Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ71(1806~1830)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 1806
☆きりしま
07/24/2015 07:23:15
□汗くささがいい
前、ホテルに行って「おちんちん以外洗わないで」と言って、私の汗くささを楽しんでいた女性がいました。
-----
★Mikiko
07/24/2015 07:23:52
□単独旅行記Ⅱ-36(1/2)
 行きは、あれほど綿密に計画したにもかかわらず……。
 接続は、苦労の連続でした。
尼子十勇士の筆頭、山中鹿之介が、三日月に祈ったとされるセリフ。気が知れません。
↑尼子十勇士の筆頭、山中鹿之介が、三日月に祈ったとされるセリフ。気が知れません。提灯の意味は不明。

 しかし、行き当たりばったりだった帰りは、待ち時間もほとんどなく……。
 まるで、ドラマのアリバイ工作のようなジャストの接続でした。
松本清張『点と線』の有名な設定。この小説は、旅行雑誌『旅』に連載されたもの。プロの読者が相手だったんですね。
↑松本清張『点と線』の有名な設定。この小説は、旅行雑誌『旅』に連載されたもの。プロの読者が相手だったんですね。

 さてこれで、この度の『単独旅行記Ⅱ』の顛末は終了です。
 あ、この題名の『単独旅行記』ですが……。
 わたしが尊敬する島尾敏雄という作家に、『単独旅行者』という作品があるんです。
わたしが尊敬する島尾敏雄という作家に、『単独旅行者』という作品があるんです

 そこから、付けさせていただきました。

 そうだ、大事なことを書き忘れてました。
 AICS検査の結果です。

 検査の結果は、A,B,Cの三段階で表示され……。
 Cの場合は、精密検査を受けることを勧められます。


 なお、A,B,Cの中でも、どっち寄りかわかるんです。
A,B,Cの中でも、どっち寄りかわかるんです
↑わたしの結果ではありません。

 このように、分布図みたいな感じで表示されるので……。
 同じBでも、A寄りだったり、C寄りだったりするわけね。
-----
★Mikiko
07/24/2015 07:24:58
□単独旅行記Ⅱ-36(2/2)
 で、わたしの結果ですが……。
 幸い、Cはひとつもありませんでした。
 ドンドンパフパフ!

↑久しぶりに聞きましょう。パフパフラッパを鳴らす柴犬。

 でも、内容は、ちょっと微妙ですね。
 Aと判定されたのは、胃がんだけでした。
 十二指腸潰瘍の既往歴もあるし、これはちょっと意外でした。
 しかも、Aの中でも、Bからは遠く、ゼロに近い方の数値でした。
 やっぱり、ピロリ菌を退治したのが良かったんでしょうか。
ピロリ菌を退治したのが良かったんでしょうか

 逆に、一番悪かったのが、肺がんです。
 Bですが、かなりCに寄ってました。
 ま、これは、タバコを止めて、まだ2年ということからでしょうか。
これは、タバコを止めて、まだ2年ということからでしょうか

 残りは、すべてBの真ん中あたり。
 わたしとしては、勝手にオールAのつもりでいたので……。
 少し、がっかりでした。
 でも、これだけを見て、一喜一憂しても、しょうがないのでしょう。
 次に検査を受けたとき、数値がどう変化してるか比べるのが大事なんじゃないでしょうか。
 だけど、毎年は受けられんわな。
 高くて。
 ほんとに、なんとかならんもんでしょうか。
 こういう検査に保険が効くようにすれば、かえって医療費が抑えられるはずなのにね。
こういう検査に保険が効くようにすれば、かえって医療費が抑えられるはずなのにね

 さてこれで、本当のおしまいです。
 思いのほか、長くなってしまいました。
 来年、どうするかは、まだ決めてません。
 でも、また検査を受けるとしたら……。
 今度は、もっと時間に余裕を持って行くことにします。
 それでは!
 さらばじゃ~

P.S.次回から、『東北に行こう!』を再開いたします。
-----
☆ハーレクイン
07/24/2015 11:27:02
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前6
登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
   趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、宮本夫人と同年配か、
   少年趣味あり、変態、時折アテレコを入れるも、ここ数回入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子


>わたしも?
>わたしも仲間に入れてくださるんですか?
>変態さんの

 それはもちろんです、宮本さんの奥さん。
 天井を見てください。「登場する全ての女性が変態です」と掲げてあります。あなたももちろん、立派な変態。まあ、迫田くんは男ですが。


>あの柴垣の陰なんか、隠れるのにちょうどいい

 あれ? 赤ミニ女が隠れてるの知らないよね、迫田くん。
-----
☆ハーレクイン
07/24/2015 11:29:47
□旭日旗
 旧陸・海軍の旗の意匠だけど、今の自衛隊も使ってるからなあ。
 何なんだろうね、提灯。自衛隊御用達の一杯飲み屋、じゃないだろうなあ。


 『点と線』は、わたしが初めて読んだ本格推理ものです。

 「国鉄東京駅の、近距離列車が発着する12・13番ホームに立って、その向かいの、長距離用の14・15番ホームを見通せるか。
 間には二本の線路がある。13番線には近距離列車が頻繁に発着する。14番線には静岡行きの列車が居座っている。それらの間を縫って長距離ホームを見通せるのはわずか4分間……」
 ダイヤはもちろん執筆当時のものですが、実際の時刻表を基に書かれたそうです。この“空白の4分間”について、清張は東京駅の駅員に尋ねたそうです。答えは「いやあ、わたしらも気が付きませんでした」

 読んだのは小学校4年生の頃だったかなあ。どっぷりはまってしまいました。今までに何回読んだかなあ『点と線』。
 だけど、清張の真骨頂、というか「清張らしい」初期の作品は、やはり『ゼロの焦点』でしょう。情感あふれる、サスペンスフルな傑作です。


 AICS。
 何だっけ、で調べました。アミノインデックスがんリスクスクリーニングAminoIndex Cancer Screening。血中の20種類のアミノ酸濃度のバランスから、がん罹患の可能性を推測する検査法、ということでした。
 がんはCancer、かにカニ蟹なんですね。人体組織を食い破る蟹、ということかなあ。
 黄道十二宮の一つ「かに座」もCancerです。ふたご座の東隣ですが、あまり有名じゃないか。


 高いAICS。
 いや、数値じゃなくてね、値段。
 そんなに高いんですか、これは確かに問題ですね。それにしても聞いたことなかった、AICS。知らないのはわたしだけ?


 次回から『東北』
 お、忘れてなかったか、Miさん。
 どこで中断したのかなあ、確か、三内丸山のミュージアムに入ったあたりだったよね。
-----
★Mikiko
07/24/2015 19:43:47
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん

 類は友を呼ぶということなんでしょうね。
 体験談だけで小説が書けるんじゃないですか。


> ハーレクインさん

 『点と線』。
 2007年のテレビドラマは見ました。
 ビートたけしが主演のやつ。
 残念ながら、ほとんど記憶がありません。
 覚えてるのは、着物姿の原沙知絵だけですね。

 『ゼロの焦点』。
 冬の北陸に旅行ブームが起きたんですよね。
 新幹線が通ってしまった今は、もう風情は望めません。

 『単独旅行記Ⅱ』。
 こんなに長くなるとは思いもしませんでした。
 始まったのは、6月5日ですから……。
 1ヶ月半以上の連載になりました。
 思いのほか、稠密な旅だったということですね。
 来年も、また行きましょうかね。
-----
☆間 黒男
07/24/2015 19:46:05
□軍旗
まあ、陸軍は聯隊旗、海軍は軍艦旗。軍旗拝領の記念が軍旗祭。
-----
☆間 黒男
07/24/2015 19:48:54
□旗艦
聯合艦隊指令長官が乗る艦に掲げる。
-----
☆ハーレクイン
07/24/2015 21:27:00
□点と線の焦点
 わたしは、原作のあるドラマ・映画はあまり見ません。がっかりさせられるのがオチですからね。
 なんであんなに原作を弄くるんだろう。作者でないのに腹立ちますが、時には作者承知の上での大改竄ドラマなんてあるんだよなあ。作者も何を考えてるんだか、よくOKを出すもんだ。自作に対する思い入れはないのか、と言いたくなります。

 それにしても、着物姿の原沙知絵。役は何だったんだろう。犯人の女房か、殺される料亭の仲居か、どちらかでしょうね。役の重要度は、女房の方が大きいんですが。
 わたしも『点と線』のドラマを見たような記憶があるんですが、おそらく原作を読んで作り上げたわたしの脳内ドラマだと思います。
 そういえば、関係ないけど、こないだテレビで「脳内メーカー」の話題が出ていました。一時ブームだったもんなあ。

 新幹線ブームは金沢だけじゃないかなあ。能登、特に奥能登は静かなものだと思います。交通が不便なとこですから。
 そういえば、富山の人達が「新幹線客は、うちらを素通りしてみいんな金沢へ行てまう」と嘆いているとか。富山名物は黒四ダムとホタルイカ。やはり兼六園にはかなわないのかなあ。

 旅行記。
 1泊2日の旅行で1か月半書けるとは、余人の及ぶところではないでしょう。実際に東北旅行をすれば、一生書き続けても終わらなかったりして。


>間 黒男さん

 お詳しいですね、軍旗。
 ほんまに出征されたんじゃないですかあ、先の戦争。いや、兵隊とは思えん、士官と見ましたが、どうでしょう。
 ま、それはともかく、聯合艦隊司令長官ときますと、海軍大将山本五十六元帥。先年、役所広司で映画になりましたが、やはり元帥が似合うのは、世界のミフネだと思いますが、どうでしょう。
-----
★Mikiko
07/25/2015 07:56:51
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 聯合艦隊指令長官が乗る艦に、目印の旗なんか掲げてたら……。
 狙われるんでないの?
 ひょっとしたら、その艦はダミーで、実は別の艦に乗ってるとか?


> ハーレクインさん

 原沙知絵は、心中に見せかけて殺される役でしたね。
 あのドラマは、大物俳優が、ほんのちょい役で使われてたりして、贅沢な配役でした。
 なお、こういうときに使う用語が、“役不足”です。
 俳優の実力に比して、物足りない役という意味ですね。
 今は、逆の使われ方がされてますよね。

 新幹線が通ると、どんどん人や物が東京から流れこんで来そうな気がしますが……。
 実は、逆の作用の方が大きいです。
 つまり、東京に、人や物を吸いあげられてしまうんですね。
 古くからの市街地では、空洞化との戦いが、これから始まると思います。
-----
☆ハーレクイン
07/25/2015 12:31:23
□>原沙知絵は、心中に見せかけて殺される役
 ははあ、ということは「お時」さんですね。可哀想に。
 このお方、犯人の情婦なんだよね。その情婦を偽装工作のために情け容赦なく殺す犯人。しかも!殺した者はもう一人いる。それは!
 さらに、タイトルの「点と線」の意味は!!
 松本清張『点と線』。ぜひお読み下さい。日本の推理小説史に永遠に語り継がれる名作です(日本推理作家協会広報部HQ)。


>今は、逆の使われ方

 役者の方が力不足、という意味ですかね。


 新幹線問題。
 北陸新幹線が大阪まで繋がるとどうなるんでしょうね。一種の“環状線”みたいになるわけですから、さっぱり予想が付きません。
-----
★Mikiko
07/25/2015 13:16:46
□北陸新幹線
 敦賀までの延伸は、平成35年。
 その先は、ルートを含め、未定のようです。
 大阪まで伸びる前に、日本は経済破綻するんじゃないでしょうかね。
-----
☆ハーレクイン
07/25/2015 15:14:22
□平成35年
 といいますと、えらい先の話のようですが、8年後なんだよね。

 敦賀まで来たんなら、一気に大阪まで伸ばせないことはないと思いますが、「未定」なのはルートが決まらない、というか決められないんでしょうね。大阪にとってはまあ、どうでもいいことなんですが、途中の滋賀や京都はそうはいかない。新幹線が通ると通らないでは大違いなんでしょう。
 素直に考えれば、米原で東海道に接続するのが簡単だし、便利だし、費用も少なく済むと思うんですがね。やはり琵琶湖の西、さらには比叡の西に通したい人が多いんでしょう。

 新幹線が日本を破綻させるとしたら「なあんのこっちゃ」ですが。オリンピックもドタバタやってるし、どうなるんでしょうね。

由美と美弥子 1807
★Mikiko
07/25/2015 07:33:16
□東北に行こう!(1147-1/2)
律「1本柱なら、そういうことも考えられるけど……。
 これは、6本もあるのよ」
これは、6本もあるのよ

律「斜路を掘る方向を、1本1本変えればいいじゃない。
 柱同士は、がっしりと繋げてあるわけでしょ」
柱同士は、がっしりと繋げてあるわけでしょ

律「それなら、どの方向から風が吹いても、残りの5本で耐えられるわよ」
小「なるほど。
 現場の責任者なら、当然、そう考えますね」
み「にゃんと……。
 ひょっとして正解?」
律「えっへん!」
小「でも……。
 実際、斜路のある柱穴はひとつもないんです」
実際、斜路のある柱穴はひとつもないんです

律「どうして!
 まさか、思いつかなかったとか?
 やっぱり、人間と言っても、まだサルが入ってたってこと?」
人間と言っても、まだサルが入ってたってこと?

み「先生が思いつくことを、縄文人が思いつかないわけ無いでしょ」
律「どういう意味よ」
み「そのまんまの意味。
 素人だって思いつくってこと。
 ということは……。
 あえて、斜路を掘らなかったってことだよね?」
弥生時代後期の『伊勢遺跡』。柱穴には、明らかに斜路が掘られてます。
↑弥生時代後期の『伊勢遺跡』。柱穴には、明らかに斜路が掘られてます。

小「そうなりますね」
-----
★Mikiko
07/25/2015 07:34:08
□東北に行こう!(1147-2/2)
み「やっぱり、宗教的な匂いがプンプンするな」
宗教的な匂いがプンプンするな

み「実用的なだけの用途だったら……。
 ぜったい、斜路を掘って建ててる」
律「斜路説は、わたしが言ったんですからね」
み「誰でも思いつくことでしょ」
律「あんた、思いつかなかったじゃない。
 斜路を掘った方向に、風で倒れるとか言って」
2012年4月の嵐。滋賀県近江八幡市で、電柱17本が倒れたそうです。同じ日、わが家も停電しました。
↑2012年4月の嵐。滋賀県近江八幡市で、電柱17本が倒れたそうです。同じ日、わが家も停電しました。

み「過去を振り返るな!
 とにかく、この柱には、楽して建てようという意図がまったくない。
 むしろ、あえて困難な方法で建てられてる。
 それだけ、ここの住民にとっては、特別な建物だったわけだ」
あえて困難な方法で建てられてる

小「異議ありません」
み「先生は?」
律「あんたが打ち立てた学説じゃないでしょ。
 どうでもいいじゃないの。
 何千年も前に済んじゃったことなんだから」
何千年も前に済んじゃったことなんだから

み「過去を見極めることにより……。
 これからの日本の行く末を、正しく導く指針が得られるのじゃ」
これからの日本の行く末を、正しく導く指針が得られるのじゃ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/25/2015 12:10:31
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前7
 この紹介テロップ?、そろそろ止めんとなあ。んでも、やりかけたことは最後まで責任を持たなあかんし。要は迫田-宮本コンビの絡みがひと段落すればいいんだけど、まだまだ続きそうです。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
   趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、宮本夫人と同年配か、
   少年趣味あり、変態、時折アテレコを入れるも、ここ数回入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子


>臭いいぃ

 わたしは臭いの駄目ですね。
 あれで興奮するんやんけ、とのたまう御仁もおられますが、宮本夫人もそのようですが、わたしは駄目です。やはり香りは、風呂上がりのソープの香り、これに尽きます。

 精液が植物系って……ああ、いわゆる「栗の香り」ですか。でも、栗の香りって嗅いだことないんだよ。天津甘栗ならあるけど。


>牡の味ですよ

 “牡蠣”の味、に見えてしまった。美味そうだよ。


 パイズリって……見るのはまあ、やっとるな、という感じですが、気持ちいいのかね、あれって。
 精神的な快感が大きいんじゃないのかなあ。
-----
☆ハーレクイン
07/25/2015 12:13:50
□久方ぶりの……
 『東北』です。現場はやはり三内丸山。
 ははあ、『掘立柱』観察中だったか。また中途半端なところで旅行記に移動したものだ。何か事情があったのかね。

 『斜路』ってよくわからんが、斜めに掘り下げた穴ってことかな。で、これに斜めに柱の根元を突っこんでおいて、柱の反対側をヨーイヤセ、と持ち上げる、と。
 で『伊勢遺跡』の斜路跡。穴あきチーズみたいだね。

 2012年4月の嵐。
 4月3日に大陸方面からやって来た『爆弾低気圧』ですね。特に西日本各地に暴風・大雨の被害をもたらしました。
 近江八幡(おうみはちまん)の電柱は、倒れたというよりへし折れた、という感じですね。Miさん宅の停電は、この電柱が倒れたせいではないでしょう。


>あえて困難な方法で建てられてる

 天よ、願わくは我に七難八苦を与えたまへ。
-----
★Mikiko
07/25/2015 13:18:02
□栗の花の匂い
 栗の花は、わたしも嗅いだことありませんが……。
 住宅街では、シイノキの花が、それなりの匂いをさせますね。

 妙な切れ目で、『単独旅行記Ⅱ』を挟んだのは……。
 単に、早く書かないと忘れると思ったからです。
 こんなに長くなるとは思いませんでしたが。
 36回だもんね。
-----
☆間 黒男
07/25/2015 14:18:55
□宗教的な匂い
>Mikikoさん
朱美ちゃん3号でつか?
…駄目よ!駄目、駄目!
-----
☆ハーレクイン
07/25/2015 15:22:52
□街頭に香る花、いいますと……
 やっぱりキンモクセイちゃいまっか。
 小松のおっちゃんやったと思いまっけど、金木犀の木に登る、ゆうホラーがあった思う。よう覚えてへん。


>早く書かないと忘れる

 そないなお歳でもおまへんやろ。


『アイリス』を書いてると、どうしても関西弁になるなあ(あざとい番宣)。
-----
★Mikiko
07/25/2015 18:26:56
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 なんですかそれ?
 ダッチワイフか?


> ハーレクインさん

 キンモクセイは、この春、庭に植えました。
 新潟では、冬囲いが欠かせません。

 早く書かないと忘れるというのは……。
 感興が薄れてしまうということです。
-----
☆間 黒男
07/25/2015 18:33:20
□おしゃべりロボット・朱美ちゃん3号
>Mikikoさん
「日本エレキテル連合」でつ!
-----
☆ハーレクイン
07/25/2015 22:47:38
□健忘症ではなく……
>感興が薄れてしまう

 なるほど、納得です。


 キンモクセイといいますと、やはり↓これですかね。

♪鳶色のひとみに誘惑のかげり
 金木犀の咲く道を
 銀色の翼の馬で駈けてくる
 二十世紀のジャンヌ・ダークよ
 君のひとみは10000ボルト……
-----
★Mikiko
07/26/2015 07:53:52
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 ダッチワイフは、合ってたようですね。
 白塗り化粧が、卑弥呼の岩下志麻さんと通づるわけか。
 いろんなこと、知っておられますね(笑)。


> ハーレクインさん

 『君のひとみは10000ボルト』。
 1978年のリリース。
 オリコンの1位を獲得し、90万枚のヒットだったそうです。
 作詞は、谷村新司。
 作曲と歌が、堀内孝雄。

 あの鹿柵は、何ボルトだったんですかね?
-----
☆ハーレクイン
07/26/2015 12:06:07
□電気柵
 産経新聞によりますと「電源は家庭用の100ボルトだが、昇圧機を使用して440ボルトに上げていた」そうです。
 この程度で死亡するのか、怖いね。水中だったからなあ、大きな電流が流れたんだろうね。
 電力は電圧と電流の積です。

 ともあれ、10000ボルトのひとみは、谷村新司&堀内孝雄のゴールデンコンビの柵、あ、作。感電必至、売れないわけがありません。
 数日前にどこかで聞いたんだけど、どこだったかなあ。音源はポータブルCDデッキでした。

♪地上に降りた最後の天使
-----
★Mikiko
07/26/2015 12:39:48
□設置した人は……
 罪に問われるんですかね?
 たとえ、刑事罰が無くても……。
 民事の賠償金は大変でしょうね。
 働き盛りの大事な人の命を、2人も奪ってしまったんですから。
 家屋敷、田地田畑を売り払っても、間に合わないでしょう。
-----
☆ハーレクイン
07/26/2015 18:55:07
□刑法には詳しくないので……
 (民法にも商法にも暗いですが)
 よくわかりませんが、下手したら「業務上過失致死」に問われるかもしれませんね。単に「過失致死」か……。まったくお咎めなしということは無いでしょう。
 西伊豆なんてあまり人がいないだろうからなあ、「だあれもけえへんんやろ(来ないだろう)」と油断していたんだろうね。

由美と美弥子 1808
★Mikiko
07/26/2015 07:34:05
□東北に行こう!(1148-1/2)
律「こないだ、看護師長が、あるドクターのことを……。
 風呂屋の釜って言ってた」
み「なんじゃそれ?」
律「わたしも、ナースたちもぜんぜんわからないから、聞いたのよ。
 そしたらね……。
 『風呂屋の釜』の中は、お湯ばっかりでしょ。
 つまり、『湯うばっか』……」
湯うばっか

律「『言うばっか』ってこと」
み「その話が、なんでここで出てくるのじゃ」
律「だから、あんたにもその称号を差し上げますってこと」
み「失敬な!
 学問をないがしろにする気か」
律「学問ってのは、あんたみたいな薄っぺらい絵看板を立ち上げることじゃないの。
 看板の裏側に、しっかりした裏付けを打ち付けるのが学問」
看板の裏側に、しっかりした裏付けを打ち付けるのが学問

み「思いつきで言ったでしょ」
律「わかる?」
み「わかりまんがな。
 風呂屋仲間ではないか」
風呂屋仲間ではないか

律「一緒にしないで」
み「さて、チミ。
 次はどこかな?」
小「困ったな。
 ここまでで、だいぶ時間かかっちゃいましたよ」
み「そんなんで、ガイドが務まるか」
ガイドは、ボランティアだそうです。入場無料なんだから、当然ですよね。
↑ガイドは、ボランティアだそうです。入場無料なんだから、当然ですよね。
-----
★Mikiko
07/26/2015 07:34:57
□東北に行こう!(1148-2/2)
小「ボクのせいですか」
み「ミュージアムにも寄りたいんだけど」
ミュージアムにも寄りたいんだけど

小「えー。
 そしたらもう、あと1箇所くらいしか見れませんよ」
み「それでいい。
 いい加減、足がくたびれた」
いい加減、足がくたびれた

律「大変な学者さんだこと」
み「風呂屋兼学者である」
小「それじゃ……。
 この掘立柱建物と双璧となる復元建物を見ましょうか」
み「それが良い。
 穴の跡を見たってしょうがないわい」
小「では、こっちです。
 すぐとなりですから。
 これです」
大型竪穴式住居

み「おー、こりゃまたデカいな。
 さっきから見えてたけど」
小「『大型竪穴式住居』と呼ばれてます」
み「これが住居?
 デカすぎだろ。
 どんだけデカいの?」
大型竪穴式住居内部

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/26/2015 11:42:47
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前8
 結局この紹介テロップ?、まだ続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
   趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、宮本夫人と同年配か、
   少年趣味あり、変態、時折アテレコを入れるも、ここ数回入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子。ちょっと懐かしいぞ、と。


>直接的な感覚より、脳で楽しむプレイですね。
>人間ならではの高度な性行為です。

 迫田くんのパイズリ評論です。
 なかなか言うではないか、営業は駄目なのに(なんの関係が)。


>なんですとー

 これは懐かしい決め台詞です。
 元気にしているのかなあ。
 もう卒業したかな。いや、合格したかどうかも分からないんだよね。
-----
☆ハーレクイン
07/26/2015 11:44:21
□風呂屋の釜は湯うばっかし
 これはよく知られたギャグだと思いますが……知らんか、「み」さん「律」せんせ。関西ギャグかなあ。

 風呂屋仲間。
 これは傑作だと思うが、どこだっけ?
 地獄谷?じゃないよね。

 ガイドはボランティア。
 というより、趣味なんじゃないの。
 そういえば、趣味でガイドをやってるジサマがいたよね。つい昨日のことなんだけどね。

 しかし思うんだけど、『掘立柱』ってネーミングは何とかならんもんかね。反射的に“掘立小屋”って読んでしまうのは、わたしだけ?

 『大型竪穴式住居』
 確かにデカいけど、東北にはこういう民家はよくあるんじゃないの。
-----
★Mikiko
07/26/2015 12:41:38
□話は違いますが……
 今日は、長らくの懸案だった、庭の草刈りをしました。
 わが家の敷地は、100坪あるので……。
 この炎天下、手で取ってたら死んでしまうと思い、ネットで充電式の草刈機を購入しました。
 値段は、6000円弱でした。
 値段からして、多くは期待してなかったのですが……。
 案外、働き者でした。
 充電器は、使いきってから充電した方がいいと書かれてましたが……。
 3往復くらいしても、一向に電池が弱りません。
 こっちの方が疲れてしまい、電池が無くなるまで使うことは無理でした。
 プラスチックの紐のようなので刈るのですが、思いの外、切れます。
 ミョウガの茎は無理でしたが。
 秋に、もう一度使おうと思っています。

 ついでに、スプリンクラーの設置も完了。
 庭が細長いので、2つ付けなければなりません。
 これで、夏を迎える準備が出来ました。
 あと、1ヶ月、がんばろう。

 本日は、高校野球、新潟県予選の決勝。
 中越対日本文理です。
 13時開始。
 暑いでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
07/26/2015 18:46:58
□この暑いのに……
 ご苦労様です。というか、何を好き好んで、といいますか酔狂な、といいますか、今日は日差しが強いんでないの。何もこんな日に草取りせいでも、曇りで風のある日、とか選んでやればええのに、とも思いますが、人それぞれ都合というものがありますからなあ。ご愁傷様です、これが結論だな。

 確かに、充電池は使い切らないで再充電をすると寿命が縮む、というか充電容量が次第に少なくなっていく、と言いますね。とはいっても、そんなに派手に少なくなるわけではなく、少しずつ、という感じです。一生使うわけでもなし、あまり気にしなくていいのでは、と思うぞ。
 そんなに気になるのなら、自然放電を期待して、次回の使用まで間を空けるか、でなければスイッチを固定して空回しさせるかですね(喧しいと思うが)。

 「プラスチックの紐のようなの」は、わかるようでようわからんなあ。チェーンソーみたいなものかな。


 テレビ機能が完全に使えなくなりました。録画しておいた分も当然視聴できません。31日の設置工事は確定です。「春よこい」という心境ですね。
 ♪テレビが見たいと待っている~
-----
☆間 黒男
07/27/2015 04:53:11
□髪屋の手習い
ちょっと“ゆうて”みただけ

浪速の戯れ言ですわ!
-----
★Mikiko
07/27/2015 07:50:19
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 休日と曇天が重なるのを待ってたら、秋になってしまいます。
 草も、これ以上成長すれば、簡単には切れなくなるでしょうし。

 仰るとおり、難点のひとつが、うるさいということです。
 あと、安全のため、スイッチは固定出来ないのです。
 刈るときは、常にグリップとスイッチを一緒に握ってなければなりません。
 握力が続かず、何度も休みました。
 ↓「プラスチックの紐」ではなく、ナイロンコードでした。
「プラスチックの紐」ではなく、ナイロンコードでした

 そのパソコン。
 もう、おシャカです。
 日本橋、行きなはれ。


> 間 黒男さん

 その言い回しは、初めて知りました。
 そのうち、使わせてもらいまひょ。
-----
☆ハーレクイン
07/27/2015 11:46:28
□>えっ、ナイロンコードで草が刈れる?!
 なるほど。鎌や鋸のように「切る」のではなく、細いひも状のもので「しばく」わけですか。
 ナイロンのように柔らかい物でも、素材が強靭なら十分用途にかなう。ただし「高速回転」がポイントですね。
 物体の「運動量」は、物体の「質量」と運動「速度」の積(参考文献:『センセイのリュック』第六場第二景 職員室)ですから、軽いナイロンコードでも、回転速度が大きければ、草くらいなら切断できると、こういうことですね。
 でも、「鋸じゃなくただのナイロンか」と油断してはいけません。人間の足くらい、簡単に切れちゃうでしょうから。


>もう、おシャカです。
 
 お‐しゃか【御釈迦】
 (一説に、地蔵や阿弥陀の像を鋳るのに誤って釈迦像を鋳てしまったことから)つくりそこなうこと。つくりそこなったもの。不良品。「―にする」「―になる」        (広辞苑第六版)

 ワードやエクセルは問題ないし、メールは出来るし、ネットにはつながるし、YOU TUBEも見られますが、音声が出ないんですね。いろいろやったんですが、で、何度か復旧はしたんですが、電源を落とすと元の木阿弥。
 だから落さないようにしていたんですが、何もしていないのに勝手に落ちより腐りやがったんですよ、アホパソが。
 まだ買って6年なのになあ。
-----
☆間 黒男
07/27/2015 16:29:18
□お釈迦に成る
鋳物を鋳るときに、火が強すぎてなまくらに成る様、釈尊の観佛得が4月8日である事に因む。(珍しく江戸由来。)だと思いますが、如何?
-----
★Mikiko
07/27/2015 18:31:47
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 ナイロンコードでは、ススキの茎のような太いものは切れません。
 なので、河川敷の刈払いなどには使えませんね。
 でも、庭に細々と生えてきた雑草が相手なら、十分、威力を発揮します。
 逆に、ブロック塀や樹の幹に当たっても傷が付きませんから……。
 際まで刈れるのです。

 パソコン。
 何で音が出ないんでしょうね。
 内蔵スピーカーがダメなのなら、外部スピーカーを付ければ聞こえるかも。


> 間 黒男さん

 4月8日は、釈尊の誕生日を祝う「花祭り」ですね。
 このお祭りでは、仏像の頭から甘茶をかけます。
 このことから、水をかぶってダメになったモノを、「おシャカになる」と云ったとか。
 甘茶の雨なら、打たれてみたい気もします。
 この猛暑の時期のイベントに、いいんでないの?
-----
☆ハーレクイン
07/27/2015 22:26:15
□ススキ程度が切れないのか
 大したことないなあ、ナイロンコード。
 「刈って」るんじゃなくて「払って」るんだね。
 「双手刈り」は無効、あ違うな、反則か。では……、
 「大外刈り」は無効、「出足払い」いっぽーん。

 ま、とはいえ、ススキは草本(そうほん)類:いわゆる「草」の中ではしぶとい方かもしれません。木本(もくほん)類:いわゆる「樹木」は絶対に無理だな、ナイロンコード。


 パソの野郎、相変わらず、何をどうやっても無言の行です。杜子春でもあるまいに。
 外部スピーカーを付けてみますかね。
-----
★Mikiko
07/28/2015 07:50:19
□庭に……
 ススキを生やす人はいないでしょうから、切れなくても問題ありません。
 逆に、切れ過ぎないから安全なのです。
 長靴を履いてれば、足に当たっても平気です。

 外部スピーカー。
 買ってまで試すのは、リスクが大きいでしょう。
 ラジカセなら、繋げるかも(参照)。
-----
☆ハーレクイン
07/28/2015 11:52:43
□長靴を履いてれば平気
 では、猫でも平気ということですね。
 その程度の威力ですか、ナイロンコード。
 やはり「送り足払い」、いや「払い腰」いっぽぉーん。


 確かに、余計な出費を増やすというのは考え物です。
 とりあえず、テレビを設置してから今後のことは考えましょう。ただ、今まで録りためた映像がパアになるのはなあ。特に『相棒』は、これまで放映されたものがほとんど揃ってるのでね。

 まあ、ケーブルテレビの番組には、過去の放映分もあるようですから、やはり今後のことは先のこと、ですね。
-----
★Mikiko
07/28/2015 19:43:56
□録りためた映像
 外付けのハードディスクに録画してるのなら、パーにはならんでしょう。
 新しいパソコンで、接続すればいいだけです。
-----
☆ハーレクイン
07/29/2015 01:37:47
□6年前にパソを新しくしたとき……
 外付けHD内のそれまでの録画は、すべてパアになりました。録画方式が違っていたのかな、と考えています。

 パソの音声、いつの間にやら元に戻りました。
 なんとかならんか、といろいろやっているうちはどうにもならず、こちらが知らん顔をしていると復活する。何か悪意のようなものを感じます。

 しかしこれまでの症状から考えて、どこまで持つか全く当てにはなりません。とりあえず、録り貯めておいたもののうち、美味しそうなのを選んで見ています。
-----
★Mikiko
07/29/2015 07:37:13
□どうやら……
 録画したパソコンでしか見れない仕組みみたいですね。
 それをしないと、友人間でハードディスクの回し見が出来てしまいますから。
-----
☆ハーレクイン
07/29/2015 12:35:13
□>録画したパソコンでしか見れない
 うーむ。
 いいじゃねえか、回し見したって。
 どうせ放映時に金取ってるわけじゃなし(NHKは取ってるけど)。
 CMをカットできるわけじゃなし(飛ばし見はしてるけど)。
 しかも、賞味期限まで設けおって。せこいぞ、テレビ局。

由美と美弥子 1809
★Mikiko
07/27/2015 07:31:46
□東北に行こう!(1149-1/2)
小「幅10メートル、長さ32メートルです」
幅10メートル、長さ32メートルです

み「てことは、床面積、320平方メートルではないか。
 ハーレクインの借家が、10軒も入ってしまうわ」
ハーレクインの借家が、10軒も入ってしまうわ

律「誰それ?」
み「還暦過ぎても借家暮らしの塾講師じゃ。
 部屋があんまり狭いので、足を窓から出さなければ寝れないそうじゃ」
部屋があんまり狭いので、足を窓から出さなければ寝れないそうじゃ

律「ウソおっしゃい。
 でも、借家なら、気楽なものよ。
 災害で壊れたって、自分のじゃないんだから」
災害で壊れたって、自分のじゃないんだから

み「災害で壊れたら死んでしまうわ」
律「相続の心配もしなくていいしさ」
相続の心配もしなくていいしさ

み「いつ死んでもいいってことですな。
 死に放題」
小「あの……。
 早く、見学していただけます?
 ミュージアムに寄れなくなりますよ」
み「おー、そうじゃった。
 入れるのか?」
小「もちろんです」
-----
★Mikiko
07/27/2015 07:32:42
□東北に行こう!(1149-2/2)
み「呼び鈴は?」
修理して、鳴るようになったのだそうです
↑修理して、鳴るようになったのだそうです。

律「あるわけないでしょ」
み「それでは……。
 たのもー」
たのもー

律「止めてちょうだい。
 恥ずかしい人ね」
み「黙って入ったら泥棒でんがな」
黙って入ったら泥棒でんがな

律「人の家じゃないでしょ」
み「ここは……。
 家じゃなかったわけか?」
小「共同住宅だったという説もあります。
 ここで、冬の間だけ、集団で過ごしたとか」
み「どうして冬だけなの?」
小「地面を掘り下げてるから、冬でも比較的暖かかったと言われてます」
地面を掘り下げてるから、冬でも比較的暖かかったと言われてます

み「そりゃ、おかしかろ」
律「どうして?」
み「竪穴式住居跡は、ほかにもあるんだろ?」
小「1家族用の小さい竪穴式住居跡は、たくさん出土してます」
み「なら、そこだって暖かいじゃない。
 そもそも、こんなにだだっ広かったら……。
 暖房効率が悪いだろ」
暖房効率が悪いだろ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/27/2015 11:52:57
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前9
 結局この紹介テロップ?、まだまだ続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
 時折アテレコを入れるも、ここ数回は入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子。ちょっと懐かしいぞ、と。


>どゆこと?

 しょゆ(醤油)こと。
 迫田くんがギャグをカマすとは思わなかった。
 宮本夫人よ、ちゃんとウケてやらねばギャグにならんではないか(NSC大阪校講師HQ)。

 ちなみに……NSC(New Star Creation)は、吉本総合芸能学院。吉本興業が1982年(昭和57年)に大阪校、1995年(平成7年)に東京校を設立した、主に新人タレントを育成する目的で作られた芸人養成所です。
 著名な出身者は……ダウンタウン、ハイヒール、トミーズ、今田耕司、雨上がり決死隊、千原兄弟、ナインティナイン、中川家、陣内智則、たむらけんじ、ケンドーコバヤシ、ブラックマヨネーズ、次長課長、フットボールアワー、浅越ゴエ、麒麟、アジアン、キングコング、友近、品川庄司、ロバート、森三中、椿鬼奴、ハリセンボン、オリエンタルラジオ、エドはるみ他多数(引退・消滅も多数)。


バター犬とは懐かしい、谷岡ヤスジですね。「アサー!」

 犬とヤル、といいますと八犬伝の『伏姫』。「伏」の字には「人にして犬に従う」意があるそうな。ちなみに犬の名は『八房』ですね。
 小学生の頃、八犬伝が読みたいのに学校の図書室に無い(そら無いやろ)。親に「買(こう)うてくれ」と言ったところ「まだ難しいからやめとけ」と却下されました。おそらく、こういうスケベで変態なエピソードがあるので、親は「まだ早い」と考えたんでしょう。こっちはもうオナニーをしていたんだけどね。
-----
☆ハーレクイン
07/27/2015 11:57:15
□おー
 床から階段を上って出入り口、ということは確かに竪穴式ですね『大型竪穴式住居』。
 しやから、「竪穴式」言うとるやないけ。
 いや、疑ってたわけじゃないんだけど、あんまりデカいんでね、よくこんな竪穴掘ったなあ御苦労さん、と。

 家が小さいのも狭いのも、事実だから返す言葉はない(ほっとけ)。
 ひとつだけ、わたしは塾講師ではない、予備校講師だ。まあ、塾で教えたこともあるが、うるさかったなあ、ガキども。ほとんど動物園だよ。


>災害で壊れたって、自分のじゃない

 おー、わかっておるのう「律」せんせ。
 台風が来たって気楽なもんです。いよいよとなれば身一つで逃げ出しゃいいんだから。あとは野となれ、母のんきだねー


 呼び鈴鳴ります。
 最後の縲シ(パソにあるかなーと思ったら「記号」のとこにありました)がすごい、マゴイ、緋鯉。
 いまどきこんなの使う「そんなヤツおれへんやろー」

 ということで『大型竪穴式住居』の用途ですが……あ、次回か。
-----
☆間 黒男
07/27/2015 15:30:45
□横レス
「生きててよかった」↑
微妙にセブンイレブン(=セブンアンドiじゃない!)みたいですね!
-----
☆間 黒男
07/27/2015 15:32:52
□バター犬
シニアに成ると「高脂血症」に成りますぞ!メタボ犬、可哀想!
-----
★Mikiko
07/27/2015 18:38:28
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 “どゆこと”が、ギャグだとは知りませんでした。
 誰のネタなんですか?

 滝沢馬琴は、鈴木牧之を苛めたので嫌いです。

 塾と予備校。
 どう違うんじゃ?

 しかし、自然災害と違い……。
 家に飛行機が突っこんでくるなんて事態には、対処の仕様がないですよね。

 ます。
 昔は、文字が読めない人もいたので、こういう記号の方がわかりやすかったんでしょうかね。
 ↓元禄時代には、「鎌○ぬ(鎌輪ぬ=かまわぬ)」なんて柄が流行ったそうです。
鎌○ぬ


> 間 黒男さん

 バターも最近、高いようですね。
 先日、テレビの紀行番組で、『バター飯』を目にしました。
 レシピもへったくれもありません。
 熱いご飯にバターを載せ、醤油をかけて食べるんです。
 宿の料理より、よっぽど美味しそうでした。
-----

07/27/2015 21:52:46
□明石家さんまが……
 「どゆこと(やねん)?」とツッコんで、村上ショージが醤油の小瓶を顔の横にかざしながら「しょゆ(醤油)こと!」とウケます。さんまというより、ショージのネタですね。


>馬琴は、嫌い

 ははあ、牧之ファンでしたね。
 八犬伝は結局読みませんでした。全部読めるわきゃないんで(なんせ全98巻)ダイジェスト本を買ったんですがね。
 馬琴は73歳で失明、その後は嫁の路(みち)の口述筆記で八犬伝を書き続け2年後に脱稿、翌天保13年(1842年)に八犬伝は刊行されました。お路は文盲に近く、漢字は知らなかったとか。この時の苦労を馬琴自身が書き綴っています。

「一字毎に字を教へ、一句毎に仮名使ひをおしふるに、婦人(おうな;路)は普通の俗字だも知るは稀にて、漢字の雅言を知らず」
「仮名使ひ、てにをは、だにも弁(わきま)へず、偏(へん)旁(つくり)すら心得ざるに、ただ言葉をのみもて教へ写(かか)する我が苦心は言ふべくもあらず」

 幻の漫画家 一ノ関圭が、この馬琴-路の苦闘のエピソードを短編に仕上げています。傑作です(この人の作品はすべて傑作)。
 ちなみに、一ノ関圭は「日本一画の上手い漫画家」という評価があるとか。


 塾と予備校。
 どちらも受験産業という点では同じ穴の……ですが、塾は主に小・中学生(中学・高校受験)、予備校は高校生・浪人生(大学受験)が対象です。つまり客層が異なるわけで、住み分けている、とも云えます。


 今夕の話題は……落ちた飛行機、特攻隊まがいの話一色でした。
 これまでも結構落ちてるけど、そのたんびに「(落ちた場所が)野原や海でよかったねー」だったんですが、今回ははもろ、民家に突っ込んだもんなあ。せまい日本、“いずれ起こる事故”だったのかもしれません。


>ます。

 一瞬、シューベルトかと思った。

♪清き流れに光り映えて/鱒は走れり征矢(そや)のごとく……

 作詞はドイツの詩人シューバルト。ややこしいですね。高校の音楽の時間に混声合唱をしたのを思い出し……ます。

 で、鎌〇ぬ。
 この手の系列は、現在にも脈々と受け継がれていますね。漢字文化圏特有のギャグと云えるのでは。欧米ではこういうのは不可能でしょう。というか、そもそもこういう発想はアルファベットからは出てこないよね。
 中国や韓国にはあるんでしょうか“絵文字”。


 横入りですが……『バター飯』とくると↓これでしょう。
 『マヨネーズ飯』。やはり、少し醤油を垂らすと美味です。
-----
★Mikiko
07/28/2015 07:52:15
□村上ショージ
 今も、現役なんですかね?

 嫁の路。
 泣きながら書いたんじゃないでしょうか。
 立派です。

 塾。
 昔は、大人のものでしたけどね。
 適塾とか、松下村塾とか。

 飛行機墜落。
 3人共、焼死だそうです。
 苦しかったでしょうね。

 ます。
 エディタでは表示できないので……。
 投稿してから変えようと思って忘れました。
-----
☆ハーレクイン
07/28/2015 11:45:04
□♪なんとおっしゃるウサギさん
 現役か、とは失礼な
 ショージ師匠は先日5月28日にめでたく還暦を迎えられ、現在、満60歳。芸人としては脂の乗り切ったまさに食べごろです。今後ともご贔屓に。

 村上ショージ。
 本名、村上昭二。愛媛県今治市出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー東京所属。血液型B型、身長164cm。すべり芸を得意とする。
 芸人仲間から「天才」「ピン芸人の神様」との声も。

 主な持ちギャグは……、
 「ドゥーン」「ボンジュ~ル、マドモアゼ~ル、かき混ぜ~る」「何を言う~!早見優~!」「長州、チャーシュー、皆の衆!」「おいどん、牛丼、西郷どん!」「変態(ヘンターイ)、止まれ!お父ちゃんやめてあげて!」
 そして、「しょうゆ(醤油)うこと!」

 うーん、文字で書いてもさほど面白くないなあ。


 お路さんは、馬琴からこの話を持ちかけられたとき「考えさせてくれ」。でその夜、布団の中で泣きじゃくりながら悩みまくったそうです。で、翌朝に承諾。
 この時、夫の宗伯(馬琴の一人息子)は病没しており、馬琴後半生の著述業は、お路さん無しではあり得なかったものです。

 お路。
 本名土岐村路。馬琴の口述筆記においては、まず文字を覚えることからはじめ、難しい漢字を学び、馬琴独特のふりがな・字体などに苦心惨憺しながら筆記を続けた。
 嘉永元年(1848年)の馬琴死去後は自ら日記を記し、後年『路女日記』として刊行される。
 筆記者としての路の苦難は明治期よりよく知られ、貞女として賞賛され、鏑木清方がその画材とするほか、馬琴を描く際に欠かせない人物となっている……とWikiにはあります。

 蛇足ですが、馬琴の長男、宗伯興継の友人にあの渡辺崋山がおり、宗伯像を残しています。馬琴像も残してくれればよかったのになあ。


 ます一件。

>エディタでは表示できない
>投稿してから変えようと思って忘れました

 エディタ云々は理解不能ですが、忘れたのなら今からでも遅くはない。どのようにするつもりだったのか気になるではないか。
-----
★Mikiko
07/28/2015 19:45:40
□夫が死んでも……
 実家には帰らず、馬琴の世話をしてたんですね。
 子供はいなかったのでしょうか?

 “ます”は、単に“〼”に変えるつもりだっただけです。
-----
☆ハーレクイン
07/29/2015 01:22:41
□路-宗伯夫婦には……
 一男二女がいたそうです。路が実家に戻らなかったのは子供のためかもしれませんね。
 長男太郎は、残念ながら若くして亡くなりました。


>“ます”は、単に“〼”

 なるほど、納得しました。なんでも「後回し」にすると忘れる、ということですな。

由美と美弥子 1810
★Mikiko
07/29/2015 07:21:46
□東北に行こう!(1150-1/2)
み「暖気は、あっという間に天井まで上がっちゃうよ。
 暖房するんなら、小さい空間の方が、ずっと暖かいはず」
暖房するんなら、小さい空間の方が、ずっと暖かいはず
↑コタツが、その最たるものですね。

律「確かに……。
 ここで冬を過ごす気にはなれないわね」
み「むしろ、夏場なら納得できるよ。
 この地面にペタっと仰向けになったら、きっと涼しいに違いない。
 猫なんて、よく土間で寝てるでしょ」
冬はコタツ、夏は土間。日本の猫は、幸せだにゃー。
↑冬はコタツ、夏は土間。日本の猫は、幸せだにゃー。

律「今どき、土間のある家なんてあるの?」
み「テレビで見た」
律「でも確かに、小さい家よりは涼しげだわ」
み「であろー」
律「だけど、夏だけ引っ越すなんて、面倒くさくない?」
夏だけ引っ越すなんて、面倒くさくない?

み「引っ越すったって、荷物なんか無いでしょ。
 電化製品があるわけじゃないんだから。
 食器程度じゃないの?」
律「食器なら、ここに備え付けておけばいいのよ」
食器なら、ここに備え付けておけばいいのよ
↑長野県『川原田遺跡』の出土品。

み「そんなら、手ぶらか?」
律「でも、どうして1年中暮らさないの?」
み「わたしに聞かんでくれ。
 チミ、なんで冬だけって説になったの?」
小「こういう大型住居が出るのが、北日本の豪雪地帯に集中してるんです」
冬はこうなります。この中で火を焚いたら、一酸化炭素中毒になるんじゃないでしょうか?
↑冬はこうなります。この中で火を焚いたら、一酸化炭素中毒になるんじゃないでしょうか?
-----
★Mikiko
07/29/2015 07:22:37
□東北に行こう!(1150-2/2)
み「でも、このころは暖かかったんでしょ?」
小「まぁ、今よりはですけど……。
 それでも、雪は降ったでしょう。
 北海道の苫小牧の遺跡からも、大型住居跡が出るんですよ」
いろんな会があるものです
↑いろんな会があるものです。

み「苫小牧は、雪は降らない気候じゃないの?」
律「でも、ここより寒いでしょ」
み「北海道の中では温暖な地域だよ。
 そうでなきゃ、駒大苫小牧があんなに野球が強くなれるはずがない」
そうでなきゃ、駒大苫小牧があんなに野球が強くなれるはずがない

み「生徒は、大阪とかから集めてるんでしょ。
 マジで寒かったら、逃げ帰ってるよ」
マジで寒かったら、逃げ帰ってるよ

律「じゃ、冬期住居説には、反対なわけね?」
み「第一、冬だけのために、こんだけの建物、建てる?」
律「そんなら、1年中、住んだってこと?」
み「そしたら、小さい竪穴式住居には、誰が住んだわけ?」
虫さえいなきゃ、住みやすそうです
↑虫さえいなきゃ、住みやすそうです。

律「ひょっとしたら、ここには巨人が住んでたのかも」
み「ガリバー旅行記じゃあるまいし」
山梨県上九一色村にあった『富士ガリバー王国』。現在は廃墟だそうです。
↑山梨県上九一色村にあった『富士ガリバー王国』。現在は廃墟だそうです。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/29/2015 12:20:31
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前10
 結局この紹介テロップ?、しつこく続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     時折アテレコを入れるも、ここ数回は入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子。ちょっと懐かしいぞ、と。


 初クンニも、初飲尿もこっちへ置いといて、初「粘液同士の間接キッス」ですかい、迫田くん。やりたい放題のようだが、ちゃんと歯は磨いたのか、変態迫田くん。ま、相手も変態だからな。

 「変態の所業」がなぜ「諸行無常」になるのか、少し考えてしまった。あまりに迫田くんには似つかわしくない「諸行無常」。まさか『平家物語』と関係あるわけもなし……で、やっと気づいた。「しょぎょう」つながりだな、なーんだ(遅いわ!)。
-----
☆ハーレクイン
07/29/2015 12:25:10
□>ここで冬を過ごす気にはなれない
 そうだねえ「律」せんせ。こんだけの広さだ。いくら火を燃やしたって冬の青森、寒くてやっとれんだろうね。第一、暖房費がいくらかかるものやら……。


>夏場なら納得

 そうだねえ「み」さん。なんせ竪穴式。理屈では井戸の中と一緒だもんな。
 猫は、家の中で一番過ごしやすい場所を見つける名人?らしいよ。


 ジャム・ザ・ハウスネイル。
 何じゃこれ? 『寄生獣』の“ミギー”かい、と思ったらアニメですね。ハウスネイルは「ハウス家」と「スネイル蝸牛」のかばん語(混成語;アリス語)。要するに家をしょってるカタツムリが主人公、ということのようです。
 ははあ、で、「引っ越し」かあ。

 北海道ときますと苫小牧市(まず札幌だろ)。
 苫小牧ときますと駒大苫小牧。高校野球の地域広報効果は偉大だ。
 わたしらの頃は、苫小牧といえば製紙業、だったけどねえ(今もそうやで)。

 『ガリバー旅行記』
 スウィフトですな(誰でも知っとるわ)。
 んじゃ、ガリバーの正式題名、知っとるケ?
 『船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇』というのだ(どうせWikiで調べたんやろが)。

 ということで「大型竪穴式住居」の用途は以前として考察中。
 次回に続きます
-----
★Mikiko
07/29/2015 19:53:54
□縄文海進
 平均気温は、今より、2度ほど高かったそうです。
 現在、青森市の年間平均気温は、10.4度(こちら)。
 プラス2度なら、12.4度。
 仙台市の平均気温が、ぴったり12.4度でした(こちら)。
 青森と仙台じゃ、だいぶ違う感じがしますよね。

 苫小牧。
 製紙工場の煙突のケムリが臭うそうです。
 好き嫌いの分かれる臭いのようですが。

 駒大苫小牧は……。
 準々決勝で、優勝した北海に惜敗したようです。
 大阪は、大阪桐蔭に勝った大阪偕星が決勝進出。
 聞いたことの無い高校だと思ったら……。
 此花学院が校名変更したみたいですね。
 なんと!
 坂田利夫シショーの母校でした。
 決勝の相手は、古豪の大体大浪商。
 どうなりますことやら。
-----
☆ハーレクイン
07/29/2015 22:08:15
□>青森と仙台じゃ、だいぶ違う
 それはそうだね。
 青森は青森県だけど、仙台は宮城県だ(あのセンセ、そういうことでは……)。

 苫小牧は「とまこまい」。
 学校で習ってなかったら、絶対“とまこまき”と読むよね。
 苫小牧は製紙の町です、それ以外の知識は無し(しつこいぞ、おっさん)。

 此花変じて「大阪偕星」。
 ふむ。やはり、東大合格者数日本一の「開成」を意識したんだろうかね。
 近隣校に、名門女子校の「プール学院」があります。妙なちょっかい掛けるんじゃねえぞ、偕星。
 此花の野球部は、決して強いとこじゃなかったんだけど、強化に力を入れてるのかなあ。野球部専用グラウンドがあるそうですが、今どき当たり前か。

 で、対戦相手があの「浪商」。香川-牛島を持ち出すまでもなく、かつての大阪の高校野球は浪商でした。今は「履正社」や「桐蔭」に押されっぱなしで、ぱっとしませんが、強かったよー。
 古いところでは尾崎行雄(「憲政の神様」は同姓同名の別人)、張本、高田繁など多くのプロ選手を輩出した、まさに古豪です。

 その浪商と此花で決勝。数十年前に戻ったようです。浪商が勝ったら、大阪はタイガースの時より大騒ぎになるんじゃないでしょうか(まさかそこまでは)。
-----
★Mikiko
07/30/2015 07:44:08
□苫小牧
 雪もほとんど降らないそうです。
 寒ささえ我慢すれば、冬もグランドで野球が出来るんじゃないですか。

 此花と云えば……。
 『大阪市立咲くやこの花高校』。

 此花学院の前身は、此花商業。
 開校したのは、東淀川区。
 戦後、生野区に移転してます。
 此花区とは離れてるのに、どうして此花商業だったのでしょう?

 大阪決勝。
 わたしとしては、浪商を応援します。
-----
☆ハーレクイン
07/30/2015 08:54:17
□此花商業
 開校時の所在地は東淀川区ですが、この場所は現在、淀川を挟んだ北区長柄(ながら)になっています。わたしがかつて住まいした場所のほん近く(すぐ近く)です。

●物言(いは)じ父は長柄の人柱……

 の長柄です。
 だから、現此花区とは無関係でしょう。おそらく……

●難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花

 にありますように、なにわといいますと「この花」。
 市立「咲くやこの花高校」もそうですが、大阪人は「この花」が好き。わたしの出身小学校の校歌の冒頭は♪この花かおるなにわづに……です。
 此花商業もこれだったのではないでしょうか。ただの推測ですがね。
 なお、『古事記』に出て来る木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤビメ)は、なにわの「此花」とは無関係だそうです。ややこしいですね。
-----
★Mikiko
07/30/2015 19:38:37
□咲くやこの花
 『卯の花』というのがありますから、『この花』というのもあるのかと思ったら……。
 そうではないようです。
 “この花”は、“This flower”のことで、この歌では、梅を指したものだとか。

 大阪大会。
 決勝は、1日空けて明日なんですね。
 やっぱ、地元の余裕でしょうね。
 宿や応援バスの手配が、必要ありませんから。
-----
☆ハーレクイン
07/31/2015 01:49:29
□卯の花
 ウツギ(空木)の別名ですね。花期は初夏。旧暦の四月が卯月、卯の花月なのは、これにちなんだものだそうです。ウサギとは関係ありません。
 かつての日本は、月の名前ひとつにも固有名詞が付いていたんですね。まあ、今も弥生や師走くらいは使いますけど。
 今年の卯の花も終わり、暑いなあ。

 で、話は『この花』。
 こちらは固有名詞ではなく、一般名詞ということになるのでしょうか。木花之佐久夜毘売は固有名詞ですが。

 大阪市鶴見区(大阪にもあるんですね鶴見区、横浜市にもありますが)に『花博記念公園鶴見緑地公園』という長ったらしい名前の公園があります。1990年に『国際花と緑の博覧会』、通称“花博”が大阪で開催されたときの会場になった公園です。
 1970年の『日本万国博覧会』、通称“ばんぱく”以来、大阪で行われた国際博覧会でした。わたしは当時大阪にいませんでしたので、見に行けませんでしたが。
 この時、メイン会場として建設された屋内植物園の名称が『咲くやこの花館』(なにわとくれば、咲くやこの花)です。日本最大の温室を備える巨大な建物で、現在も緑地公園内に残され、入場することが出来ます(有料です)。


 夏の甲子園。
 唯一、代表校が決まっていないのが大阪。その大阪大会決勝は、今日7月31日13:00、大阪湾埋め立て地の舞洲(まいしま)ベースボールスタジアムでキックオフ、じゃなくてプレーボールです。NHKとABCが中継するようです。まあ、もう大騒ぎ。
 応援は圧倒的に浪商が多いでしょうから、わたしは此花、じゃなくて偕星の応援に回りますかね。
-----
★Mikiko
07/31/2015 07:48:37
□卯の花の匂う垣根に
 白い清楚な花です。
 初夏の緑に埋もれると、ほとんど目立ちません。

 大阪偕星野球部。
 深夜まで、12時間も練習してるそうです。
 監督の理屈はこうです。
 東大を目指す受験生は、深夜まで勉強するのが当たり前。
 それなら……。
 甲子園を目指す球児が、深夜まで練習するのも当たり前。
-----
☆ハーレクイン
07/31/2015 14:29:56
□偕星の監督さんよ
 受験勉強と野球を一緒にするんじゃねえよ。
 良識、というか常識を疑われますぞ。
 それとも確信犯かな。

 どちらにしても、練習時間が長ければ強くなれるというものでもなかろう、と思いますがどうだろう。

由美と美弥子 1811
★Mikiko
07/31/2015 07:29:53
□東北に行こう!(1151-1/2)
律「あ、そうだ。
 倉庫なんじゃないの?
 食料とかの」
栃の実。江戸時代でも、飢救作物として天井裏に備蓄しておいたとか。
↑栃の実。江戸時代でも、飢救作物として天井裏に備蓄しておいたとか。

み「どう?」
小「食料だったら、高床式の倉庫にすると思います」
食料だったら、高床式の倉庫にすると思います
↑これも、三内丸山遺跡。

小「ここは、地面を掘り下げてますから……。
 湿気はあるし、ネズミとか虫も入り放題ですよ」
湿気はあるし、ネズミとか虫も入り放題ですよ

み「なるほど。
 それ以外の説には、どんなのがあるの?」
小「共同作業所とか、集会所ですね」
み「いまいち、納得しかねるの。
 ここには、何人くらい入れたのかね?」
ここには、何人くらい入れたのかね?

小「整列すれば、200人近く入ったそうです」
み「ふむ。
 この集落の人口が、500人だったよね」
小「ですね」
み「てことは、人口の4割が入れたわけだ」
律「やっぱり、集会所?」
夏の甲子園大会開会式。49チーム×18人=882人くらいでしょうか?
↑夏の甲子園大会開会式。49チーム×18人=882人くらいでしょうか?
-----
★Mikiko
07/31/2015 07:30:44
□東北に行こう!(1151-2/2)
み「住民一同が集まって何するの?」
律「いろんなことを決めたりするんじゃないの?」
み「そんなにいたら、話がまとまらないでしょ」
そんなにいたら、話がまとまらないでしょ

み「この集落が、合議制で運営されてたとは思えないよ。
 あの、掘立柱建物を見てもさ。
 絶対的な指導者がいたはず」
今、こんなコントをやったら、大問題になります
↑今、こんなコントをやったら、大問題になります。

律「じゃ、いったい何なのよ、ここは?」
み「これは……。
 学校じゃないの?」
アフリカ、難民キャンプの小学校。先生のモチベーションは高く、生徒の意欲もスゴいそうです。
↑アフリカ、難民キャンプの小学校。先生のモチベーションは高く、生徒の意欲もスゴいそうです。

律「500人の集落に、そんなに子供がいる?
 子供の割合って、どのくらいなのかしら?」
み「確か、戦後の一時期は、人口の3分の1が子供だったはず」
昭和22年、町内のお祭り前の記念撮影。今、うちの町内で、子供を見かけることは、ほとんどありません。
↑昭和22年、町内のお祭り前の記念撮影。今、うちの町内で、子供を見かけることは、ほとんどありません。

律「500人の3分の1って……。
 何人?」
小「167人です」
み「暗算1級か!」
1級問題。計算過程のメモ書きも禁止。ぜんぶ頭の中だけで計算します。制限時間に注目。
↑1級問題。計算過程のメモ書きも禁止。ぜんぶ頭の中だけで計算します。制限時間に注目。

小「そんな大したもんじゃないですよ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/31/2015 14:18:37
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前11
 結局この紹介テロップ?、どこまでも続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     時折アテレコを入れるも、ここ数回は入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子。ちょっと懐かしいぞ、と。


>この腿で、絞め落とされてみたいです

 脚による絞めは難しいぞ、迫田くん。三角絞めと言ってな、幾通りかのバリエーションがあるが、いずれも絞めの高等技だ。宮本夫人には無理じゃないか。
 贅沢言わず、手で絞めてもらいな。

 ところで、『絞め』と『締め』をごっちゃにしているようだが迫田くん。『絞め』は相手の首を、『締め』は首以外の部分を攻めるものだ。よいかな。
 さらに言うと、『絞め』『締め』に『関節技』を加えて『極技(きめわざ;サブミッションホールド)』と総称する。柔道でのいわゆる寝技だな。参考にされたい。


>船橋まで行って買いました

 ほう、船橋ってエロ下着が名物なのか、知らなかった。
 では、↓こういうのはどうだ。
 現在、千葉県にはストリップ劇場が一軒もない、すべて閉館してしまった。最後まで残っていたのが、船橋の『若松劇場』だったが、2013年8月に最後のステージを終えた。残念なことだ。


>奥さん、このパンティ、もらっていいですか

 それは構わんが迫田くん。
 その代わり、船橋まで行って同じものを買ってこなければならんぞ。
-----
☆ハーレクイン
07/31/2015 14:21:35
□栃の実
 これを用いて作るのが栃餅。おそろしく手間がかかるそうです。

 大型竪穴式住居の用途。
 わたしもいろいろ考えましたが、だいたいが会議用でした。国会・内閣・裁判所の全ての機能を担っていたのではないか、と(三権分立じゃなかったということだな;半可通)。
 教育施設は思いつかなかったなあ。

 暗算問題。
 見取、掛け算はともかく、三桁の割り算はすごいね。わたしなんか、そろばんを使っても何分かかるか……。
 で、全部で3分だもんなあ。さすが1級、ここは素直に脱帽です。

※ 今日はケーブルテレビの設置工事で、投稿が遅くなってしまった。今、そのケーブルで、甲子園大阪大会の決勝を見ながらこれを書いています。
 現在5回裏、偕星1-1浪商で、浪商の攻撃中。二死ですが、満塁になりました。
-----
★Mikiko
07/31/2015 19:44:45
□絞め締め
 その違いは知らなんだ。
 変換して、最初に出た方で確定してたかも。

 船橋。
 行ったことはありませんが……。
 総武線沿線ということで、なんとなく、錦糸町や小岩のイメージがあります。
 昔は、船橋ヘルスセンターという有名施設があり、喜劇映画などの舞台にも使われたとか。
 現在は、人口62万人の大都市のようです。

 栃餅。
 “土地持ち”に通じて、縁起がいいじゃないですか。
 わが家の庭には、トチノキの仲間のマロニエが植えてあります。
 わたしが、通販で70㎝くらいの苗木を買ったのですが……。
 今では、2階の屋根を超えるほどに成長しました。
 初夏に咲く花は、ほんとに綺麗です。

 ケーブルテレビ、無事に繋がって良かったですね。
 ZAQですか。
 インターネットも、これに乗り換えたわけですね。
 メールの設定、大丈夫ですか?

 大阪大会。
 残念ながら、浪商は負けてしまいましたね。
 大阪偕星の練習方法に賛成はできませんが……。
 持久力だけは、付くでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
07/31/2015 23:20:46
□わたしも知らなんだ
 絞め締め。
 混在してるんで、気になって調べたらそう書いてあった。
 Wikipediaは便利だなあ。


 わたしは一度行ったことがあります、船橋。
 学生時代の友人が就職した先が船橋で、用もないのになんとなく尋ねたんですね。わたしはまだ学生でした。
 「めし、おごったるわ」ということで入ったのが寿司屋。「お、さすが社会人」とか思いながらカウンターに座ります。「何でも好きなもん頼めや」と、実際には関東弁で言います。そいつの地元なんですね、船橋。

 で、「おうおう、えらそうに」とか思いながら「サバ」と注文しました。そしたら、そいつもカウンター内の板さんも実に妙な顔をしました。雰囲気も妙なものになり、そそくさと店を出ました。その後寿司の話題は出ません。わたしも不得要領のまま何も言いませんでした。

 その後、寿司を食べるたんびにそのことを思い出す癖が付いちゃいましたが、ある時ふと、こうではないかと考えました。
 関西ではサバの握りは普通に食べます。バッテラ(サバの押し寿司)もありますし(あ、駄洒落になってる)。
 しかし、関東ではサバは寿司では食べないのではないだろうか。なんといっても「鯖の生き腐れ」。「そんな痛みやすい魚、寿司なんぞで食えるかい」というのが関東ではないか、と。

 もしこの考えが正解なら、「あんな美味いもの何で食わん、関東の田舎者め」と言うところなのですが、その後その野郎に会う機会もなく、関東人の知り合いも無く、疑問はそのままになっています。


 栃餅は“土地持ち”。
 お、おもろい。久しぶりに座布団一枚、って、言われてみればどこかで聞いたような気もするなあ。

 マロニエは、トチノキの一種セイヨウトチノキの別名ですね。
 マロニエときますとパリのシャンゼリゼですが、欧州ではポピュラーな街路樹だそうで、向こうの映像ではよく見かけます。そのせいか、いかにも西欧っぽい雰囲気の樹です(気のせいやろ)。
 高槻に「ムーランマロニエ」というカラオケ喫茶があるそうです。この屋号は「なんぼなんでも」と思いますが、まあ好き好きですね。


 ZAQのCMは嫌と言うほど見ていますが、我が家にお越しになるとは。ようこそお越し。
 ZAQ人形をくれるかな、と思っていましたが(ほんとはこれっぽっちも思っていませんでしたが)くれませんでした。販促商品にすればいいのになあ。ウケると思うが。
 接続も各種設定も、ZAQの兄ちゃんが全部やってくれました。なんやかんやで2時間くらいかかりましたかね。ただ、買ったテレビが安物なのか、画質がもう二つ。これはちょっとなあ。

 最初に見た番組は、予定通り?大阪大会。初回の浪商の投手を見た時点で「あ、こらあかん」と思いました。球威もコントロールも今一つ。よく4点ですんだなあという出来で、予想通り、全国最後の甲子園切符は偕星が手にしました。おめでとう。
 来年また出といで、浪商ナイン。3年生に来年はないが。
-----
★Mikiko
08/01/2015 08:43:02
□サバの寿司
 学生時代、まだ生寿司が食べれたころ……。
 1度だけ、新宿の寿司屋に入ったことがあります。
 回転寿司ではありません。
 と言っても、高級店に入れるわけもなく、屋台に毛の生えたような路地裏の店でした。
 そこで確か、サバの寿司を食べましたね。
 たぶん、ほかのネタより安かったから頼んだんだと思います。
 スーパーでも、サバの刺身は、普通に売ってましたよ。
 船橋の店は、その店特有のわけがあったのではないですか?
 大将がサバのアレルギーで、握ったあと、全身に蕁麻疹が出るとか。

 マロニエ。
 葉っぱは、トチノキそのものですから……。
 花のない時期は、西洋っぽさは微塵もないですけどね。
 葉が大きいので、風で擦れて、秋にはボロボロ状態になり……。
 尾羽打ち枯らした風情になってしまいます。

 ケーブルテレビの接続の仕事ね。
 民家に、長時間上がりこむわけですね。
 エロシーン、書けそうですよね。
 兄ちゃんに、体験談とか聞けばよかったのに。

 画質が悪いのは、ケーブルテレビのせいではないのか?
 今までの戸外アンテナがそのままなら、そっちと繋げてみたら?
-----
☆ハーレクイン
08/01/2015 11:42:23
□関東のサバ
 ふうん。寿司も刺身もあるんですか。
 じゃあ、あの異様な空気は何だったんだろう。寿司職人がアレルギーということだと、友人野郎の反応が意味不明だしなあ。

 マロニエの西洋っぽさ。
 西洋によく植わってるということです。

 ケーブルテレビのエロシーンって……そないなことしとったら接続間違えまんがな。
 今期待しているのは、秘密の暗証番号を打ち込むと、エロ動画専用チャンネルに移行できることです。

 うっとこには戸外アンテナなんぞ、もともとないんだよ。
 衛星放送は、今回初めて視聴可になったのだ。
-----
★Mikiko
08/01/2015 12:47:39
□サバサバサバサバ
 食べる習慣が無いのなら……。
 ネタとして置いとくわけなかろ。

 勃たんのに……。
 エロ動画なんか見ても仕方なかろ。

 ケーブルテレビで、地上波は見れないんですか?
 見れるなら、地上波の画質で比べられるでしょ。
 そもそも今どき……。
 画質の悪いテレビなんて、存在しますかね。
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 11:37:36
□>ネタとして置いとくわけなかろ
 そうだよねー、実際、出てきたわけだし食べたわけだし、サバの握り。ほんとに、わけわかりません。

 勃たんけど興奮はするのだ。
 「ポテンツが伴わんがリビドーは上がる」というやつだな。

 ケーブルで地上波。
 もちろん見れます。
 テレビのせいでないとすればケーブルのせいということなんでしょうがね。気のせいか、今までパソで録画しておいた分も画質が悪いような……。
 まあ、「画質調整」とかできるかもしれません。まだ取説をほとんど読んでませんのでね。そういう期待を楽しみにしましょう。

由美と美弥子 1812
★Mikiko
08/01/2015 08:03:44
□東北に行こう!(1152-1/2)
律「でも、167人なら、かなりな数よね。
 小学校もありか……」
青森県『東通村立東通小学校』
↑青森県『東通村立東通小学校』。なんとなく、雰囲気が通じませんか?

み「うんにゃ。
 この規模からして、小学校ではないな」
律「それじゃ、何なのよ?」
み「大学じゃないの?」
日本最古の学校は、平安時代創建の『足利学校』とされていますが……
↑日本最古の学校は、平安時代創建の『足利学校』とされていますが……。

律「大学生くらいの歳の人は、もっとずっと少ないでしょ」
み「だから……。
 この集落の若者だけじゃなかったのよ。
 近隣の集落からはもちろん……。
 あるいは、船に乗って遠くから来た人もいたかも」
福井県『ユリ遺跡(縄文時代)』から出土した丸木舟
↑福井県『ユリ遺跡(縄文時代)』から出土した丸木舟。

み「つまりここが、当時の学問の中心だった」
小「へー。
 そういう説は、ないんじゃないかな」
み「ここ、屋根まで吹き抜けにしてあるけど……」
ここ、屋根まで吹き抜けにしてあるけど……

み「こんなもったいない使い方はしなかったはず。
 天井を張って、2階建てで使ったんだよ。
 その方が、暖房効率もいいし」
屋根裏部屋。冬はいいですが……。断熱材の施工をケチると、夏はとても居られないそうです。
↑屋根裏部屋。冬はいいですが……。断熱材の施工をケチると、夏はとても居られないそうです。
-----
★Mikiko
08/01/2015 08:05:42
□東北に行こう!(1152-2/2)
律「確かに、それなら床面積を2倍に出来るわね。
 2倍の人員を入れられるってことね」
こんなCMがあったそうです。覚えてるような、いないような……
↑こんなCMがあったそうです。覚えてるような、いないような……。

み「ていうか……。
 学校と寮だったんじゃない。
 上下で」
律「1階が学校?」
み「ま、普通、そうでしょ」
京都大学『吉田寮』。プライバシー、ゼロです。
↑京都大学『吉田寮』。プライバシー、ゼロです。手前にあるテーブルは、雀卓か?

み「でも、夏場、2階の寮は暑いだろうね。
 寝るときは、この1階の床に直接寝てたのかもね」
避難所ではありません。佐渡汽船の船室です。
↑避難所ではありません。佐渡汽船の船室です。

小「なんだか、生活が想像出来ますね」
律「でも、どうしてこれまで、学校という説が無かったのかしら?」
み「学者がバカだからじゃ」
“のさばる校舎は”より、“のたうつ甍は”の方がいいと思います。
↑“のさばる校舎は”より、“のたうつ甍は”の方がいいと思います。

律「そんなわけないでしょ!」
小「縄文時代は、文字が無かったからじゃないですか」
こーゆー文字(ヲシテ文字)があったという説もあるそうです……
↑こーゆー文字(ヲシテ文字)があったという説もあるそうです……。

 続きは、次回。
-----
☆きりしま
08/01/2015 11:21:03

女早漏といえばこちら
-----
☆ハーレクイン
08/01/2015 11:24:53
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前12
 結局この紹介テロップ?、いつまでも続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     時折アテレコを入れるも、ここ数回は入らず
   
 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女、しばらく大人しくしている様子。まさか、もう飽きてどこかへ行っちゃった、ということはないよね。そうなると、このシナリオ自体が成り立たなくなるもんなあ。


 ということで(どういうことや)始まりました、迫田くんに、じゃなくてクンニ。見られ、舐められ、吸われる宮本夫人。どこをって、まんこに決まっています。

>生まれて初めてなんですもの

 セリフだけ聞くと意外と冷静そうですが宮本夫人、なあに“冷静と情熱の間あいだ”です。

>ひぎ。
 ひんぎぎ

 ですからねえ。
 次回、まちがいなくいくでしょう(勝手に決めてんじゃねえよ)。
-----
☆ハーレクイン
08/01/2015 11:29:22
□東通村立東通小学校
 似てるかなあ、雰囲気。
 どちらかというと教会内部のような……。
 『相棒』に出てきたような雰囲気もします。

 そういえば、次期“相棒”が決まりました。なんとGTO、反町隆史くんです。どんな“相棒”になるのか。まったくキャラが読めません。「お代は見てのお帰り」というところでしょうか。

 『相棒』season14。今年10月開始です。


 足利学校。
 今の栃木県足利市にあったそうです。現在の建物はもちろん復元されたものですね。
 教育内容は主に儒教。そのレベルの高さを、あのフランシスコ・ザビエルが絶賛し、当時の西欧に喧伝したとか。


 夏はたまらん屋根裏部屋。
 そらそうだ。太陽に、ほとんど直に炙られるようなもんだ


 2倍!! 2倍!!
 吠えているのは元関脇、初のガイジン関取の高見山大五郎。
 丸八真綿のCMですね。「2倍」の後、「2枚!! 2枚!!」と続きます。
 無茶苦茶はやったテレビCMです。
 そういえば、日本船舶振興会のCM「戸締り用心火の用心」もありました。
 幕内最高優勝1回。大相撲の一時代を築いた功労者です。


 京大『吉田寮』
 この手の寮では、カーテンで仕切ったりするもんだけどね。
 卓は正方形のようですから、麻雀もやったでしょう。

 今の学生、というか若い人は麻雀をやらなくなりました。色々原因はあるのでしょうが、最大のものは娯楽の多様化、でしょうね。わたしらの頃は麻雀以外何もない。トランプくらいだもんね。テレビすらほとんど見る機会がありませんでした(そらビンボやからや)。


 バカ田大学校歌。
 「↑“のさばる校舎は”より、“のたうつ甍は”の方がいい」
 お、上手い、座布団一枚。
 でも、元歌を知らないと面白くないよね。♪そびゆる甍は……


 ヲシテ。
 いやあ、こんなのがあるとは知りませんでした。
 古代文字ということですが、当然異説はあり、今のところ正体不明のようです。
 でも面白いよね。漢字でもかなでもないわけで、でも、今の五十音に対応しているそうです。
-----
☆きりしま
08/01/2015 12:32:16

東大の駒場寮も相部屋でしたが、ここまで開放的ではありませんでした。
-----
★Mikiko
08/01/2015 12:50:13
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん

 女早漏。
 完璧なヤラセビデオです。

 駒場寮って……。
 あなたまさか、東大?


> ハーレクインさん

 ミニ女の合いの手が無くなったのに、深い理由はありません。
 単に、忘れただけです。

 反町隆史ねー。
 もう、40過ぎだよね。
 水谷豊は、60過ぎですけど。
 そろそろ潮時じゃないですか。
 前回シリーズのラストが、あまりに後味悪かったので……。
 少々、冷めてしまいました。
 やっぱ、薫ちゃんが良かったよね。

 バカ田大学校歌。
 途中まで考えてみました。

都の西北 早稲田のとなり
のたうつ甍は われらが母校
われらが日頃の 抱負を知るや
珍種の精神 バカの独立
来世を怖れぬ 不穏の理想

 ラスト、続けてください。
-----
☆ハーレクイン
08/01/2015 18:25:21
□バカ大校歌
 続けたいがそうもいきません。
 えらいこってす

 いよいよパソの御臨終が近いかもしれません。
 何の前触れもなく写ルンです、じゃなく落ちるんです。しかも頻繁に。

 このコメも1行打つごとに保存する、を繰り返しています。
 とりあえず『アイリス』の次回分を仕上げねば。
 わあ、えらいこっちゃ。
-----
★Mikiko
08/02/2015 08:00:40
□その状態は……
 もう、ハード的にダメになってるっぽいですね。
 大阪の暑さと湿気のせいじゃないですか。
 買い替えを考えたら、一体型よりセパレート型の方がいいのでないの?
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 11:26:18
□昨日は……
 とりあえず、苦心惨憺、投稿&送稿を済ませ、あとは野となれ「しばらく休ませるか」ということで、勝手に落ちよる前に、こちらから積極的に?シャットダウンして寝ちゃいました。疲れたー。
 で、今朝起きたら、重いことは相変わらず重いですが、昨日のひどい状態は脱していました。
 やれやれですが、どうしよう。
 ケーブルテレビ導入で、結構費用が掛かったしなあ。

 ところで『アイリス』ですが、なんか一気にクライマックスに行きそうな気がしてきまして、少し慌てております。もう少し書き込まねばならないことがあるのになあ。

由美と美弥子 1813
★Mikiko
08/02/2015 07:40:56
□東北に行こう!(1153-1/2)
律「あ、そうよね。
 それはおかしいじゃないの。
 文字が無いのに、どうやって勉強できるのよ?
 教科書もノートも無いわけでしょ?」
『日光さる軍団』。2013年末に閉園しましたが、2015年春、復活したそうです。この画像は、閉園直前のもの。
↑『日光さる軍団』。2013年末に閉園しましたが、2015年春、復活したそうです。この画像は、閉園直前のもの。

み「文字は無くても、言葉はあるじゃろ」
オウムです。『荒川アンダー ザ ブリッジ』という漫画らしいです(謎)。
↑オウムです。『荒川アンダー ザ ブリッジ』という漫画らしいです(謎)。

小「ま、あったでしょうね」
み「昔の学問というのは、すべて口伝です(“くでん”と読みます)」
律「何それ?」
み「口移しってこと」
律「イヤらしいわね」
グミ入りソフトキャンディー『ぷっちょ』のCMだそうです
↑グミ入りソフトキャンディー『ぷっちょ』のCMだそうです。AKB48の口移しリレー。見たことない。

律「どうして、そんなことしなきゃ、学問出来ないわけ?」
み「イヤらしいのは、おまはんでんがな。
 なんで、キスしながら勉強出来るんじゃ。
 でも、昔の僧侶なんて、そっちの系統ばっかりだったみたいだよね」
昔の僧侶なんて、そっちの系統ばっかりだったみたいだよね

み「学寮とかは、凄絶なモロキュウ合戦だったんじゃないの?」
醍醐寺の秘宝『稚児之草紙(1321年)』
↑醍醐寺の秘宝『稚児之草紙(1321年)』。
-----
★Mikiko
08/02/2015 07:41:55
□東北に行こう!(1153-1/2)
小「キュウリで合戦したんですか?」
水森かおり『紅白歌合戦』での衣装。どう見てもキュウリです。
↑水森かおり『紅白歌合戦』での衣装。どう見てもキュウリです。

律「キミは知らなくていいの。
 話が落ちすぎでしょ。
 小学生がいるんだから。
 じゃ、口移しって、どういう意味よ?」
み「教える方が口で喋って、教わる方はそれを聞いて覚える」
いろんな口伝があるものです。書になったら、口伝じゃない気も……。
↑いろんな口伝があるものです。書になったら、口伝じゃない気も……。

律「暗記ってこと?」
み「昔の芸道なんて、みんなそうだったんじゃないの?
 落語でも、対面で師匠に語ってもらいながら教わったって聞くよ」
落語でも、対面で師匠に語ってもらいながら教わったって聞くよ
↑師匠は柳家権太桜。弟子は、右太楼。左太楼もいるんでしょうか?

律「DVDを見ればいいじゃないの」
この人、落語もやるんですね
↑この人、落語もやるんですね。

み「それは今の話でしょ」
律「でも、書き留めなくちゃ、ぜったいに覚えられないと思うわ」
み「ここには、各地からのエリートが集まったのです」
律「それじゃ、暗記が得意な人が優秀ってことになるじゃない」
この赤いシート、使いましたね。栞にもなって便利です。
↑この赤いシート、使いましたね。栞にもなって便利です。

み「ある程度、そうだったんじゃないの」
律「そんなの、創造的じゃないわ」

 続きは、次回。
-----
☆きりしま
08/02/2015 10:11:15

AKBはガキっぽいので、口移ししていても全くチンポが反応しません。
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 11:08:51
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前13
 結局この紹介テロップ?、どこまでも続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     時折アテレコを入れるも、ここ数回は入らず、

 宮本宅応接間。
 乳繰り合い始めた迫田と宮本夫人。
 庭先から覗き込む赤ミニ女だが、とうとう作者にも忘れ去られた模様。


 今回冒頭、宮本夫人がいってしまい、意識不明の重体?です。
 ということでこのシナリオ、迫田くんの独白劇に変わります。いわゆるモノローグですが、難しいよ迫田くん。
 自分一人のセリフ回しだけで、舞台のテンションを維持しつつ、物語を進行させねばならない。しかも、もう一人の登場人物宮本夫人は寝っころがっているだけ。役者としての意識はあるかもしれませんが、演技としてはマグロ状態。迫田くんの熱演は一切受けてもらえません。

 さらに難しいのが赤ミニ女。意識はあるのにセリフなし。動きもなしですからパントマイムですら無い。マグロどころかマネキンを立てておいても同じこと。作者に忘れ擦れ去られるのも無理からぬところです。

 さあ、このにわか舞台劇。どのように幕となるのでしょうか。とりあえずいったようです、迫田くん。
 それにしても、会話だけで押すのは楽です。
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 11:10:49
□教科書もノートも無ければ……
 聞いてその場で覚えるのだ。いわゆる「耳学問」というやつだな(半可通)。


 AKBの『口移しリレー』
 「見たことない」
 だから、民放のCMも見ないと、Miさん。おもろいのがあるんだぞー。


>昔の僧侶なんて、そっちの系統ばっかりだったみたいだよね

 「御仏のおぼしめしじゃ」とか言って口説くんだよね。


 赤いシート。
 覚えたい部分を蛍光ペンなんかで赤く塗って、上からシートをかぶせるんだよね。すると、塗った部分が見えなくなるので、前後の文脈から塗った部分を推測する。そうやって覚えるんだね。
-----
★Mikiko
08/02/2015 12:45:53
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん

 エロっぽくないから、AKBを使ったんですかね。
 熟女にあれをやらせたら、とても放送できんわな。


> ハーレクインさん

 耳学問。
 門前の小僧習わぬ経を読む、というやつですね。

 赤いシート。
 あれは、大した発明です。
 偶然の産物でしょうかね。

 話が変わりますが、夏休みに入り、図書館が混んで憂鬱です。
 こんなに早くから宿題をやってる連中は、ぜったいに出世しないタイプです。
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 14:47:26
□門前の小僧習わぬ経を読む
 『孟母三遷』というのもありますな(ちょっと違うぞ)。
 『耳学問』は、「知識ばっかり豊富で経験の少ない婦女子」をからかうのに用いることもあるようです。

 赤シート
 赤い透明下敷きを使ってた子が気付いたんでしょうか。で、今は特許を取って大儲け、と(ホンマかあ)。

 混む図書館。
 ははあ、図書館で執筆されるんでしたな。ご愁傷様です。
 “むじんくん”はいいよー、いつ行っても空いてる。居座ると通報されるかもしれませんが(そんな奴おれへんやろー)。
-----
★Mikiko
08/02/2015 18:16:13
□図書館
 休みなのに、なんでわざわざ図書館に来るんですかね。
 冷房の節約のためでしょうか。

 震災以来、図書館の冷房温度が高く、はなはだ不快です。
 わたしは、USBの扇風機をかけて書いてます。

 こんなに暑いと、気が滅入って来ます。
 冬の方がいいかも。
-----
☆きりしま
08/02/2015 18:57:36

かたせ梨乃とか百合なシーンが似合いそうですね。
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 19:09:17
□冷房の節約
 あるでしょうね。
 わたしの近くのスーパーは、おばちゃんおっちゃんの憩いの場です。夏場は特に。

 扇風機はうるさいんじゃないの。
 とはいえ、近頃は電池式の扇風機を首から下げているおばちゃんをよく見かけるようになりました。扇子や団扇代わりなんでしょうが、風情はありません。


>冬の方がいいかも

 で、冬になると「夏の方がいいかも」なんだろうなあ。
 暑いのなんのと、ぶうたれていますが、やはりわたしは夏が好きですね。別に海水浴とか、お祭りとか、出かけるわけではないんですが、なんがなし心が浮き立ちます、夏。
-----
☆間 黒男
08/02/2015 19:38:26
□赤いシート
確か、水色の蛍光ペンでないと隠れないはず!赤いと蛍光ペンと同化して文字は丸見え!
-----
☆きりしま
08/02/2015 20:36:49

濃い緑のペン+赤い下敷き
濃い赤のペン+緑の下敷き
という組み合わせですね。
-----
☆ハーレクイン
08/02/2015 21:21:21
□おおっ
>間 黒男さん&きりしまさん

 一斉のツッコみ、ありがとうございます。
 赤+赤で隠れるのかと思ってました。そうかあ、保護色じゃないんだ。
 自分では使ったことないんですよ、生徒がやっているのはよく見るんですがね。
 今度確かめてみることにしましょう。
-----
★Mikiko
08/03/2015 07:38:33
□きりしまさん&ハーレクインさん&間 黒男さん
> きりしまさん

 かたせ梨乃って……。
 還暦近いんじゃないすか?
 マニアですね。

 つまり、赤と緑は、補色の関係ということですか。


> ハーレクインさん

 親が追い出すんですかね。
 冷房かけるなら、図書館行けって。

 扇風機は、音の静かなのを探しました。
 もちろん、「弱」で使ってます。

 夏は、身支度が簡単なのがいいですが……。
 その分、水やりしたりしなきゃなりません。
 あ、今日は銀行を回るので、日焼け止めクリームを塗らなきゃならん。


> 間 黒男さん

 赤いシートを使ってらしたと云うことは……。
 90歳ではありませんね。

由美と美弥子 1814
★Mikiko
08/03/2015 07:24:35
□東北に行こう!(1154-1/2)
み「文字のない時代……。
 培った文化を後世に伝えるためには、それしかないでしょ。
 稗田阿礼なんか、その最たるものよ」
稗田阿礼なんか、その最たるものよ
↑意味不明。

律「誰、その人?
 友達?」
み「知らんのきゃ!
 天武天皇が、稗田阿礼に命じて、『帝皇日継』と『先代旧辞』を暗唱させたの」
天武天皇が、稗田阿礼に命じて、『帝皇日継』と『先代旧辞』を暗唱させたの

律「あんた↑これ、コピペでしょ?」
み「わかります?」
律「ここまで覚えてるのは、不自然よ」
み「ま、話の都合上、許されよ。
 とにきゃく!
 当時の学問は、暗記が主だったってこと。
 そのころ生まれてたら、わたしもエリートだったかも知れん」
そのころ生まれてたら、わたしもエリートだったかも知れん
↑イメージです。

律「あんた、物忘ればっかりじゃない」
あんた、物忘ればっかりじゃない

み「それは最近!
 高校のころは、暗記が得意だったの。
 日本史なんか、最低点が97点だったわい。
 語呂合わせで年号覚えてる人なんか、理解できなかった」
店長……。この才覚を、別の方面で活かせぬものか?
↑店長……。この才覚を、別の方面で活かせぬものか?
-----
★Mikiko
08/03/2015 07:25:19
□東北に行こう!(1154-2/2)
律「どうして?」
み「数字のまんま、何の苦労もなく覚えられたからね」
律「そのころ死んでたら、惜しい才女を亡くしたと言われてたかも」
そのころ死んでたら、惜しい才女を亡くしたと言われてたかも

み「これを、生き恥をさらすと云う」
これを、生き恥をさらすと云う
↑何の漫画か不明。

み「なんでじゃ!」
律「自分で突っこんでどうするの」
み「ハーレクインの得意技、ノリツッコミである」
ハーレクインの得意技、ノリツッコミである
↑出所不明。

律「でも、こんなとこで、一日中暗記なんて、気が滅入るわね。
 ぜったい、覚えられない人もいたわよ」
み「わかった!」
律「何がよ?」
み「『魏志倭人伝』に、“倭人の男子はみな顔や体に入れ墨し”って書かれてるんだよ」
『魏志倭人伝』に、“倭人の男子はみな顔や体に入れ墨し”って書かれてるんだよ
↑倭人ですが……。

律「そういう原始人みたい一族も残ってたってことでしょ」
み「中国からの使者の前に出たのは、とうぜん、エリートだったはず」
律「それが、さっきからの話とどう関係してるの?」
み「つまり……。
 学生時代、暗記が苦手だった人は、肌に入れ墨を彫ってカンペにしたのじゃ」
学生時代、暗記が苦手だった人は、肌に入れ墨を彫ってカンペにしたのじゃ

続きは、次回。
-----
☆きりしま
08/03/2015 07:37:06

> “覗き物”が、AVの1ジャンルになってる理由が、今わかった。

そうですよね 。Mikikoさんもわかっていただけましたね(笑)。特にオナニーの覗きモノは最高です(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
08/03/2015 10:33:44
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前14
 結局この紹介テロップ?、しつこく続きますが、場面が変わって赤ミニ女の独白になりました。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     レポーターから主役に変貌

 宮本宅応接間。
 乳繰り合いの果て、失神した迫田と宮本夫人。
 庭先から上がり込む赤ミニ女。盗撮の果て、自らストリップを始める。


>裸になれば、人類みな兄弟姉妹

 それはそう……かな、赤ミニ女よ。
-----
☆ハーレクイン
08/03/2015 11:06:15
□稗田阿礼の踊り
 「意味不明」って……知らんのか、Miさん。
 奈良県は大和郡山市稗田町に代々伝わる盆踊りの振り付けではないか。阿礼音頭とも云う。

 ♪ひえだ~千年~
  ああ~あれあれ

 この盆踊りは、もとは賣太神社(めたじんじゃ;大和郡山市の神社、主祭神は稗田阿礼)の祭礼だったそうだよ。ちなみに、賣太神社の御利益はもちろん「受験の暗記物100点」です。

 と、話をでっち上げたのですが、元ネタがテレビニュースということなのでひょっとして、と思って投稿直前に調べましたらありました。↓産経新聞の記事です。

〔稗田阿礼の遺徳しのび児童ら踊り披露〕 大和郡山
「古事記編纂(へんさん)に携わった稗田阿礼(ひえだのあれ)の遺徳をしのぶ「阿礼祭」が16日、阿礼を主祭神としてまつる大和郡山市の賣太(めた)神社で営まれた。
 阿礼祭は、口演童話家が稗田阿礼をお話の神様として顕彰することを提唱したのがきっかけで昭和5年に始まった。毎年8月16日に開催し、昭和20年の終戦翌日も休まず続いてきた。
 神事のあと、小学生の舞姫が「稗田の舞」を奉納。その後、花笠に色とりどりの浴衣を着た子供たち約45人が『阿礼さま音頭』などのかわいい踊りを披露し、見物に訪れた多くの人たちは写真を撮るなどしていた。踊りを披露した同市立平和小2年、神崎陽那(ひな)さんは『多くの人が見ていて緊張したけど楽しかった』と話していた」

 昭和20年8月16にも挙行したというのがすごいね。
 それにしても文中「約45人」というのはおかしくないですかあ、「約50人」、または「45人」にすべきだと思いますがどうでしょう、産経新聞さん。
 あ、そのうち一人は妊婦だった、とか。


『忘れな草をあなたに』
    作詞:木下龍太郎
    作曲:江口浩司

 菅原洋一の歌唱がまず思い出されますが、梓みちよ、倍賞千恵子、山口百恵などいろんな人が歌いました。芹洋子ももちろん歌ってるだろうなあ。昭和39年(1964)リリース。
 『忘れな草(勿忘草)』は春の季語。初夏に青い花を咲かせます。英語名は『forget-me-not』、独語名は『Vergissmeinnicht』。いずれも意味は「私を忘れないで」。
 なんでこんな名前になったのかね、忘れな草。“女の執念”みたいなものを感じます。

♪……幸せ祈る言葉にかえて
 忘れな草をあなたに あなたに


「いい国創ろうキャバクラ幕府」
 上手い! とりあえず座布団一枚。
 惜しむらくは「いい国」が「いい箱」になっちゃったんだよね、残念なことです。一発で覚えたのになあ。
 これ以外で覚えているのは、「鳴くよウグイス平安京(794年、平安京遷都)」くらいだなあ。

 一葉さんも久しくお目にかかっていないが、流通しているのかね。紫式部の二千円札なんて、発行当初に1,2度手にしたくらいだなあ。まぼろしの紙幣だね。

 不明漫画。
 兜のすぐ右の人物、ケンシロウに似てねえ?

 ノリツッコミ。
 途中に画像を挟んでは効果激減ではないか。「ノリ」と「ツッコミ」の間の「間(ま)」、つまりタイミングが大事なのだぞ、ノリツッコミ。
 “もう少し頑張りましょう”(ノリツッコミ実技講師HQ)
 それにしても「出所不明」って、『大阪府緊急雇用事業』と書いてあるではないか。不明なのは「出所」ではなく「意味」だな。
-----
★Mikiko
08/03/2015 19:43:06
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん

 わかったのは、赤いミニの女で、わたしではありません。
 ご推奨のDVD、100%、ヤラセですがな。


> ハーレクインさん

 阿礼祭。
 口演童話家ってのは誰かと思い、調べました。
 児童文学者の久留島武彦だそうです。
 知らんなぁと思ったら、なんと、『夕やけ小やけ』の作詞者だそうです。
 おぉスゴいと感心したのですが、どーもおかしい。
 “夕やけこやけで日が暮れて”で始まる『夕やけこやけ』の作詞者は、中村雨紅でした。
 久留島武彦の曲を、ようやく見つけました(こちら)。
 歌詞がありませんが、まったく覚えのないメロディです。
 なお、口演童話家って云うのは、読み聞かせのことだそうです。

 ノリツッコミを、恥ずかしげもなく出来るのは、大阪人の特質ですな。
 『大阪府緊急雇用事業』ってのは、ギャグだと思ってた。
 実在する事業なんですね。

 高校野球、初戦組み合わせ、決まりましたね。
 新潟の中越は、兵庫の滝川二高。
 強そうじゃのぅ。
 敦賀気比と明徳義塾は、面白そうです。
-----
☆ハーレクイン
08/03/2015 22:05:33
□久留島武彦
 わたしも「『口演童話家』って誰じゃい。そもそも『口演』って何じゃい、んなもん聞いたことねえぞ」と思いました。思いましたが時間が無かったのでほ(放)っときました。調べて下さりありがとうございます。

 作詞:久留島武彦 作曲:弘田龍太郎の『夕やけ小やけ』。
 いやあ、知りませんでした。
 作曲の弘田龍太郎は『鯉のぼり』『浜千鳥』『叱られて』など著名な童謡を多数作曲している、有名な作曲家のようです。

 作詞の久留島武彦の作品はわかりませんでした。『夕やけ小やけ』も歌詞がわからないし……。児童文学者のようですが、こちら関係も作品不明でした。
 ただ、アンデルセンを顕彰したということで、地元デンマークでは「日本のアンデルセン」と呼ばれているとか。よくある話かもしれませんが、アンデルセンはデンマークでは忘れ去られていたそうです。日本では“知らない人はいない”というくらいに有名な人なのになあ

 で久留島-弘田の『夕やけ小やけ』聞いてみました。どことなく♪お星さまキラキラ、に似ているような……。


『大阪府緊急雇用基金事業』だそうです。曰く……、
「国の交付金を財源として『緊急雇用創出基金』を積み立て、府と市町村が一体となって失業者の雇用機会の創出や、職場定着支援などの事業を実施しています」
 だそうです。


 中越の初戦、滝川二ですか。
 兵庫は強いよー、なんせ甲子園の地元だ(なんの関係が)。
 大阪偕星は滋賀の比叡山との対戦、大会三日目です。いきなり関西勢どうしの組み合わせになりました。
-----
☆きりしま
08/03/2015 22:38:17

ヤラセだとすると、私もオナニー撮ってもらったらお小遣い稼げるんですかね。
-----
★Mikiko
08/04/2015 07:33:57
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 アンデルセン。
 ↓この人の方が有名になったかも?
この人の方が有名になったかも?

 『大阪府緊急雇用基金事業』。
 釜ヶ崎関係の事業ですかね?

 夏の甲子園。
 今は、東西対決ではなくなったんですか?
 岐阜対愛知、三重対和歌山もありますね。
 早稲田実業対今治西も面白そうです。


> きりしまさん

 そもそも……。
 あのビデオは、盗撮ものでないんでないの?
-----
☆ハーレクイン
08/04/2015 08:21:28
□ガブリエラ・アンデルセン
 ご本人が「人生最悪のレース」と言っているくらいですから、この人を顕彰する必要はないと思われます。

 『大阪府緊急雇用基金事業』
 詳しくは知りません。
 関心がおありであれば、大阪府に直接お問い合わせください。連絡先は……ご自分でお調べください。

 東西対決。
 2006年までだったようで、現在は組合せフリーで抽選が行われているそうです。どんなに組み合わせ方を工夫しても、隣接校同士の対戦を全くなくすことは不可能でしょうから、これでいいんじゃないですかね。
 下手に工夫したら別の問題が生じた、なあんてことはよくありますから。
-----
☆きりしま
08/04/2015 12:24:18

男性のオナニー盗撮モノも需要があるようです。

こちら
こちら
-----
★Mikiko
08/04/2015 19:47:15
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 東西対決が始まったのは、昭和53年(1978年)からだそうです。
 きっかけは、前年の大会で、早稲田実業(東東京)と桜美林(西東京)が、いきなり初戦で当たったことによるとか。
 なお、東西対決が廃止された2007年以降の抽選でも、北海道(南・北)と東京(東・西)は、初戦で対決しないよう振り分けられるそうです。


> きりしまさん

 頂いたURLは、一応、飛んではみましたが……。
 とーてー、再生する勇気は出ませんでした。
 まさに、“烏滸の沙汰”と言うほかはありません。
 わたしが独裁者なら、全員射殺です。
-----
☆間 黒男
08/04/2015 20:47:59
□人類皆兄弟
世界は一家!人類皆兄弟!一日一膳!(笹川良一)
-----
☆ハーレクイン
08/04/2015 21:13:26
□お、おもろい
 間 黒男さんに座布団一枚!

♪戸締り用心火の用心……

由美と美弥子 1815
★Mikiko
08/05/2015 07:32:48
□東北に行こう!(1155-1/2)
律「そんなの、違反じゃないの。
 見つかったら落第よ」
見つかったら落第よ

み「いや。
 入れ墨までする心根は、汲んでくれたわけよ。
 村の期待を一心に背負って来た若者なんだから……。
 落第点を取っては帰れないからね」
この坂は、砂丘の斜面。坂の上に旧制新潟高校の寮がありました。
↑『ストロボ・エッジ』という映画の舞台になったそうです。この坂は、砂丘の斜面。坂の上に旧制新潟高校の寮がありました。坂の下は、花街のある繁華街。この坂を頻繁に降りると、落第する(どっぺる)ぞということから『どっぺり坂』の名が付きました。

律「でも、カンニングしてまでってのは、正しい道じゃありません」
み「インドなんか、今、スゴいらしいじゃない」
律「何が?」
み「カンニングよ。
 親が、試験場の校舎をよじ登って、カンペを渡すんだって」
親が、試験場の校舎をよじ登って、カンペを渡すんだって

律「ウソでしょ」
み「ほんまの話です」
律「試験官はいないの?」
み「いますがな。
 警官までいたそうです」

↑インド名物、踊る警察官。あまり上手くありませんが。

律「何でそんなことが出来るのよ?」
み「賄賂を貰ってるからに決まってるでしょ」
賄賂を貰ってるからに決まってるでしょ
-----
★Mikiko
08/05/2015 07:33:54
□東北に行こう!(1155-2/2)
律「許せないわね。
 どういう試験なの?」
み「州政府の統一試験みたいだね。
 貧しい地方でね……」
貧しい地方でね……

み「その試験の結果により、役所の仕事に付けるかどうかが決まるんだって。
 だから、親も必死なわけよ。
 子供が役人になれば、収入が保証されるんだから。
 その家がやっていけるかどうか、一世一代の瀬戸際ってことじゃないの」
W瀬戸際。2012年初場所。右の稀勢の里が勝ったようです。左の鶴竜は、まだ関脇でした。
↑W瀬戸際。2012年初場所。右の稀勢の里が勝ったようです。左の鶴竜は、まだ関脇でした。

律「勉強すればいいだけでしょ」
勉強すればいいだけでしょ

み「冷たいですな」
律「そういうことは、大嫌い」
み「じゃ、入れ墨も?」
じゃ、入れ墨も?

律「言語道断だわ。
 そもそも、入れ墨なんか彫ったら消せないでしょ。
 おんなじ問題ばかり出るわけじゃないんだから……。
 どうするのよ。
 重ねて書いたら、読めないし……。
 どんどん、書くところが少なくなってくるじゃないの」
どんどん、書くところが少なくなってくるじゃないの

み「仕方ありませんな」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/05/2015 13:40:13
□シナリオ版『由美と美弥子』 昼下がりの劇場 承前15
 結局この紹介テロップ?、執拗に続きますが。今回は赤ミニ女のひとり舞台。迫田・宮本は完全に小道具と化しています

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     レポーターから主役に変貌

 宮本宅応接間。
 乳繰り合いの果て、失神した迫田と宮本夫人。
 庭先から上がり込む赤ミニ女改め、全裸女。


はい、ということで、全裸女による盗撮が続きますが、よく考えたら“盗撮”はおかしいよね。ここまで堂々と撮影してるんだから。
 ま、モデルは二人とも失神してるんだから、盗撮だろうが爆撮だろうが好きにしろ、というところです。
-----
☆ハーレクイン
08/05/2015 13:42:38
□どっぺり坂
 なかなか美しい話ですが「どっぺる」って新潟弁? じゃないよね、よく聞くもん。

 かくりゅうには~稀勢の里、きせのさとお~
 鶴竜は横綱になったのに、稀勢ちゃんはいまだに大関。この人が万年大関のまま引退するのは確実です。
 わたしはもう、稀勢の里には何の期待もしていません。頑張れ、というのもアホらしい。カンニングでどうこう、という世界じゃないしね。
-----
★Mikiko
08/05/2015 20:19:22
□どっぺる
 新潟弁ではありません。
 ドイツ語です。
 旧制高校生らしい、エリート臭プンプンのネーミングですね。

 稀勢の里。
 もう、29歳です。
 白鵬と1つしか違いません。
 その白鵬。
 逸ノ城へのアッパーカットは、わたしの予想どおり……。
 土俵際で力を抜いたことに対する怒りだったようです(こちら)。

 逸ノ城も、大成できないでしょうね。
 遠藤も、結局、ダメそうだし。
 白鵬の後は、照ノ富士時代ですかね。
-----
☆間 黒男
08/05/2015 20:26:47
□ウィークエンダー
レポーター(桂朝丸;“ざこば”や無い!)
「…えらい事だっせ!何がやて、見てのまんまや!…大の男と女がスッポンポン!」
-----
☆ハーレクイン
08/05/2015 21:22:22
□「どっぺる」はドイツ弁
 ああ、そうでした。
 『どくとるマンボウ』ものによく出てきたような気がします。
 doppeln二倍にする、二重にする。
 アメリカ弁だと「ダブる」ですね。あ、エリート臭を出してしまった。


 白鵬-逸ノ城抗争を見抜いた眼力、お見事です。

 逸ノ城も遠藤もねえ。あのフィーバー(死語か?)は何だったんでしょうね。わたしは入院中でしたが。逸ノ城は、格闘家として何か根本的に足りないものがありそうです。

 照ノ富士は次の場所が正念場でしょうね。優勝すると一気に横綱に駆け上がるでしょうが、逃すとしばらくもたつくかもしれません。まあ、稀勢ちゃん二世ということはないと思います。
-----
☆間 黒男
08/06/2015 05:21:06
□半沢か!
dreifach!
-----
★Mikiko
08/06/2015 07:36:27
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 朝からお元気ですね(笑)。

 謎解きコメント、毎度ありがとうございます。
 “半沢”は、“倍返し”。
 “dreifach”は、ドイツ語で“3倍”。

 『ウィークエンダー』。
 伝説の番組ですね。
 残念ながら、わたしは見た記憶がありません。
 視聴率は、常時30%を超えてたそうです。
 泉ピン子は、この番組のレポーターでブレイクしたとか。


> ハーレクインさん

 逸ノ城。
 あの土俵際には、わたしも腹が立ちましたから。

 遠藤と逸ノ城。
 どちらも、髷を結った途端、弱くなった気がします。

 照ノ富士。
 千秋楽の琴奨菊戦は、大いに怪しいです。
 でも、ま、力士間のウケは良くなったでしょうね。
 自分が苦しくなったとき、助けてもらうためには……。
 ああいうことも、必要悪なんでしょう。
-----
☆ハーレクイン
08/06/2015 08:42:43
□遠藤
 髷も似合うと思いますが、今となってはあの悪役顔が懐かしいですね。

 力士は、足の親指で土俵を掴むことで下半身を引き締め、廻しで腰を引き締め、髷で頭を引き締めて全身に気を入れるといいます。髷を結うと強くなるはずなんだけどなあ。

 しかしこの人、いつ改名するんだろうね。輪島の様にずっと本名で行くんでしょうか。


 そういえば、逸ノ城は稽古嫌いで有名だそうです。どんならんな。
-----
★Mikiko
08/06/2015 19:42:42
□遠藤
 足は治ったんでしょうか?
 足の怪我は、重大です。
 武双山が横綱になれなかったのは、足の親指の怪我が原因だとか。
 しかし、7月場所の表彰式で見た武双山は、つるっぱげでした。
 あれは、わざとスキンヘッドにしてるんですかね?

 今日から、高校野球が始まりました。
 初戦の北海対鹿児島実業は、好試合が予想されましたが……。
 明けてみれば、鹿実の滅多打ちでした。
 やっぱり大阪の夏は、北海道勢には厳しすぎたんでしょうかね?
-----
☆ハーレクイン
08/06/2015 22:09:12
□武双山
 現在の藤島親方ですね。
 スキンヘッドについては「散髪に失敗したから」というサイトさんがありましたが、さて……。
 ともあれ、強かったなあ大関武双山。若貴、曙・武蔵丸と同時代に活躍した人です。

 大阪の夏は、どこの地の人にとっても暑いと思われます。
 今日も暑かったなあ。
-----
★Mikiko
08/07/2015 07:45:09
□散髪に失敗って……
 自分で切ってたんでしょうかね?

 大阪ほどではないでしょうが……。
 新潟も、連日暑いです。
 本日は、新潟まつり。
 帰りが遅くなります。

 甲子園。
 北信越勢として最初に登場した上田西。
 みごと!、完封勝利でした。
 今年も、北信越旋風は起こるのでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
08/07/2015 18:17:36
□藤島親方の散髪
 誰かに刈ってもらってたそうです。
 失敗したって、しばらくたてば修復できるんだから、おそらくこれはただのきっかけ。もともとスキンヘッド志向があったと思われます、藤島親方。
 涼しいもんね、デブには有難い髪型?と思われます。

 新潟まつり。
 暑い中、ご苦労様です。
 盆踊りは、一時帰宅した死者と踊る鎮魂の祀り。サボるわけにはいきませんね。

 夏の甲子園。
 明日は近畿対決、大阪偕星-比叡山は第3試合。
 また、第1試合は早実-今治西、第2試合は敦賀気比-明徳義塾。1回戦屈指の好カードが続きます。

 あ、第4試合が終わりました。東海大甲府8-7静岡。
 隣県対決(富士山対決、とも;甲斐で見るより駿河よい)は、山梨の勝ちでした。♪甲斐の山々陽に映えて~

由美と美弥子 1816
★Mikiko
08/07/2015 07:26:49
□東北に行こう!(1156-1/2)
み「落第を重ねた学生の中には……。
 全身、入れ墨で埋め尽くされたヤツもいたはず」
律「全身って、裸で試験を受けたわけ?」
昔は、ほんとにこんな芸をする人がいたんでしょうか?
↑昔は、ほんとにこんな芸をする人がいたんでしょうか?

み「当然ですな。
 耳なし芳一状態」
耳なし芳一状態

み「もう、ちんこの先にまで彫って……。
 そこを見るためには、ちんこを大きくしなきゃならん」
そこを見るためには、ちんこを大きくしなきゃならん

律「やめなさい!
 子供がいるのに」
み「へいへい。
 ひょっとして、耳なし芳一ってのは、カンペ受験生だったのかも?」
映画『怪談(監督:小林正樹/1965年)』より
↑映画『怪談(監督:小林正樹/1965年)』より。

律「バカなことばっかり言ってないで、まじめに見学しなさいよ」
み「へいへい。
 ちょっと、ガイドさん」
小「ボクですか?」
み「チミしかおらんでしょ。
 トイレはどこよ?」
トイレはどこよ?
-----
★Mikiko
08/07/2015 07:27:44
□東北に行こう!(1156-2/2)
小「えー。
 入口の時遊館まで戻ればありますけど……。
 遺跡の中には、1箇所だけです」
遺跡の中には、1箇所だけです
↑男女のマークが凝ってます。

律「入るとき済ませておけばいいのに」
み「違うわ!
 この建物にトイレはあるかと聞いておるのじゃ」
律「今、無いって言われたでしょ」
み「ぱかもーん。
 この建物が使われてた時代、トイレはどこにあったのかと聞いておる」
この建物が使われてた時代、トイレはどこにあったのかと聞いておる

律「こんだけ広いんだから、トイレくらいあったでしょ」
み「出たわけ?
 トイレの遺構」
中世のトイレ遺構(鎌倉市)
↑中世のトイレ遺構(鎌倉市)。

小「出てないと思います」
律「不便じゃないの」
み「そもそも、こんな建物の中にトイレを作ったら……。
 臭くてしょうがないでしょ」
臭くてしょうがないでしょ
↑何が“オーケー”なのかは不明。

律「じゃ、どうしたのよ?」
み「チミ。
 縄文人は、うんこをしなかったのか?」
縄文人は、うんこをしなかったのか?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/07/2015 17:36:38
□シナリオ版『由美と美弥子』 暴走する妄想 承前2
 えー、この紹介テロップ?、前々回から章題が変わっておりました。まったく気づかず失礼しました。ということで、#1814がこの章紹介の1回目となりますので、今回は承前2ということでご了承ください。
 暑さぼけといいますか何といいますか、困ったものです。そういえば、このシナリオの季節も夏真っ盛り、由美ちゃん美弥ちゃんの夏休みのバイト、ということで千葉編が始まったわけです。「由美美弥、それ誰?」などとは口が裂けても仰いませんように。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     レポーターから主役に変貌

 宮本宅応接間。
 乳繰り合いの果て、失神した迫田と宮本夫人。
 庭先から上がり込む赤ミニ女改め、全裸女。


 はい、ということで、全裸女の独り舞台、モノローグが延々と続きます。
 今回のベストショット、じゃなくてベストフレーズ。
 【究極の即尺】。
-----
☆ハーレクイン
08/07/2015 17:38:19
□初芝電産本社営業部長 中沢喜一
 の、系列店を招いての新年会での裸踊りです。この人、後に初芝第5代社長に就任します(参考文献:弘兼憲史『課長 島耕作』)
 で、各所からわたしがこれまでに漏れ聞いた情報によりますと、会社の宴会での芸としてはこんなのは序の口、到底口にできないような凄絶芸が多々あるそうです(知らんで、あくまで“聞いた話”や)。
 初芝電産、モデルはもちろん東京芝浦電気、東芝ですね。

 映画『怪談』のうち、耳無芳一の話。
 芳一役は中村賀津雄、書かれた経は般若心経。原作の『怪談』はもちろん小泉八雲、ラフカディオ・ハーンですね。

 トイレのマーク。
 女性はいいとして、男はニューギニアあたりの人に見えるんですけど。

 うんこオブジェ。
 『課長 島耕作』にも出てきます。犬は出ません。
 それにしても上手く撮ったね。
-----
★Mikiko
08/07/2015 22:05:50
□紹介テロップの相違
 ぜんぜん気づきませんでした。
 読んでまへんでしたね。

 裸踊り。
 有名なシーンなんですか?
 あんなの見て面白いとは、とうてい思えませんが。
 見る方は、逆に、いたたまれないんじゃないでしょうかね。

 うんこビル。
 宣伝になって良かったんじゃないでしょうか。
 工費は、十分にペイしてるのでは。

 無事、帰ってまいりました。
 本日の最高気温は、31.6度。
 比較的、楽でした。
 夏も、終わりですかね。
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 00:09:37
□>読んでまへんでした
 「嫁よ、いや読めよ!(これ、以前にやったな)」ですが、忙しいでしょうからまあ、許す。


 裸踊り。
 有名なシーンです。単に面白おかしい宴会芸、というだけではなく、背景には深いものがあるのですが、これを書くと長くなるので省略。興味があれば読まれたし『課長 島耕作』。

 で、裸踊りの観客心理ですが、素面だと確かにいろいろ考えてしまうでしょうがなんせ場は盛り上がっております。観客は泥酔、とまではいかなくともべろんべろんです。ウケるよー、裸踊り。


 無事、お務めを上がられての御帰還、お疲れさんでした。
 31.6度は確かに羨ましい気温ですが「夏も、終わり」など、お気楽なことを言ってると、足元掬われますぜ。
 まだまだ暑い、熱中症にはごちうい。
-----
★Mikiko
08/08/2015 08:28:47
□立秋
 暑いといっても、今日は立秋。
 今朝の新潟は、23.5度まで気温が下がりました。
 楽でしたね。

 昨日の甲子園。
 気の毒だったのは、専大松戸のピッチャー。
 審判に、何度も2段モーションの注意を受け、ストライクが入らなくなったそうです。
 千葉の大会では、1度も注意がなかったそうですから、おかしな話です。
 でも、悪いのは、監督や部長です。
 ルールを知らないわけじゃないでしょうに、情報収集が足りません。
 他県の審判にビデオを送って、フォームを見てもらうことが出来なかったのでしょうか。

 電気柵で感電死させた設置元の男性。
 自殺されたそうです。
 なんとも、言葉がありません。
 こんな形で人生を終えるのは、辛すぎます。
 もちろん、殺された本人、ご遺族の辛さは、それ以上でしょうが。
 国の規制、監視が甘いのが悪いのですが……。
 電気柵を設置できなくなったら、畑は全滅なんでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 11:20:57
□二段モーション
でしたか。
 投球フォームを咎められた、というのは聞いたんですが実際には見ていません。
 二段モーション自体は違反ではないんですよ。プロにもたまにいます。
よくないのは「一段と二段の間でいったん静止する」、これです。

 投手の投球フォームの規定の一つに「いったん投球動作に入ったら、途中で動作を止めてはならない」というのがあります。二段モーションはこれに触れる危険が高いんですね。もちろん、静止しなければいいわけですから、例えば「一段目で持ち上げた足の足先だけがわずかに動く」だけでもOKです。
 しかしこの、静止したかどうかの判断が難しい。なんせ投げるのも、そのフォームをチェックするのもどちらも人間。ロボットじゃないんですから、極端な話、同じ投手のフォームを判定しても審判によって判断は異なるでしょう。

 まあ、地方大会と全国大会では、審判の資質も能力も、判断規定も異なるでしょうからやっかいですよね。「千葉は甘く、甲子園は辛かった」ということでしょうか。


 電気柵。
 言葉もありません、そんなことになっていたとは。
 設置した人もねえ、「殺人」を犯したわけではなく「過失致死」でしょうからね。警察の取り調べが苛烈過ぎた、ということは……。
 生きて、後のフォローをしっかりしてほしかったものですが、当事者の気持ちなんて立ち入ることは出来ないのでしょう。
-----
★Mikiko
08/08/2015 13:08:07
□二段モーション
 それ自体は、違反じゃないわけね。
 なるほど。
 静止しなければ、十段モーションでも、大丈夫なのかね?

 よく解説で、“タメ”を作れって言いますよね。
 あれって、馬鹿正直に受け取れば、静止しかねないんじゃないでしょうか。

 電気柵。
 ま、重い罪には問われないとしても……。
 賠償金は、重すぎるでしょうね。
 2億円くらいになるんじゃないですか。
 とうてい、払える金額じゃないです。
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 16:05:33
□十段モーション
 それじゃコマ落ちアニメだよ。まあ、好きにしろ。
 二段モーションは、規制が強まりつつあるそうです。

 タメを作れと言われて静止した。
 (そんなヤツおれへんやろー)
 ランナーがいれば『ボーク』の反則で、塁上の全てのランナーに一つずつ安全進塁権が与えられます。ランナーが三塁にいれば得点が入ります。

 賠償金は、ご当人が亡くなられていても生じるんでしょうか。
-----
★Mikiko
08/08/2015 18:34:07
□三船十段
 十段モーションじゃ、1イニングでへばってしまいますかね。
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 19:38:22
□十段位
 過去に十五名おられますが、十段位取得は全員爺様になってから。要するに名誉段位ですね。
 ところで、三船久蔵十段と、三船敏郎・世界のミフネは縁戚なんでしょうか。
-----
★Mikiko
08/09/2015 08:20:48
□三船敏郎
 本名なんですね。

 三船久蔵十段。
 ↓顔はたしかに、三船敏郎に似てる気がします。
顔はたしかに、三船敏郎に似てる気がします

 明治ころの人かと思ってたら……。
 昭和40年まで生きた人でした。
 ↓動画がありました。

-----
☆ハーレクイン
08/09/2015 14:29:55
□三船久蔵
 1883年(明治16年)4月21日岩手県生まれ、1965年(昭和40年)1月27日没。享年81。
 確かに明治生まれですが、で、講道館入門は1903年(明治36年)ですが、活躍は大正・昭和期ですね。
 159㎝55㎏の小柄な体(わたしより小さい)で、隅落し(すみおとし;いわゆる空気投げ)を始めとする各種の新技を開発したことで有名です。特に隅落しは相手に触れるのは柔道着を掴む両手のみ。それ以外は一切体を触れずに相手を投げ飛ばしたとか。

 明治の柔道家といいますと、何といっても講道館の創始者、加納治五郎ですね。三船久蔵は孫弟子あたりに該当します。

 しかし三船久蔵、ほんとに世界のミフネに似ていますね、びっくりしました。冗談で書いたんですが、実際、縁戚だったりして。

由美と美弥子 1817
★Mikiko
08/08/2015 07:34:27
□東北に行こう!(1157-1/2)
小「そんなわけないです。
 外でしてたんだと思います」
み「歩いてて、いきなりしゃがんでするのか?」
歩いてて、いきなりしゃがんでするのか?

小「そんなわけないですよ。
 ちゃんと、場所があったと思います」
み「場所って、どこじゃい?
 当時は、電柱なんかないよね」
すごい芸ですね
↑すごい芸ですね。

小「犬じゃないんですから。
 トイレを表す日本語を思い出せば、わかりますよ」
み「便所であろ?」
さすが新宿ですね
↑さすが新宿ですね。

小「もっと昔の言葉です」
み「なんじゃ?
 肥たごか?」
肥たごか?

小「それは、汲んだ後でしょ」
律「あ、わたしわかった。
 厠(かわや)よね」
福岡県うきは市吉井町。わからん人もいると思いますが。
↑福岡県うきは市吉井町。わからん人もいると思いますが。

小「そうです」
み「厠から、どうして場所がわかるんだ?」
小「厠って言葉は、もともと三本川の“川”に、屋根の“屋”だったそうです」
-----
★Mikiko
08/08/2015 07:35:18
□東北に行こう!(1157-2/2)
み「ほー。
 それは気づかなかったわい。
 川で、いきなり尻を捲ったわけでなく……。
 ちゃんと、施設が作られてたわけだな」
小「当然、屋根もあったんじゃないですか」
平城京(710年~784年)の厠の復原図
↑平城京(710年~784年)の厠の復原図。

み「大したもんじゃわい。
 わたしは、高校のとき、京都に修学旅行に行って……」
奈良の鹿は、煎餅屋に積んである煎餅は決して狙わず、買った観光客にしか、ねだらないそうです。
↑奈良にも行きました。奈良の鹿は、煎餅屋に積んである煎餅は決して狙わず、買った観光客にしか、ねだらないそうです。

み「衝撃的な光景を目撃した」
『浜ち』だそうです。誰じゃい?
↑『浜ち』だそうです。誰じゃい?

律「あんたは、ろくなこと目撃しないからね」
み「大きなお世話じゃ。
 わたしのせいじゃないわい」
律「何を見たのよ?」
み「京都の街中を流れる川です。
 何川だか忘れたけど。
 繁華街だった気がする。
 川縁には、転落防止のためか、柵が連なってた」
淀川のようです。わたしが見たのは、こんな大きな川ではありませんでした。
↑淀川のようです。わたしが見たのは、こんな大きな川ではありませんでした。

み「1人の浮浪者が、その柵を乗り越えて、川岸に立ったわけ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 11:15:17
□シナリオ版『由美と美弥子』 暴走する妄想 承前3
 赤ミニ全裸女の一人舞台が続きます。

登場人物
 迫田:千葉県某所の農協職員、営業職なるも成績不良、
   オナニーは一日5回、変態
 宮本夫人:千葉県某所農家の嫁、主人を含め男とはご無沙汰、
     趣味は男を釣るための派手なファッション、変態
 赤ミニ女:このシナリオの語り手、自称看護師、
     宮本夫人と同年配か、
     少年趣味あり、変態、
     レポーターから主役に変貌

 宮本宅応接間。
 乳繰り合いの果て、失神した迫田と宮本夫人。
 庭先から上がり込む赤ミニ女改め、全裸女。


 はい、ということで、全裸女の独り舞台、モノローグが延々と続きます。

>奥さん、奥さん、見てますか。
>あなたが中出しさせた男のちんぽが……。
>今、わたしの中に入ってますよ。

 男どうしだと「魔羅兄弟」ですが、女性どうしでは……「ぼぼ姉妹」かな。

 今回のベストフレーズ。
 【アムロ、イキます】は、なんぼなんでも却下。ということで、
【このズブズブと潜りこむ感覚。まさしく、人生の醍醐味】
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 11:17:41
□すごい芸
 芸じゃなく、普段の振る舞いだと思うがどうだろう。
 それにしても、肛門が完全に天を仰いでいるなあ。ん? どこかでこんなシチュ、書いたような気が……。

 いかがわしい新宿。
 新宿駅西口交番は、かつては規模、人員とも日本一のマンモス交番だったそうです。今はそうでもないようですがなんせ新宿、小さなもめ事、大きな事件が、一日24時間ひっきりなしでしょうからねえ。

 福岡県うきは市吉井町。
 何だっけ、忘れちまったい。
 つい最近の話題だったと思うがなあ。「うきは」が印象に残ってるんだけど、「厠」って……。

 厠は川屋。
 ときますと、白土三平『カムイ伝』を思い出します。以前に書きましたが、非人部落では屋根すらない。川岸から小さな平台を川に突き出して、この台の上から直接川に排便するんですね。

 鹿せんべい。
 「ねだる」なんて可愛い物じゃないです、鹿。うっかりしてると体当たりをかまされかねません。

 『浜ち』
 誰だろう。調べたけど分かりませんでした。
 そもそも、顏に見覚えないし。

 京都で川ときますとまず『鴨川』ですが、川幅はこの画像くらいはあるしなあ。
 『高瀬川』だともっと狭いです、ほとんど小川。観光客もよく見かけるし、これじゃないの。
 他に、修学旅行生が行きそうな川ねえ。あとは『天神川』くらいだけど、これはもう京の西のはずれ、嵐山の近くだもんなあ。
 あ、嵐山というと『有栖川』があるか。これはさらに西のはずれだけど嵯峨野だからね、かえって観光客は多いでしょう。
 ひょっとして、川じゃなく疏水、『琵琶湖疏水』じゃないの。「ブラタモ京都編」に出てきました。

 ちなみに、京都に『淀川』はありません。
 京都府&京都市を流れる三本の大河、『木津川』・『宇治川』・『桂川』が合流する(「三川〔さんせん〕合流」と云います)のは、京都府の西のはずれの大山崎町。で、『淀川』と名称が変わるのは大阪府に入ってからです。
-----
★Mikiko
08/08/2015 13:09:56
□水芸
 できるだけ高いところにかけようとする本能でしょうかね?

 新宿。
 わたしは、新宿駅南口近くの会社に勤めてたことがあります。
 歌舞伎町でも、よく飲みました。
 ディープな路地には入ったことはありませんが。
 大きな居酒屋で飲んでる限り、危ないことは無いと思います。

 京都の川。
 護岸がコンクリートの、堀みたいな川だったと思います。
 金沢と混同してるのかな。

 高校野球。
 今日は好試合続きで、第1試合から満員だそうです。
 北信越勢の横綱、敦賀気比。
 苦しみましたが初戦突破です。
 今治西、明徳義塾の四国勢は、共に相手が悪かったですね。
 第3試合は、近畿勢同士の対戦。
 比叡山高校には、念力で勝ってほしいです。
-----
☆間 黒男
08/08/2015 14:07:31
□アムロ繋がり
「あっ、殴ったね!…僕は親父にも殴られた事なんか無いのに!」は、無しでつか?
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 16:02:56
□水芸
 なるほど、そっちですか。
 でも、あれでも上には上がらないよね、おしっこ。自分の顔に掛かるんじゃないの。一人スカトロプレイ、なんちゃって。

 歌舞伎町。
 新宿の象徴のようなとこですが「安全な店なんてあるの?」というイメージですね。大体、小説やマンガじゃまずこういう描きかたです。地元の(安全な店の)人にとっては苦々しいことでしょうね。

 護岸がコンクリートで堀みたい、といいますと『疏水』の可能性が高いですね。写真はないんですか。

 明徳が初戦で負けたのは初めてだそうです。敦賀気比ってこんなに強かったっけ。
 なんとおっしゃるウサギさん♪今年の選抜優勝校です。

 夏の甲子園1回戦。
 大阪偕星-比叡山は、7-3で偕星の勝ちです。
 比叡山、9回裏3-2で二死の土壇場から追いついて延長に持ち込んだんですが、延長10回、力尽きました。やはり激戦地大阪を勝ち抜いた偕星、底力があります。
 比叡山、念力は通じなかったようですがいい試合でした。胸を張って湖国近江に帰ろう。来年またおいで。
-----
★Mikiko
08/08/2015 18:35:35
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 こんなこと言われたら、わたしなら、さらに飛び蹴りを入れますね。

「親父にも、飛び蹴りされたことなんかないのに!」


> ハーレクインさん

 歌舞伎町。
 安全な店が無かったら、誰も行きまへんがな。

 わたしの修学旅行は、高校生が携帯を持ってる時代じゃありません。
 写真なんか、おまっかいな。

 四国。
 3校続けて初戦負け。
 残るは、香川の寒川だけ。
 しかし、なんで香川に“寒川”なんて地名があるんでしょう。
 相手は、健大高崎ですので、初戦で全滅の可能性が高いです。
-----
☆ハーレクイン
08/08/2015 19:41:42
□歌舞伎町
 いやあ「アブないとこの好きな人」の町かなあと思って。「怖いもの見たさ」というやつでんな。


>写真なんか、おまっかいな

 あのな。もともと写真はカメラで撮るものだったのだ。カメラって知っとるケ?


>なんで香川に“寒川”

 北海道に“焼尻島(やぎしりとう)”のあるが如し。
 そういえば、今日の大阪の最高気温は38.1℃だったそうな、助けてくれ。まあ、大阪市だけど。
-----
☆きりしま
08/08/2015 23:28:09

寒川といえば神奈川県の寒川がいちばん有名でしょう。
-----
★Mikiko
08/09/2015 08:23:15
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 カメラ。
 一眼レフみたいなカメラを持ってる男子は、何人かいました。
 当時はすでに、『写ルンです』も出てたと思いますが……。
 カメラという器具を、自分が操作できるとは考えてませんでしたね。

 北海道の“熱い”地名は、火山によるものでしょう。


> きりしまさん

 神奈川の寒川。
 相模国一ノ宮、寒川神社があるところですね。
 もともと、“さむかわ”は、“さ(神)”“む(住む)”“かわ(川)”で、相模川のことだとか。
 “寒川”という字は、当て字だそうです。
-----
☆ハーレクイン
08/09/2015 14:05:49
□>カメラという器具を、自分が操作できるとは考えてませんでした
 ほう、カメラマンMikikoがのう。
 「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」呂蒙

由美と美弥子 1818
★Mikiko
08/09/2015 07:49:52
□東北に行こう!(1158-1/2)
み「柵と川の間は、人が立てるくらいの幅だった。
 何するのかと思ったら……。
 いきなりズボンを下ろしたのよ。
 ケツ丸出し」
ケツ丸出し

み「前の方は、死角になって確認できなかったけどね。
 で、そのまましゃがんで……。
 柵に掴まりながら、お尻を川に突き出したわけ」
ハムスターだそうです。立派ですね。
↑ハムスターだそうです。立派ですね。

律「嫌な予感」
み「予感なんか感じてるヒマおまへんがな。
 快食快便なんでしょうな。
 しゃがむと同時に、ボトボトよ」
棚から牡丹餅
↑棚から牡丹餅。

律「あー、やだやだ」
み「で、新聞紙で後始末すると……。
 すっくと立ち上がり、ズボンを上げ、柵を乗り越えた。
 何事もなかったかのように、歩いていきましたな。
 しがらみを捨て去ると、人はあれほどまでに身軽になれるんだね」
身軽すぎるパンダ
↑身軽すぎるパンダ。

律「あんたも捨て去れば?」
み「財布の中身は常に身軽じゃが、しがらみは捨て去れんわい」
しがらみは捨て去れんわい
↑“しがらみ”とは、『水流をせき止めるために、川の中にくいを打ち並べて、それに木の枝や竹などを横に結びつけたもの(デジタル大辞泉)』。
-----
★Mikiko
08/09/2015 07:50:41
□東北に行こう!(1158-2/2)
律「つまり、あんたが言いたいのは……。
 鴨川だか何川だかが、彼にとっての川屋だったってことね」
鴨川だか何川だかが、彼にとっての川屋だったってことね

み「ま、トイレには違いないが、屋根はなかったな」
律「当たり前でしょ」
み「でも、縄文のトイレにはあったんだろ?」
『大森貝塚遺跡庭園(東京都品川区)』のトイレ
↑『大森貝塚遺跡庭園(東京都品川区)』のトイレ。縄文風のデザインですが、もちろん普通の公衆トイレです。

小「そこまではわかりませんけど」
律「どういう仕組なの?」
み「川に丸太を渡して、足場を作ったんでしょ。
 その隙間から、大なり小なりしたわけよ」
ベトナムでは現役でした。下はメコン川。落ちたらワニに食われます(たぶん)。
↑にゃんとー! ベトナムでは現役でした。下はメコン川。落ちたらワニに食われます(たぶん)。

律「つまり、水洗ってこと?」
み「そうなるね。
 だから、臭いも無かったはず」
右のネコ、ぜったい、こう言ってます→『くっさー』
↑右のネコ、ぜったい、こう言ってます→『くっさー』。

律「じゃ、この建物の中でも、おトイレの臭いは、まったく無かったわけね」
み「そういうこと。
 学問に集中できたわけよ」
学問に集中できたわけよ

律「でも……」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/09/2015 14:35:41
□シナリオ版『由美と美弥子』 暴走する妄想……
 ではありません。
 ようやく終わりました、赤ミニ女の妄想。
 しかもいったようです。自分の妄想でいくとは大したものです赤ミニ女。やはり変態(だから、みんな変態だって)。
 章題が変わりました。新章題は『肉色の船』。船、ねえ。たぶんあれだな。

 しかし、今さらですが思うことは「妄想って便利だなあ」です。後始末とか、話の整合性とか、一切関係ないもんね。いっそ羨ましい。

 今回のベストフレーズ(これはもう少し続けますかね)。
【天性の語り部】
-----
☆ハーレクイン
08/09/2015 14:40:31
□立派な宝殿
 『宝殿駅』はJR西日本、山陽本線の駅です。大阪からですと加古川駅の一つ先、姫路駅の三つ手前になります。
 読み方は「ほうでん Hoden」実に男らしい名前の駅です。
 ちなみにHoden〔独〕きんたま

 しかしハムスターは病気じゃないの。


 しがらみ。
 『柵』と書くそうです、しがらみ。パソでも変換できました。知らなかった。
 図のしがらみ、工事は大変そうです。いったん上流で川を堰き止めないと無理だろうなあ。


 京都の川屋。
 鴨川ならいいけど(よくないけど)、疏水はやめてくれよ。上水にも使うんだから。


>落ちたらワニに食われます(たぶん)

 ここは(知らんで、聞いた話や)とカマしてほしかったなあ。
 そういえば、メコン川って、上水にも下水にも使うんだよね。あと、風呂とか、洗濯とか。もちろん船も通ります。
-----
☆ハーレクイン
08/09/2015 15:24:30
□書き忘れました
 前回(由美美弥1817、東北1157)掲載の、京都の橋と川の画像。
 橋は三条大橋、川は鴨川です。
 画像左手が下流方向、写っていませんが背後に京阪電車の三条駅があります。
-----
★Mikiko
08/09/2015 18:29:20
□本編
 ようやく、地の文が出てきました。
 ひとごとのようですが、ホッとします。
 やっぱり、ちょっと後ろめたかったんですね。

 ハムスターは、普通に絶倫なんだと思います。

 しがらみ。
 安易にコンクリート護岸にせず……。
 ああいう自然工法を用いて、生態系を守るべきなのです。

 甲子園。
 中越高校は、残念ながら、負けてしまいました。
 第1、第2試合の流れからすると、勝てそうな気がしたんですけどね。
 でも、ま、兵庫県代表と互角の戦いが出来ることは、証明できたと思います。
 新潟の夏も、これで終わりですね。
 本日の最高気温、32.8度。
 わたしの部屋のウィンドファンは、ほとんど効かず、室温はほぼこれと同じです。
-----
☆ハーレクイン
08/09/2015 22:10:55
□中越高校
 惜しかったねー。
 いいとこまで行ったんだけど、9回裏力尽きました。
 いい試合でした、来年またおいで。

 関西勢は、智弁和歌山、奈良の天理、いずれも1回戦敗退です。明日は京都の鳥羽高校。夏の甲子園第1回大会優勝校ですが、100年前の話だからなあ。

 室温≒32.8℃。
 眠ると死ぬぞ。
-----
★Mikiko
08/10/2015 07:38:38
□板橋の住宅で……
 3姉妹が、熱中症で亡くなりました。
 冷房が嫌いだったそうです。
 いくら嫌いでも我慢しないと、命と引き換えになってしまいます。

 本日は、鳥羽も見どころですが……。
 第1試合、最後の四国代表、寒川にも注目です。
 四国の初戦全敗を防げるかどうか。
 健大高崎、強敵です。
-----
☆ハーレクイン
08/10/2015 11:08:53
□寒川は「さんがわ」
 知らなかった。“さむかわ”か“さがわ”だと思っていました。

 夏の甲子園。
 今日の第1試合は、その寒川と強豪健大高崎の一戦。現在7回裏、10-2とリードされた寒川の攻撃中、二死走者無しになりました。

由美と美弥子 1819
★Mikiko
08/10/2015 07:23:01
□東北に行こう!(1159-1/2)
律「でも、何よ?」
み「下痢の人は辛かったろうね」
下痢の人は辛かったろうね

み「川まで懸命に急いだ。
 走ると漏れそうだから、小刻みな早足よ」
走ると漏れそうだから、小刻みな早足よ

律「何でそんなことがわかるの?」
み「わたしゃ経験者ですからな」
律「あ、それ聞いたことある」
み「大学生のときよ。
 新潟から東京に帰って、アパートのドアを前にして……」
新潟から東京に帰って、アパートのドアを前にして……
↑こんな綺麗なアパートじゃありませんでした。

律「間に合わなかったわけね」
み「はいな。
 あの瞬間、もうわたしは子供じゃないと思った」
律「何でよ?」
み「酒による下痢便の威力を知ったからじゃ」
酒による下痢便の威力を知ったからじゃ

律「あー、やだやだ。
 ボク、もう帰りましょ」
小「そろそろ、時間ですね」
み「ミュージアムに寄れるか?」
ミュージアムに寄れるか?

小「短時間しかムリですよ」
-----
★Mikiko
08/10/2015 07:23:47
□東北に行こう!(1159-2/2)
み「しかしこの遺跡見学、やっぱし真夏や真冬は厳しいのぅ」
小「仕方ありません。
 娯楽施設じゃないんですから」
律「そうよ。
 タダなんだから、文句なんて言えないわ」
タダなんだから、文句なんて言えないわ

小「こっちです」
み「おー、人形がいた。
 大好物じゃ」
おー、人形がいた

小「食べられませんよ」
み「わかっとるわい。
 こいつら、喋らんのか?」
小「何語をしゃべるんですか?」
み「日本人なんだから、日本語じゃろ。
 早くシャバに出て、馴染みの女に会いてーなー、とか」
律「それは佐渡金山でしょ」


み「残念ながら、今年(2015年)も、世界遺産への推薦は叶わんかった」
律「あの半分に割れた山なんて、スゴいわよね」
あの半分に割れた山なんて、スゴいわよね

み「人の欲望の象徴だよな」
律「どうして、推薦されないの?」
み「やっぱ、馴染みの女にがマズいんじゃないの?」
土産物のTシャツとして売ってました。世界遺産を目指すには、マズくね?
↑なんと、土産物のTシャツとして売ってました。世界遺産を目指すには、マズくね?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/10/2015 11:11:21
□四人女
 四人といいますと、とりあえず麻雀ですが、これは三人でも五人でもできます。
 『四人組』は文化大革命。名前は……まあよかろう。
 『四人囃子』は日本のロックバンド。サプライズ・ジョイントライブ・シリーズ(ようわからん)「色彩探索」で知られる(知らん)。
 『四人の公王』はRPG「ダークソウル」のゲームキャラ(全く知らん)。
 『四人将棋』は二組の将棋の駒を用いて四人で行うゲーム。通常の将棋盤を用いる(面白そうだよ)。

 で『四人女』は千穂民宿浴室内で展開する変態エロゲーム。ルールと展開は、待て、次回。
 あ、涼太もいるなあ。
-----
☆ハーレクイン
08/10/2015 11:13:58
□下痢の味方
 競歩。
 しかしあれって、やってて面白いのかね。ストレスが溜まる一方だと思うが。


>律「そうよ。
>タダなんだから、文句なんて言えないわ」

 「タダほど高いものはない」とも云いますな、センセ。


 ♪佐渡へ~佐渡へ~とお草木も……
 『道遊の割戸』
 ひょっとして『戸割の遊道』?
 どっちだろう。
 これ、金を掘ったので割れたのケ?

 What time is it now. 正しい発音は「掘った芋弄るな」。
-----
☆きりしま
08/10/2015 12:10:56

みきこさんもこういう状態になっちゃったんですね。
-----
★Mikiko
08/10/2015 19:40:47
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 “どうゆうのわれと”と読むようです。
 道遊が、地名なのか人名なのか、どこにも書かれてません。
 こんな説明も無いんじゃ、世界遺産なんて無理な話です。
 もちろん、金を掘ったから割れたのです。
 しかも、手掘りですよ。

 英語の発音。
 Water(ウォーター:水)は、“わら”と発音しないと通じません。
 Not at all(ノットアットオール:どういたしまして)は、“奈良郎(ならろう)”です。


> きりしまさん

 JKでは、ありませんでしたがね。

 しかし……。
 漏らすのに、どうしてパンツも脱ぐんでしょう。
 それは……。
 “や・ら・せ”だからです!
-----
☆ハーレクイン
08/10/2015 20:48:02
□どうゆうのわれと
 そうか、割戸は「われめ」「われくち」「裂け目」ということですか。
 ということは、問題はやはり道遊だよね。なんか、僧侶の名前のような……道鏡とか。
 それにしても、手掘りで山を割る。人の欲望は凄いものですが、よく考えたら掘った人の手には入らないんだよね、金。こっそり一欠け(ひとかけ;これでいいのか?)くすねたりしたらやはり、打ち首獄門?

 Water!(わら!)ときますとヘレン・ケラー、奇跡の人だよね。いや、やはりサリバン先生の方かなあ、奇跡の人。
-----
★Mikiko
08/11/2015 07:33:50
□道遊の割戸
 道遊脈という鉱脈が地表に出た部分を、鏨(たがね)で掘り割ったものだそうです。
 幅は、30メートル。
 深さはなんと、74メートルだとか。
 人力ですよ。
 道遊脈の名前の由来は、相変わらず不明です。
 どういうこと?

 ヘレン・ケラーの逸話は知りませんでした。
 飛行機で、外人スッチーに、水を所望するときは……。
 “藁”と言わなければなりません。
-----
☆ハーレクイン
08/11/2015 14:28:21
□道遊脈
 へえ、鉱脈の名前ですか。ということは、これを発見した人物の名前、というのが最もありそうですが、さて。
 どういうこと?って……醤油こと!

 で、全然関係ないんだけど「割戸」という言葉がずっと引っかかっててね。なんやろ、でやっと思い当りました。
 寒戸や! 「寒戸の婆」や!


 ヘレン・ケラーの逸話、知りまへんか。
 「ヘレンとアン・サリバン」もののクライマックスは、必ずこのエピソードで締め括られると言っていいくらい有名です。
 手に、井戸水を掛けられたヘレンが、初めて「藁!」と叫ぶわけですね。で、「世の中の全ての物には名前がある」ということを始めて認識するわけです。これをきっかけにして、徐々にヘレンは「獣」から「人間」に変わっていくことになります。その傍らには、常にサリバン先生が……。

 その後の二人を描いた『奇跡の翌日』という映画があります。
-----
★Mikiko
08/11/2015 19:54:28
□“どういうこと”は……
 “道遊こと”の洒落のつもりでした。
 “どうゆうこと”にすべきでしたね。

 ヘレン・ケラー。
 辛い話は苦手なので、読んだことありません。
 “「世の中の全ての物には名前がある」ということを始めて認識する”エピソードが、どうしてクライマックスなんですか?
 ここから始まりでないの?
-----
☆ハーレクイン
08/12/2015 03:46:42
□どうゆうこと?
 醤油うこと!(ごめん、ショージ師匠)。
 しかし油断のならん……(ボーッと読んでおってはいかんぞ)。


 終わりは始まり、始まりは終わり。
 一つのクライマックスでそこまでの話の流れは完結した。そこから先の話は「続編」ということでしょう。で、「続々編」「続々々編」「第4」「第5」……としつこく続くわけです。
 そうすると『アイリス』は『続・リュック』ということになります。完結後は『続々・リュック』ですね。

 例の、捨てられた古いSFマガジンで読んだ短編SFをご紹介しましょう。
 話の冒頭に登場するのは、無事に結婚式を終えた花嫁と花婿。で、作者の野郎「ここで物語は終わるわけだがどうだろう。常識に反して、ここから物語を始めるというのは」。こう書いたうえで物語を始めます。
 内容を一言でいうと(とても言えませんが)“離婚騒動”です。
 で、めでたく騒動が収まり、二人は改めて新生活をスタートさせます。ここで作者の野郎「ここから物語は始まるわけだがどうだろう。常識に反して、ここで物語を終わるというのは」。で、チャンチャン(手打ち)、です。

 内容はコメディではなく、ちょっとシリアスなSF短編です。テーマは「クローン人間は人間と同格か」というもの。ただし時代が時代ですから“クローン人間”ではなく、たしか「アンドロイド」という語が使われていたような……。
 タイトルもうろ覚えですが“メイド・イン・USA”だったと思います。同名の古い映画がありますが、これは無関係。
 作者名も記憶にありません。もう一度読んでみたいんですがね。
-----
★Mikiko
08/12/2015 07:50:44
□SFマガジンだったかどうかは忘れましたが……
 SF創生期のころの話。
 若手SF作家数人(創生期ですから、若手しかいません)による、対談が企画されました。
 今の対談はどうかわかりませんが、当時は速記者を呼んだそうです。
 対談の話題はもちろん、SFの専門分野です。
 しかしながら、速記者は、SF専門とはいきません。
 話題が、サイボーグ論に移ったとき……。
 速記者の隣に座ってた作家が、速記者が微妙に困った顔をしてるのに気づきました。
 で、速記者のノートを覗きこんだところ……。
 そこには、“細胞具”という文字が綴られてたそうです。
-----
☆ハーレクイン
08/12/2015 12:47:59
□細胞具
 おおっ、一発で変換出来たよ「さいぼうぐ」。
 有名な単語なのか、それとも……一番出やすい語というと「さいぼう」はやはり『細胞』でしょう(ひいき目じゃん)。「ぐ」は、うーん、『具』かねえ。何度やっても『具』だなあ。まあ他には『愚』『菫ア』『虞』くらいしかないけど……。

 しかし、この話おかしいんじゃないですかね。速記は、あのミミズがのたくったような記号で記録して、あとで普通の文字に書き換えると思うけどなあ。記録の現場では“漢字変換”なんてしているヒマはないと思いますが。
 それとも……若手のSF作家って、皆無口なのか。その頃だと、星新一とか、筒井とか、小松のおっちゃんあたりだろ、参加メンバー。“しゃべり(大阪語;よくしゃべる人、ex.明石家さんま)”ばっかりじゃん。“間が空いてヒマなので漢字変換していた”ということはないと思いますが。

 今は録音して、あとでテープ起こし、じゃないですかね。あ、国会では速記か。速記の需要はまだまだあるようです(早稲田速記講師HQ)。
-----
★Mikiko
08/12/2015 19:46:27
□知らんで……
 聞いた話や。
-----
☆ハーレクイン
08/12/2015 20:55:52
□お
 なにわのおばちゃんに、座布団一枚。

由美と美弥子 1820
★Mikiko
08/12/2015 07:27:56
□東北に行こう!(1160-1/2)
律「別のセリフにすればいいのに」
み「何を喋らすのじゃ?」
律「早くここを出て、立派に更生したいものだ、とか」
『秘密のケンミンSHOW』でも紹介された豚味噌の缶詰
↑『秘密のケンミンSHOW』でも紹介された豚味噌の缶詰。昭和7年、当時の校長先生が農村経済の更生と健康の願いを込めて『更生之素』と名付けたそうです。薩摩黒豚の挽肉を炒め、ザラメ、みりん、酒などで下味を付け、白味噌、赤味噌を加えて煮こんであります。

み「ありえーん。
 そもそも、島流しなんて、終身刑じゃないの?」
ライフジャケットなしじゃ、怖いですね
↑島流しではありませんが。しかし、ライフジャケットなしじゃ、怖いですね。

律「えー、それじゃ、馴染みの女になんて、会えっこないじゃない」
小「確か、金山で働かされてたのは、罪人じゃなく……。
 無宿人じゃなかったですか?」
無宿人じゃなかったですか?

み「そうなの?
 それじゃ、帰れたわけか。
 ま、もともと佐渡に流されてくる罪人ってのは、身分の高い人が多かったからね」
もともと佐渡に流されてくる罪人ってのは、身分の高い人が多かったからね
↑日蓮聖人もその一人。

み「とにかく、佐渡の人ってのは、気位が高いのよ。
 だから、本来、サービス業には向かない。
 佐渡に来た旅行者でリピート率が低いのは、そんなとこにも原因があると思うよ」
佐渡に来た旅行者でリピート率が低いのは、そんなとこにも原因があると思うよ

律「へー。
 素朴なイメージがあるけどね」
-----
★Mikiko
08/12/2015 07:32:31
□東北に行こう!(1160-2/2)
み「能舞台なんかそこらじゅうにあるしさ」
現在、30余りの能舞台が残ってます。かつては、200以上あったとか。
↑現在、30余りの能舞台が残ってます。かつては、200以上あったとか。

み「佐渡の風景を写しに来た写真家が驚いてた」
律「何を?」
み「道端の畑で、お百姓が、ラジカセかけながら農作業してたの。
 写真家は、ラジオでもかけてるんだろうと思って近づいたら……。
 ラジカセから聞こえてきたのは、能の謡だったって」
ラジカセから聞こえてきたのは、能の謡だったって

律「ふーん。
 ちょっと引くわね」
み「だしょ。
 流人として流されてきた人は、島流しっていう感覚はあまり持たなかったんじゃないかな」
律「どうして?」
み「まず、島がデカいわけよ。
 太宰治が、新潟から佐渡に渡るとき……」
懐かしい! 斜陽館を訪ねたのは、前日のことなのに……。
↑懐かしい! 斜陽館を訪ねたのは、前日のことなのに……。

み「前方に広がる佐渡ヶ島を見て、満州かと思ったって書いてる」

『汽船の真直ぐに進み行く方向、はるか前方に、幽かすかに蒼あおく、大陸の影が見える。私は、いやなものを見たような気がした。見ない振りをした。けれども大陸の影は、たしかに水平線上に薄蒼く見えるのだ。満洲ではないかと思った。まさか、と直ぐに打ち消した。私の混乱は、クライマックスに達した。日本の内地ではないかと思った。それでは方角があべこべだ。朝鮮。まさか、とあわてて打ち消した。滅茶滅茶になった。能登半島。それかも知れぬと思った時に、背後の船室は、ざわめきはじめた。
「さあ、もう見えて来ました。」という言葉が、私の耳にはいった。
 私は、うんざりした。あの大陸が佐渡なのだ。大きすぎる。北海道とそんなに違わんじゃないかと思った。台湾とは、どうかしら等と真面目に考えた。(太宰治/『佐渡』)』

み「じっさい、新潟市からも、晴れた日には佐渡が見えるけど……。
 海の端から端まで佐渡なんだよ。
 たまげるから」
新潟市の角田浜から見た佐渡の島影
↑新潟市の角田浜から見た佐渡の島影。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/12/2015 12:38:47
□3行目
 涼太が竦んでいたのは“場面”の隅ではなく、『洗い場』の隅なのでは。

 で、とりあえず赤ミニ女救出劇は上手くいきそうです。すっぽんぽんで駆け回る涼太。命じられたとはいえ、健気だなあ。
-----
☆ハーレクイン
08/12/2015 12:40:23
□伊佐農林高校
 鹿児島県伊佐市の県立高校ですね。
 しかし豚味噌の缶詰、美味そうだけど高そうだよ。まだ売ってるんでしょうか。

 たらい舟。
 昨日、ライフジャケット無しで溺れた人がいるよ。油断大敵。

 へええええー、佐渡に能舞台。知りませんでした。しかも30。
 それはすごいな。
 しかも、お百姓さんが野良仕事中に謡を聞く。ここまで来ると
ホンマかいな」と思ってしまうな。

 斜陽館か……わたしは入院中でしたな。

 でかい佐渡。
 主要四島以外で佐渡より大きいのは、択捉、国後と、沖縄本島、これだけです。
-----
★Mikiko
08/12/2015 19:49:33
□洗い場も……
 場面の内であろ。

 『更生之素』。
 ネットで売ってました(こちら)。
 1個360円を高いと感じるかどうかは……。
 食べてみないとわからないでしょう。
 わたしは、砂糖を使った食品は、パスですけど。
 1個だけお試しで買おうとしても……。
 送料が、缶詰2個分くらいかかってしまいますね。

 シュノーケリングで、悲惨な事故がありました。
 ライフジャケットを着てると潜れないから、という理由だったそうです。
 普段は潰れてて、紐を引くと膨らむような仕組みのは、ないんですかね?

 佐渡はデカいですが……。
 全島がまとまって、佐渡市となってます。
 人口は、6万2千人ですから、立派な市です。
 佐渡より小さい島で、合併してないところも、たくさんありますよね。
 どうして合併しないんでしょう?
-----
☆ハーレクイン
08/12/2015 21:14:33
□>場面の内
 まあ、開き直るとしたら↑これだろうとは思っておったよ。

 『更生之素』
 一度食べてからならまだしも、スーパーでいきなり見たら手を出さないと思います。やはりネーミングがねえ……。

 紐引きライフジャケット。
 旅客機の備品がそうですね。離陸前に、CAさんから使用法の講習があります。実演ではなく、ビデオの場合もあります。近頃乗っていないので、どちらが主流なのかはわかりません。
 しかし、膨らませる前でも結構厚みがあるから、潜れないと思われます。

 島の合併。
 あまりメリットが無いからじゃないですかね。いわば“究極の飛び地”だし。
-----
★Mikiko
08/13/2015 07:34:17
□飛行機のライフジャケット
 あれは、何のためにするんですか?
 水中に不時着したときのためでしょうか。
 役に立つ確率は、ものすごく低い気がしますが。

 膨張式のライフジャケットはありました。
 自動式と手動式があるようです。
 自動式は水に触れると膨らむんですね。
 なので、素潜りでは使えません。
 手動式は、やはり、紐を引くようです(参照)。
 膨らまない状態で、どれだけ浮力があるかはわかりませんでした。
 子供だと、潜れないかもしれませんね。

 本日は、たった1日だけの夏休み。
 これから、お墓参りに行ってきます。
-----
☆ハーレクイン
08/13/2015 08:25:34
□ライフジャケット
 わたしは学生時代、湖沼調査の際に着用していました。大学の教室に備品として用意してありましてね。もちろん、膨らむようないいやつじゃないです。ウレタンみたいなのが中身の、ちょっと分厚いベストでした。

 お、夏休みがわずか1日とは……この暑いのにご苦労様ですが、今日明日あたりは少しましかな。
 お墓参り、頑張ってくだせえ(頑張る、というものでもないか)。
-----
★Mikiko
08/13/2015 11:56:00
□安全に海に潜るには……
 ↓やっぱり、これでしょ。
安全に海に潜るには……

 今日は曇っており、涼しいです。
 墓参りに行ったころの気温は、26度くらいでした。
 今日の最高気温は、30度までいかないみたいです。
 明日は、待望の雨になってくれそうです。
-----
☆ハーレクイン
08/13/2015 16:10:32
□>やっぱり、これでしょ
 って、知らんぞこんなの。何か謂れとかある……とも思えんが、潜水服だよね。

 こちらも今日は涼しいです。明け方、雷鳴と共に土砂降りの雨。雷にたたき起こされたのは初めてです。
-----
★Mikiko
08/13/2015 18:35:47
□大気圧潜水服
 と云うようです。
 深海に潜るための潜水服です。
 普通、シュノーケリングでは使われません。

 本日の最高気温、29.5度でした。
 30度を切ると、こんなに涼しいんですね。
 さてさて。
 夏休みも終わりました。
 明日は、普通に出勤です。
 最近、めっきり日暮れが早くなりました。
 もう夏は十分味わったので、早く秋が来てほしいです。
-----
☆ハーレクイン
08/13/2015 20:54:24
□大気圧潜水服
 過去の遺物かと思ったらそうではなく、潜水服内部が外部の海水に対して完全に密閉されるため、内部環境は通常の大気圧に等しい。つまり「きわめて小型の潜水艇」とも位置付けられる優れもののようです。
 ただし、空気供給はホースによって水上から行われるので、水中での移動には制約があります。

 そういえば、画像の潜水服の後頭部に突起が見えますが、これがおそらく空気ホースの接続部なんでしょうね。背中に背負っているのはお弁当、じゃなくて水中移動用のプロペラ装置だそうです。
 量産品では水深300m。540mでの作業記録があり、1000mの潜水の成功例もあるとか。すごいですね。しかし、怖くないのかなあ。

 大気圧潜水服。
 ヴェルヌの『海底2万哩』を思い出しました。


 しかし、夏休みが1日ってひどい会社だなあ。ひょっとして嫌がらせ?
-----
★Mikiko
08/14/2015 07:55:40
□潜水士
 怖さという点では、宇宙飛行士と同等でしょうね。

 しかし……。
 作業時間は、どのくらいになるんでしょう?
 長時間になるのなら……。
 うんこやおしっこは、どうするんですかね。
 中で漏らしたら、臭くて失神ということもあるのでは?

 夏休み。
 ほかの社員は、今日も休みです。
 経理は、毎月15日までに、月次の実績を出さなきゃならないのです。
 もちろん、忙しくないときに、振替休日をいただきます。
-----
☆ハーレクイン
08/14/2015 12:51:35
□うんこはともかく……
 おしっこは結構、服の中で洩らすそうです(知らんで、聞いた話や)。
 「経理の事情」は納得です。
-----
★Mikiko
08/14/2015 19:19:00
□潜水艇には……
 トイレは付いてるんですかね?
 もし無かったら、下痢のときは乗れませんね。
-----
☆ハーレクイン
08/14/2015 21:55:04
□潜水艇のトイレ
 ないと思います。
 あの大きさですから、そんな余分のスペースを設ける余裕はないでしょう。映像で見たことありますが、狭いよー。乗員はほとんど座席に拘束状態ですね。

 ご存知、小松のおっちゃん『日本沈没』。
 原作でも映画でも、潜水艇で日本近海の海底調査を行う場面があります。物語の内容からして必然の場面です。原作ではこのあたり筆を抑えて、敢えて淡々と表現してありますが、迫真の場面です。

 この物語、主人公はいわば『日本列島』ということですが、サブ?はこの潜水艇の操縦士なんですね。1973年に映画化されましたが、映画でこの役をやったのは、仮面ライダー藤岡弘(今は見る影もありません)。
 2006年にも草薙剛操縦士でリメイクされましたが、こちらは最悪(草薙くん一人の責任ではないです)。見ちゃ駄目です。

由美と美弥子 1821
★Mikiko
08/14/2015 07:41:20
□東北に行こう!(1161-1/2)
律「どのくらい広いの?」
み「チミ、スマホ持ってる?」
小「はい」
み「東京23区の面積を調べてみ」
東京23区の面積

小「東京都の区の全域ですか?」
み「左様じゃ」
小「えーと。
 ありました。
 約623平方キロです」
み「それじゃ、琵琶湖の面積」
琵琶湖の面積

小「えーっと。
 670平方キロです。
 へー、琵琶湖は、東京23区全体より大きいんだ」
み「そんじゃ、佐渡ヶ島の面積」
佐渡ヶ島の面積

小「はい。
 うわ。
 デカいですね。
 855平方キロです」
み「東京区部の1.4倍、琵琶湖の1.3倍くらいあるわけよ。
 東京23区の人口は?」
小「えーっと。
 920万人ですね」
920万人ですね
-----
★Mikiko
08/14/2015 07:42:09
□東北に行こう!(1161-2/2)
み「つまり、920万人が住んでる面積の、1.4倍の広さってこと」
律「大きいことはわかるけど……。
 どのくらいか、ちょっと想像つかないわ」
み「面積で想像できなきゃ、海岸線でいくか。
 佐渡の海岸線の長さ、検索してみ」
佐渡にある県道45号。路線距離167.2km。日本一長い地方道です。
↑佐渡にある県道45号。路線距離167.2km。日本一長い地方道です。

小「はい。
 えーっと。
 280.7キロです」
律「ぜんぜんわかんない」
み「東京からだと、どのくらいの距離かね?
 静岡は?」
小「お待ちください。
 JRの乗車距離でいいですか?」
み「検索してちょ」
小「東京・静岡間は、180.2㎞です」
東京・静岡間は、180.2㎞です

み「ぜんぜん足りんな。
 浜松は?」
小「257.1㎞です」
257.1㎞です

み「惜しい」
律「東海道新幹線で、浜松の次ってどこ?」
小「豊橋じゃなかったですか?」
み「距離は?」
小「293.6km」
293.6km

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/14/2015 12:45:39
□赤ミニ女救出劇は続きます
>一番近い『杏(あんず)』の間がいいわ

 涼太に布団敷きを命ずる千穂さんの台詞ですが、ここでちょっとした疑問が。
 赤ミニ女って、まだチェックインしてなかったっけ。つまり、まだ部屋が決まってないのかなあ、ということなのですが、そんなことないよね。客として風呂を使ってるんだから。
 ということはこれは、「赤ミニ女の部屋は遠いので運ぶのは大変。だから、とりあえず近い部屋」ということなんでしょうね。


 ちょっとした疑問その2。

>互いの裸は、すでに見知っている。
>恥ずかしさも感じなかった

 これはどうなん?
 見知っていても、改めて裸になれば多少の恥ずかしさは感じると思うがどうだろう。
 まあ、変態さんばかりだからな。
-----
☆ハーレクイン
08/14/2015 12:47:51
□数値データが続きます(数値自体は本文参照、んなのいちいち書いてられっかい)
 東京23区の面積
 琵琶湖の面積
 佐渡島の面積
 東京23区の人口
 佐渡島の海岸線の長さ(しかしこんなのまでスマフォでわかるのか?)

 で、関連事項、県道45号。
 佐渡一周……はしていないけど6/7周か7/8周くらいはしてるんじゃないかね。しかもほとんどが海岸線、眺めいいだろうなあ。冬はたまらんだろうけど。佐渡って強いんだろ、風。

 さらに……、
 東京・静岡間の距離
 東京・浜松間の距離
 東京・豊橋間の距離
 ※以上3点はJRの乗車距離です。

 しかし三内丸山の面積(で、いいんだよな)が、東京23区の1.4倍、琵琶湖の1.3倍ってよくわかるねえ「み」さん。安産、いや暗算か?
 しかししかし、今なんで佐渡が話題になってるんだっけ。わからんくなっちまったい。
-----
★Mikiko
08/14/2015 19:20:08
□客室には……
 まだ、入ってないはずです。
 涼太と一緒に大雨に遭って、ずぶ濡れ状態で宿に着いたのです。
 で、そのまま大浴場に直行だったんでないすか?(たぶん)

 三内丸山遺跡が、そんなにデカいわけなかろ。
 青森市の一部なんですから。
 面積は、40ヘクタール。
 0.4平方キロにすぎません。
 東京23区の1.4倍、琵琶湖の1.3倍なのは、佐渡ヶ島です。
 良く嫁。
-----
☆ハーレクイン
08/14/2015 22:11:34
□>たぶん
 って、

>はずです
>でないすか?

 って、作者だろ、あんたは。


>そんなにデカいわけなかろ

 だよねえ。
 書きながら、おかしいなあとは思ったんだよね。なんせ人口500人の集落、なんぼなんでも面積が琵琶湖の1.3倍は……。
 まあ、よくあることだよ。


>良く嫁

 「良く嫁、姑(しゅうとめ)」というのはどうだろう。
-----
★Mikiko
08/15/2015 08:12:30
□はず押し
 執筆ノートを作ってるわけじゃないのでね。
 投稿した部分を読み直すこともありません。
 そんなヒマないのじゃ。
 何を書いたかは、乏しい記憶に頼るほかないのでござんす。

 ちなみに、青森市の面積は……。
 825平方キロ。
 佐渡は、855平方キロですから、ほぼ同じ大きさです。
 ちなみに、大阪府の面積が広い自治体の順で……。
 大阪市、堺市、河内長野市、高槻市、能勢町、和泉市、茨木市を合計すると、850平方キロになります。
 人口を合計すると、450万人ですね。
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 11:25:56
□はず押しって……
 鶴竜かい!
 両手親指を立て、他の4本の指を揃えてハの字型に開き、開いた「ハ」の字で相手の両腋を下からはさみ上げ、上体を浮かせて押す相撲技。こちらの腰は、しっかり下ろすことが肝要である。

 でなくて「はずです」「はずです」で強引に相手を煙に巻く荒技。某変態エロ作家が得意とする。
 まあ、「そんなヒマないのじゃ」はその通りでしょう、許す(エラそうに)。
 ♪エラそうに、は中島みゆき『慟哭』。


 デカい佐渡島。
 主要四島以外では日本で4番目に大きい島です(1位は択捉島、以下国後島、沖縄本島)。
 古事記では、淡路島、四国、隠岐、九州、壱岐、対馬の次に生まれた7番目の子ですが(親はもちろんイザナギ・イザナミ)面積は九州、四国に次いで3番目です。主要四島以外ですと面積最大の島ということになります。わたしは淡路島が最大と思っていましたが……これは以前に書きましたな。

 当時の日本の版図には、北海道と東北、九州南部、沖縄は入っていませんでしたから、佐渡は日本最北端の島でもありました。


 セマい大阪府。
 大阪府は全国47都道府県中、面積は下から2番目1905㎞2(ちなみに最も狭いのは香川県1877㎞2)。ですから、大阪、堺、河内長野、高槻、能勢、和泉、茨木各市町の合計面積850㎞2はほぼ半分。

 そうか、大阪って、佐渡二つ分なのか。セマっ。
-----
★Mikiko
08/15/2015 12:20:13
□日本最大面積の市町村は……
 岐阜県高山市。
 その面積は、驚くなかれ、2,177.61km2。
 これは、東京都全域とほぼ同じになります。
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 17:51:58
□デカい高山市
 2178㎞2って、大阪府より広いではないか。高槻市の20倍だよ。合併しまくったのでは。
 高山って、あの、飛騨高山だよね。ほとんどが山林じゃないの。
 「飛騨路はすべて山の中」ってやつだな(それは木曾路)。
-----
★Mikiko
08/15/2015 18:27:07
□高山市が……
 高い山じゃなかったら、詐欺ですな。
 標高、1,000メートルを超える地域もあるみたいです。

 なお、合併前の高山市は、140平方キロだったそうです。
 どんな合併やねん。
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 22:13:29
□140㎞2って……
 んじゃ、16倍近くに膨れ上がったってこと? 100市町村くらいが合併したのかなあ、で調べました。
 明治22年に岐阜県高山町が発足。その後4度、四町村との編入・合併を経て、平成17年(2005年)いわゆる平成の大合併でさらに九町村を編入、現在に至る、と。
 この間、合併は1度のみ。他はすべて編入です。つまり明治以来、営々と周辺町村を吸収(計十三町村)して巨大面積の市になったと、こういうことですね。
 あ、市政施行、つまり『高山市』の発足は昭和11年(1936年)です。


 「高い山」繋がりで一節(ひとふし)……。

♪高い山から谷底見ればヨー 瓜や茄子の花盛りノー

 南紀方面の囃子唄だそうですが、木曽や尾張などにも似た唄・民謡があるそうです。木曽はともかく、尾張にはあまり高い山はないと思いますがノーエ。

由美と美弥子 1822
★Mikiko
08/15/2015 08:00:27
□東北に行こう!(1162-1/2)
み「おー、ほぼそれくらいじゃん。
 豊橋って、愛知県でしょ?」
小「そうです。
 静岡県から、愛知県に入ったあたりですね」
静岡県から、愛知県に入ったあたりですね

み「どないだ?
 佐渡ヶ島の海岸線の長さは……。
 東京から愛知県まであるのよ」
小「間に、神奈川県と静岡県が挟まってるわけですね」
間に、神奈川県と静岡県が挟まってるわけですね

み「自転車で佐渡を一周すると、東京から愛知まで行っちゃうんだから……。
 それだけ、広大な島であるということよ」
律「それは、わかったけど……。
 どうして、佐渡の話をしてるの?」
み「……。
 忘れた」
忘れた

律「無責任ね」
小「この人形が、しゃべらないってことからです」
この人形が、しゃべらないってことからです

み「おー、そうじゃった。
 馴染みの女に会いてーのー」
馴染みの女に会いてーのー
↑このオジサン、味があります。

律「縄文人が、そんなこと言うわけないでしょ」
-----
★Mikiko
08/15/2015 08:01:34
□東北に行こう!(1162-2/2)
み「わからんぞ。
 娼婦ってのは、最古の職業らしいからね」
娼婦ってのは、最古の職業らしいからね

み「あ、ひょっとして、あの竪穴式住居は……。
 巨大な売春宿だったとか?」
巨大な売春宿だったとか?

み「いったい、個室が何部屋作れたんだ?」
律「いい加減にしなさい」
み「おー、スゴいこと思いついたぞ。
 この三内丸山遺跡ってのは、巨大な歓楽施設だったんじゃないの?
 あの大型掘立柱建物ってのは……。
 ストリップショーの舞台だよ」
ストリップショーの舞台だよ

み「あの上で、天宇受売命と猿田彦命の白黒ショーが演じられたかも知れん」
猿田彦の面。完全に天狗様です。
↑猿田彦の面。完全に天狗様です。

み「これって、新説じゃないの?」
律「そんなバカな説、ほかに思いつく人はいないでしょ。
 そもそも、そんなこと教科書に書けないわよ」
み「教科書なんて、えーかげんなもんじゃないの。
 学説が変われば、学生時代に覚えたことも、チャラだし。
 鎌倉幕府が開かれた年、覚えてる?」
律「そんなの、当たり前よ。
 1192(いい国)作ろう鎌倉幕府でしょ」
1192(いい国)作ろう鎌倉幕府でしょ

み「ブッブー」

 続きは、次回。
-----
☆間 黒男
08/15/2015 08:17:18
□裸
浴室設定だから裸な訳ですな!
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 11:18:56
□赤ミニ女救出劇part3
 シーツでぐるぐる巻きにして滑らないようにしておいて、美弥ちゃんが背負う。千穂さんが前に立って赤ミニ女の両腕を引っ張り、落ちないようにする。由美ちゃんは後ろに回って赤ミニの尻を支える。
 これでどうだろう。シーツを担架代わりにするより、楽に運べると思うが。

 千穂さんや、勃てた男の子を叱るというのはよくないぞ、トラウマになりかねん。勃てることに罪悪感を覚えるようになるわけだな。で、長じて性犯罪に走ったりするのだよ。
 もっとおおらかに接しましょう、難しいがね(性教育評論家HQ)。

 ともあれ、春に目覚める涼太。ちょっと異常な(うらやましい)シチュだからなあ、やはり心配なり。
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 11:22:41
□長い国境線……
 じゃなくて長い海岸線、佐渡島。デカいし、結構入り組んでるからなあ。しかし面白い形だよね。

 あまり関係ないですが、地図が出たので。
 静岡県って意外とデカいし長いんだよね(ちんちんならなあ、いいのに)。伊豆半島が全部静岡って、意外と思いつかないんじゃないかね。
 ♪伊豆の伊東とは郵便便り……
 北部には富士山があるし(山梨県人は「富士山はうっとこのもんや」と山梨弁で言うそうです。知らんで、聞いた話や)。そういえば、甲子園、今日の1回戦で山梨代表の東海大甲府は4-8で早実に敗けちゃいました。山梨県勢の甲子園優勝校は、まだ無いそうです(静岡の話題が、いつの間にか山梨になっちゃったなあ)。


>この人形が、しゃべらないってことからです

 おおー、ちゃんと覚えてるじゃん「み」さん。えらい偉い。
 と思ったら、しゃべったのは「小」くんだったな。


>娼婦ってのは、最古の職業

 正確には「世界最古の」職業ですな。
 あ、画像は“世界”だなあ。どこだ? エジプト?


 「掘立柱はストリップの舞台」
 にしては高すぎるだろ。見えねえよ、踊り子さん。
 ストリップ見物は『かぶりつき』にかぎる。

 アメノウズメは確かに、日本最古のストリップダンサーですね。
-----
★Mikiko
08/15/2015 12:23:12
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 浴場は、欲情に通ず。


> ハーレクインさん

 シーツでぐるぐる巻きにしたら、ミイラではないか。

 静岡県。
 面積は、7,779平方キロ。
 デカいようですが、順位は13位です。
 ちなみに、12位は、8,401平方キロの兵庫県。
 兵庫県って、意外と大きいんですね。
 新潟県は、当然もっとデカく、12,584平方キロで、5位です。

 話は変わりますが、桜島、噴火しそうですね。
 鹿児島市の職員は、臨時招集されてるようです。
-----
★Mikiko
08/15/2015 12:23:46
□「黒い教室」やみげんさまより……
 素敵な『残暑お見舞い』が届きました。
 「賜り物展示場」に掲示しましたので、ご覧になってください。

 「黒い教室」さんへも、ぜひぜひご訪問しましょー。
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 17:46:26
□兵庫県
 デカいよ。なんせ野田太郎の出身地だ(あざとい番宣は止せ、第一何の関係が)。
 ここで問題です。青森県から山口県へ陸路で行くとき……は、だいぶ前にやったな。

 桜島。
 しばらく前から不気味でしたがそうですか、いよいよですか。
 鹿児島県人は「桜島のおやっさん(おやじドン、か)」とか呼んで親しんでいますが、本格的な噴火となるとそうも言ってられないよね。まあ、あのあたりは霧島火山帯。いつ何が起こってもおかしくないわけですが……。

 やみげんさんの暑中、じゃなくて残暑お見舞い、拝見しました。
 今年のは(も)エロいですね。大人の女といいますか、ね。
-----
★Mikiko
08/15/2015 18:28:32
□火山列島
 日本自体が火山島ですからね。
 どこが噴火しても不思議じゃないです。
 箱根は、どうなってるんでしょうね?

 兵庫県は、日本海にも面してます。
 豊岡市は、コウノトリで有名。
 豪雪地帯で、年間平均降雪量は312cmだそうです。
 ちなみに新潟市は、217cmです。
 盆地で、夏は酷暑、冬は極寒だそうです。
 夏と冬との気温差は、45度。
 とても暮らせんわい。
-----
☆ハーレクイン
08/15/2015 22:43:19
□摂津・播磨・丹後・丹波・但馬
 それに淡路(淡路島)の旧六か国で兵庫県が出来ました。だから、実に多様な自然環境を併せ持つのが兵庫県です。神戸や明石、姫路なんて都会もあるし。
 近隣には京都山城、滋賀近江、奈良大和もあります。ええとこでっせ、東北の次はぜひ関西へおこしやす。あ、僻地和歌山・紀伊の国もあります。
 大阪は……まあいいや。

 箱根は少し落ち着いているんじゃないですかね(噴火警戒レベル3、入山規制)。テレビに箱根が出ると、ジモティは観光客を呼び戻すのに躍起のようです。

 一方、桜島は噴火警戒レベルが4(避難準備)に引き上げられたそうです。島の住民には避難勧告が出て、全員避難したとのこと。予断を許しませんね。
-----
★Mikiko
08/16/2015 07:24:58
□桜島
 逆に、人が住んでたことが驚きでした。
 桜島って、常時、火山灰を降らせてるんじゃないですか?

 かつては完全な島だったそうですが、1914年の噴火で大隅半島とつながったとか。
 面積は、77平方キロ。
 佐渡の11分の1です。
 昔は村が2つありましたが、現在は全島が鹿児島市に編入されてます。
 それでも人口は、5,000人以上のようです。
 レベル5になったら、この人たちが、すべて避難しなければなりません。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 11:48:50
□火山灰まではどうか……
 わかりませんが、常時噴煙を上げていることは間違いないでしょうね。
 で、鹿児島県人、といいますか薩摩人はこれを「勇壮だ」「男らしい」「あんな男になれ」とか言うそうです。
 鹿児島県人の知り合いはいないんですがね。

 何を好き好んでこんな危ない場所に住む、とか言ってはいかんのでしょうね。外国の人から見れば、日本そのものが「危ない場所」なのかもしれません。
 まあ、火山国は他にもいっぱいあるし、地震・火山以外にも、危険がいっぱいです、今のこの地球。絶対安全、なんてとこあるのかなあ。

 で、桜島。
 5000人以上も住んではるとは、知りませんでした。また何を好き好んで、は置いといて、そうか、レベル4ではまだ全員退避じゃないんだ。
 今朝のニュースで、口永良部の現在をやっていました。どうも、帰還は遠い先の話になるようです。
-----
★Mikiko
08/16/2015 12:17:52
□『死都日本』
 今、宣伝すれば、売れると思うんですけどね。
 実際、自治体の人とかは、読むべきです。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 14:05:10
□『死都日本』顛末
 こうなるとこれが話題になるなあ、避けてたんだけどね。

 なんでかっちゅうと、こないだの入院の最中に蔵書を大量に、しかも無断で処分されたのは何度か書きました。実はその中に『死都日本』も含まれていたのです。単行本で、しかも新刊を買ったのになあ。家人にとっては“ただのゴミ”だったようです。いくらしたと思(おも)とんじゃい。

 しかしこうなると読みたい。今更また買う気力もありませんので、図書館だな。
-----
★Mikiko
08/16/2015 18:19:14
□なんで……
 単行本を買うかね。
 文庫で出てるのに。

 図書館はたぶん、予約待ちだと思いますが……。
 ぜひ、読んでくらはい。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 23:10:29
□単行本
 文庫より見栄えがいいじゃん。中身は、《解説》とかあったりして文庫の方がいいんだけどね。それに単行本は重いから、寝ころんでは読みづらいし。
 んじゃ、何で単行本かっちゅうと、だから見栄えでんがな、見栄え。

由美と美弥子 1823
★Mikiko
08/16/2015 07:09:42
□東北に行こう!(1163-1/2)
み「大ハズレー。
 ババアの証明です」
ババアの証明です

律「なんで!
 日本史は受験科目じゃ無かったけど、そのくらい知ってるわよ」
み「チミ、この唐変木に教えてやって。
 鎌倉幕府の設立の年」
小「1185年です」
1185年です

律「キミ、間違ってるわよ」
み「間違っとるのは、おまはんだんがな。
 今は、学説が変わって……。
 7年遡ってしまったのじゃ」
律「ウソ……。
 それじゃ、1192(いいくに)で覚えられないじゃないの?
 どうしてくれるのよ!」
み「はいチミ、どうやって覚えるの?」
小「1185(いい箱)作ろう鎌倉幕府」
185(いい箱)作ろう鎌倉幕府

み「箱作ってどうする!」
『江戸東京博物館』の指物師
↑懐かしや。『江戸東京博物館』の指物師。

小「ボクに突っこまないでくださいよ」
み「かように、教科書なんて、いい加減なものなんです」
教科書の落書き。こんなにデカく書いたら、授業中、開いておけんだろ。
↑教科書の落書き。こんなにデカく書いたら、授業中、開いておけんだろ。
-----
★Mikiko
08/16/2015 07:10:33
□東北に行こう!(1163-2/2)
律「こんな例は、滅多にないでしょ」
み「今書かれてることでも、明らかに間違っとるという解釈があるよ」
律「どんなことよ?」
み「和歌の意味の解釈。
 この歌知ってる?」

●春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山

律「知らないほうがおかしいでしょ。
 百人一首じゃないの」
百人一首じゃないの

み「ほー、大したもんじゃな。
 百人一首を知ってるとは」
律「うちの看護師で、競技かるたをやってる子がいるのよ」
正直言って……。見てて引きます。
↑正直言って……。見てて引きます。

律「いつもブツブツ、百人一首を唱えてるからね」
み「なるほど。
 門前の小僧習わぬ経を読むというやつですな」
一つ目小僧さん(作:『不自由牢』)
↑一つ目小僧さん(作:『不自由牢』)。

み「でも、ま、話が早くて良かったわ」
律「こういう展開を、ご都合主義って言うんじゃないの?」
み「話を進めます。
 これは、有名な持統天皇の歌ですね。
 持統天皇、知ってる?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 11:44:20
□赤ミニ女救出劇part4
 仮性包茎ですか、涼太。
 まあ、まだ小学生だからなあ。

 わたしが蜑揩ッたのは中学生の時。何年生だったかは忘れましたが、近所にあった映画館にこっそり忍び込んだんですね。まさにモグリ(犯罪じゃん)。
 この映画館は東映や日活の作品を掛けてたんですが、だんだん客が少なくなったのか、そのうちポルノ映画(わたしらは「18禁」と言うとりました、18歳未満お断り、ということですね)専門館に変わりました。

 で、首尾よく潜り込んで、鑑賞しました18禁。
 ところが!鑑賞中に体に異変が! 「痛てててて」です。どこがや?! ちんちんでーす。
 涼太ではありませんが、前かがみになってトイレに入り、ちんちんを引っ張り出しますと……見事に蜑揩ッていました。ちんちんの野郎、まだ慣れていないのか包皮が亀頭冠(いわゆる「カリ首」)に食い込んで絞め付けているわけです。しかし18禁の霊験あらたか、いっかな勃起は収まりません。まあ、激痛と言うほどのものでもなし、客席に戻って、残りを鑑賞しました。

 以来、勃起するたんびに包皮の締め付けは薄れていき、いつしか立派な蜑揩ッちんぽになりました。
 どんとはらい。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 11:45:50
□ババアの証明
 『人間の証明』は1977年の角川映画。原作:森村誠一。出演:岡田茉莉子、松田優作。
 名台詞:「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ」

 『野性の証明』は1978年の角川映画(二匹目のドジョウを狙ったか)。原作:森村誠一。出演:高倉健、薬師丸ひろ子。
 名台詞:薬師丸「お父さん、怖いよ。何か来るよ。大勢でお父さんを殺しに来るよ」

 わたしは『野性』の方は見ていませんので、評価は避けたいと思います。


 「国から箱へ」
 征夷大将軍より、守護・地頭任命権のほうがエラい、ということだな(半可通)。
 「いい国」は名作だけど、「いい箱」も一発で覚えるからいいんじゃないの。意味は不明だけど。

>「み」箱作ってどうする!

 これと似た台詞があったんだけど思い出せん。残念なり(猫)。


●春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山

 この歌については以前に教えていただきましたので、コメントは差し控えたいと思います。
 天香具山(あめのかぐやま)は、奈良県橿原市に聳える、大和三山の一つ。標高は152メートルです(フライングかな、まあいいや)。山というより、丘だね。

 競技かるた。
 あれはほんまに風情も何もありません。
 競技かるたを題材にした少女漫画に、末次由紀『ちはやふる』があります。アニメ・映画にもなりました。
 競技のルール、戦法等についてはこれで学ばれたし。わたしは一昨年の入院時に、病院の談話室の蔵書で読みました。
-----
★Mikiko
08/16/2015 12:18:55
□人間の証明
 あの名セリフは、西条八十の『ぼくの帽子』という詩です(参照)。
 いい詩ですよね。

 香具山の歌については、なんとなく前にも書いた気がしてたのですが……。
 やはり、二度売りでしたか。
 ま、みんな忘れてるよね。

 秋田商業が、健大高崎に勝ちました。
 去年は北信越旋風でしたが、ことしは東北ですね。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 13:53:05
□二度売り
 まあ、こんだけ長くやってればね、しょうがないよね。同じような話題が出れば、どうしても書きたくなります。

>みんな忘れてる

 まあね。
 わたしは覚えてたけど、これはたまたまでしょう。へええーっと、ちょっと新鮮な感動でしたから。
 それにしても、いつの話題で、何がきっかけだったのか、これは全く記憶にありませぬ。

 で、二度売りの確信犯です。
 もうお亡くなりになりましたが、日本の湖沼学・陸水学の大家に西條八束(やつか)という方がいらっしゃいます。この方、西條八十の実の息子さんです。
 詩人の子供が学者というのも興味深いですが、まあ、陸水学なんてのは、多少浮世離れした学問ですから、わからないこともありません。

 甲子園。
 今日の第3試合は、岩手の花巻東vs.宮城の仙台育英、東北隣県どうしの対戦です。
 現在2回裏が終わったところ。3-1で仙台がリードしていますが、打ち合いになりそうです。
-----
★Mikiko
08/16/2015 18:20:53
□最近……
 疲れ気味です。
 やはり、調べものをしないから、二度売りなんてことになるんですよね。
 反省。
 大いに反省。
 でも、いっぱいいっぱいですので、どうか、ご容赦願いたいです。

 本日の甲子園。
 すべて、1点差でした。
 明日は、準々決勝。
 やっぱり、東海大相模ですかね。
-----
☆ハーレクイン
08/16/2015 23:04:48
□おいおい
 そこまで反省せんでも。
 二度売りなんて、何度もやってるじゃん(フォローになっとらんわ)。

 夜のテレビでついさっき見たんですが、東東京代表の関東第一にすごい選手がいます。父親がナイジェリア、母親が日本のハーフ、オコエ瑠偉選手。
 ものすごい運動能力です。順調に伸びれば、将来とんでもない選手になるかもしれません。すごい。
 名前はもちろん、ラモス瑠偉にあやかって父親がつけたそうです。

 関東第一は明日の準々決勝第4試合で、沖縄の興南と対戦します。
-----
☆間 黒男
08/17/2015 03:15:15
□1185
何だか、国の外郭団体みたいですね!
-----
★Mikiko
08/17/2015 07:43:24
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 昔は、もっと調べて書いてた気がします。
 『由美美弥』本編も、会話ばっかりになってるし。
 今は、図書館が混んで、気が滅入ってるので……。
 9月から、少し頑張ることにします。

 今日の高校野球は、中止ですかね?


> 間 黒男さん

 なるほど。
 箱モノということですか。
 それなら、“いい箱作ろう”の意味も通りますね。
-----
☆ハーレクイン
08/17/2015 14:35:08
□降りみ降らずみ
 というところでしょうか、現在のこちらの天候。
 空は暗雲立ち込め(おい)時折ぱらつきます。いつどしゃ降りになってもおかしくない、と云うところなのですがなんとか持っています。

 で、甲子園。この程度で中止になるはずもなく、準決勝四試合が行われています。
 第1試合、西東京の早実vs.福岡の九州国際大付属。東西対決は、8-1で早実の勝ち。準決勝1番乗りです。
 第2試合、神奈川の東海大相模vs.埼玉の花咲徳栄。東京を挟んだ関東対決は、4-3で東海大相模の勝ち。
 第3試合、秋田商業vs.仙台育英。またも東北勢どうし、(一応)隣県対決は、6回裏一死走者一塁で秋田の攻撃中。スコアは5-1で仙台がリードしています。
 で、第4試合、沖縄の興南vs.東東京の関東第一。お知らせした関東一のラモス、じゃなくてオコエ瑠偉選手が登場します。わたしはニュースでしか見たことないので、実に楽しみです。彼は3年生だそうですから、最後の甲子園なんですね。雨が心配です。

 秋田-仙台、5-1のまま8回表一死まで進みました。このまま仙台育英が押し切るのかな。

由美と美弥子 1824
☆間 黒男
08/17/2015 07:21:59
□SUNTORY DAKARA
小便小僧の独り言
-----
★Mikiko
08/17/2015 07:23:52
□東北に行こう!(1164-1/2)
み「泣く子と持統には勝てぬの、持統よ」
小「違うと思います」
こちらが正しい地頭です
↑こちらが正しい地頭です。

み「ほー、ここを突っこめるとは大したものじゃ。
 持統天皇は、天智天皇の娘。
 生まれたのは、大化の改新の年。
 645年」
645年

小「大化の改新の年は、646年に変わりました」
み「これも変わったのか!
 でも、蘇我入鹿の暗殺は、645年なんだろ?」
小「あの事件は、『乙巳の変(おっしのへん)』と呼ばれてます」
あの事件は、『乙巳の変(おっしのへん)』と呼ばれてます

み「わたしが、あれだけ苦労して覚えた日本史って……。
 いったい何だったの?」
わたしが、あれだけ苦労して覚えた日本史って……

律「ムダだったんじゃない?」
み「簡単に片付けるな!
 まぁ、ええわい。
 じゃ、持統天皇が生まれたのは、大化の改新の前年。
 そのとき、天智天皇は、まだ天皇じゃなくて、中大兄皇子と云いました」
天智天皇は、まだ天皇じゃなくて、中大兄皇子と云いました

律「これから歴史の講義が始まるわけ?」
み「始めたいけど、やっぱり端折ろう。
 で、さっきの香具山の歌だけど……。
 いつごろの季節を歌った歌だと思う?」
-----
★Mikiko
08/17/2015 07:24:39
□東北に行こう!(1164-2/2)
律「そんなの、歌の冒頭に書いてあるじゃないの。
 “春すぎて夏来にけらし”って」
猫の後ろ頭って、いいですよね
↑猫の後ろ頭って、いいですよね。

み「じゃ、歌の解釈を続けてみ」
律「いつの間にか、春が過ぎて夏がやってきたようですね。
 夏になると真っ白な衣を干すと言う、あの天の香具山に……。
 あのように衣がひるがえっているのですから」
あのように衣がひるがえっているのですから

み「↑コピペじゃろ」
律「いいじゃないの。
 これ以外の解釈は無いでしょ」
み「あにょな。
 なんで、山の上に衣なんか干すわけ?」
なんで、山の上に衣なんか干すわけ?

律「そりゃ、乾くからじゃないの」
み「夏なら、平地でも乾くでしょ」
律「山の方が、風もあたって、乾きやすいんじゃないの」
み「それで、わざわざ山の上まで、衣を干しにいくわけ?」
それで、わざわざ山の上まで、衣を干しにいくわけ?

律「そうなんでしょ。
 そう歌ってるんだから」
み「夕立が降ったらどうするわけ?」
夕立が降ったらどうするわけ?
↑『庄野白雨(東海道五十三次)』歌川広重

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/17/2015 10:16:09
□赤ミニ女救出劇part5
 立ち尽くす涼太。
 立ち尽くす陰茎。

 どうも涼太にこだわってるなあ、と思ったらそうか、やらせるつもりだったのか。千穂-涼太のまぐわい。まあ、妄想なんだけどね、由美ちゃんの。
 実は『アイリス』でも近親相姦を予定しておりましてね、こちらは妄想ではなく現実?です。誰と誰なのかはひみつのアッコちゃん。

 『立ち尽くす明日』は柴田翔。
-----
☆ハーレクイン
08/17/2015 10:20:19
□>ここを突っこめるとは大したものじゃ
 突っこめない方がどうかしてると思うぞ「み」さん。

 え!? 大化の改新も変わったん!?
 645→646
 一年くらいどうでもええと思うが、そうもいかんのだろうなあ、学問の世界は。
 そっれにしても「ロック死語 645だぜ」って……わ、わからぬ。

 中大兄皇子。
 聖徳太子は別格として、わたしが知ってるくらいだから、古代日本史では最も有名な人物じゃないかね。
 「なかのおおえのおうじ」と読みます。別に何も調べとらんよ、知っておるのだ。


 おー、ハインライン『夏への扉』とは懐かしい。古き良き時代の時間ものSFです。
 猫にはちゃんと意味がありまして、主人公が飼ってるんですね。
 猫は寒いのが嫌いですから、季節は夏が好き。で、この猫、主人公の自宅のとあるドアに執着しています。「あの扉の向こうは夏なんじゃないか」てなことを思って、主人公に「開けてくれ」としょっちゅうせがみます。開けてやると外は秋か冬かは忘れましたが、寒々としたいつもの光景が……。
 がっかりした猫は、すごすごと室内に戻ります。でもまたしつこく「開けてくれ」……。
 この猫、物語の最後まで登場します、結構重要な登場人?物なんですね。


 閑話休題、「春過ぎて……」です。
 わたしの解釈は、ご多分にもれず「律」センセ説と同じでした。夏が来たなあ、あれ、あの香具山に夏の白い衣が干してあることよ。(夏だなあ)……。

 さあ、伺いましょう。斬新・新鮮・驚天動地(そこまでは……)、「目からうろこ」の「み」さんの解釈。
-----
★Mikiko
08/17/2015 19:45:21
□間 黒男さん&ハーレクインさん
> 間 黒男さん

 なるほど。
 『SUNTORY DAKARA』のCMに、小便小僧が出てくるわけですね。
 見たことありません。

 話は変わりますが、昨夜、焼酎をアクエリアスで割って飲んだら……。
 今朝は、ヒドい二日酔いでした。
 ご飯が、1杯しか食べられんかったわい。


> ハーレクインさん

 天皇の名前って、小学校の教科書に出てきます?

 『夏への扉』。
 なんといっても、この題名がいいですね。
 冬になると読みたくなります。
 ハインラインは、学生時代、帰省する車中で読んだ懐かしい作家……。
 と思ったら、勘違いでした
 わたしが読んだのは、レイ・ブラッドベリでした。
 『刺青の男』『黒いカーニバル』の、どっちかでしたね。

 甲子園。
 4試合、できたんですね。
 早実がここまで残るとは思いませんでした。
 明日は、仙台育英戦。
 オコエ選手の2ランで、関東第一も残りました。
 結局、ベスト4は、すべて東日本勢となりました。

 決勝は、東海大相模と仙台育英かな。
 仙台育英が勝てば、優勝旗が初めて白河の関を越えることになります。
-----
☆ハーレクイン
08/18/2015 00:39:58
□天皇の名前
 小学校の教科書ではどうですかね。出てこないと思いますが、なんせ50年以上前の話ですからね、記憶にありません。

 以前に書きましたが、小学生の時『古事記物語』とかなんとかというタイトルの子供向けの本を読みました。ただ、スサノオの子、オシホミミが生まれるあたりまでだったと思いますから、天孫降臨以前ですね。つまり、まだ天皇は登場しないわけで、何を言いたいかといいますと、わたしは小学生の頃はまだ天皇の名前は知らなかったはずです。

 と思ったら、親は「天ちゃん」とか言って、昭和天皇をよく話題にしていましたから「ヒロヒト」くらいは知っていたかなあ。
 古代ですと、わたしんちは正月に必ず家族百人一首大会をやっていましたから、天智も持統も知っていました。あと、後鳥羽も。

 けつろーん。
 学校では習わなかった(おそらく教科書に載っていない)が、親に何人かは教わった、ということですね。


 Mikikoさんには、ハインラインよりブラッドベリの方が似合いそうですね。

 わたしはあまり好きじゃないんですよ、ブラッドベリ。『何かが道をやってくる』なんて分けわからんかったし。まあ、読んだのが中学生の頃でしたから無理ないんですけど。
 『華氏451度』は映画館で見ました。誰かが一緒だったはずなんだけど、誰だったかなあ。“誰かが隣に座ってる”、も一つやな。


 オコエ瑠偉。
 それまで興南の投手の変則モーションに惑わされていたんだけど、9回表、開き直ったようなフルスイングで左翼席に放り込みました。長打力もあるんや。
 見たかった守備ではあまり見せ場は無かったようです。初回(2回?)裏、浅いセンターフライにダイビングキャッチを試みたんだけど、間に合わず後ろにそらした場面くらいですかね。まあ、今日は足場が悪かったから守備で見せるのは難しかったかもしれません。試合開始当初の外野は、水浸しと言っていいくらいのコンディションでした。

 甲子園明日は一日休養日。
 選手のコンディションにとっては大変結構なことだと思います。
-----
☆間 黒男
08/18/2015 02:20:45
□修身
まあ、今更ながら皇統譜が“傷物”に成った以上、覚えても仕方ないわな!
-----
★Mikiko
08/18/2015 07:23:03
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 正月に家族百人一首!
 ハイセンスなお宅ですね。
 うちの大人は、賭け麻雀をやってました。

 ブラッドベリ。
 今は、読み返せないでしょうね。
 あの翻訳調を読めるのは、吸収力のある若いときだけじゃないですか。

 そうか。
 甲子園は、休みですか。
 それなら、きのう、悪コンディションの中強行しないで、今日やれば良かったんでないの?


> 間 黒男さん

 やっぱり、90歳?
-----
☆ハーレクイン
08/18/2015 08:07:58
□>Mikikoさん&間 黒男さん
>Mikikoさん

>ハイセンスなお宅

 ということは全くありません。ガサツな大阪人の集まりです。

 ただ、わたしらの頃は娯楽が少なかったからねえ。初詣も、両親揃って「元旦早々から出かけるもんやない」というくらいでしたから、無し。一日中閉じこもっているわけです。だからやることといえば、コタツの上で出来るゲーム類くらいなんですね。
 と言ってももちろんゲーム機なんてありません。トランプ(七並べ、ばば抜き、五十一)、将棋(挟みん;挟み将棋、ネズミ取り;駒を山積みしておいて指先で一つずつ手元に引き寄せる・崩したり音を立てると交替、へこ回り;説明は長くなるので省略)、くらいでしたでしょうか。花札は両親とも顔を顰めて「バクチなんかしたらあかん」でした。

 ということで、百人一首なんですね。毎年恒例でしたから、そのうちかなりの歌を上の句だけで取れるようになりました。意味はもちろん、よく分かっていません。
 「春過ぎて……」は、その中でも「わかりやすい歌やなあ」と思ってたんですね。


>間 黒男さん

 まあ、世の中に「万世一系」なんてありえませんわな。
-----
★Mikiko
08/18/2015 19:45:16
□花札
 わたしは、小学校低学年のころ、祖母と花札をしてました。
 座布団に、パッチみたいに札を叩きつけるのが楽しかったです。
 どういう状況か忘れましたが、「ケツ押し」という用語を使ったのを覚えてます。
 「猪鹿蝶」もあったので、たぶんやってたのは『こいこい』だと思います。
-----

08/18/2015 20:34:55
□パッチ
 新潟語だと思いますが、あの、「相手のカードを床に置いといて、自分のカードをその傍に叩きつけて、風圧で相手のをひっくり返す」やつですかね。
 こちらでは『ベッタン』といいます。一種の博打でね、ひっくり返った相手のカードは自分のものになります。

 『ケツ押し』知らんなあ。なんせ(とにかく)、やらせてもらえなかったんですよ、花札。
-----
★Mikiko
08/19/2015 07:39:30
□パッチの語源
 ここから来てるんじゃないでしょうか?
 形がそっくりですから。
-----
☆ハーレクイン
08/19/2015 12:34:21
□パッチ2
 継ぎ当ての当て布ってことかなあ。パッチワークってあるよね。
 ご紹介のサイトさん、見たけど丸とか四角とか、いろんな形があるじゃん。「形がそっくり」というのがわからん。
-----
★Mikiko
08/19/2015 19:40:58
□丸いやつです
 駄菓子屋に売ってました。
 縁に蝋が塗ってあるんだよね。
-----
☆ハーレクイン
08/19/2015 22:09:10
□ようやく納得
 『パッチ』に使うのは丸、『花札』はもちろん四角。似てるのは「叩きつける」動作、とこういうことですな。

由美と美弥子 1825
★Mikiko
08/19/2015 07:19:22
□東北に行こう!(1165-1/2)
み「山の上まで取りこみに行っても、間に合わんだろ」
律「降りそうもない日に干すんでしょ」
降りそうもない日に干すんでしょ

み「天気予報は、どうやって確認するんだ?」
天気予報は、どうやって確認するんだ?

律「テレビは……。
 無いだろうけどさ。
 きっと、当時だって、いたのよ。
 天気予報をする人が。
 ほら、なんだっけ……。
 えーっと。
 そうそう。
 安倍晴明」
野村萬斎。一番似合いますね。
↑野村萬斎。一番似合いますね。

み「安倍晴明は、陰陽師だろ!
 気象予報士じゃないわい」
気象予報士じゃないわい
↑こんなのが出てるとは……。

み「そもそも、時代が違うし」
律「何が言いたいわけよ?」
み「山の上に衣を干すなんてこと、あり得ないってこと」
水辺があれば、羽衣ということも考えられますが
↑水辺があれば、羽衣ということも考えられますが。

律「どうして?
 ちゃんと、歌になってるでしょ」
-----
★Mikiko
08/19/2015 07:20:16
□東北に行こう!(1165-2/2)
み「天香久山なんて、木が鬱蒼と茂ってて……。
 衣を干す場所なんてないでしょ」
衣を干す場所なんてないでしょ

律「そこだけ、木を伐採したのよ」
そこだけ、木を伐採したのよ

み「洗濯物干し場にか?」
律「そうじゃないの」
み「もったいなくも、“天”をいただく山だぞ。
 神聖視されてたに決まってる。
 洗濯物干し場にするために、木を伐るなんて考えられないでしょ」
律「じゃ、どうやって干したのよ?」
み「衣は、何かの比喩だと、どうして考えられないかね」
何かの比喩だと、どうして考えられないかね

律「何の比喩?」
み「そんなの決まってるでしょ。
 雪です」
律「夏に雪が降るわけないでしょ」
“カンツリー”って……
↑“カンツリー”って……。

み「だから!
 この歌は、夏の歌じゃないの」
律「じゃ、いつの歌よ?」
み「早春です。
 『早春賦』って唱歌、知っとるけ」
歌の舞台は、信州安曇野
↑歌の舞台は、信州安曇野。

 続きは、次回。
-----
☆きりしま
08/19/2015 07:46:51

NHKの気象予報士というとこの人
-----
☆ハーレクイン
08/19/2015 11:41:29
□赤ミニ女救出劇part6
 「立ち尽くした」良太は、老練(たぶん)千穂さんのテクにあっけなくいっちゃいました。まあ、小学生だからな“三こすり半”もやむをえまい。


>女性が軽かった……

 ふうん。なんとなくぽっちゃり、むっちり、古い言い方だと“豊かな肉(しし)置き”だと思っていました、赤ミニ女。今は全裸だけど。
-----
☆ハーレクイン
08/19/2015 11:43:31
□陰陽師 野村萬斎
 稲垣吾郎くんもやったなあ、と思ったら小説の中でした。主人公が陰陽師を妄想して(なぜなのかは失念)吾郎くんをモデルに、頭の中で安倍清明を演じさせるんですね。


 NHK気象予報士カレンダー。
 きりしまさんも書いてはりますが、こんなにいるんですか、女性気象予報士。まあ、民放に負けてられないだろうからなあ。
 そういえば、ブラタモリの“新相棒”桑子真帆アナ。こないだ夕方のニュースを読んでいました、真面目な顔で(当たり前か)。アナウンスもやるんや、と思ったものですがこれも当たり前か。業務がブラタモリだけということはないよな。


>水辺があれば、羽衣

 奈良に海はないからなあ。池はあるけど、奈良公園の猿沢池(さるさわのいけ)。ここには猿沢池の七不思議、というのがあります。曰く……、

  澄まず
  濁らず
  出ず
  入らず
  蛙はわかず
  藻は生えず
  魚が七分に水三分

 ほんとかなあ、と思いますがまあ、七不思議というのはそういうものでしょう。「澄まず」はホント、小汚い池です。

 関係ないけど、有栖川有栖『海のある奈良に死す』ってのがあります。
 ここで問題です「海のある奈良」とはどこでしょう?
 ご紹介しておきながらなんですが、読まないほうがいいです。一応ミステリーということなんですが、ミステリーになってません(お前に言われとないわ;アリス)。


>神聖視されてたに決まってる

 そのとーり。
 天香久山の麓には、天照大神の岩戸隠れの巨石をご神体とする天岩戸神社なんてのがあるのだぞ。
-----
★Mikiko
08/19/2015 19:44:11
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん

 NHKの気象予報士は、不思議とトラブルを起こしますよね。
 半井小絵さんも、同じようなことがあったんじゃなかったですか?


> ハーレクインさん

 桑子アナは、19時のニュースに出てますね。
 わたしは、ちょうど夕食どきなので、よく見てます。

 “魚が七分に水三分”はありえんでしょ。
 酸欠になります。

 海のある奈良。
 小浜ですか。
 小京都ってのは、日本中にありますが……。
 小奈良はありませんよね。
 なぜなんでしょう?
 小浜は、オバマ大統領就任のとき、大盛りあがりだったのを思い出します。
 さすがに、日本にクリントン市は無いわな。

 甲子園。
 明日は決勝。
 やはり、ピッチャーのいいところが残りましたね。
 ロースコアの競り合いになるんじゃないでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
08/19/2015 21:58:54
□猿沢池
 「7:3で魚の勝ち」
 だから七“不思議”なんでしょうね。

 福井県小浜市。
 ピンポーン、正解です。
 知り合いに小浜さんがいてはります。「おばま」さんと呼ばれていますが、じっさいには「こはま」だそうです。なんで訂正しないんですか、と聞いたら「もうあきらめた」と言うてはりました。
-----
☆間 黒男
08/20/2015 06:42:22
□小浜市
海原かとオモタ!(吉本は要らん!)
-----
★Mikiko
08/20/2015 07:27:13
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 かつて鳥取県には、羽合町(はわいちょう)がありました。
 現在は合併して、湯梨浜町になってます。
 羽合町には、有名な羽合温泉があります。
 ハワイアンセンターは、無いようです。
 羽合町内には、今でもヤシの木並木があるそうです。
 鳥取なら、雪も降るでしょうにね。
 ヤシじゃなくて、シュロじゃないかな?


> 間 黒男さん

 海原お浜・小浜。
 上方演芸の殿堂入りを果たした漫才コンビだそうです。
 見た記憶はありません。

 お浜さんは、ずっと昔に亡くなったみたいですが……。
 小浜さんは、まだご存命ですね。
 現在、91歳。
-----
☆ハーレクイン
08/20/2015 08:39:30
□鳥取にヤシはなんぼなんでも……
 無理じゃないですかね、仰せの通り。
 ハワイアンセンターときますと『常磐』ですが、映画『フラガール』、結構おもろかった。

 海原小浜師匠は「こはま」なんですね。
 知り合いの小浜さんに、これをとっかかりに「わしゃ『おばま』やない『こはま』や」、と事あるごとに言えばよかろうもん、と教えてあげるかな。
-----
★Mikiko
08/20/2015 19:46:25
□やっぱり……
 シュロ並木のようです(参照)。
 シュロなら耐寒性があるので、東北地方でも植えられます。

 小浜さん。
 常時、名札を下げてればいいんでないの?
 今は、会社員もお役人も、みんな下げてます。
 わたしも下げてますし。
 もちろん、氏名にはフリガナが振ってあります。
 帰るときには外しますが、小浜さんはずっと付けてればいいんじゃないかな。
-----
☆ハーレクイン
08/20/2015 22:33:07
□シュロ
 棕櫚、と書くそうです、これは読めんなあ。もちろん書けんし。
 日本のシュロは確かに耐寒性が大きいそうですが、ヤシ科。故郷は熱帯ですから、やはり南国が似合いますよね。宮崎・日南海岸は有名です。

♪フェニックスの木陰で……


 小浜(こはま)さんが「(訂正を)もうあきらめた」。
 どっかで似たような話を……で思い出しました。金沢の大衆割烹『川太郎(がたろ)』の店主のセリフです

 「だあれも、がたろて読んでくれへんからもうあきらめた。暖簾にフリガナ振るのもおかしいしなあ」(参考文献:『アイリスの匣』#1、“思い出番宣”でした)。

 ということで、やはり一般人が名札をぶら下げるわけにもいきませんでしょう。
 よく考えたら、「おばま」の読みが普遍的?!になったのは、やはりどう考えても某国大統領のせいだよね。
-----
☆間 黒男
08/21/2015 04:21:50
□鳥取の羽合だで!
〓SoftBankのCFでつね!
-----
★Mikiko
08/21/2015 07:43:22
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 シュロ。
 こちらでは、農家の庭などにそびえてます。
 戦後、洋風が流行ったんじゃないですかね?

 フェニックスは、カナリーヤシです。
 耐寒性は弱く、新潟では無理ですね。

 名札は、ボランティアさんなどもしてます。
 一般人がしてても、おかしくないと思いますよ。


> 間 黒男さん

 ↓これですな。

-----
☆ハーレクイン
08/21/2015 10:19:46
□新潟に……
 シュロは似合わないなあ。

 「こはま」さんの名札。
 会社内ならともかく、公園とか飲み屋とか、近所のスーパーなんかでは浮いちゃうと思うぞ。たいがいなお歳なんだし。
-----
★Mikiko
08/21/2015 19:58:24
□シュロは……
 けっこう見かけますよ。
 和庭にも、不思議と似合います。
 新潟では、灯籠と並んで聳えてます。

 浮いちゃうということは、目立つということでしょ。
 目的に適っとりますやん。
-----
☆ハーレクイン
08/21/2015 22:13:21
□合目的的
 それはそうですがね、なんせ「あきらめて」おられますんで。それに、ご自分でも「わしゃ『おばま』や」と思っとられる向きもあるようです。
 目立つことについては、特にシャイな方というわけではないんですがなんせお歳ですから……。

由美と美弥子 1826
★Mikiko
08/21/2015 07:26:49
□東北に行こう!(1166-1/2)
律「もちろん。
 学校で習ったわ」


春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

氷融け去り 葦はつのぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かねば 知らでありしを
聞けばせかるる 胸の思いを
いかにせよと この頃か
いかにせよと この頃

小「いい声ですね」
律「病院の合唱団に入ってるの」
病院の合唱団に入ってるの

み「そんなの、初めて聞いたぞ」
律「初めてしゃべったもの。
 唱歌は、お年寄りの患者さんたちに、とても喜ばれるのよ。
 ところで、『早春賦』が、持統天皇の歌とどう関係があるわけ?」
『早春賦』が、持統天皇の歌とどう関係があるわけ?

み「まさしく、持統天皇の歌の意味は、『早春賦』そのものってこと。
 すなわち!
 暦の上では、ようやく春になったという季節の歌よ」
暦の上では、ようやく春になったという季節の歌よ
-----
★Mikiko
08/21/2015 07:27:31
□東北に行こう!(1166-2/2)
み「待ちに待った春が来たと、喜んだのもつかの間!
 寒の戻りがあって、雪が降ったんです」
“つとめて”は、早朝のこと
↑“つとめて”は、早朝のこと。

み「天の香具山も、真っ白に雪化粧してしまった」
天の香具山も、真っ白に雪化粧してしまった
↑不思議と雪景色の写真がありません。降らないんですかね?

み「この雪を、“衣”に例えたわけです」
律「なんで、例える必要があるわけ?」
み「そこが王朝人の優雅なところよ」
そこが王朝人の優雅なところよ

み「つまり、空を皮肉ったわけね。
 すなわち!
 ようやく春が来たと思ってたら……。
 なんということでしょう」
律「ビフォー・アフター?」
進行役の江口ともみさんは、つまみ枝豆の奥さん。わからんものです。
↑進行役の江口ともみさんは、つまみ枝豆の奥さん。わからんものです。

み「違うわ!
 聞け。
 どうやら、春はとうに過ぎてしまって、夏が来てしまったようですわ」
春はとうに過ぎてしまって、夏が来てしまったようですわ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/21/2015 10:13:44
□赤ミニ(実は全裸)女救出劇part7
>ついて行って覗きたかった。

 ほんとに変態だなあ、由美ちゃん(だからみんな……はもういいか)。


>美弥子の無言に、由美も無言で応えた。
>2人は、互いの沈黙を聞いている。
>長い廊下を、全裸で歩きながら。

 いやあ、名シーンですねえ。
 短い場面なんだけど、くっきりと印象に残ります。映画の一シーンのような……。
-----
☆ハーレクイン
08/21/2015 10:16:02
□病院の合唱団
 抗議のシュプレヒコールかと思った。
 「院長は交渉に応じろー!」とかなんとか。


 早春のシンボル、ふきのとう(蕗の薹)。
 「薹」は花茎(まあ……つぼみ)ですね。
 美味しいですよ。煮物にしたり、みそ汁に入れたりしますが、やはり天ぷらでしょうね。
 伸びすぎると固く、不味くなります。で、曰く「薹が立つ」。


 「冬はつとめて」はいいけど、御殿女中が和装に見えんな。


 雪景色がない天の香具山。
 香具山は県中北部の橿原(かしはら)市、いわば“万葉の里”ですね。もう吉野も近いし、降るんじゃないですかね、雪。
 雪景色って唱歌があったはず、と思ったら『冬景色』でした。

♪さ霧消ゆる湊江の
 舟に白し朝の霜……
-----
★Mikiko
08/21/2015 19:59:34
□映画の1シーンって……
 AVでしかありえませんでしょ。

 フキノトウ。
 完全にオトナの味ですよね。
 子供のころは、ただ苦いとしか思えませんでした。
 苦さを美味しく感じるようになるなんて、考えもしなかったです。
 春の喜びを噛みしめる味です。

 冬の香具山。
 ひょっとしたら、寒すぎて誰も撮影なんかしないのかも。

 『冬景色』。
 これは、太平洋側の冬ですね。
 こちらの冬とは、まーったく景色が違います。
-----
☆ハーレクイン
08/21/2015 22:08:53
□>AVでしかありえませんでしょ
 それはまあ、二人は全裸ですからねえ。
 ただ、言葉を出さない、身振り・表情の演技、と言いますかね。これはなかなか難しいことだと思います。


>苦さを美味しく感じるようになる

 ビールもそうですね。


>寒すぎて誰も撮影なんかしない

 カメラマンがそんな軟弱なことではいかん、と思います。それにしても天の香具山の画像はたくさん出回っています。しかし、どこをどう見ても「丘」にしか見えません。


♪げに小春日ののどけしや……

 文部省唱歌『冬景色』。作詞者・作曲者ともに不詳だそうです。残念ながら、どこの風景を描いたのか、それとも心象風景なのか、わかりません。
-----
★Mikiko
08/22/2015 08:04:36
□休みのつもりで……
 寝坊してしまった。

 香具山。
 古墳にも見えますよね。
 不思議と、雪景色の画像がありません。
 地面も白いから、目立たなくなっちゃうんでしょうかね?

 『冬景色』。
 関東っぽいですね。
 1箇所の風景じゃないでしょう。
 1番は、千葉か神奈川。
 2番は、埼玉あたり。
 3番は……。
 ちとわかりません。

 それでは!
 行ってきま~す。
-----
☆ハーレクイン
08/22/2015 11:22:03
□『冬景色』
♪さ霧消ゆる湊江(みなとえ)の
 舟に白し朝の霜
 ただ水鳥の声はして
 いまだ覚めず岸の家
♪烏啼きて木に高く
 人は畑に麦を踏む
 げに小春日ののどけしや
 かへり咲の花も見ゆ
♪嵐吹きて雲は落ち
 時雨降りて日は暮れぬ
 若し灯火(ともしび)の漏れ来ずば
 それと分かじ野辺の里

 千葉と神奈川と埼玉が出たんじゃあ、あと残ってるのは群馬、栃木、茨城の北関東三県ですが、さて……。
 案外、東京のど真ん中だったりして。

 そういえば『春の小川』は、今は暗渠になっちゃったけど、かつて渋谷(だよね)に流れていた川(今も地下を流れているらしいけど)を歌った歌だ、という話題が以前出ましたよね。
 で、この暗渠はブラタモリにも出てきたような気がします。

 しかし、戦前ならいざ知らず、今の小学生に『冬景色』の歌詞の意味が分かりますかね。冒頭の「さ霧」からして「ん?」でしょう。「『さ』て何なん?」でしょうね。
 でも、こういう文語調の歌詞は本当にいいものです。

 それにしても、『冬景色』も『春の小川』も、季節感のない話題だなあ。
 今日はお仕事でしたか、ご苦労様です。
-----
★Mikiko
08/22/2015 19:46:54
□3番は……
 栃木の山の中ですかね。
 日光街道なんか、似合いそうです。

 『春の小川』。
 作詞者の高野辰之は、代々木のあたりに住んでたそうです。
 この歌が作詞されたのは、100年くらい前になります。
 当時は一面の田園地帯で、宇田川の支流の河骨川が田を潤してたとか。
 渋谷には宇田川町という町名があって、その名残を留めてます。
 宇田川は、オリンピック前に暗渠となり、今は下水道として用いられてるそうです。
 “春の小川”は、下水道になっちゃったんですね。

 実はわたし、千駄ヶ谷に住んでたことがあります。
 最寄り駅は、JRの『代々木』。
 代々木ゼミナールと共産党の街でした。
 なお、余談ですが……。
 わたしの母は、仙台育英を、育英予備校の仙台校だと思ってたことが、決勝戦の日に判明しました。
 なんで予備校が高校野球に出られるのか、不思議だったそうです。
 不思議なのは、おまえの頭じゃ!
-----
☆ハーレクイン
08/22/2015 22:20:33
□え?
 代々木と渋谷って、近いの? で、地図見ちゃいました(甘栗むいちゃいました;東京にはあまり詳しくないのだ)。
 環状線、じゃなくて山手線だと二駅離れてますね。まあそれでも、渋谷くらいは行ったか、宇田川さん、じゃなくて高野さん(「高野」と「高野連」って、似てねえ?)。


 育英予備校仙台校、決勝戦進出!
 おもろい! 母上に座布団三枚!

 >なんで予備校が高校野球に……
 さらにおもろい! わたし、座布団から転げ落ちました。

 それにしても育英予備校って……知らんなあ、と思ったら富山校と金沢校だけなんですかね。仙台校は……無いよね。
-----
★Mikiko
08/23/2015 08:02:06
□千駄ヶ谷に住んでたときは……
 散歩がてら、渋谷まで歩いて行ってました。

 そう言えば、兵庫にも育英高校がありますよね。
 甲子園にも出てたんじゃないかな。
 あ、前橋育英もあった。

 なお、本日午後9時より、BS1で、アンダースローの特集があるようです。
 杉浦忠も、取り上げられるかな?
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 12:05:41
□アンダースロー
 なんだ唐突に、と思いましたが実は!
 今日(『由美美也』1828)のコメを書いていて、涼太の学年がまたわからなくなって、千葉編の初めの頃を読み返したんですよ(涼太は小学4年でした)。
 で、ついでにコメも読むか、と気まぐれを起こして読んだら、話題はアンダースロー。
 登場したのは水原勇気、元西武の長射保、元ロッテの渡辺俊介、西武の牧田和久、元阪急の山田久志、で、元南海の杉浦忠。

 で、で、そのあとここを読んだものだから、もう驚き桃の木山椒の木。
 BS1。これは見なければ。

由美と美弥子 1827
★Mikiko
08/22/2015 07:34:25
□東北に行こう!(1167-1/2)
み「だって、ほら御覧なさい。
 天の香具山の上に、真っ白い衣が干してあるじゃ、あーりませんか」
あーりませんか

律「持統天皇が、“あーりませんか”なんて言いいますか。
 それに、『衣干すてふ』ってのは、“衣を干すと云われてる”って意味でしょ」
ウサギの着ぐるみだそうですが、どう見ても天ぷらの衣です
↑ウサギの着ぐるみだそうですが、どう見ても天ぷらの衣です。

律「衣を干す習慣があったってことじゃないの」
み「万葉集に載ったときの本歌は、違っております」

●春過ぎて 夏きたるらし 白妙の 衣ほしたり 天の香具山
春過ぎて 夏きたるらし 白妙の 衣ほしたり 天の香具山

み「これが、万葉集に載ってる元歌です。
 きっぱり、“衣ほしたり”と言ってる」
律「どうして、百人一首で、歌が違ってるのよ?」
み「百人一首に録られる前、『新古今和歌集』に載るときに、もう改作されてるの」
『新古今和歌集』に載るときに、もう改作されてるの

律「だから、なんでよ?」
み「平安朝以降、歌の好まれ方が変わってるわけ。
 直截的、断定的な表現でなく……。
 曖昧模糊とした幽玄の風趣が好まれたわけ」
横山大観『菜の花歌意』。さっぱりわからん。
↑横山大観『菜の花歌意』。さっぱりわからん。

律「誰が改作したの?
 天皇の歌なんでしょ?」
-----
★Mikiko
08/22/2015 07:35:17
□東北に行こう!(1167-2/2)
み「藤原定家」
技巧の局地ですね
↑技巧の局地ですね。

律「どうしてそんなことが出来たのよ?」
み「わたしが、そこまで知りまっかいな」
律「いい加減ね」
み「しかーし!
 この歌の意味するところが、『早春賦』であることは、間違いなーい。
 それにしても、どうよ?
 この王朝人の優雅さ、余裕は」
この王朝人の優雅さ、余裕は

み「それに比べて『早春賦』の歌詞は、なんとも懐が浅いではないか」
律「そうかしら」
み「この歌を真っ正直に、夏の歌と解釈するなんざ……。
 お笑い草ですよ。
 明治以降の『早春賦』から連なる、官僚的というか、余裕のない生真面目さの現れですな。
 きっと、持統天皇は、天の上から、ケラケラとお笑いになってますよ」
持統天皇は、天の上から、ケラケラとお笑いになってますよ

み「かにかくに、教科書なんて、信用するに足らんということです」
律「そんなら、試験問題にこれが出たら、今の解釈を書くわけ?」
み「書きまっかいな。
 Xをくらってしまうわ」
これは、「×」でしょうな
↑これは、「×」でしょうな。

律「インチキじゃないの」
入ってみて、そのとおりだったら、笑えません
↑入ってみて、そのとおりだったら、笑えません。

 続きは、次回。

P.S. 本日は、終日出勤です。
-----
☆ハーレクイン
08/22/2015 11:10:52
□赤ミニ(実は全裸)女救出劇……
 は、とりあえず幕のようです。
 舞台は浴場の場に変わります。
 登場人物は三人。成人女性二人、小学生男子一人。名前は……確認するまでもないでしょう。


>人は、空を飛べないけど……
>想像力という翼を持ってる
>その翼を使えば、どこにだって飛んで行ける……

 ↓こんなの、思い出しました。

♪……ああ人は昔々
 鳥だったのかもしれないね
 こんなにもこんなにも空が恋しい
    (『この空を飛べたら』作詞・作曲・歌唱:中島みゆき)

 この曲は1978年のテレビドラマ『球形の荒野』の主題歌になりました。歌唱は加藤登紀子です。わたしはリアルタイムで見ました。
 『球形の荒野』は何度も映画・ドラマ化されていますが、原作はもちろん松本清張。
 で明日、衛星でやります。ただし残念ながら1981年版です。ヒロイン役は島田陽子、その父の役(この人がほんとの主人公)はミフネ、三船敏郎です。楽しみだなあ。
-----
☆ハーレクイン
08/22/2015 11:17:06
□なんか……
 前回と今回。えらいとこで切ったではないか。「み」さんの解釈が真っ二つだ。わざとか?


 きたるらし→きにけらし
 ほしたり→ほすてふ

 この変化は、単に万葉仮名の読み下し方の違いだと思っていました。そうか、恣意的な変更だったか。


 恋に身を焦がす定家。
 「もしほ」は藻塩。
 海水が滲みこんだ海藻を焼き、水に溶かして煮詰めた塩のことですね。昔はこんな製塩法もあったそうです。
 某テレビドラマでの方法とはだいぶ違うな。


>この歌を真っ正直に、夏の歌と解釈するなんざ……。お笑い草ですよ

 笑われてしまった。
 しかし、世に「笑われる人」は数多いと思うぞ。


 「手抜きうどん インチキそば じん」
 お、おもろい。
 どこの店じゃい、と調べたらどうもはっきりしないのですが、僻地和歌山の白浜のようです。
 しかし「手抜き」はシャレになってる(手打ち→手抜き)けど「インチキ」はどうなんだろうね。
-----
★Mikiko
08/22/2015 19:48:05
□鳥
 水鳥には憧れますね。
 空は飛べるし、水にも浮かべる。
 生まれ変わったら、水鳥になりたい。
 でも、渡りはごめんです。

 歌の解釈が変わったわけでは、ありません。
 この歌は、空に皮肉を言ってるわけです。
 今回の冒頭部分は、真意ではなく、皮肉のまま書いてるのです。

 「手抜きうどん」の店(参照)。
 ブログなどでは、結構紹介されてるのですが……。
 不思議と、場所のデータがありません。
 白浜から串本に抜ける街道沿いにあるようです。
 紀伊富田駅の近くらしいです。
-----
☆ハーレクイン
08/22/2015 22:33:03
□渡りが嫌なら……
 渡りをしない鳥(留鳥;りゅうちょう、と云います)になればいいじゃん、と思ったけど、留鳥の水鳥って……おらんか。ハト、スズメ、カラスの類だもんなあ、留鳥。


 場所がはっきりしない『手抜きうどん』さん。
 なんせ和歌山は僻地だからなあ。場所の特定は難しいのかもしれません。ひょっとして、住所自体なかったりして。

 店を開けるのも毎日ではない、というかたまに、のようです。いい商売だなあ。ひょっとして“暇つぶしうどん”?
 わたし、そういう店を一軒知ってます。いずれ近いうちにご紹介しましょう。 
-----
☆間 黒男
08/23/2015 05:11:59
□手抜きうどん
確か「QA」(平凡社)にネタとして載っていました!廃業したって書かれていたのに、又営業していたとは驚いた!
-----
☆間 黒男
08/23/2015 05:18:17
□手抜きうどん
確か「QA」(平凡社)にネタとして載っていました!廃業したって書かれていたのに、まだ営業していたとは驚いた!
-----
★Mikiko
08/23/2015 08:04:35
□ハーレクインさん&間 黒男さん
> ハーレクインさん

 お城のお堀なんかに、1年中棲みついてる白鳥とかいますよね。
 彼らにとって大変なのは、日本の夏でしょう。
 なにしろ、ダウンジャケットを着たままなんですから。
 お城のお堀は、石垣が日陰を作るから、なんとか過ごせるのかも知れません。

 『手抜きうどん』。
 たまにしか店を開けないという情報は、こちらですね。
 この記事は、2014年2月25日のもの。
 少なくとも、1年前までは存在してたということです。


> 間 黒男さん

 NHKでも取り上げられたようです(こちら)。
 放送は、2013年7月1日。
 ひょっとしたら今はもう、廃業されてるのかも知れません。
 食べログとかに、まったく載ってませんから。
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 12:07:44
□堀の白鳥
 え!? あれって棲み付いてるの!
 シベリアあたりから渡ってきてるもんだと思ってた。なんと軟弱な。


 手抜きうどん記事。
 いやあ、似てますが違いますね。
 でもすごい執念ですね。雨の日も晴れの日も、朝に夕に通い詰め、ついに開店中に行き会わせる! さぞかし美味いうどんだったでしょう。
 で……。

>「インチキそば」には深い意味があるように思えた。

 いやあ、意見が合うなあ。わたしにはこんな執念はないけど。
-----
★Mikiko
08/23/2015 13:16:17
□白鳥の城
 日本中にあるようです(参照)。

 わたしは今、ダイエットのため……。
 麺類はすべて、こんにゃくで作られたものにしてます。
 うどん風もあれば、ラーメンやパスタ風もあります。
 味はもちろん落ちますが、十分、食べれるレベルです。
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 14:47:07
□黒鳥の城
 あれが白鳥だから、みな餌なんか投げるんで、もしカラスだったら石、投げられるよね。

 ダイエットって……また何を思って。
-----
★Mikiko
08/23/2015 18:26:50
□こんにゃく麺は……
 テレビでやってました。
 今、イタリアで、“ZENパスタ”として人気なんだそうです。
 しかしながら……。
 減量効果は、今のところゼロです。
 なぜじゃ?
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 20:17:13
□ZENパスタは……
 減量効果ゼロ。
 「そんなもん、酒のせいに決まっとる」
 わたしの、かかりつけ医の口癖です。
 いや、でした。近頃は……
 「なんや、顔色ええやないか」

由美と美弥子 1828
★Mikiko
08/23/2015 07:35:10
□東北に行こう!(1168-1/2)
み「あんたね。
 試験の回答ってのは、真実を書くのが目的じゃないの。
 ○をもらえる答えを書くのが、受験テクニックです」
○をもらえる答えを書くのが、受験テクニックです

み「受験と学問は違うってこと」
律「詭弁よねー」
詭弁よねー

小「はぁ」
み「ま、チミはこれから、数々の試験を乗り越えていかなきゃならん身だからな。
 同情するわい。
 わたしが子供に戻りたくないのは、勉強しなければならんからじゃ」
わたしが子供に戻りたくないのは、勉強しなければならんからじゃ

み「あれだけは、人生で1度だけで十分。
 ま、チミは、十分楽しみ給え」
小「はぁ。
 あの、急いで回らないと、見きれないですよ」
み「なに!
 まだ、人形しか見てないではないか」
まだ、人形しか見てないではないか

律「あんたが、余計なことばっかり言ってるからでしょ」
み「まぁ、いい。
 あとは、出土した土器とかの展示でしょ」
あとは、出土した土器とかの展示でしょ
↑なにげに人形もいます。

み「あんなの見ても、おもろないわい」
律「ほんと、いい加減なんだから」
-----
★Mikiko
08/23/2015 07:36:03
□東北に行こう!(1168-2/2)
み「よし、じゃ、見学はこれにて終了。
 あとは、お土産見に行こう。
 あるでしょ?
 お土産どころ」
幕末~明治初期の写真だとか。日用雑貨の移動販売でしょうね。重くはなさそうですが。
↑土産物を探してたら、面白い画像を発見。幕末~明治初期の写真だとか。日用雑貨の移動販売でしょうね。重くはなさそうですが。

小「『あおもり北彩館』というお店が出てます」
み「市がやってるんじゃないの?」
小「完全に民間です。
 株式会社ですよ」
あおもり北彩館

小「東京にもお店があります。
 『青森県会館』の中ですけど」
『青森県会館』の中ですけど

み「大したもんじゃないか。
 青森。
 東京のどこよ?
 錦糸町?」
外国人パブが軒を連ねる、錦糸町らしい町並み
↑外国人パブが軒を連ねる、錦糸町らしい町並み。

小「違いますよ。
 なんで錦糸町なんです」
み「なんとなくな。
 北千住か?」
2Fにある『カサブランカ』って、何の店でしょう?
↑2Fにある『カサブランカ』って、何の店でしょう?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 12:09:23
□舞台劇『千穂民宿』浴場の場 第二景
登場人物
 藤村由美 都内某女子大1回生、周旋屋律子の紹介で、
     千葉県某所民宿“千穂”で夏休みのバイト中、変態。
 大室美也子 由美と同じ大学に通う1回生、同じ経緯で『千穂』で
      バイト中。由美とは熱烈な愛欲関係、変態。
 涼太 民宿“千穂”の経営者千穂の一人息子、小学4年生、10歳。
   現在 実践変態講義を由美美也から受講中、将来の変態。

>はい。
>咥えたいです

 美也ちゃんって、そんなにフェラチオが好きだったのか、知らなかった。
 これまで、美也ちゃんのフェラシーンって、あったっけ?


 で、美也ちゃんのでかクリ。
 これまで「子供のちんちんくらいの大きさ」と何度も出てきたけど、実際に比べたら美也ちゃんの負けか、うーん。
 いや、涼太のが並外れて大きいのかもしれんぞ。
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 12:11:03
□>試験の回答ってのは……
 “回答”じゃ春闘だよ。試験は「解答」だな。


 き‐べん【詭弁】
 命題や推理に関する論理的反省に基づいて生ずる、一見もっともらしい推論(ないしはその結論)で、何らかの虚偽を含むと疑われるもの。
 相手をあざむいたり、困らせる議論の中で使われる。(俗に「奇弁」とも書く)  広辞苑第六版より

 いつの頃だったかなあ、「詭弁」の読み方も意味も分からなくて、辞書を引きました。この時初めて、知らなかった言葉を調べて覚えることの楽しさを知りました。

 野崎昭弘『詭弁論理学』という本が中公新書にあります。けっこうおもろいですが、出版が1976年ですからとっくに絶版でしょうね。


 何してるんだろう、三内丸山縄文人。
 まさか、ハッケヨイじゃないよね。

 土器の展示(含、人形)
 なんか以前にこんなシーンが、でよくよく思い出してみれば、男鹿半島のなまはげ館(って云ったよね)。立ち並ぶなまはげ人形の中に、一体だけ本物?が。で、スキを見て客に襲い掛かる、と。

 山積みのお土産、じゃなくて日用雑貨。
 で、なんだ、日本か。
 インドかパキスタンあたりかと思った。

 思い出の錦糸町。
 「夜の錦糸町」で検索かけたら“アブない”とする記事が満載。中には“歌舞伎町より危ない”との記事も。やっぱりなあ。

 カサブランカin北千住。
 そらあキャバクラだろ。
-----
★Mikiko
08/23/2015 13:17:33
□美也ちゃんではない
 美弥ちゃんです。

 回答と解答の違い。
 こちらが詳しいです。

 カサブランカが何の店かは不明ですが……。
 現在は実際、『花鳥風月』というガールズバーが入ってるようです。
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 14:55:06
□うわあ、やっちゃったよ
 主人公の名前を間違えるとは、大失態。しかもしつこく“美也”ちゃんしています。うーむ、OSが変わった影響はこんなところにも……。「miyako」で変換すると、しつこく「都」と出るんでおかしいなあ、とは思っていたのだよ。
 いやいや、言い訳はやめましょう。よく見ていなかったのは明らかです。ごめんね、美弥ちゃん。
 
 解答と回答。
 ご紹介のサイトさんの最終結論は……「この違いに気をつけて使い分けましょう!」
-----
★Mikiko
08/23/2015 18:28:09
□あさって、25日は……
 地域のお祭です。
 今日は、組長として、しめ縄と御幣を受け取りに行き、組の家に配りました。
 縄を切り分けるとき、こんがらがって大苦戦でした。
 組長が毎年代わるので、ノウハウが全く培われないんですね。
 と言って、こんなことを毎年してくれる奇特な人もおらんしね。
 うちの組に1軒、キリスト教徒の家があり、しめ縄の受け取りを拒否してます。
 わたしも、母が亡くなったら、キリスト教徒ということにしようかな。
 縄を張ったり、御幣を下げたり、バカバカしいとしか思えません。

 なお、明日24日は、8月14日に出勤した振替休日をいただきます。
-----
☆ハーレクイン
08/23/2015 20:24:53
□自治会の役員
 とか、PTAの役員とか、今はたいがい回り持ちでしょうから、みんなしょうことなしにやってるんだろうね。ご苦労様です。
 それにしても、

>ノウハウが全く培われない

 って、引継ぎとなしないんですかね。


 振替休日。
 ということは三連休ですか、いいなあ(お前は何連休やねん)。
-----
★Mikiko
08/24/2015 07:55:33
□組長継承
 引き継ぎなんかなしですよ。
 玄関に下げる『組長』の札が回ってくるだけです。

 土曜に出勤したので、2連休です。
 でも、今週の勤務は4日間になるので、ずいぶん楽ですね。
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 09:42:44
□>引継ぎなんかなし
 ということは、跡目相続の盃事、などもないわけですな。

 2連休。
 はあはあ、こないだの土曜日はご出勤でしたな。
 ご苦労様っす。
 行ってらっしゃいやし、姐さん。
-----
★Mikiko
08/24/2015 12:19:57
□本日は……
 曇ってたので、自転車散歩に行ってきました。
 平日の街中は、まさに閑散。
 斎藤茂吉の短歌が、脳裏をよぎりました。

●めんどりら砂浴び居たりひっそりと剃刀研人(かみそりとぎ)は過ぎゆきにけり
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 14:20:31
□人様が働いているときに……
 休みってのはいいよね。そこはかとない後ろめたさを抱えて、遊ぶわけです。
 わたしは牧水師匠ばりに、日の光を浴びて飲んでました。

●朝日影さし入りて部屋にくまもなししみじみとして酒つぐわれは
-----
★Mikiko
08/24/2015 18:26:33
□まーた……
 飲んでおるのか。
 牢屋に逆戻りじゃな。
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 20:09:56
□飲んでねえよ
 飲んで「ました」。過去形であろうが。
 次に飲むのは“末期(まつご)の酒”です。

由美と美弥子 1829
★Mikiko
08/24/2015 07:42:21
□東北に行こう!(1169-1/2)
小「千代田区富士見です」
み「にゃにー。
 一等地ではないか」
千代田区富士見です
↑東京ドームの近くですね。最寄り駅は飯田橋です。

み「そんなところに、青森県が土地を持ってるわけか?」
小「正確には、かつて持ってました」
み「どゆこと?」
小「住友不動産に、土地建物を丸ごと売っちゃったんです(2013年のことでした)」
み「いくら?」
小「覚えてませんよ」
み「スマホで調べてちょ」
小「また調べるんですか」
み「手間を惜しまない!」
手間を惜しまない!
↑わたしも貼ろうかな。

小「えーっと、ありました。
 43億5千万ですね」
み「ふーん。
 高いのか安いのか、よーわからん。
 敷地はどれくらい?」
小「えーっと。
 720平方メートルです」
み「なんだ、案外狭いではないか。
 坪に換算して。
 3.3で割る」
小「平方メートルじゃダメなんですか?」
み「土地は坪じゃないと、広さがわからんの」
土地は坪じゃないと、広さがわからんの
-----
★Mikiko
08/24/2015 07:43:10
□東北に行こう!(1169-2/2)
小「わかると思いますけど……。
 えーっと、218坪ですね」
み「なんだ。
 うちの敷地、2つ分ではないか。
 それが、43億で売れたわけ?」
小「そうなりますね」
み「それじゃ、うちの敷地も……。
 21億で買ってもらえんか?」
小「無理だと思います」
み「なんでじゃ!
 住友不動産がダメなら、野村不動産でもいいんだが」
野村不動産社長、ではありません。しかし、めっきり老いましたね。
↑野村不動産社長、ではありません。しかし、めっきり老いましたね。

律「絡んでどうするのよ」
み「ふん。
 今日のところは、これくらいにしといてやるわい。
 でも、新潟県だって、原宿にお店を出してるんだぜ」
入館者数は、年間100万人。売上は3億円だそうです。年中無休ですので、1日あたりの売上は、82万円になります。
↑入館者数は、年間100万人。売上は3億円だそうです。年中無休ですので、1日あたりの売上は、82万円になります。

律「それって、自慢?」
み「ちょっぴりな。
 けっこう流行ってるらしい」
小「ここです」
あおもり北彩館

み「おー。
 ちゃんとしたお店ではないか」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 09:33:30
□舞台劇『千穂民宿』浴場の場 第三景
登場人物
 藤村由美 都内某女子大1回生、周旋屋律子の紹介で、
     千葉県某所民宿“千穂”で夏休みのバイト中、変態。
 大室美弥子 由美と同じ大学に通う1回生、同じ経緯で『千穂』
      でバイト中、由美とは熱烈な愛欲関係、変態。
 涼太 民宿“千穂”の経営者千穂の一人息子、小学4年生、10歳、
   現在 実践変態講義を由美美弥から受講中、将来の変態。

 はい、ということで始まりました美弥ちゃんフェラ。
 咥えられるのはもちろん涼太、小学4年生、10歳。いいなあ。
 介添えは由美ちゃん。とりあえず、涼太肛門を弄ろうというところです。ほんとにいいなあ、涼太よ。

 ところで涼太よ、夏休みの宿題は終わったのか。
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 09:38:42
□千代田区富士見
 知らん。
 富士見ということは、晴れてりゃ富士山が見えるということかな。今は無理かな。
 ちょっと調べたら、都内に「富士見」は、少なくとも24か所あるそうです。江戸にはもっとあっただろうし、もっとよく見えたんだろうね。


>わたしも貼ろうかな

 って、あ、パソモニターの枠か。
 起動中はエクセルだな。


>うちの敷地、2つ分

 うちだと20個分だな、借家だけど。
 そういえば、土地は家主のかなあ、それとも借地? どーでもえーけど。


 野村元監督。
 老いた、もそうだけど、縮んだね。
 みなそうなるんだよ、相良の大将もね(誰? それ)。


 表参道・新潟館ネスパ。
 年間売り上げ300,000,000円÷365日≒821,918円/日≒1日売り上げ82万円。
 計算、合ってます。
 では、ここで問題です。年間入場者数を100万人として、1日一人当たりの売り上げはいくらでしょう。正解者にはコシヒカリ一合、150gを差し上げます。ただし、田植えその他は自前になります。
-----
★Mikiko
08/24/2015 12:21:42
□民宿に……
 勝手に名前を付けるでない。
 本当は『とくなが荘』です。

 48億のほとんどは土地代ですよ。
 ていうか、ウワモノはタダくらいの感じでないの?

 ネスパではない。
 ネスパスです。
 フランス語で、空間やスペースを意味する“Espace”の頭に、新潟の“N”を付けたもの。

 100万人÷365日≒2,740人/日
 82万円÷2,740人≒299円/人。
 あ、単に、3億円÷100万人でいいのか。
 しかし、冷やかしがそうとういるな。
 5人に1人くらいしか、買わないんじゃないの。
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 14:24:28
□民宿“千穂”
 これはもちろん仮名です。屋号がなければ何かと不便ではないか。

>民宿の屋号が車体に書かれたワゴン車
>トタン屋根の2階の外壁には、屋号がでかでかと書いてあった

 ↑これは『由美美弥』1659回、二人が初めて千葉にやってきた時の描写です。で、その後、待てど暮らせど屋号が出てこない。勝手に仮名を付けるしかないではないか。
 しかし……『とくなが荘を』持ち出すようでは、名前を付ける気はないな。


 売り上げ計算
 「3億円÷100万人」のほうが誤差が少ないよね。ていうか、これだとピッタリ300円です。


 『ネスパ“ス”』。
 『あおもり北彩館』もそうだけど、東京のこういうアンテナショップ(は、おかしいか)、各県のがあるんですかね。どうも設立目的がよくわからん。

 以前に書きましたが、大阪キタの梅田地下街に、各県の土産物屋街があります。各店の規模はほとんど屋台みたいなものですがね。
 全県そろっているわけではありませんが、浮気旅行やカラ出張をごまかすのによく利用されるそうです。つまり、行ってもいない所の土産を買い「おう、行ってきたで、土産や」とか何とか、家族や会社に言うわけですね。
 ただし、先ごろの地下街大改装で無くなったかもしれません。梅田も長いこと行っていないからなあ。
-----
★Mikiko
08/24/2015 18:28:22
□中には……
 屋号や登場人物の名前など、細部が決まらないと書き出せない人もいるようです。
 わたしは、いっこーに気になりません。
 結局、名前がないままに、登場人物が死んでしまったりします。

 アンテナショップ。
 山のようにあります(参照)。

 梅田地下街『ふるさと名産コーナー』。
 昨年の春に、無くなってしまってます(参照)。
 きのうは、ブルートレインも終了してしまいました。
 なんだか日本は、見知らぬ国になっていくようです。
 株価暴落。
 アベノミクスも終宴ですね。
-----
☆ハーレクイン
08/24/2015 20:13:07
□屋号
 登場人物の名前もそうですが、わたしは決めないと一歩も進めません。命名作業から、人物造形(そんなたいそ〔大層〕なもんかい)を始めます。名前を名字だけ、とかにしてしまうと後々まで気になってしょうがない。
 人それぞれ、作者の性格が出るんですかね、面白い。

 自治体のアンテナショップ。
 掛け値なし、山のようにありますね。きちんとチェックしたわけではありませんが、ほぼ全県あるんじゃないですかね。

 『ふるさと名産コーナー』(と云うんでしたか)。
 別名:アリバイ横丁。なるほど、そうでした。
 「これが大阪や」というくらい、小汚くみすぼらしい地下街・店でした。ここもこぎれいな通りに変わっていくんでしょう。大阪キタは、全く違う街になってしまいました。
 ミナミは変わってないようです、今のとこ。
-----
★Mikiko
08/25/2015 07:30:53
□アンテナショップ
 店員は、東京で募集するんですかね?
 でも、商品の説明とか、きっちり出来なきゃダメですよね。
 やっぱり、店長級には、自治体職員がなるんじゃないでしょうか。
 自治体職員には、希望者が多いんじゃないですかね。
 公務員の身分はそのままで、東京暮らしが楽しめるんですから。

 九州、中国、台風がヒドそうです。
 石垣島だかの映像では、車が完全にひっくり返ってました。
 今の車は、車高が高くて軽いですからね。
 わたしのパッソも、あんなになるんだろうな。
-----
☆ハーレクイン
08/25/2015 13:55:18
□やはりアンテナショップというのは……
 「郷土」の売り込みなんですかね。
 「うちらんとこはこんな美味いもんいっぱいおまっせ。珍しいもんもようけおますし、いっぺんおいなはれ」てなスタンスですかね。ということは、担当は「観光課」?
 それにしても「東京暮らし」って、そんなに楽しいのかね。経験ないからなあ。文章や映像ではうんとこしょ見聞きしてるけど、実感はありません。

 降られるのを覚悟で朝から出かけていたのですが、一滴も降りませんでした。まあ、天気予報では夜に降る、とは言ってますが。
 大阪って、いつもこうなんだよなあ。近頃、台風でえらい目にあったという経験はありません。そのうち、どえらいしっぺ返しが来たりして。
 それにしても、風速70メートルの風って、どんなんだろう。想像の埒外です。
-----
★Mikiko
08/25/2015 19:48:11
□東京暮らし
 楽しかったですね。
 週末、会社が引けたあとは、マンションまで歩いて帰ったものです。
 3時間かかりました。
 3時間、ずーっと大都会。
 歩いてるだけで楽しかった。

 風速70メートル。
 時速に換算すればいいんです。
 秒速に3.6を掛ければ時速になります。
 秒速70メートルは、時速252キロですね。
 ほぼ、新幹線のスピードです。
 石原裕次郎も、風速70メートルでは吹き飛んだことでしょう。
-----
☆ハーレクイン
08/25/2015 21:42:38
□大都会
♪ああ 果てしない夢を追い続け
 ああ いつの日か大空かけめぐる
 …………
 Run Away Run Away いまかけてゆく


 そういえば新幹線の屋根にただ乗りして、
 「わあ、らくちーん」
 とかほざく漫画がありましたが、何だったかなあ。
 エイトマン? 違うな。彼は新幹線より速い。

♪走れエイトマン 弾よりも速く


 で、裕ちゃん『風速四十米』

♪何だいありゃ
 何、風速40米?アハハ

 「米」はメートル、コメでもアメリカでもありません(TPPじゃないんだから)。
 米がメートル、時代を感じますな。

由美と美弥子 1830
★Mikiko
08/26/2015 07:19:37
□東北に行こう!(1170-1/2)
律「当たり前でしょ。
 明るくて綺麗なお店ね」
み「やっぱり、食べ物が多いね」
東京店の宣伝です。“十三湖しじみラーメン”もあります。
↑東京店の宣伝です。“十三湖しじみラーメン”もあります。

小「りんごジュースとか、いかがです?」
ウォッカで割ると美味しそうです
↑ウォッカで割ると美味しそうです。

み「荷物になるではないか。
 旅はまだ続くのじゃ。
 身軽でいたいわい」
身軽でいたいわい

小「じゃ、お酒とかもダメですね」
み「この場で飲んでいくか?」
『新青森駅店』にあるお酒の自販機
↑『新青森駅店』にあるお酒の自販機。『三内丸山店』にあるかどうかは不明(たぶん無いでしょう)。

律「止めてちょうだい」
み「やっぱり、消えものより……。
 思い出として残るのがいいな。
 グッズ関係は、ないのか?
 サナダムシの描かれたランチバッグとか」
もちろん、『目黒寄生虫館』のお土産です
↑もちろん、『目黒寄生虫館』のお土産です。

律「あるわけないでしょ」
-----
★Mikiko
08/26/2015 07:20:25
□東北に行こう!(1170-2/2)
小「グッズは、このへんですね」
み「おー、綺麗な馬の置き物があるぞ」
おー、綺麗な馬の置き物があるぞ

み「黒と赤ってことは……。
 漆だな?」
小「『八幡馬(やわたうま)』って云います」
律「大きすぎよ。
 どうやって持っていくのよ?」
み「頭に載せていくか」
頭に載せていくか
↑こうはならないと思いますが。

律「落としたら大変よ。
 値段を見てごらんなさい」
み「どひゃー。
 22,400円(税込)!
 だれが買うんじゃ」
小「福を呼ぶ馬として、結婚、新築、卒業、出産、落成などのお祝、記念品として広く使われます」
み「おまえは、店員か」
小「こっちに、お手ごろ価格の小さいのがあります」
こっちに、お手ごろ価格の小さいのがあります

み「それでも、4,700円(税込)。
 こんなん買うなら、酒のほうがいいわい。
 ほかにないの?
 安いやつ」
小「安いって、予算はいくらくらいですか?」
み「10円くらい」
多摩にあるそうです
↑多摩にあるそうです。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/26/2015 12:09:07
□陰嚢か……
 由美ちゃんの狙いは。
 てっきり肛門だと思ったがなあ。

 陰嚢の気持ちよさは、女性にはわからないかもしれません。
 解剖学的には、女性の大陰唇に相当するんだけど、大陰唇ってそんなに気持ちよくないよね(知らんけど)。
 けど男は、陰嚢をいじられたり、舐めたり吸われたりは興奮します。舐めてる女性にとっては面白くもなんともないだろうけど、男が気持ちよがってる、と分かれば女性も興奮できるんじゃないかなあ。

 それとね、男の気持ちよさの中には「無防備に急所をゆだねている」という被虐感があり、信頼感があり、「こんなとこまで舐めてくれるんや」というちょっとした罪悪感もあり、そこはかとない優越感もあり……。
 なかなか奥が深いのです、陰嚢責め。


>涼太の喉が、草笛を吹いた

 ほほう、草笛。
 ↓こんなのどうでしょう。

♪明日も逢おうよ 明後日も逢おうね
 涙はれたらお別れの
 草笛を吹こうよ
    (『草笛を吹こうよ』歌唱:浜田光夫&三条江梨子)

 浜田光夫はともかく、三条江梨子はご存じないでしょうから、少し書いておきます。出典は例によってWiki。
 東京市出身。都立向丘高等学校中退。
 新東宝に入社(はじめは女優さんだったんですね)。1960年(昭和35年)、菅原文太の恋人役で三条魔子として本格的に女優デビュー。1961年(昭和36年)に新東宝が倒産し、大映に移籍。
 1962年(昭和37年)、橋幸夫の恋人役で出演した映画『江梨子』が大ヒットし、三条江梨子と改名。同年、歌手としてもデビューし、浜田光夫とのデュエット曲『草笛を吹こうよ』がヒット。

 ということですが、その後歌手から女優に戻るも大映の倒産とともに、引退。現在は米国ラスベガスで、カラオケ教室を開いているとか。アメリカ人もカラオケが好きだからなあ。
-----
☆ハーレクイン
08/26/2015 12:12:30
□ウォッカ
 無味無臭と云われますが(談;ゴルゴに登場のKGB職員)少し匂いはあるよね。飲んだのはもうずいぶん前だから、よくは覚えてませんが。
 無味無臭だったら何にでも合うし、もちろんリンゴジュースの風味を損ねることもないでしょう。


 酒の自販機。
 未成年とアル中には販売しません、って、どうやってチェックするんだろう。taspoならぬ“saspo”なんてのを導入したりして。
 そういえば、選挙権が18歳に引き下げられたら、酒はどうなるんだろう。


 八幡馬。
 一瞬、三春駒かと思った(それは福島県、それにあれは白・黒だし)。
 宮城県の木下駒をあわせて、日本三大駒というそうです。東北人って、馬が好きなん?
 それに、なんでも「三大」があるんだなあ。

 J:COMテレビに『三関王』という番組があります。関西の各種「三大」を紹介するというものですが、先日、関西三大『路面電車』をやってました。
 それによりますと、関西で現役の路面電車は三つだけ。
 ①京都の『嵐山電鉄』(通称 嵐電〔らんでん〕;あやめと久美が乗ったやつ)。
 ②京都と滋賀を結ぶ、京阪電車の支線『京津(けいしん)線・坂本線』(坂本は久美の故郷)。
 ③それに大阪の『阪堺電車』(口の悪い奴は半壊電車、と)。

 もうこの三社しかないんだなあ。大阪市電・京都市電をはじめ、他はことごとく滅び去りました。
 で、番組は司会(♂)とアシスタント(♀)の進行で進むのですが(「進」がかぶっとるぞ)あきれたことにこの二人、『路面電車』の定義を知らないんですね。男のほうはわかったようなことを言ってましたが、わかっていないのはバレバレです。「知らなーい」とか言ってたアシ姐ちゃんのほうが、よっぽど可愛げがあるよ。

 ところで、少し前に「関西」の範囲とは?という話題が出ました。その時は議論“十出”“十家争鳴”でしたが、この番組での「関西」は「大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山」の二府四県です。


 10円均一。
 わたしらが若いころは「八十円均一」でした。略して『はちきん』。土佐の姐さんとは関係ありません。
-----
★Mikiko
08/26/2015 19:47:46
□都立向丘高校
 聞いたことない高校だと思ったんですが、ちゃんと今もあるんですね。
 文京区向丘と言えば、旧制第一高等学校の寮歌『嗚呼玉杯に花うけて』。

嗚呼玉杯に花うけて
緑酒に月の影宿し
治安の夢に耽りたる
栄華の巷低く見て
向ケ岡にそそり立つ
五寮の健児意気高し

 エリート臭プンプンで、鼻持ちなりませんね。
 ま、実際にエリートなんですから仕方ありませんが。

 ウォッカのリンゴジュース割りには、本物のおろしリンゴを加えると、さらに美味しいです。
 わたしの冬の定番のひとつ。
 大きなリンゴを、2つも食べてしまうこともあります。
 翌日は、ヒドい二日酔いです。
 ウォッカが悪いのではなく、単なる飲み過ぎです。

 阪堺電車って、路面電車だったんですか。
 なんで知ってるかと云うと、堺市の津波対策。
 以前は、阪堺線の東まで逃げろということだったそうです。
 これが、東日本大震災後は、阪和線に変わったそうです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
08/26/2015 22:29:12
□ははあ、向ケ岡
 当然東京ですが(東大は東京)、文京区とは知らなかった。本郷とか駒場とかはよく目にしますが、区まではねえ。
 鼻持ちならないのは「栄華の巷低く見て……」あたりかな。旧制高校の校歌や寮歌って、たいがいこんな感じです。
 ちなみに、わたしの母校の旧制時代の学寮は時集寮と云いますが、その南寮(北寮もあったんでしょうね)の寮歌は↓以下の通りです。題名は出だしを取って『北の都に秋たけて』。

♪北の都に秋た(長)けて
 吾等(われら)二十(はたち)の夢数ふ
 男女(おとこおみな)の棲む國に
 二八(にはち;蕎麦じゃなく十六歳ということ)に帰るすべ(術)もなし
♪その術なきを謎ならで
 盃捨てゝ嘆かんや
 酔へる心のわれ若(わか)し
 吾とこしへに緑なる
   (以下、八番までありますが、今日はこれぐらいにしといたる)


 二日酔いの原因は、飲みすぎではなく、食べすぎでしょう。


 阪堺電車は完全な路面電車ではなく、一部に専用軌道があります。これは、嵐電も京津線も同様ですね。わたしは「鉄」の端くれ、この三線とも、完乗しました。
 阪堺線と阪和線は、堺市内では2㎞ほど離れて並走しています。どちらも、まあ、南北方向に走っていますが、阪和線のほうが東側。海(大阪湾)は西側になりますから、阪和線のほうが海から遠いわけですね。
 防災対策が、より安全な方向に修正されるのは、当然のことです。
-----
★Mikiko
08/27/2015 07:23:49
□本郷は向丘の隣ですが……
 駒場は、目黒区です。

 金沢は、四高でしたね。
 新潟高校は、九高をどこかと争って泥仕合になり……。
 結局、ナンバースクールは、八高で終わったという話を聞きました。
 “第九高校”は、ベートーベンの“第九”に通じることから、取り合いになったそうです。

 防災対策。
 そりゃそうですが……。
 お年寄りの中には、とても阪和線までは無理だと、避難を諦めるようになった方もおられるようです。
-----
☆ハーレクイン
08/27/2015 16:10:33
□泥仕合の相手は……
 旧制松本高等学校ですね。ドクトルマンボウ北杜夫の母校です。所在地はもちろん長野県松本市。

 新潟県と長野県は隣県どうしですが、新潟市と松本市じゃかなり離れてるよね。
 そもそも、今は『信越』なんて括っちゃうけど、新潟県と長野県は昔は信濃と越後、別の国だった。まあ、信濃川の流域どうしではあるんだけど、お国柄は全く異なるでしょう。泥仕合もやむを得ないかと思われます。


 阪和線問題。
 まったくの私見ですが……。
 海側の阪堺電車は路面電車。対するJR阪和線はもちろん専用軌道で、その多くが高架です。
 で、大阪湾から津波が来たとして、先にぶつかる阪堺電車は何の役にも立ちませんが、阪和線は多少とも防波堤として役立つだろう……。
 で、阪和線の向こうまで逃げろ、とこういうことなんじゃないですかね。もちろん海からの距離の問題もありますが。

 それにしても確かに、お年寄りに2㎞の距離の差は大きいよね。
-----
★Mikiko
08/27/2015 19:51:31
□中傷合戦
 「松本→新潟」色街近くに高校を建てるとは何事だ。
 「新潟→松本」松本は寒すぎだろ。

 松本の言い分が正しかったことは……。
 後に、高校下の坂に『どっぺり坂』という名前が付いたことで証明されることになります。
 信州大農学部(伊那)に行った同級生からの情報ですが……。
 寮の汲み取り便所では、うんこが凍ったそうです。

 阪和線の高架。
 高架の側面は壁じゃないでしょ。
 橋脚が立ってるだけで、高架下はスカスカのはずです。
 防波堤の役になんか、なりまっかいな。
-----
☆ハーレクイン
08/27/2015 23:15:08
□うんこが凍るといいますと
 思い出すのは、父親から聞いた戦時中の話です。
 父は旧満州に兵隊として駆り出されたのですが、便所のうんこが凍るといいますか、もう永久凍土状態だったそうです。
 で、長い鉄棒でコツコツと突き崩し、汲み取るといいますか、掻き集めて捨てたそうです。
 さらに、立ちションでおしっこをすると、地面に着く前に凍ったとか(これはウケねらいのホラだと思われます)。

 役立たずの阪和線。
 あきまへんか。
 気は心、無いよりまし、と思われますが。
コメントログ70(1781~1805)目次コメントログ72(1831~1855)





コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top