Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ164(2801~2810)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 2801
★Mikiko
06/12/2019 05:56:45 AM
時計がいっぱい②
 さて、月曜日の続きです。

 電波時計の3つめは……。
 トイレにあります。
 これは、比較的最近、買いました。
 実は、時計を設置することは、本来の目的じゃなかったんです。
 温度と湿度を知りたかった。

 トイレには、ガジュマルくんが住んでます。
 何度も書いてきましたが……。
 かなり前のお正月、剪定した枝を、お榊代わりに榊立てに挿して置いたのが、根を出したものです。
 今は、茶碗が小さくなったので、ガラス壜の中で暮らしてます。
 冬は、このガジュマルくんのために、トイレ内の温度が下がりすぎないようにしなければなりません。

 オイルヒーターのサーモスタット機能を使ってますが……。
 あまり信頼の置ける性能じゃないんです。
 なので、トイレに入る度に……。
 温度を確認しながら、ヒーターのダイヤルを調整したかった。
 で、探してたら、そんなに高くないもので、温湿度計に電波時計が付いてるのを見つけたんです。
 ていうか、電波時計に温湿度表示が付いてたわけですけど。
 ↓これです。



 楽天だと、1,500円くらいですが……。
 アマゾンなら、1,000円ちょっとで買えると思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/12/2019 05:57:18 AM
時計がいっぱい②(つづき)
 でも、設置してみると、時計機能の方が便利でした。
 朝は、家を出る時間を睨みながらの身支度になります。
 特に、トイレの大のときは気になるもの。
 わたしは便秘ではありませんが……。
 便秘の方は、きっとトイレ時計が必需品なのでしょうね。

 さて、4つめ。
 これは、2階廊下の窓台の上にあります。
 かなり昔から、置いてありますね。
 廊下ですから、しょっちゅう見る用事はありません。
 見るのは、出勤間近だけ。
 コートを着たり、リュックを背負ったりしながら睨むわけ。
 ときおり、駅まで小走りになってる女性を見かけますが……。
 あれはやりたくありません。
 夏はもちろんですが……。
 冬でも、コートを着てれば、駅に着いた途端、汗が噴き出すと思います。
 特に、わたしは汗かきなので。

 5つめ。
 洗面台を兼ねたシンクの脇です。
 正直、これはあんまり見ませんね。
 ここのをどこかに転用しようと、動かしたことは何度かあると思います。
 でも、無くなってみると、妙に物足りないのです。
 結局、買い足して、ここに戻してました。

 廊下と洗面台の2台は古いやつで……。
 目覚ましのボタンがバカになってます。
 目覚ましの機能は使えませんが、かける用事はないので困りません。

 まだ終わりませんでしたね。
 続きは、金曜日にします。

単独旅行記Ⅴ(193)
★Mikiko
06/12/2019 05:58:27 AM
自転車受難
 わたしは毎日、通勤で自転車を使ってます。
 いや、毎日ではありませんね。
 出勤日です。

 今週の月曜日の朝……。
 会社の最寄り駅近くの駐輪場に置いた自転車に乗ろうとしたところ……。
 前輪の空気が抜けてました。
 パンクかと思いましたが……。
 金曜の帰りに停めたときは、そんな兆候はまるでありませんでした。
 空気だけ抜かれた可能性があると思いました。
 なので、会社まで自転車を押していきました。
 空気の抜けた自転車に乗ると、空気バルブのところでチューブを傷つけてしまい……。
 チューブごと換えなきゃならなくなります。
 空気が抜けてるだけなら、もったいない話ですから。
 幸い、押して歩いても、就業開始の5分前に着きました。

 わたしは会社のロッカーに、空気バルブのセットを常備してます。
 100均で、文字どおり100円(税抜)で買えますから、常備しておいて損はないです。
 使わなきゃ幸せってもんです。
 で、始業後しばらくしてから、そっと席を離れました。
 ロッカーからバルブセットを取り出し、会社の自転車置き場に向かいました。
 空気を入れるところのキャップを外します。
 リング状のネジは緩んでませんでした。
 これを緩めると空気が抜けるんですけどね。

 やっぱりパンクかなと思いながら……。
 虫ゴムの付いた細長い金具を抜き取ります。
 虫ゴムも切れてませんでした。
 念のため、金具と虫ゴムを、新しいものに取り替え……。
 リングを締め直します。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/12/2019 05:58:55 AM
自転車受難(つづき)
 会社の空気入れで、空気を入れてみると……。
 しっかりした手応えがありました。
 空気漏れはしてないようです。
 数回のプッシュで、タイヤはパンパンになりました。
 でも、これで安心は出来ません。
 少しずつ抜けて、時間が経つとぺっちゃんこになることもあるからです。
 なので、取りあえずここまでで、オフィスに引きあげました。

 1時間後くらいに、再び自転車置き場に下りて、タイヤに触ってみました。
 パンパンのままです。
 まったく空気は抜けてません。
 以後、普通に乗ってますが、まったく問題ありません。

 早い話、やっぱり、イタズラで抜かれたんです。
 しかもそいつは、空気を抜いた後……。
 リングを締め直し、キャップまで付けてくれてたんです。
 なんで、こんなことをするんですかね。
 持ち主が困ってるところなんて、見れないわけですよ。
 いつ来るか、わからないんですから。
 アホの所業としか思えません。

 でも、この一件で、駐輪場内での置き場所を変えることにしました。
 前輪にイタズラされたというのがミソ。
 わたしは前輪を、駐輪場と道路を隔てるフェンスにチェーンで結んでました。
 駐輪場の中からアプローチする場合……。
 ぜったいに、後輪が狙われるはずです。
 前輪に手を伸ばそうとしたら、左右の自転車が邪魔になりますから。
 つまり、フェンスの外からやられたんです。
 あのあたりに停めておくと……。
 前カゴに、空き缶を入れられたりしてることもありました。
 これからは、外から目に付かないところに置くことにします。

 腹が立ちましたが、冷静に対処できて良かったと思います。
 今度から、小さな空気入れをリュックに入れておくかな。
 更に重くなってしまいますけど。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/12/2019 08:43:43 PM
ワタシも、昔、駅の公設駐輪場に停めていた
自転車のサドルだけが盗まれたことがあります。
その頃、頻発していて、ワタシのには
無かったのですが、ブロッコリーが
その場所に挿入されていた被害者が
有ったそうです。
犯人の狙いは何だったのでしょう?

-----
★Mikiko
06/13/2019 06:04:27 AM
改めて駐輪場のフェンスを確認したところ……
 隙間が狭いことに気づきました。
 目的が意図不明なところも考え合わせると……。
 子供の仕業ということも考えられると思います。

 サドルブロッコリー。
 流行ったようですね(こちら)。
 わざわざ買ってくるわけですから……。
 思いつきのイタズラではありません。

由美と美弥子 2802
★Mikiko
06/14/2019 06:00:46 AM
時計がいっぱい③
 最後の1個。
 これは、ブログ作業などをする「書斎」にあります。
 わたしは、2階の3部屋を使ってますが……。
 ここが唯一の洋間です。
 でも、ベッドがあります。
 昔は、このベッドで寝てました。
 今は、夜、お酒を飲む場所として使ってます。
 腰が良くないので、寝転んで見たいのです。
 ま、腰が悪くなる前から寝転んでましたが。
 昔、タバコを吸ってたときは、ときどきはなはだ危険を感じたもの。
 ベッドの隙間に、火の付いたタバコが落ちたり。
 もちろん、意識があれば、必死で探したり、水を注入したりしました。
 でも、危険なのは、寝落ちしたときです。
 タバコも一緒に落ちたら……。
 ヘタすれば焼死です。
 タバコをやめられて、ほんとに良かったと思います。

 あと、このベッドを使うのは、休日の昼寝です。
 土曜は昼酒を飲んでないので……。
 目覚ましを掛けなくても、30分くらいで自然に目覚めます。
 でも、日曜は剣呑。
 昼酒を飲んで寝こむと、ヘタすると夕食まで寝てしまいます。
 3時ころから、5時半くらいまでですかね。
 お昼にこんなに寝てしまうと……。
 夜は寝そけたりして、生活リズムが崩れます。
 なので、日曜の昼寝には、目覚ましが必須。
 4時にかけておきます。

 以上、電波時計は6つです。
 しかし……。
 電波じゃない時計もあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/14/2019 06:01:21 AM
時計がいっぱい③(つづき)
 1つは、今の書斎の掛け時計。
 アナログです。
 これは、従姉妹の結婚式の引き出物です。
 ベッドでお酒を飲むときに見てます。
 寝る時間から逆算して、録画した番組を選ぶときなどに使ってます。
 アナログ式の方が、時間を図形的に把握できて便利です。

 あと、寝室にしてる和室床の間の地袋の上にひとつ。
 重たい、アナログの置き時計です。
 これも貰い物だと思いますが、誰にもらったのかは忘れてしまいました。
 これは今、使ってません。
 電池が切れて、止まってます。
 急に気になったので、見に行って来ました。
 なんと、父親の永年勤続表彰の記念品でした。
 埃まみれにしてすみません。
 すぐに動かそうとしたのですが……。
 電池が単2でした。
 買い置きがありません。
 明日、買ってくることにします。

 最後にひとつ。
 パソコン作業をする机の上。
 これが一番よく見る時計だと思います。
 これも、アナログ。
 買えば1,000円もしないチャチなものです。
 目覚まし機能は壊れてます。
 わたしは、毎日の作業をスケジュール化してます。
 この時計を見ながら、作業を進めてるんです。
 アナログ式の方が、残り時間などを、直感的に把握しやすいのです。

 以上。
 改めて気づきましたが……。
 電波時計は、すべてデジタル。
 電波じゃない時計は、すべてアナログですね。
 どっちがいいということではなく……。
 用途によって、それぞれに便利さがあると思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/14/2019 10:37:39 AM
慎重で、用心深く、几帳面な管理人さまとは
まるで、正反対のワタシなもんで、
時計に対する姿勢もまるで違うんだと
思いました。
ワタシの部屋(Bed有り)には掛時計も置き時計も
ありません。
目覚ましには、iphoneを使っています。
腕時計は愛用のG-Shock一個のみ。
ソーラーの電波時計でフリーメンテナンスです。
貰ったものとか幾つか有るのですが
使い分けする趣味はありません。
最近も或る役員が終わったもので、記念に
Watch貰った(管理人さまご存知のA子さんも
きっとお揃いの女性用をお持ちの筈)
のですが開封もしていません。
時間に縛られるのがスキでないのでしょうね。
(シゴトでは人に対して時間、納期にはうるさい方かな)

-----
★Mikiko
06/14/2019 07:08:59 PM
ふむ
 ガラケーとスマホも、待ち受け画面で時刻が表示されますね。
 これも時計と考えれば、もう2つ増えます。

 ちなみに、ガラケーは、電話だけに使います。
 ネットは一切しません。
 使用料は、月額1,500円程度。
 逆にスマホは、電話ができません。
 データ通信だけのSIMで、月額500円程度。
 主な使用目的は、お昼休みに、ノートPCをテザリングでネットに繋ぐため。
 本体は、オークションで1万円で買いました。
 なので、現在支払ってる通信費は……。
 ガラケーとスマホの2台持ちで、月額2,000円程度です。

 わたしはたぶん、時間に縛られるのが好きです。
 スケジュールどおりに事が運んでると……。
 安心感がありますし、心地よいです。

単独旅行記Ⅴ(194)
★Mikiko
06/14/2019 06:03:02 AM
芝生考
 気持ちいいですよね。
 印象に残ってる芝生の広がりは……。
 やっぱり、ゴルフ場です。
 前の会社に勤めてたとき、数回ですけど、ゴルフ場でゴルフをしました。
 建設会社が、まだ談合で利益をあげられた時代でした。
 会社が、ゴルフクラブのセットをわたしに買ってくれたんです。
 で、終業後に練習場で何度か練習して……。
 ゴルフ場に連れて行ってもらいました。
 初夏だったでしょうか。
 真緑の芝生が、目に痛いほどでした。
 ゴルフ場は、グランドみたいに真っ平らではなく……。
 うねってるところも良かったです。
 テレビで見た牧場みたいだと思いました。

 で、肝心のゴルフの方ですが……。
 からっきしダメでした。
 練習場では、たまに上手く打てたりすることもあったんです。
 でも、ゴルフ場では、まったくもってダメでした。
 ティーグランドでは、緊張してダメ。
 2打目以降は、足元が平らじゃないせいか、ぜんぜん当たりません。
 なので、足場の良さそうなところに勝手にボールを動かして打ってました。
 それでもダメ。
 ゴルフ場は綺麗で好きだったんですけど……。
 プレーがダメなので、結局数回で止めてしまいました。
 一緒に回ってる人に迷惑掛けるばかりでしたし。
 途中で泣きたくなりました。
 ゴルフクラブのセットは、今も物置に入ってるはず。
 ま、もう使うことはないでしょう。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/14/2019 06:03:31 AM
芝生考(つづき)
 芝生広場では、もうひとつ印象的な記憶があります。
 まだ東京にいたころでした。
 そのころの会社は、原宿にありました。
 で、ときどき同僚と、代々木公園の芝生でお昼を食べたりしてました。
 そのとき、その芝生に仰向けになって……。
 明らかに、自家発電をしてる若い男がいたんです。
 目の前ではなく、かなり離れてました。
 なので、モノまでは確認できませんでしたが、動作でわかりました。
 「信じられないよね」などと言い合いながらも……。
 そのままサンドイッチを食べ続けてた記憶があります。

 話が落ちました。
 立て直します。
 続いて、わが家と芝生。
 わが庭に、芝生が引かれたことは、一度もないと思います。
 敷地は100坪と広いのですが……。
 父が庭木好きで、ごちゃごちゃした和風庭園仕立てになってます。
 なので、広々とした場所がないんです。

 もし、敷けるとしたら……。
 植えこみの間の通路みたいになってるところですかね。
 土が剥き出しなので……。
 いつも雑草が生えて、草取りが大変なところです。
 ほんとは、敷石などで埋めたいのですが……。
 悲しいかな、技術がありません。
 業者を頼めばお金がかかりますし。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/14/2019 06:04:00 AM
芝生考(つづきのつづき)
 この通路を芝生にしてしまえば……。
 最初の出来は下手くそでも、芝生の成長が埋めてくれるでしょう。
 芝生の値段は大したことありません。
 ホームセンターで売ってます。
 雑巾くらいの大きさに切って、束になってますね。
 これを並べていくだけです。
 敷く場所に合わせて、細かく切っても使えます。
 だいたい、1㎡で500円くらいでしょう。
 あの通路は、どのくらいあるのかな。
 1メートル幅で、せいぜい3メートルでしょう。
 ということは、3㎡です。
 1,500円。
 敷いてみて、芝生が足りないようなら……。
 芝生同士の間隔を空ければいいだけです。
 芝生の成長で、隙間はすぐに埋まります。

 この作業がこれまで出来なかったのは……。
 なんといっても、時間が取れなかったこと。
 今年のゴールデンウィークは、8日も休みがあったのに……。
 まったく余った時間がありませんでした。
 やっぱり、あらかじめ覚悟を決めて行わなければなりませんね。
 作業を2回に分けるということも考えられます。
 まず、雑草取りを兼ねた地ならし。
 張る地面は、平らにしておかなくてはなりません。
 これがけっこう大変だと思います。
 なので、これを独立させて行います。
 翌週は、芝生を買ってきて、それを並べるだけ。
 平らな地面が待ってるのですから、やる気がぜんぜん違うでしょう。
 よし。
 来年こそはやってみるぞ。

由美と美弥子 2803
★Mikiko
06/15/2019 06:30:48 AM
今日は何の日
 さっそく、昨年の引用から(なかなか後ろめたさに慣れません)。
 下記の記述は、こちらのページから転載させていただいたものです。

+++
 6月15日は、『米百俵デー』。
 新潟県長岡市が、1996(平成8)年に制定(今から22年前)。
 戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩の三根山藩から百俵の米が贈られました。
 しかし、長岡藩の大参事(家老)小林虎三郎は、米を藩士に分け与えず……。
 売却した代金で学校を設立することにしたのです。
 腹を空かし、抗議する藩士に対して、虎三郎は……。
 「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」と諭したそうです。
 そのお金によって『国漢学校(現・県立長岡高校)』が開校したのが……。
 1870(明治3)年(今から148年前)の6月15日(新暦では7月13日)。
 長岡高校の前身、旧制長岡中学校からは、山本五十六なども出てます。
 『米百俵』は、小泉純一郎総理が、内閣発足直後の国会の所信表明演説で引用されて有名になり……。
 2001(平成13)年の『流行語大賞』にも選ばれました。

 この逸話で、ちょっと不思議に思ったことがあります。
 米100俵の値段。
 1俵は、60㎏です。
 高く見積もっても、2万円でしょう。
 100俵では、200万円。
 先生の給料にもならず、とても学校が作れる資金ではありません。
 資金の一部にしたということなら、わからんでもありません。
 それとも当時は、お米が高かったんですかね?
 でも昔は、ものすごい量のお米を食べてましたよね。
 そんなに高かったとも思えないのですが。
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/15/2019 06:31:11 AM
今日は何の日(つづき)
 以下、今年の記述です。

 新潟県と米は、切っても切れない関係にあるようです。
 例年、6月30日~7月2日まで……。
 新潟市中央区にある蒲原神社で、『蒲原まつり』が行われます。
 延べ1kmに渡って、450店余りの露店が並び……。
 祭りの期間中だけで、20万人の来場者があるそうです。
 わたしは行ったことありませんが。
 混雑は苦手なんで。

 いつごろから始まった祭りなのかは……。
 はっきりとは、わからないようです。
 でも、200~300年続いてることは確かだとか。
 このお祭りのひとつのハイライトは……。
 『御神籤(おたくせん)』と呼ばれる神事です。
 その年の稲作の豊凶を占います。
 今は、この『御神籤』で右往左往する人はいないでしょうが……。
 江戸時代は違いました。
 当時の米相場は、先物取引です。
 つまり、これから採れる米の値段をあらかじめ決めて、売買するんです。
 従って、大豊作や大凶作になれば……。
 大儲けしたり大損したりするわけ。
 というわけで、江戸時代では……。
 この蒲原神社の『御神籤』、絶大な影響力があったそうです。
 なにしろ、『御神籤』が出ると、堂島の米相場が動いたそうですから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/15/2019 06:31:34 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 お米について、もう一題。
 6月9日の日曜日……。
 市川海老蔵さんと長男の勸玄くん(6歳)が、新潟市江南区で田植えをしました。
 長女の麗禾ちゃん(7歳)も来てたみたいです。
 植えたのは、新潟の新ブランド「新之助」。
 でも、「新之助」の田植えって、今ごろなんですかね?
 「コシヒカリ」より、1ヶ月も遅いです。

 さて、海老蔵さん親子の来県ですが……。
 来年、勸玄くんが「八代目 市川新之介」を襲名することに因んだようです。
 最後の1字だけ、漢字が違いますが。
 海老蔵さんも、市川新之介を名乗ってたことがあります。
 亡くなった小林麻央さんの故郷である新潟での田植えに、海老蔵さんは……。
 「麻央が生まれた土地に子どもたちと一緒に来れて、田植えができてうれしかった」とおっしゃられたとか。
 でも、麻央さんが生まれたのは、新潟県小千谷市。
 新潟市とは、かなり離れてます。
 新幹線を使わないで在来線を乗り継いだら、2時間近くかかります。
 新幹線を使えば、多少は早いですが……。
 在来線との接続が、あまり良くありません。

 なお、「新之助」。
 わたしも食べたことがあります。
 感想は……。
 ほかのお米と、まったく区別がつきません。
 わたしは、お米の味がわからないんです。

-----
TITLE: ありさ姫 地獄槍(第一話)
★Mikiko
06/15/2019 06:32:09 AM

 まず、最初にひとこと。
 終盤に、↓のセリフがあります。
+++
「あのあねさまが野々宮氏の姫様なのか。ほほう、さすが気品があってきれいだね。姫様なんておらぁ見たことがねぇからのそくさ拝ませてもらおう」
+++

 この「のそくさ」がわからず、ひょっとしたら誤記ではないかと思い、ネットで検索しました。
 どうやら、福島県の方言のようです。
 「ゆっくり」というような意味。
 平井呈一の訳文にもありました。
 ↓ジョン・ディクスン・カーの『黒死荘殺人事件』の一節。
 「こっちはもたつく少佐、あわてるテッド、のさくさいいなりにうろうろしているジョセフをあとに、さっさと先へ動きだしていた」

 平井呈一は日本橋育ちですが……。
 新潟県小千谷市に疎開してたことがあるそうです。
 ひょっとしたら、小千谷の人も使ったのかも知れません。
 平井呈一は、寡作ですが小説も書きました。
 ↓『真夜中の檻』は絶品です。

真夜中の檻(創元推理文庫)[平井呈一]
価格:1,188円(税込・送料込)



 さて、話を本編に戻します。
 磔のシーンは、はっきりとイメージできます。
 映画『大魔神』で見ました。
 印象に残るシーンでした。

 『大魔神』は、1965(昭和40)年から1966(昭和41)年にかけて、3部製作されてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/15/2019 06:32:42 AM
磔(つづき)
 わたしが見たのは、もちろん映画館ではありません。
 テレビでの放映か、ビデオを借りたのか忘れましたが。
 でも、悪者の武士たちが踏み潰されて血反吐を吐くシーンは、はっきり覚えてます。

 磔台であわやとなったのは、高田美和さんだと思ったのですが……。
 ↓この動画では男ですね。


 でも美和さん、さすがの美貌です。
 美和さんが出たのは、この第1作だけのようです。

 いろいろ調べたら……。
 ヒロインが磔にされかけるシーンは……。
 ↓第2作『大魔神怒る』のようです。

↑1:04くらいから。見物人がいるところも、本編と似てますね。

 なお、火あぶりにされかけてるのは、藤村志保さん。
 こちらもまた、もの凄い美人です。

 わたしはぜひ、『大魔神』のリメイクが見たいです。
 テレビでは、『大魔神カノン』というのがあったようです。
 でも、現代ものでした。
 わたしはぜったい、時代もので見たいんです。
 今の特撮技術で撮ったら、息つく暇もないほどの画が撮れるはず。
 なんで、出来ないんですかね。
 お金がかかるのはわかりますが……。
 『ゴジラ』は撮れてるわけですよね。
 確かに、清楚で気高いヒロイン役は……。
 なかなか見つからない気もしますが。
 佐々木主浩さんを、ぜひゲスト出演させていただきたいです。

由美と美弥子 2804
★Mikiko
06/16/2019 06:40:47 AM
今日は何の日
 6月16日は、『新潟地震』が起きた日です。
 昨年は、6月17日の『きのうは何の日』でやってました。
 例によって引用します。

+++
 6月16日は、『新潟地震』が起きた日でした。
 1964(昭和39)年6月16日13時1分41秒(※今から54年前)……。
 新潟県粟島沖40km、深さ34kmを震源として、M7.5の地震が発生しました。
 記録された最大震度は5でしたが、当時、地震計は気象台にしかありませんでした。
 震源付近の自治体では、震度6相当であったとされてます。
 死者は、26名。
 1960(昭和35)年のテレビカラー放送開始から4年後に発生したこの地震は……。
 日本において、カラー映像で被害状況を残すことができた初めての大規模地震となりました。

 さて、わたしが『新潟地震』の起きた日を忘れてたのには理由があります。
 土曜日で休みだったからです。
 わたしが昼休みを過ごす図書館では……。
 毎年6月16日の13時2分、地震対応訓練が行われるんです。
 実際に避難したりするわけではなく……。
 各自がその場で、身を守る姿勢などを取るだけですが。
 でも、アナウンスが大音量なので、落ち着いてパソコンを打っていられません。
 はっきり云って大迷惑。
 なのでこの日は、訓練が始まる前に退散することになります。
 今年は土曜日だったので、この被害に遭わないですんだということです。
+++
※2019年時点では、55年前です。

 さて、今年のコメントです。
 今年も日曜日なので、対応訓練には参加せずに済みました。
 市立図書館の職員には申し訳ないですが……。
 あんな中途半端なことをしても、何の役にも立たないと思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/16/2019 06:41:17 AM
今日は何の日(つづき)
 さて、わが家の地震対策。
 はっきり言って、何もしてません。
 わたしが備蓄してる食料は……。
 サトウのごはん、1パック。
 カップヌードル、1個。
 サバ缶、1個。
 カレー缶、1個。
 以上。
 あと、同じ場所にゴキブリホイホイがありましたが……。
 これはもちろん、食べられません。
 備蓄量は、どう保たせても、1日分です。

 ネットに書いてある情報を見ると、少なくとも3日分は必要とありました。
 自治体の体勢が整うまでは、自力で生き抜く用意がいるということでしょう。
 わたしの備蓄でダメなのは、飲料水がないことですね。
 1日3リットルはあった方がいいとか。
 直接飲むだけでなく、水で戻す食品(アルファ米など)も食べられます。
 3日分だと、9リットルですね。
 けっこうな量になります。

 備蓄の食料や水でやっかいなのは……。
 定期的に取り替えなきゃならないこと。
 最近は、5年保つものもあるようです。
 しかし、それはそれで問題じゃないでしょうか。
 すなわち、取り替え時期を忘れてしまうこと。
 備蓄してること自体、忘れてしまいかねません。
 やはり、1年に1回、決めた日に取り替えるというのがいいんじゃないですか。
 もちろん、1年前のものは、ちゃんと食べたり飲んだりするわけです。
 食べ方や味を確認する意味もありますし……。
 適量かどうかもわかると思います。
 こうして書くだけでなく……。
 わたしもやらなきゃなりませんね。
 毎年の交換日を覚えておくために……。
 新潟地震のあった、この日にしましょうかね。
 来年からですけど。

単独旅行記Ⅴ(195)
★Mikiko
06/16/2019 06:42:00 AM
白鳥
 わたしの住む地域では、身近に見られる鳥です。
 もちろん、冬期だけですが。
 毎週、車でスーパーに行くとき……。
 田んぼで落ち穂を食べてる姿を見かけます。
 空も飛んでますし。

 白鳥の鳴き声は、思いがけずデカいです。
 頭上を低空で、鳴き交わしてながら飛んでるときなんか……。
 地上で会話が出来ないほどです。
 「うるさい」と怒鳴りたくなります。
 声の調子は、物悲しい短調なんですけどね。
 とにかく、声がデカい。
 一番驚くのは、晩秋です。
 初めて飛来するとき。
 半年以上いなかったわけですから、白鳥の鳴き声なんかしばらく聞いてません。
 それが、初飛来のとき……。
 いきなり頭上で鳴かれると、むやみに驚きます。

 昨秋、初めて聞いたのは……。
 会社の帰り、新潟駅に向かって歩いてるときでした。
 新潟市中央区には、鳥屋野潟という越冬地があります。
 新潟駅の南、2㎞もないところです。
 毎年、4,000羽くらい飛来するようです。
 初冬に近い時期ですから、会社帰りはもう真っ暗です。
 暗い道を歩いてるとき、すぐ頭上で鳴かれました。
 飛びあがりそうになりましたね。
 なんであんなに低く飛んでたんですかね。
 鳥屋野潟が近いからでしょうか。
 よくわかりませんが、もう少し小さい声で鳴いてほしい。
 仲間には、十分聞こえると思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/16/2019 06:42:27 AM
白鳥
 さて、鳥の鳴き声ですが……。
 最近は、とんと聞かなくなりました。
 昔は、こうしてパソコンを打ってても、よく聞こえて来ました。
 といっても、雀やカラスですけど。
 雀は、めっきりと少なくなりました。
 昔は、集団で飛んでたものですが……。
 最近は、単独の雀をときおり見かけるくらい。
 原因は、何なんですかね?

 カラスも、減ってると思います。
 飛んでる姿は、たまに見かけますが……。
 鳴かないんですよ。
 だから、家の中にいると、その存在がまったく消えてしまいます。
 昔は、窓の外から鳴き声が聞こえたものです。
 カラスの減少の原因は、わかる気がします。
 ゴミステーションの整備です。
 昔は露天でしたから、カラス天国。
 でも、今は違います。
 わが家の近隣では、熊でも閉じこめられるような頑丈な檻になってます。
 なので、ゴミステーション付近でカラスを見かけることもありません。

 雀やカラスは、減ってもさほど気にならない鳥ではあります。
 でも裏で、何かとんでもないことが進行してる気がしないでもありません。
 彼らが、逃げ出してるんじゃないことを願うばかりです。

-----
☆八十郎
06/16/2019 08:10:11 PM
お久しぶりです。

やはり九州は田舎なのか、私が住んでいる近辺ではスズメもカラスも盛んなものです。

ことにカラスは縄張りであるゴミ捨て場で猫を撃退し、我が物顔に生ごみを散乱させる有様です。

しかしたまに弁当を食べる公園では、おかずを分け与える僕に若いカラスが人懐こい眼差しを向けてくれます。
おじさまに優しいカラスもいるのですね。

ともあれ新潟で不足して居る場合は、こちらからカラスを派遣してもよいくらいの勢い。(雀は長距離は無理)

カラスの雄は、大人になって頭の毛をリーゼントみたく逆立てているのが面白いですね。
-----
★Mikiko
06/17/2019 06:49:13 AM
新潟には……
 野良猫が存在しません。
 それは、ホームレスが存在しないのと同じ理由です。
 すなわち、冬を越せないからです。

 雀が減ったのは……。
 巣に出来る隙間などが、家々から無くなったことも一因のようです。
 九州には、まだ古い家が残ってるのでしょうか。
 空き家であれば、雀にとって最高の住まいでしょうね。

 カラスは利口で、ちゃんと人を見分けるそうです。
 食べ物をくれた人は、しっかり覚えてると思います。

 ゴミ捨て場は、行政が整備してくれないなら……。
 町内会の予算で改善できませんかね?

由美と美弥子 2805
★Mikiko
06/17/2019 06:50:20 AM
今日は何の日
 さっそく、昨年の引用から。

+++
 6月17日は、アイスランドの独立記念日。
 1944(昭和19)年6月17日(今から74年前)……。
 デンマークからの独立を果たしました。
 アイスランドは、北極圏にかかる極北の島国です。
 わたしはこの国に、昔から興味を持ってました。
 火山国だったからです。
 本も何冊か読みました。
 国の人口は、わずかに34万人。
 首都はレイキャビク。
 人口、12万人。
 国の首都の人口が、12万人なんですよ。
 平均最高気温は、真夏でも14度ほど。
 市民は、気温が10度を超えると、水着姿になって太陽の光を浴びるそうです。
+++

 ここからが、今年のコメント。
 アイスランドのもうひとつの特色は、温泉天国なこと。
 火山国だから当然です。
 しかもその温泉天国ぶりは、日本を凌ぎます。
 ほとんどの家庭に、温泉が引かれてるそうです。
 公衆トイレでも温泉が出ます。
 寒い国ですから、ありがたいでしょうね。

 でも……。
 やっぱり、住みたいとは思いません。
 冬は、寒いことより、日が短すぎる方が切ないと思います。
 冬至の日の出は、11:22分。
 日の入りは何と、15:29分。
 4時間しか昼間がありません。
 夫の海外赴任に付いていった奥さんは……。
 うつ病になりかねないと思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/17/2019 06:50:46 AM
今日は何の日(つづき)
 さて、昨年のコメントですが……。
 もちろん、あれだけではありません。
 再び、引用を続けます。

+++
 さて、このアイスランド。
 なんと、開催中のサッカーワールドカップに出場してます。
 何度も言いますが、人口34万人の国ですよ。
 もちろん、初出場です。
 グループDに入りました。
 他の3カ国は、アルゼンチン(5位)、クロアチア(20位)、ナイジェリア(48位)。
 ↑括弧内は、最新のFIFAランキング。
 アイスランドのランキングは、22位。
 ちなみに日本は61位ですから、アイスランドの方が遙かに上。
 グループDでは、前回大会準優勝のアルゼンチンは別格としても……。
 ひょっとしたら、2位で予選リーグを通過できる可能性もあります。
 そのアルゼンチンとの初戦が、きのう行われました。
 結果はなんと、1-1で引き分け。
 アルゼンチンのエース・メッシが、PKを失敗したようです。
 もう1戦、クロアチア対ナイジェリアの結果は……。
 クロアチアが、2-0で勝ち。
 この時点では、まだ何とも言えません。
 次の試合は……。
 クロアチア-アルゼンチン。
 アイスランド-ナイジェリア。
 アルゼンチンも、2試合続けて引き分けるわけにはいきません。
 死に物狂いで勝ちにいくでしょう。
 もし、クロアチアが負け、アイスランドが勝てば……。
 グループリーグ突破が見えてきます。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/17/2019 06:51:13 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ここからは、再び今年のコメントです。

 そうか。
 昨年の今ごろは、男子のワールドカップだったんですね。
 アイスランドは初戦で、最強のアルゼンチンと引き分けたものの……。
 続く2試合を連敗し、勝ち点1でグループリーグ敗退でした。
 同組を3戦全勝で制したクロアチアが、準優勝を果たしてます(優勝はフランス)。

 さて。
 今年は、女子のワールドカップ。
 2011年の優勝のときは、正直、女子サッカーは注目してませんでした。
 大会が行われてることすら知らなかったかも知れません。
 あの優勝で、一気に注目が高まりましたよね。
 でもその後は、正直低迷してます。
 ていうか、世界のレベルがあがってきたんでしょう。
 そうなると、体格的にハンデのある日本は不利です。

 今回日本は、初戦のアルゼンチンと引き分け。
 男子と違い、女子のアルゼンチンは強くありません。
 FIFAランキングは、日本の7位に対し……。
 アルゼンチンは、37位。
 これまでの対戦成績でも、日本の4勝0敗でした。
 でも、引き分け狙いで引いて守る相手からゴールを奪えず……。
 ノーゴールに終わりました。
 勝ち点1。
 暗雲立ちこめましたが……。
 第2戦、20位のスコットランドに薄氷の勝利。
 これで、勝ち点は4。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/17/2019 06:51:37 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 スコットランドは2連敗ですから……。
 最終戦を勝っても、日本を勝ち点で上回ることが出来ません。
 日本の3位以上は確定しました。
 決勝トーナメントには、まず、グループ2位以上はすべて進出できます。
 グループは6つありますから、2位以上で12チーム。
 決勝トーナメントは、16チームで争われます。
 つまり、3位以下でも4チームが進めるわけ。
 6グループのうちの4チームですから……。
 さほど狭き門ではありません。

 日本はグループD。
 C,D,Eのグループから、3位の2チームが進出できます。
 日本がイングランドに負け、アルゼンチンがスコットランドに勝つと……。
 日本とアルゼンチンが、勝ち点で並びます。
 得失点差で、日本はグループ3位になる可能性があります。
 勝ち点は4です。
 で、C,Eグループの状況を見てみました。
 おや?
 グループEは、上位2チーム(オランダ、カナダ)が2連勝してますね。
 つまり下位2チーム(カメルーン、ニュージーランド)が2連敗。
 この下位2チームは、最終戦で勝っても、勝ち点3。
 日本を上回ることが出来ません。
 つまり、日本の決勝トーナメント進出は、決まりなんじゃないですか?
 でも、3位で決勝トーナメントに進むと……。
 いきなり、1位チームとの戦いになります(AかBの1位)。
 実はグループDは、2位でも1位チームと当たっちゃうんですよ(Eの1位)。
 グループ1位になるためには、世界ランク3位のイングランドに勝たなければなりませんが……。
 はなはだ困難だと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/17/2019 07:43:25 AM
本編について。

独り身のアパートの部屋に
入れたということ自体が、もうOK
と,取られて仕方ないようです。

(フツーの)ホテルの異性の部屋に
足を踏み入れるということはそういうことよ
と、或る奥さんから教えられました。

-----
★Mikiko
06/17/2019 06:07:07 PM
押しこまれたわけではなく……
 部屋に招き入れた場合では、強姦罪は成立しにくいということですかね。
 怪我でもすれば別なんでしょうけど。

 普通のホテルの場合。
 チェックインしていない人を……。
 自分の部屋に招き入れることって可能なんですかね?
 泊まればもちろん、料金が発生するでしょうが……。
 1,2時間の会合の場合、どうなるんでしょう?
 でも、これがオッケーなら……。
 デリヘル、自由自在になっちゃいますよね。

-----
☆手羽崎 獲造
06/18/2019 08:02:49 AM
或る奥さんとは、同じホテルに
宿泊していたもので、可能でした。

フツーは、フロントの目がありますから
やりにくいですが、大きなホテルだと
家族宿泊も多いですから、堂々と夫婦を
装って鍵を受け取れば充分、可能です。
-----
★Mikiko
06/18/2019 07:15:49 PM
「充分、可能」って……
 それじゃ、2人分の宿泊料金を払わなければならないんじゃないですか。
 1人は泊まらずに帰りますってのは……。
 1人分の宿泊料金で、可能なんですかね?

-----
☆雅之
06/19/2019 05:12:20 AM
☆地震!!・mikikoさんの事が心配。

朝5時のニュースで地震を知りました。
何事もなく ご無事を祈ります。

雅之19日AM5:12分。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/19/2019 06:39:20 AM
ホテルのフロント。
チェックインは一人で行います。
外出して、イチャイチャしたい女性と
外で待ち合わせたとします。
鍵は外出時にフロントに預けます。
モンダイは、鍵を受け取ってお相手と共に
部屋に向かう行為とタイミングです。
大きなホテルほど、堂々と二人一緒に
行動した方が怪しまれません。
18時から20時とか出入りの多い時間帯は
特にやりやすいです。
デリヘル嬢のように、ちょっと目立つ服装で
こそこそやるから、咎められるのです。
(デリヘル経験はありませんが)
フロントマンは客ごとにいちいち、シングルであったか
家族連れ・夫婦であったかなど覚えていません。
「お客さま、ご面会はロビーでお願いします」
は相当、確信がないと発せられないセリフです。
なので、フロントで堂々と振る舞うほど、
部屋に連れ込むことは可能です。
経験的に、朝まで一緒・宿泊というのはそもそも無いです。
お相手が泊まっていただける条件があるのなら、初めから
そういうシチュエーションを選びます。
C子さんと2度、彼女の宿泊先のホテルに忍び込んだことが
ありますが、やることやって夜のうちに出ました。
フロントは気づいたと思いますが、何も言えませんでした。

また、近頃のシティホテルは、他のテナント
(外食産業とか)と 同じビルで営業しているケースも
多いので他の階から、同伴でエレベータに乗ることが
出来る事もあります。



-----
★Mikiko
06/19/2019 07:48:06 AM
ご無事です
 村上市と新潟市は、70㎞くらい離れてます。
 それでも、新潟市は震度4ありましたけどね。
 すでに寝てましたが、さすがに目が覚めました。
 でも、布団から出ることはなかったです。
 化粧水の空ボトル(プラ製)がひとつ、落ちてただけでした。
 でも、これから本震がくる恐れもありますからね。
 気をつけます。

 鶏造さんのレスは、帰ってからにさせていただきます。

-----
★Mikiko
06/19/2019 07:27:13 PM
鶏造さま
 なるほど。
 女性が鍵を受け取らずにフロント前を通ったら、むしろ怪しまれますね。
 女性は、面白がる人もいれば、怖がる人もいるんじゃないですか。
 あまり怖がられて挙動不審になると、困りますよね。
 女優っぷりが試されそうです。

 わたしが泊まるような安いビジホは、シングルユースが多いので……。
 怪しまれる確率があがりそうです。
 やはり、シティホテルの方が、うまくいくのかも知れません。

 今思いつきましたが……。
 鍵のナンバーで、シングルかツインかはわかるんじゃないですか?

-----
☆手羽崎 鶏造
06/19/2019 10:30:38 PM
ワタシは、年間30泊ぐらい、シティホテル、ビジネスホテルを
利用しています。
鍵で、(その置き場で)シングルかツインかは
フロントマンはすぐ分かります。
分かっていても客商売なので、
「お客様、 ご面会でしたら、ロビーでお願いします」
と言い切るのが、ハードルが高いという事です。
間違えて、激昂でもされると、また変に開き直られても、
ホテルにとってもダメージはとても大きいのです。
なので、見て見ぬフリも必要なのです。
そこの駆け引きを、どう上手くやれるか、ですね。
-----
★Mikiko
06/20/2019 06:01:54 AM
混雑時は……
 フロントも面倒を起こしたくないわけですね。

 わたしが泊まったところですが……。
 フロント前を通らずに客室に行けるホテルがありました。
 エレベーター乗り口が1階にあり、フロントは2階。
 1階から、直接客室階に行けるんです。
 あえて、デリヘルを使いやすいようにして……。
 そういう客を呼ぶ仕組みでしょうか。
 あと、フロントの業務軽減にもなります。
 フロントを通らずに出入りする客を、監視しなくてもいいんですから。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/20/2019 10:18:37 PM
その通りだと思います。
デリヘル使いやすいホテルというのは集客増が見込まれる
一因と言えます。
ホテルの経営者は。規則は規則、利益は利益と
割り切っている面が有るに違いありません。
 また近頃は、カードキイで、チェックアウトまで
持ったままで良いホテルも増えています。
余計な作業は減らす方向で進んでいますね。
-----
★Mikiko
06/21/2019 06:06:45 AM
わたしが泊まったホテルでは……
 暗証番号のところもありました。
 これだと、チェックアウトで鍵を返す必要もありません。
 番号を忘れると大変ですが……。
 わたしは部屋に入った後、チェックアウトまで出なかったので問題なしでした。

単独旅行記Ⅴ(196)
★Mikiko
06/17/2019 06:52:20 AM
アベリア
 綺麗な語感ですよね。
 常緑低木ですが、寒冷地では、冬期に落葉するそうです。
 新潟では、完全に常緑です。
 落葉するのは、よほど寒い地方でしょう。

 使われてるのは、主に公共施設ですね。
 道路とか、公園とか。
 道路で使われるのは、ひとつは強健なことだと思います。
 道路は、思いのほか厳しい環境になります。
 夏場は日が照りつけ、道路からの照り返しもあり、乾燥します。
 逆に、高いビルなどがあると、日当たりが極端に悪くなる場所もあります。
 道路の植栽計画は一律で、まわりのビルの高さの違いなどは考慮されません。
 なので、カンカン照りでも日陰でも大丈夫な樹種が選ばれます。
 あと、道路は、風の通り道にもなります。
 冬はこれが厳しいでしょう。

 新潟みたいな雪国では、さらに冬は過酷です。
 国道などの主要道路では……。
 融雪剤(塩化カルシウム)や凍結防止剤(塩化ナトリウム)が撒かれるんです。
 これらは早い話、塩です。
 車のタイヤが、塩で解けた雪を跳ねあげ、街路樹はそれを浴びることになります。
 塩害に弱い植物は、耐えられません。
 なので、新潟の国道に植えられてるのは、海岸に自生するものが多いです。
 トベラとかシャリンバイとかですかね。
 アベリアも、まず大丈夫でしょう。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/17/2019 06:52:44 AM
アベリア
 さらにアベリアには、良い性質があります。
 それは、小枝が密生すること。
 地面に日があたらなくなり、雑草が生えにくくなります。
 しかし!
 この特色は、難点でもあります。
 放っておくと、植樹桝の外に小枝が広がっていくんです。
 歩道は狭くなるし、車道側では車に接触するほどになります。
 当然、刈り込みが必要です。
 小枝が密生するので、強い刈り込みも出来ます。
 早い話、真四角な箱形に刈り込まれてるところもあります。
 でも、これを保とうとすれば、少なくとも年に2回の刈り込みが必要でしょう。
 最近は、こういう維持管理の予算は付きにくくなっているようです。

 わたしが見たいアベリアの姿は……。
 芝生広場のようなところに、刈り込まれず、放任樹形で育ったもの。
 ふんわりとした半球形になるんじゃないでしょうか。
 でも残念ながら、1度も見たことがありません。
 そういう余裕のある植栽が出来る場所では……。
 アベリアは選ばれないのでしょう。
 便利な樹木としてしか扱われないのは、可哀想なことです。

 よく見ると、綺麗な樹木ですよ。
 濃い緑の葉。
 茎は深紅です。
 そこに、純白の小花がびっしりと付きます。
 歩道に散った小花も綺麗です。
 そろそろ、咲き出す時期だと思います。
 夏は休みますが、秋にもまた咲きます。

由美と美弥子 2806
★Mikiko
06/19/2019 06:00:55 AM
今日は何の日
 6月19日は、『桜桃忌』。
 太宰治の忌日です。
 でも、亡くなった日ではありません。
 遺体が見つかった日です。
 太宰が、戦争未亡人の愛人・山崎富栄と、東京の玉川上水に入水心中したのが……。
 1948(昭和23)年6月13日のこと。
 亡くなったのは、間違いなくその日です。
 で、6日後の6月19日に、遺体があがったわけです。
 奇しくもこの日は、太宰の39回目の誕生日でした。
 『桜桃忌』は、桜桃(サクランボ)の時期であることと……。
 太宰の晩年の作品『桜桃』に因んでます。
 毎年この日は、東京都三鷹市の禅林寺で、供養が行われます。
 今年は太宰の、生誕110年。
 大勢のファンが集うでしょうね。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さて、わたしと太宰です。
 太宰の作品を最初に読んだのは……。
 おそらく、『走れメロス』でしょう。
 もちろん、学校の教科書です。
 授業の記憶はないのですが……。
 わたしなら、ぜったい逃げちゃうなと、後ろめたい思いを感じたことだけは覚えてます。
 こんなわけで、以後、太宰の作品に手を伸ばそうとはしませんでした。
 『走れメロス』で、初めて太宰に触れるってのは、どうなんでしょうね。
 わたしみたいに敬遠してしまう子供も、いるんじゃないでしょうか。
 少なくとも、もっと太宰作品を読んでみたいと思う子供は少ないのでは?
 でも、もしいたとしたら……。
 逆に、がっかりするかもしれませんね。
 自分が期待した、正義感溢れる感動的な作品には出会えないからです。

 続きは次のコメントで。

-----
☆今日は何の日(つづき
06/19/2019 06:01:21 AM
今日は何の日(つづき)
 さて、そんなわたしでしたが、大学時代に何のきっかけか読み始め……。
 ご多分に漏れず、かぶれました。
 わたしが好きだったのは、妙な明るさです。
 あと、ユーモア。
 『トカトントン』とか、『畜犬談』とか(どちらも『青空文庫』で読めます)。

 今、改めて感じたことですが……。
 太宰の作品には、独白体が多いですよね。
 わたしの『由美美弥』にも、これがとても多い。
 最初は、普通の三人称で書いてたのですが……。
 途中から増えました。
 主人公(であったはず)の由美と美弥子の場面は、三人称ですが……。
 それ以外の場面では、ほとんどが独白体です。
 別に意識してそうしてるわけじゃありません。
 すごく書きやすいんですよね。
 視野は狭くなりますが……。
 むしろそれが、書きやすくしてくれるのかも知れません。
 素人作家には、向いている文体なのかも。
 独りよがりが出ても、それは独白者のものであるということに出来ますし。
 わたしが太宰を読んだころは、もちろん小説は書いたことがありませんでした。
 でも、太宰に惹かれたのは……。
 わたしの中に、独白体と共鳴する体質があったのかも知れません。

 あ、そうそう。
 太宰を読むのにいいのは……。
 学校をさぼってる真っ昼間です。
 明るい印象があったのは、このためですかね。
 不思議と、夜に読んだ記憶がないです。
 窓の外には青空が広がり、雀の鳴き声なんかが聞こえます。
 今ごろみんなは、真面目に授業を受けてるんだろうななどと思いながら……。
 布団の中で読む太宰。
 実に心地よかったです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/19/2019 06:01:49 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 そう云えば一度、思いがけないことがありました。
 わたしのアパートの部屋は1階でした。
 窓は、広大な大家さんの庭に面してました。
 大家さんは古くからの農家で、敷地の端をアパートにしてたんですね。
 窓の外は、庭木が鬱蒼と茂ってました。
 なので、平気で窓を開けていられたんです。
 その日も、窓を開けたまま、太宰を読んでました。
 ふと、その窓に目をやったわたしは、凝固しました。
 窓には、形ばかりの低い柵がありました。
 その柵を乗り越えつつあった猫と、まさしく目が合ったんです。
 猫は、わたしの目を見据えたまま、柵を完全に乗り越え……。
 なんと、部屋の畳に飛び降りました。
 その後、どうなったでしょう?

 別に、なんともありませんでした。
 わたしが猫に食われてたら、今こうしていません。
 もちろん、猫を捕まえて、鍋にして食べたわけでもありません。
 猫は、悠然と部屋を嗅ぎ回った後……。
 入って来た窓から、悠然と立ち去りました。
 以後、彼が侵入してくることはありませんでした。
 縄張りとする価値なしと判断したのかも知れません。

P.S.
 昨夜、6月18日22時22分。
 山形県沖を震源とする、マグニチュード6.7の地震が起きました。
 新潟県村上市で、震度6強を記録。
 山形県鶴岡市で、震度6弱でした。
 わたしの住む新潟市では、震度4でした。
 わたしは布団の中でした。
 目覚めましたが、どうすることも出来ないので……。
 そのままじっとしてました。
 幸い、被害はありませんでした。
 化粧水の空ボトルが落ちただけ。
 でも、熊本地震みたいに、これから本震が来る恐れもあります。
 枕元の違い棚にある重い置き時計を、別の場所に移しました。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/19/2019 06:09:56 AM
大きな地震に遭われ、
お見舞い申し上げます。
村上市内にも知人が居り
心配しております。
-----
★Mikiko
06/19/2019 07:49:11 AM
幸い……
 亡くなられた方はいないようです。
 ただ今朝は、羽越線などが止まってる影響が、信越線にも出てます。
 少し、早めに出なきゃならないですかね。

単独旅行記Ⅴ(197)
★Mikiko
06/19/2019 06:02:24 AM
ヤブラン
 ↓Wikiより。
+++
ヤブラン(藪蘭、学名:Liriope muscari)は、キジカクシ科ヤブラン属に属する多年草。別名リリオペ、サマームスカリ。東アジアに分布する。
開花期は夏から秋。花は紫色の小さいもので、穂状に咲く。葉は細長く、先は垂れる。
園芸品種には葉に斑入りのものがあり、庭の木陰で栽培され、花期以外にも鑑賞される。
+++

 ヤブランの花言葉は……。
 「忍耐、かくされた心、謙遜、無邪気な」。
 日陰に植えられることが多いからですかね。
 でも、耐えてる感はないです。
 日陰でも、伸び伸び育ちます。
 「置かれた場所で咲きなさい」を地で行く植物です。
 もっと使われていいと思います。
 強健で、日陰に強く、花も綺麗、実も綺麗と、いいことづくめです。

 園芸店などで売られてるヤブランは、ほとんど斑入りのものです。
 葉の両サイドが白くなってて、とても涼しげです。
 でもわたしは、斑の入らないヤブランが好きなんですよね。
 斑入りが使われるのは……。
 花や実のない時期でも、葉で楽しめるからでしょう。
 実際、斑のないヤブランの場合……。
 花や実がない時期は、野草にしか見えません。
 ニラと間違えて食べたという話も聞きます。
 毒は無いようですが。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/19/2019 06:03:02 AM
ヤブラン(つづき)
 植え方ですが、ぜったいに群植をお勧めします。
 一株、ぽつんと植えても見栄えがしません。
 そういう植え方をするなら、斑入りをお勧めします。
 斑の入らないヤツは、群植すると見事です。
 細長い、日陰の花壇とかですかね。
 いろんなものをこちゃこちゃ植えるより……。
 いっそ、全面をヤブランにしたら見事だと思います。
 ↓これは、新潟市内の公共施設で、わたしが撮ったもの。

↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 すっきりして、お洒落だと思います。
 この写真は花がまばらですが……。
 本編の写真を見れば、群植での花期の見事さが想像できると思います。

 さらに、花後に成る実が、宝石みたいに綺麗なんです。
 ↓まさに、瑠璃玉です。
まさに、瑠璃玉

 街路樹の根元に植える植物としても、もっと使われていいと思います。
 ヘデラ類のように、歩道や車道に這い出して来ませんし……。
 葉が密生すれば、雑草もほとんど生えないでしょう。
 毎日通る人も、花が咲いたら驚くと思いますよ。
 それまで、牧草みたいにしか見えなかった草が、一面藤色の花を咲かせるんですから。
 そして、瑠璃玉のような実。
 小学生なんか、ポケットに入れて帰るんじゃないでしょうか。

由美と美弥子 2807
★Mikiko
06/21/2019 06:07:33 AM
今日は何の日
 毎月21日は、『漬物の日』。
 毎年8月21日、名古屋市郊外の『萱津神社(かやづじんじゃ)』で、「香の物祭」を行っていることに因み……。
 『全日本漬物協同組合連合会』が制定しました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 まず、『萱津神社』は初めて知りました。
 『漬物の神社と知られており、境内には漬物を納める「香の物殿」がある(Wikipedia)』とのこと。
 創建時期は不明だそうです。
 『この土地の人々が神前にウリ、ダイコン、ナス等の野菜を供えていたが、海(当時、この地が海岸線であった)からとれた塩も供えるようになったという。やがて、野菜と塩を甕に入れて供えるようにしたところ、野菜が塩漬けとなり、偶然にも漬物になったという(Wikipedia)』。
 『日本武尊が東征の途中この地に立ち寄った際、人々がこの漬物を献上したところ、武尊は「藪二神物」(やぶにこうのもの)と称えたと伝えられ、このことから漬物を「香の物」とも書くようにもなったという。(Wikipedia)』

 でも、なんで8月21日なんですかね?
 この時期の漬物は、すぐに酸っぱくなってしまうと思います。
 今ももう、酸っぱくなるのが早いですから。

 自慢するわけではありませんが……。
 わたしは、自分で漬物を漬けてます。
 もちろん、糠味噌のような面倒なものではありません。
 単なる塩漬けです。
 使う野菜は、大根のみ。
 というのも、この漬物には、食べるほかの特別な用途があるからです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/21/2019 06:07:59 AM
今日は何の日(つづき)
 わたしは毎朝、納豆を食べます。
 もちろん、ご飯茶碗のご飯にかけていただきます。
 食べ終えたお茶碗には、納豆がこびりついてます。
 非常に見栄えが悪いし、洗うとき、スポンジに「にちゃー」と着いてしまうのもイヤです。
 それでは、どうするか。
 食べた後のご飯茶碗に、お茶を注ぎます。
 そして内側にこびりついた納豆を、漬物で綺麗に拭い取るのです。
 その作業に実に合ってるのが、大根を薄切りにした漬物。
 ほどよくしんなりしてるので、茶碗のカーブに沿って密着してくれます。
 もちろん、作業後の大根とお茶は、すべて胃の中に収めます。
 環境にも優しいです。

 それでは、大根付けのレシピ。
 使うのは、大根と塩だけ。
 でも、塩は特別です。
 新潟市南区にある『㈱マルコ食品』という会社の、『漬物塩』。
 塩に、昆布、唐辛子、椎茸、陳皮をブレンドしてあります。
 800gで、324円(税込)。
 賞味期間は18ヶ月(1年半)ですが……。
 800gもあると、マジでこのくらいの期間、使えます。
 ほとんどタダみたいなものです。
 新潟市内のスーパーには、たいがい置いてあるので……。
 送料もかかりませんし。

 大根はたいがい、半分に切ったものを買ってきます。
 1本物を漬けると、食べ切る前に酸っぱくなってしまうからです。
 値段は季節によって違いますが、100円くらいですね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/21/2019 06:08:24 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 漬け方。
 大根は、あらかじめ、食べるサイズにバラバラに切ってしまいます。
 それを、チャック式の保存袋に入れ……。
 大根の重さの2%の「漬物塩」を加えます。
 この加減は重要なので、きっちり量った方がいいです。
 目分量はぜったいにダメです。
 毎回、味が変わってしまいます。
 デジタル計量計がスゴく便利です。
 わたしは、塩の量を電卓で計算して入れてます。

 で、チャックを閉めたら……。
 もみもみもみもみ。
 あっという間に大根から水が出て来ます。
 これで出来上がりです。
 重しはしません。
 切ってあるので、塩はすぐに滲みます。
 このまま冷蔵庫に入れるだけ。
 食べるのはわたし一人。
 朝、4切れだけです。
 なので、大根半分が、2~3週間保ちます。

 昔は、沢庵をネットで買ってたのですが……。
 甘味料無添加のものが手に入らなくなりました。
 スーパーの沢庵は、甘くて食べられたものではありません。
 というわけで、自分で漬けるようになったのです。
 ヘンなものが入ってないことが、はっきりとわかるのもいいです。
 味も大満足。
 売れるんじゃないかと思うくらい美味しいです。
 これだけでも、ビールが飲めますね。
 みなさんも、漬物、漬けましょー。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/21/2019 08:28:08 AM
ワタシは、納豆が食べられません。
(家族でワタシだけ。妻も息子たちも好きでした)
まず匂いでダメなんです。
カンサイ人だからでしょと、よく知ったかぶり
されるのですが、単純に佐賀生まれの亡き母が
嫌いだったからだと思います。
父は好物でした。

その母が漬物を漬けているシーンって見たことが
ありません。
自家製の漬物が食卓に出ていた覚えもないのです。
祖母も居ましたから、漬物自体は食卓に上がって
居ました。買ってきたものだったのでしょう。
関西でも京、奈良は漬け物文化。
兵庫の播磨灘方面は、漬け物文化は無いような
気がします。
新鮮な海の幸が入手しやすいからでしょうか。
子どもの頃、ベラやアサリなんかは近所から
獲って余ってるから食べてと回ってきたものでした。


-----
☆手羽崎 鶏造
06/21/2019 08:38:57 AM
前回のコメントに続き、ホテルでのエッチ考。
ラブホテルでOKの関係になったらもうしめたもの
ですが、そういうところに行きたがらない方、
或いはそこまででは無いカンケイの場合、
シティホテル、ビジネスホテルが候補に
上がってきます。
昭和の時代は、同伴喫茶なるものがあった
ようです。(使ったことはありません)
朝まで一緒に泊まれるようだと、苦労は
無いのですが、奥さんとコトに及ぶ
場合はそう簡単に宿泊とまでは行きません。
奥さんには家庭があります。
なので、部屋に「連れ込む」(表現が古いなあ)
行為が浮かんでくるのだと思います。

-----
★Mikiko
06/21/2019 07:15:42 PM
納豆に……
 匂いなんかありますか?
 一度も感じたことがありません。
 市販の納豆には、タレが付いてますが……。
 わたしはこれを使いません。
 辛子だけは使います。
 あとは、無塩醤油とアマニ油を垂らし……。
 ゴマと刻んだ野沢菜を入れてかき混ぜます。
 うまいぜ!

 魚が漬物の代わりになるとは思えないのですが。
 ひょっとしたら、新鮮な野菜が冬でも手に入るんじゃないですか?

 奥さんとなさるとき……
 奥さんは、お風呂に入って石鹸を使うんですかね?
 そのまま家に帰って、家族と廊下ですれ違ったりすれば……。
 ぜったいにわかりますよね。
 外でお風呂に入ってきたことが。
 帰ったら、お風呂に直行するんでしょうか。
 でも、誰かが入ってたらそうもいきませんし。
 ホテルでは、お風呂は使っても、石鹸は使わないんですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/22/2019 09:55:24 PM
まず、バスルームでお互い、たっぷり石鹸で隅々まで洗います。何度か関係重ねていると、洗いっこすることもあります。Bedで一戦交えると、最後にバスルームで汗、愛液、精液などキレイに洗い流します。この時は石鹸使いません。なので奥さんが家庭に帰り、シャボンの匂いさせることは無いと思います。
-----
★Mikiko
06/23/2019 05:58:29 AM
なるほど
 あと、奥さんには、香水を振り直すという手もありますかね。

単独旅行記Ⅴ(198)
★Mikiko
06/21/2019 06:09:28 AM
日陰者
---
ひかげ‐もの【日陰者】
1.表立っては世に出られない身の上の人。
2.世の中に埋もれて、立身出世できない人。
<デジタル大辞泉>
---

 わが家には日陰が多いせいか……。
 わたしは。日陰でも育つ植物に、以前から興味がありました。
 なぜわが家に日陰が多いかというと……。
 三方を塀に囲まれてるからです。
 狭い間口だけが道路に面し、そこだけ塀がありません。
 残る三辺は、ブロック塀が隣家とわが家を隔ててます。
 ブロック塀の高さは、わたしの背より高いです。
 控え壁などは、一切ありません。
 「塀の高さは地盤から1.2m以下」という基準があるようですが……。
 もちろん、守られてませんね。
 だいたい、「1.2m以下」じゃ、塀としての役を果たせないじゃないですか。
 目的は、目隠しなんですから。
 「1.2m以下」のブロック塀をするくらいなら、何もしない方がマシです。
 でも、三方のブロック塀は、道路に面してませんので……。
 倒れても、通行人を巻きこむ恐れだけはありません。

 さて。
 その三辺の塀ぎわですが……。
 一辺は、何も植えられてません。
 勝手に生えたツワブキが1株だけ。
 家屋との間が狭く、そこが通路になってるので、植物は植えられないのです。
 その反対側は、そこそこ陽があたるので、普通に和庭風の植えこみになってます。
 道路と反対側の一辺は、前にも書いたとおり、ヘデラカナリエンシスの天下です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/21/2019 06:09:56 AM
日陰者(つづき)
 植物には、陽光が大好きで、日陰では育たないものがあります。
 一方、日陰に耐える植物もあります。
 ときどき、街路などで、これらを同じ場所に植えてあるところを見かけます。
 これらの植物は、日当たり以外にも相反する性質があるのです。
 すなわち、陽光が大好きな植物は、乾燥に強いです。
 日当たりでは、乾燥することが多いですからね。
 逆に、いつもジメジメしている環境には弱い。
 逆に、日陰に強い植物は、そういう環境に強い。
 日陰では地面が乾きにくいからです。
 これらの相反する植物を一緒に植えたら……。
 水の管理が難しいわけですよ。

 ときおり、マンションなどで見かけるのは……。
 日陰になる庇の下に、日陰に耐える植物を植えてるところ。
 ま、理に適ってます。
 その程度の日陰なら、十分に育つでしょう。
 でも、庇がかぶっていては、雨水が十分に落ちてきません。
 管理人などが水やりをしてくれればいいのでしょうが……。
 今は、住みこみの管理人がいるマンションは少なくなったようです。
 たいがい、枯れてしまいますね。
 会社近くの新築マンションでもありましたが……。
 案の定、枯れました。
 今、植樹桝には、植物は植えられてません。
 白い玉砂利だけです。
 ま、販売業者としては、竣工写真が見栄え良く撮れて、販売期間中に綺麗なら……。
 後はどうなってもいいということなのでしょう。

由美と美弥子 2808
★Mikiko
06/22/2019 06:55:01 AM
今日は何の日
 2019(令和元)年6月22日は、『夏至』。
 2019年と断ったのは……。
 もちろん、その年によって、『夏至』の日が違うからです。
 実は、22日になるのは、珍しいんです。
 一番多いのは、21日。
 最後に22日だったのは、2015年。
 その後3年、21日が続きました。
 来年の2020(令和2)年からは、更に大変。
 なんと、2055(令和37)年まで、36年連続で21日です。
 2056年は、20日なり……。
 その後また、3年、21日が続きます。
 翌年の2060年は、また20日。
 その後は、21日が3年、20日が1年のパターンが続きます。
 今世紀中には、もう22日の夏至はありません。
 つまり、わたしを含め、多くの人にとって……。
 今日は、生きているうちに最後となる「6月22日の『夏至』」なのです。
 しみじみと味わいましょう。
 人生って短いですね。

 ところで『夏至』に行われる風習って、思い浮かびませんよね。
 食べ物とか。
 『冬至』は、柚子湯に漬かり、「かぼちゃ」を食べます。
 調べてみたら、関西では、『夏至』に「タコ」を食べるそうです。
 昔は、この『夏至』のころは、田植えで忙しい時期だったとか。
 なので、特別な儀式をやってるヒマはなかったということでしょうか。
 関西のタコも、「稲が八方に根を張るように!」という願いからだったそうです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/22/2019 06:55:26 AM
今日は何の日(つづき)
 さて。
 今朝、わたしは室内履きのスリッパを取り替えました。
 わたしは、年に4回、季節の始めにこの儀式を行います。
 季節の始め?
 疑問に思われた方も多いでしょう。
 わたしが定めた、季節の区分があるのです。
 これは、何度か書いてきましたが……。
 ↓おさらいしましょう(日付は、2019年から2020年にかけてです)

●春:『春分』から『夏至』の前日まで(3月21日~6月21日)
●夏:『夏至』から『秋分』の前日まで(6月22日~9月22日)
●秋:『秋分』から『冬至』の前日まで(9月23日~12月21日)
●冬:『冬至』から『春分』の前日まで(12月22日~3月19日)

 つまり、「夏」の始めは、『夏至』なんです。
 今日から、『秋分』の前日までが「夏」。
 「暑さ寒さも彼岸まで」と云われます。
 わたしの区分では、「夏」と「冬」の終わりが……。
 それぞれ、『秋分』『春分』の前日。
 実に、理に適ってます。

 さて、『夏至』ですが……。
 まず、一句。

●めでたさも ちうぐらいなり おらが夏至(字余り)

 なぜ、「ちうぐらい」なのかと云うと……。
 明日からはもう、日の長さが短くなっていくからです。
 つまり、確実にまた、あの長く辛い冬が近づいていくのです。
 冬はどうしてあんなに長く感じるのに……。
 春から夏は、どうして飛ぶように過ぎるんですかね。
 切ないです。

由美と美弥子 2809
★Mikiko
06/23/2019 06:16:31 AM
今日は何の日
 6月23日は、『慰霊の日(沖縄県)』。
 1945(昭和20)年6月23日(今から74年前)……。
 牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結しました。
 80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出しました。
 『慰霊の日』は、1961(昭和36)年、アメリカ施政下の沖縄で……。
 日本の国民の祝日に相当する『住民の祝祭日』の一つとして定められたものです。
 1972(昭和47)年の沖縄復帰後は、休日としての法的根拠がなくなりましたが……。
 1991(平成3)年、沖縄県の条例で休日と定められました。
 なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり……。
 制定当初から1965(昭和40)年までは、6月22日が『慰霊の日』とされてました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 これまで、6月23日は、一度も『今日は何の日』で取りあげてませんでした。
 やはり、この『慰霊の日』がトップ記事としてあると……。
 なかなか手を付けづらいです。
 これを飛ばして、別の記念日を話題にするのは、もっと不自然ですし。

 沖縄県では、県や市町村の機関も休みになるそうです。
 なお、今年は日曜日にあたりますが……。
 明日の月曜は、振替休日にはならないようです。
 沖縄県の条例であるため、国立琉球大学は、この条例の適用は受けません。
 でも、2000(平成12)年からは、当日の授業については休講としてるとか。
 賢明でしょうね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/23/2019 06:17:07 AM
今日は何の日(つづき)
 『慰霊の日』を調べてて、改めて腹立たしい思いが起こりました。
 なんで、「国民の祝日」にしないんですかね。
 あ。
 「祝日」はマズいのか。
 8月15日の『終戦記念日』が休みでないのも、このせいですね。
 そもそも、「祝日」という表現がよろしくない。
 「休日」にして、法律も『国民の休日に関する法律』に変えればいいんです。
 「海の日」だの「山の日」だの、わけのわからん根拠のない日を休みにして……。
 どうして、こんな大事な日を休みにしようとしないんですかね。
 6月は1日も祝日のない月ですから、国民も歓迎するはずですよ。

 8月15日の「終戦の日」は……。
 高校野球でも黙祷が捧げられるので、忘れる人はいないでしょう。
 その前にある、広島と長崎の「原爆の日」も……。
 「終戦(敗戦)」を決定させた日としてよく記憶されてると思います。
 『慰霊の日』は、その2ヶ月近く前になりますから……。
 印象が薄れてしまうのでしょうか。

 太平洋戦争の終わりには、「夏」のイメージがありますよね。
 逆に、開戦時は、「冬」のイメージです。
 真珠湾攻撃が、12月8日ですし。
 開戦前の「二・二六事件」なんかも、「冬」のイメージ。
 太平洋戦争は……。
 真っ白で始まり、真っ赤で終わった感じがします。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/23/2019 08:42:25 PM
< 本篇より >

「初めて」のシチュエーションって、お相手
(ワタシの場合、既婚の奥さん専科ですが)
が身につけてる下着にも関心を持ちます。
まず拝見しただけで、覚悟の度合いがわかりますから。
「許してもいいんだけど、今日はイケてない下着だから」
とかの心理も働くよと言われたことがあります。
また、ひょっとしてこれって勝負下着?って時は、単純に嬉しくなります。
最初の回というのは、ご自分で取るケース、ワタシが脱がしてもらえるケース、色々です。
脱がしてもいい?と承諾されてショーツに手を掛けるような時は
ぞんざいに脱ぎ捨ては、なりませぬ。
宝物を手にしたように大事に最後の一片を扱います。
奥さん(女性)って、そのあたり、実はよく見てるんですよね。
順序?もちろん、ワタシが先に脱いでお待ちするのは。当たり前です。
失礼しました。

-----
★Mikiko
06/24/2019 06:47:47 AM
「脱がしてもらえるケース」の場合……
 奥さんは、下着に染みなど着いてないという自信があるんでしょうか。
 それとも、それを見られてもいいと思ってるんですかね。
 逆に、「ご自分で取るケース」の場合……。
 下着を濡らしてることが自分でわかるので、それを知られたくないという心情もあるのでは。
 自分で取った下着をどう扱うかが興味深いですね。
 小さく畳んで衣類の下に差しこむとかだと、可能性アリじゃないですか。

単独旅行記Ⅴ(199)
★Mikiko
06/23/2019 06:17:51 AM
時刻表
 今は、ネットで探すことがほとんどですが……。
 冊子の時刻表も、いいものです。
 でもこれ、見方がわからない人も大勢いるようです。
 特に女性。
 女性にとっては、ネット時刻表の出現は、ありがたかったことでしょう。

 冊子の時刻表でいいところは、発着番線がわかること。
 わたしのような小心者にとっては……。
 何番線から出るのか、あらかじめわかってることは重要なんです。
 でも、もうひとつほしい情報があります。
 それは、何両編成なのかということ。
 新幹線などは、後ろの方の「列車編成のご案内」を見れば、ある程度わかるのでしょうが……。
 やはり、時刻表のページに載ってると、利便性が違うと思います。

 あと、ネットの時刻表と冊子の時刻表で、大きな違いがもうひとつ。
 ネットの時刻表では、求めたものしか表示されないこと。
 乗り継ぎ方まで出て、便利ですが。
 冊子の時刻表は、直接必要ない情報もたくさん載ってます。
 ていうか、必要ない部分がほとんどです。
 で、ヒマなときは……。
 ぜんぜん知らない路線のページなどを、漫然と眺めたり出来ます。
 わたしの場合、休日の夕食前ですね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/23/2019 06:18:23 AM
時刻表(つづき)
 わたしは、休日の夕方、お風呂あがりに新聞を読みます。
 ちなみに、新聞は休日にしか読みません。
 平日は、とても読んでる時間がないのよ。
 面白い記事(特にスポーツ)があれば、じっくり読みます。
 あと、広告ね。
 広告は、新聞を読む前に見ます。
 わたしが嵌まるのは、中古住宅がびっしり載った不動産屋の広告。
 これを端から見始めると、新聞を読む時間がなくなるほどです。
 別に、購入予定があるわけじゃないんですよ。
 でも、間取りを見ながら、ここは書斎として使おう、こっちは寝室なんて考えてると……。
 時間を忘れます。
 バブルのころ建てられた豪邸は、特に面白いです。

 話が逸れました。
 広告と新聞を見終えて、まだ夕食までに時間があるとき。
 時刻表を手にすることが、良くあります。
 あともうひとつは、東京23区の大判の地図。
 マンションやコンビニまで載ってる詳しい地図です。
 これも見てると、時間を忘れます。

 で、時刻表です。
 わたしはページを探すとき、巻頭の地図から引きます。
 でも、路線名がわかってれば、もっと早く引けることがわかりました。
 あ、わたしの持ってるのは、『㈱交通新聞社』の『JR時刻表』です。
 この、一番後ろのページです。
 裏表紙をめくったところ。
 「JR線50音別線名さくいん」というのがあります。
 これは、けっこう便利そうですよ。
 今日の夕食前は、このページから、面白い路線を探してみましょうかね。

由美と美弥子 2810
★Mikiko
06/24/2019 06:48:54 AM
今日は何の日
 6月24日は、『林檎忌』、または『麦の日』。
 美空ひばりさんの忌日です。
 ヒット曲『リンゴ追分』から「林檎忌」……。
 麦畑がヒバリの住処となることから、「麦の日」とのこと。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 シングル売り上げ枚数では……。
 後半生の、『川の流れのように』『みだれ髪』『愛燦燦』などが上位に並ぶようです。
 でもわたしは、前半生の歌が好きです。
 といっても、『リンゴ追分』や『悲しい酒』じゃなくて……。
 明るい曲調のもの。
 『港町十三番地』や『真赤な太陽』。
 あ、『柔』もいいですね。
 しかし、『リンゴ追分』は、どうしてカタカナを使ったんですかね。
 曲調からは『林檎追分』の方が相応しい気がしますが。

 あと、「麦の日」は、ちょっとどうかと思います。
 「麦秋」という言葉がありますが……。
 これは、初夏の季語です。
 麦はこの時期に実り、刈り入れのときを迎えるのです。
 収穫時期は、関東では5月末から6月中旬のようです。
 すなわち、今ごろはもう、麦畑は刈り入れが終わってます。
 畑に麦は無いのです。

 美空ひばりさんが亡くなったのは……。
 1989(平成元)年6月24日。
 享年52。
 若すぎました。

 彼女が晩年に苦しんだ病のひとつに、『大腿骨骨頭壊死』があります。
 実はこの病気、わたしの父も、その兄(叔父)もかかってるんです。
 コメントによく出てくる叔父は、母の弟ですので別人です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/24/2019 06:49:21 AM
今日は何の日(つづき)
 ひばりさんもそうじゃないかと思うのですが……。
 『大腿骨骨頭壊死』の大きな原因に、お酒の飲み過ぎがあります。
 わたしは、父の症状を見てますので……。
 その痛さ、不自由さ、もどかしさはよくわかります。
 血筋を引いてるので、我が身にも起こりかねません。
 ずっと不安です。
 お酒は止められませんし。

 で、いっとき、自分もなったんじゃないかと思う時期がありました。
 片脚ですが、股関節に痛みを感じました。
 すぐにでも医者に診てもらいたいのですが……。
 場所が場所だけに、ためらわれました。
 でもそのうち、ひょっとして、これが原因かもとピンと来たんです。
 駅を出て、自転車小屋に向かう途中でした。
 重いショルダーバッグを揺すりあげたとき。
 『Mikiko's Room』を始めてしばらく経ったころで……。
 昼休みに、コメントなどを書くようになってました。
 そのため、バッグの中には、旧式の重たいノートパソコンが入ってたんです。
 片脚だけ痛くなったのは、片方の肩にばかり掛けてたからでしょう。
 で、ショルダーバッグを止め、リュックにしてみました。
 いやー、驚きました。
 肩に掛けるのと、背中に背負うのとで、これほど重みが違うのかと。
 デスクトップパソコンでも背負えそうでした(大げさです)。
 でも、それ以来、股関節の痛みが消えたんですよ。
 やはり、左右の脚に均等に重みがかかるようになったからでしょうね。

 みなさん。
 重たいショルダーバッグは止めましょう。
 ぜったい、股関節に悪いです。
 痛くてどうしようもなくなっても……。
 お医者さんには、行きづらいですよ。

-----
☆手羽崎 鶏造
06/24/2019 09:39:12 AM
< 第2809話 コメントの続き >

人妻さんとラブホで、身を隠す最後の一枚(一片)に手が
掛かった場合。
もし、クロッチが浸みていたら、ご自分で脱ぐか、
それでも脱がしてもらう方を採るか。

ワタシのコメントは、たしかにすでに浸みて居られるとは
思いますが、それを気にされることはなかろう、です。
そのシチュエーションは明るい部屋では無いからです。
照明は落とし気味にしますから、よほど目を近づけない限り、
ショーツの局部の浸みは見えないと思います。
その後、いずれ直接、隠部にタッチとなリますから、潤んで
しまっていることを恥じるような奥さまはまず、こういう背徳行為
自体なさいません。
脱いだショーツの置き場所。
多少、個人差はあると思いますが、Bedに近いテーブルの
上にBagと並べて、きちんと折り畳んで置かれることが
多いと思います。キャミソールの合間に隠すようにして かな。
脱ぎっぱなしというのは若い娘ならともかく
奥さんの嗜(たしな)みとしては無いように思います。
そこで焦るようなオンナ、或いはオトコは、
そもそもイケてないと思うのです。
失礼しました。
-----
★Mikiko
06/24/2019 06:26:56 PM
テーブルに……
 脱いだ下着を置くんですか。
 それはちょっと、意外でした。
 ソファーとか椅子かなと思ってましたので。
 さすがに、バスルームに持ちこんで、洗濯する人はいないのでしょうね。

単独旅行記Ⅴ(200)
★Mikiko
06/24/2019 06:50:03 AM
新潟の運転マナー
 ちょっとネタに窮したので……。
 今日は違う話をしたいと思います。
 でも本編とは、移動手段という、かすかなつながりはあると思うので。
 日ごろ感じてる、新潟における自動車の運転マナーについてです。
 はっきり言って、良いとはいえないと思います。
 もっとはっきり言うと、悪いです。

 まず、一番気になるのが、ウィンカーの出し方。
 遅い。
 曲がる直前に出したりします。
 急に減速するから、止まるのかと思ってると……。
 チャッとウィンカーを出して曲がっていきます。
 右左折レーンで繋がってるときなんか……。
 ウィンカーを出してない車がたくさんいますね。
 列が動きだしてから出します。

 でも、新潟のマナーの悪さは……。
 ウィンカーを出すのは、まだマシというほどなんです。
 ウィンカー出さないで曲がる車、たくさんいますよ。
 右左折でも出さないくらいですから……。
 車線変更なんかでは、出す車の方が圧倒的に少ないです。
 特に、右左折専用レーンの場合、出さない車が多いですね。
 専用レーンなんだから、出さなくてもわかるだろってつもりなんですかね。
 他県から新潟に車で来られる方、十分、お気を付けください。
 新潟の車は、ウィンカーを出さずに曲がります。

 あと、車間を詰めたり、煽ったりもありますよ。
 特に、わたしみたいなパッソだとやられます。
 ほんとに腹が立ちます。

 更に最近感じるのは、信号のない横断歩道で立ってるとき。
 止まってくれる車は、50台に1台くらいじゃないですか。
 わたしは、最初から止まってもらえるとは思ってないので……。
 辛抱強く、車の切れ目を待ってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
06/24/2019 06:50:34 AM
新潟の運転マナー(つづき)
 でも、たまに止まってくれる車がいると、逆に怖いんです。
 反対方向からの車が止まるとは限りませんから。
 こっちの方があせってしまいます。
 止まってくれた車の後ろから、追い越してくる車さえいるんですから。
 何度か、怖い目に遭ってます。

 新潟県警、なんで信号を付けないんですかね。
 昔、小学校があった地域には……。
 車がほとんど通らないのに、山ほど信号の付いてるところがあります。
 点滅じゃなくて、普通の信号です。
 小学校が合併して無くなったのに、なぜこの信号をそのままにしてあるのか。
 そしてなぜ、車がビュンビュン横断歩道を走り抜けていく道路に信号を新設しないのか。
 まったくもって、怒りは絶えません。

 それでは、なぜ新潟の運転マナーが悪いのか。
 日常生活で、あまり感情を露わにしない県民性によるのではないかと、わたしは思います。
 人の度量というか、我慢出来る量というのは、県によって違うわけではないでしょう。
 なので、日ごろからはっきりものを言う地域では、鬱憤がさほど溜まらない。
 だから、車というアーマーを纏ったときでも……。
 感情が剥き出しになることはないのでしょう。
 新潟はそれが逆です。
 普段、我慢してますから。
 車という鎧を着ると、自分が大きくなったように思えるんですかね。
 傍若無人に近い感情が芽生えるのかも知れません。
 で、感情剥き出しの醜い運転をするわけです。

 他県のみなさん。
 新潟に車で来る場合、ドライブレコーダーは必須です。
 前にも後ろにも付けましょう。
 あと、可愛い車には乗ってこない方がいいです。
 出来れば、ベンツにしましょう。
 さすがに、ベンツを煽る度胸はないでしょうから。
コメントログ163(2791~2800)目次コメントログ165(2811~2820)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top