポーズ大作戦』って、バラエティじゃないのかと思いましたが……。
 同名のドラマもあるようです。
 失礼いたしました(歳がバレます)。

 さて、わたしとプロポーズ。
 されたこともしたこともありません。
 終わり。
 こんなネタ、取りあげる立場じゃありませんでしたね。
 再び失礼いたしました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/07/2020 06:27:07 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
【Mikiko】今日は何の日(つづきのつづき)
 しかしみなさん、どういうタイミングで、プロポーズしてるんでしょうね。
 もし相手に、そんな気配を感じたら……。
 考えただけで、お尻がむずむずしそうです。
 小っ恥ずかしー。
 お見合いからなら、案外、上手く出来そうな気がします。
 最初の出会いが、お見合いの席。
 正装に近い格好で、敬語でしゃべってたはず。
 その後、お付き合いが始まれば、親しい口調にもなっていくでしょう。
 でも、彼がちょっと背筋を伸ばして改まった顔をしたら……。
 2人ともすぐに、お見合いの席のかしこまった雰囲気を取り戻せるんじゃないでしょうか。
 こういうのって、いろいろと便利じゃないですか。
 お互い、今はかしこまる瞬間だって、以心伝心でわかって。
 恥ずかしくて笑ってしまい、せっかくの場が流れるということが無いように思います。
 一番便利なのは、初夜じゃないですかね。
 別に、結婚式の夜じゃなくてもいいですが。
 そんなときも、かしこまってしまえば、むしろ恥ずかしくない。
 向かい合って正座して、「よろしくお願いします」と挨拶。
 もちろん、素っ裸です。

新郎「勃ててる失礼をお許し下さい」
新婦「どういたしまして。ご立派です」
新郎「どうぞ、お手にとってご覧ください」
新婦「それでは失礼いたします。あ、すごく熱いです」
新郎「ぼくの心のように、真っ赤に燃えてます」
新婦「味わってもよろしいですか」
新郎「ぜひ、お願いします」
新婦「カプ」
新郎「あっ、あっ、もうダメです。お先に逝かせていただきます!」

 下らないものを書いてしまった。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/07/2020 12:16:02 PM
結婚式当夜・初夜というのは、すでに
「死語」になっているのでは。
そんなカップルが今の時代、生存している
としたら「表彰もの」ではないでしょうか。
今どきのカップルは試し済みであるのが
フツーだと思います。
(奥ゆかしい時代であった。これも文化。)

また、「足入れは済ませた?」そんな会話を
目にした記憶があります。


-----
☆手羽崎 鶏造
06/07/2020 01:09:49 PM
<本篇より>
「わたしもほしい!
 わたしの、穿いて下さい」

学生時代、交際していた彼女の
ショーツ、頼み込んで、貰ったことが
あります。
ナニのオカズに使いましたっけ
-----
★Mikiko
06/07/2020 01:48:39 PM
足入れ
 かつて、「足入れ婚」という風習があったようです。
 祝言の前に、嫁が夫の家に入る習わしみたいですね。
 知りませんでした。
 けっして、足をあそこに突っこむことではありません。

 学生時代って、プライドが行動の邪魔をする年代ですよね。
 彼女にそういうことが言えたのは、逆に大したものだと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/07/2020 10:11:08 PM
「プライドが行動の邪魔をする」
世間でよくありますね。
オトコ、それもちゃんとしたところで
シゴトしてきたものに多い。
ワタシ?プライドとか威張るとかって
無縁の人生を送っています。
タメ口で喋ってもらって構わないという
スタイル貫いているし。
「おもしろい奴」と言われるのは
自分にとって最高の賛辞ですね。
管理人さまの「ゴミ捨てるのも、
近所に中身見られたくない」って
ありましたけど、分かるんですよ。
キモチは分かるのですが、
そんな行動は自分には
全くあり得ないです。
いいじゃないですか。
他人がどう見ようと

死ぬ間際になって、ああ、あれも
やっておけばよかったって悔いは
残したくないです。
やって失敗して後悔する方が
まだましだと思っています
-----
★Mikiko
06/08/2020 06:28:43 AM
わたしのゴミ捨ては……
 プライドと云うより、体裁ですけどね。

 わたしは、後悔が苦手なんです。
 後悔するくらいなら、何もしない方がマシと思ってしまいます。
 だから、小説を書いてるんでしょう。
 小説の中なら、何でも出来ます。
 殺人でさえも。

 しかし、殺人と云えば……。
 ボウガンって、あんなに威力があるものだったんですね。
 わたしは、戦国時代の合戦シーンを見てて……。
 矢が首に刺さっただけで、人が死んでしまうものだろうかと疑問に思ってました。
 矢ガモなんてのもいましたから。
 でも、今回の事件で、疑問が払拭されました。
 弓矢の威力、恐るべしです。

由美と美弥子 3058
★Mikiko
06/08/2020 06:35:19 AM
今日は何の日
 毎月8日は、『歯ブラシ交換デー』。
 ハミガキや歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売する『ライオン㈱/東京都墨田区本所』が制定。
 歯ブラシは、歯と口の健康を守るうえで大切な歯磨きに欠かせません。
 しかし、1ヵ月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから……。
 毎月、歯ブラシを交換する習慣を広めていくことが目的。
 日付は、歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ライオンの歯ブラシには、次のような製品があります。
 予防歯科から生まれた、あらゆる部位にフィットして歯垢を落とす独自植毛設計の「クリニカハブラシ」。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/08/2020 06:35:44 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 日本歯科医師会の推薦商品で、超極細毛により通常の毛では届かない歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)の奥深くまで届いて……。
 歯周病の原因となる汚れをしっかりかき出す歯周病ケアのため「システマハブラシ」。
 山切りカットが、歯と歯の間にピタッ!で歯と歯の間がスッキリみがける「ビトイーンライオン」。
 子ども向け歯ブラシで、みがきにくい場所もきちんとみがける「ライオンこども」など。

 以上、引用終わり。

 やっぱり、月1回くらいの交換でいいんですね。
 わたしが普通の歯ブラシを使ってたころは……。
 月が変わるごとに、歯ブラシは交換してました。

 今は、普通の歯ブラシは使ってません。
 いったい、生涯何度目かのトライか覚えてないほどですが……。
 電動歯ブラシに変えてます。
 この歯ブラシのヘッドですが……。
 2週間に1度、交換してます。
 あっという間に、毛先が開いてしまうんです。
 というのも、これまで使った電動歯ブラシとは、動きがぜんぜん違うからです。
 これまで、使っては挫折してきた歯ブラシは……。
 すべて、ヘッドが上下に動くタイプでした。
 シャカシャカ動きますが、よく磨けてる感はあまり得られませんでした。
 手で磨いた方がずっと綺麗に磨けそうです。
 で、難点は、使ってるうち、歯磨き粉(粉じゃないけど)が本体に垂れてきて、にちゃにちゃになること。
 わたしは、歯磨きが下手くそなんです。
 会社などでは、廊下で歯を磨いてる人がいます。
 洗面所を独占しないためなのでしょうか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/08/2020 06:36:12 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしには、洗面台を離れて歯磨きするなんて、とうていできません。
 最初から最後まで、洗面台の上に顔を出しておかなければならないのです。
 常時、歯磨き粉がダラダラと垂れてくるからです。
 電動歯ブラシでは、もちろん使用後には洗いますが……。
 そのうち内部まで入りこむのか、動きが悪くなります。
 で、捨ててしまって、手磨きの歯ブラシに戻す。
 これの繰り返しでした。

 わたしは、月に1度、歯医者で定期健診を受けてます。
 今年の初めころだったでしょうか。
 少し厳しいダメ出しをいただきました。
 磨き方がぞんざいであると。
 それは、手磨きをしてる時期でした。
 で、また電動歯ブラシを買ってみようと思ったんです。
 でも、これまでと同じものでは、同じことの繰り返しです。
 ちょっと違うものを買おうと思いました。
 で、見つけたのが、ブラウンの歯ブラシ。
 「ブラウンオーラルB」というやつ。
 これは、ヘッドが上下には動きません。
 丸いヘッドが回転するんです。
 それを歯に押しつけるわけ。
 手ではぜったいに出来ない磨き方です。
 使ってすぐに、これまで磨けてなかったところが磨けてる感がありました。
 その次、歯科検診を受けたときには、先生が「おっ」と声をあげられました。
 格段に良く磨けてると言われました。
 先生には、電動歯ブラシに変えたことは伝えてません。
 なので、他意のないそのままの感想だったはずです。

 で、良く磨けてる証拠に……。
 ヘッドの毛があっという間に開いてしまうんです。
 2週間が限度ですね。
 でも、替えブラシはぜんぜん高くありません。
 純正じゃない、安いのを使ってますから。
 初めて、長く使える電動歯ブラシに出会えたかも知れません。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/08/2020 08:34:06 AM
歯が美しくなってうらやましいです

電動歯ブラシというと、ガーゼを
巻きつけたりして、つい、違う使い方を
想像してしまいます。

-----
★Mikiko
06/08/2020 07:08:34 PM
歯ブラシ
 昔の刑務所での話を、読んだことがあります。
 歯ブラシの柄を折り、切れ端を床のコンクリートで研磨し、丸い玉にします。
 で、これをですね、チ○ポの皮の下に埋めこむんだそうです。
 目的は、娑婆に出たとき、女を喜ばすため(アホです)。
 バイキンが入って、チ○ポが腐ったヤツもいたと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/09/2020 06:50:06 PM
歯ブラシの話ではなくって、
電動歯ブラシの話ですってば。

アレ用に使われている話。
上品な奥さまA子さんも白状
なさいました。
お風呂でこっそり使うことがあるとか。
歯磨きのためではありません
-----
★Mikiko
06/09/2020 07:14:27 PM
ふーん
 どうやって使うんですか。
 直接あてたら、痛いですよね。
 タオル越しなんでしょうか。

 しかし、お風呂で歯を磨く人って、どのくらいいるんですかね?
 わが家には、その風習はありませんでした。
 結婚してから、相手の家庭の習わしにびっくりすることも少なくないんでしょうね。

由美と美弥子 3059
★Mikiko
06/10/2020 05:48:55 AM
今日は何の日
 6月19日は、『無添加住宅の日』。
 天然素材で作る「無添加住宅」の壁材、床材、屋根材、断熱材などの建築資材の開発製造を行う『㈱無添加住宅/兵庫県西宮市』が制定。
 日付は、同社の社名、商品名にもなっている「む(6)てんかじゅう(10)たく(無添加住宅)」と読む語呂合わせから。
 合成化学物質、化学建材を一切使わず、天然素材で建てる無添加住宅の良さを多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
 この日を中心に、無添加住宅の天然素材や室内空気を体感できる体感フェスタを全国で開催してます。
 また、その中で、「漆喰塗り体験」「漆喰手形づくり」など、子どもが楽しめるイベントも実施されます。
 同社の理念は、「誰もが安心して住める家を広めたい」です。
 その理念のもと……。
 古くなっても美しく経年美化を楽しむ家、シックハウス症候群にならない家として無添加住宅に取り組んでます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/10/2020 05:49:18 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「無添加住宅について」を引用させていただきます。

 「無添加住宅」とは、シックハウス症候群など体調不良の原因となる化学物質を使わず……。
 天然素材を使用して建てられる住宅です。
 一般的な「自然素材の家」よりも使用する建材を吟味し……。
 漆喰や炭化コルク、天然石、米のり、無垢材、柿渋など、本物の自然素材のみが使用されます。
無添加住宅
↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 無添加住宅は、永く住まえることや、省エネ効果、調湿性能など優れた機能を発揮します。
 また、口に入れてもいいほど身体に優しい自然素材が……。
 生きているが故に変化し、その過程を楽しむこともできる住まいです。

 以上、引用終わり。

 まず、ちょっといちゃもん。
 「む(6)てんかじゅう(10)たく(無添加住宅)」の語呂合わせ。
 下の“じゅう”より、ずっと前に、(10)があるじゃないですか。
 “てん”です。
 すなわち、「む(6)てん(10)かじゅうたく(無添加住宅)」。
 ま、いいですけど。

 こういう家に住みたい気持ちは、わたしにもあります。
 ていうか、住みたくない人なんかいないでしょう。
 ではなぜ、こういう家ばかりにならないのか。
 それは、はっきり言ってコストでしょう。
 昔のお大尽じゃあるまいし……。
 「金ならいくらかかってもかまわん」なんて施主はいないはずです。
 みなさん、ローンが組めるギリギリの予算の中で……。
 家族それぞれの要望を聞き、間取りを確保しなきゃなりません。
 当然、素材まで吟味は出来ませんよ。
 「一番安いの使って」となるんじゃありませんか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/10/2020 05:49:41 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 でも、仕事をリタイアしてから……。
 1人で住む家を建てるのなら、無添加住宅もありかも。
 平屋にすれば、だいぶ安く建てられるんでないの?
 わたしは、昭和のアパートみたいな間取りが好きです。
 まず、必要なのは……。
 玄関。
 これがないと困りますね。
 小さくて良いです。

 それから、お風呂とトイレ。
 わたしは、一体型でもいいと思ってます。
 東京にいたとき、最後に住んだマンションは……。
 3点ユニットの一体型でした。
 いわゆる、ビジホにあるタイプ。
 浴槽と、その脇に丸い洗面台、そしてトイレ。
 慣れてしまえば、不便はないですよ。
 最大の利点は、トイレ掃除が楽なこと。
 シャワーで、ジャージャー流せるんですから。

 あと、水回りでは、キッチンね。
 ダイニングのスペースは要りません。
 キッチンだけでいいです。
 で、キッチンと直結して、和室。
 ここで食事を取ります。
 コタツ、置きっぱなし。
 夏はさすがに布団は外しますが。
 歳を取ったら、やはりコタツはハイタイプですかね。
 部屋は、もうひとつ。
 もちろん、和室です。
 こちらは、寝室。
 もちろん、万年床にします。
 パソコンも置けるでしょう。

 こんな間取りでいいんですけどね。
 1千万で、十分に建ちますよね?
 ドリームジャンボの抽選日。
 あさって、12日です。
 どうか、当たりますようにm(_ _)m

由美と美弥子 3060
★Mikiko
06/12/2020 05:56:13 AM
今日は何の日
 6月12日は、『晩餐館焼肉のたれの日』。
 調味料の研究、製造、販売などを行ってる『日本食研ホールディングス㈱/愛媛県今治市』が制定。
 日付は、同社の代表的な家庭用商品「晩餐館焼肉のたれ」が発売された1989(平成元)年6月12日にちなみます。
 焼肉のたれをPRすることが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「日本食研について」を引用させていただきます。

 同社は、1971(昭和46)年、畜産加工研究所として創業しました。
 業務用のたれの製造では国内シェア40%で、トップの売上を誇り……。
 焼肉店だけでなく、牛丼、カツ丼、居酒屋チェーンなど、大手飲食店の味を支えてます。
 また、から揚げ粉の生産量でも、国内トップシェアを誇ります。
 「豊かな食シーンづくりに貢献する」「ブレンド調味料の無限の価値を創造する」を、2大ビジョンに掲げてます。
 2006(平成18)年10月に、創業35周年を記念して、本社に「KO宮殿工場」が建てられました。
 この宮殿工場は、オーストリアの首都ウィーンにあるバロック建築のベルベデーレ宮殿をモチーフとしたもので……。
 建築費は80億円を超えるとされます。
 調味料製造ラインなどの見学ツアーもあり、同じく本社にある「世界食文化博物館」と共に、今治の観光名所となってます。
 ちなみに、名前の「KO」は創業者・会長である大沢一彦のイニシャルに由来します。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/12/2020 05:57:08 AM
今日は何の日(つづき)
 さて。
 日本食研。
 業務用のタレが主製品とは思いませんでした。
 実は、わたしが勤めてる会社でも、食品を仕入れてます。
 さほど多くはありませんが、毎月請求書が来ます。
 グレードが高いので、厨房には人気ですが……。
 原価があがるので、大量に使うと、業績報告会でチーフが説明に困ります。

 さて。
 焼肉。
 自宅でやることは、まずありません。
 もちろん、部屋が臭くなってしまうからです。
 肉類は、レンジフードの下で焼いたのが、食卓に出るだけですね。
 でも、憧れは抱いてるんです。
 ひとり焼肉。
 焼肉は、ひとりに限ると思います。
 二人以上だと、「これ焼けたから食べろ」とか言われたり……。
 ペースを考えずに、どんどん網の上に肉を並べるヤツに腹を立てたり。
 平常心では食べられない気がします。
 ひとりで、自分のペースで食べるのが一番でしょう。

 でも、部屋でやるのは、やはり止めたい。
 臭いが残るのはイヤです。
 幸いわが家の1階には、コンクリート敷きのベランダみたいなのがあります。
 ポリカーボネートの波板の屋根がかかってますので、雨でも大丈夫。
 ここにテーブルを置いて、カセットガスボンベのコンロでやりたいです。
 わたしは、食事中にテレビがないとダメなので……。
 ポータブルの小さいのを買いましょう。
 あと、小さい冷蔵庫ね。
 家に上がるところにこれを置き、ビールを詰めておきます。
 あ、足元には、電気蚊取り器も要りますね。
 煙が出るから、隣の家には、あらかじめ断った方がいいでしょうか。
 突然消防車が来て、放水されたら大変です。
 そうだ。
 隣の家に、洗濯物が干してないかも確認が必要です。
 臭いが移ったら申し訳ないですから。
 なんだか、大事業のような気がしてきました。
コメントログ188(3041~3050)目次コメントログ190(3061~3070)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top