Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
単独旅行記Ⅳ(111)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
縁側から茶の間を覗いたところ
↑「み」

 縁側から茶の間を覗いたところ。
 ↓縁側の下に、七輪が収納してあります。
縁側の下に、七輪
↑「み」

 こんなところに突っこんであるということは……。
 料理用ではなく、暖房用だったのじゃないでしょうか?
 夏場は不要なので、ここに仕舞われてるわけです。
 暖房と云っても、主暖房ではなく、手あぶり程度でしょうが。
 網を載せて、お餅を焼いたりしたのかも知れません。
 ↓でも、普通は火鉢を使いますよね。
昭和26年の新潟市(現・中央区)
↑昭和26年の新潟市(現・中央区)。寒かったでしょうね。

 ほんとに冬の暖房として七輪を使ったか、ちょっと自信がなくなりました。
 ひょっとしたら、魚は外で焼いたんでしょうか。
サンマを焼いてるところ
↑サンマを焼いてるところ。

 台所で焼いたら、家中が煙りだらけになるでしょうから。
 縁側の沓脱ぎ石の上で焼いたのかも知れません。

葛飾区は、玩具産業が盛んだった
↑「み」

 建物脇にあった展示品です。
 葛飾区は、玩具産業が盛んだったようです。
 誰もが聞いたことがある玩具メーカーに、『タカラトミー』があります。
 1955(昭和30)年、葛飾区本田宝木塚町(ほんだほうきづかちょう)で……。
 『(有)佐藤ビニール工業所』が創業されました。
 創業者は、佐藤安太(1924年~)。
 安太、31歳のときです。
 この会社が、後の『タカラトミー』となります。
 “タカラ”は、地名にある“宝”から取られたそうです。

 『(有)佐藤ビニール工業所』は……。
 1960(昭和35)年に発売した『ダッコちゃん』でブレイクします。
『ダッコちゃん』
↑浮き輪代わりにもなったのでしょうか?

 その後、1967(昭和42)年に出した『リカちゃん』で……。
 おもちゃ業界をリードする地位は、不動のものとなりました。


 現在の本社は、葛飾区立石にあります。
現在の本社は、葛飾区立石

 本田宝木塚町(ほんだほうきづかちょう)は、その後、宝町に改名されてます。
単独旅行記Ⅳ(110)目次単独旅行記Ⅳ(112)


コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. ハーレクイン
    • 2017/12/13 16:34
    • 七輪
       これは懐かしい。
       こちらでは「かんてき」と云います。
       横っ腹の下の方に、開閉できる空気穴があります。
       この穴から、団扇で風を送ると、早く熾ります。
       >こんなところに突っこんである……
       のは、屋外で使うことが多いからでしょう。屋内だと不完全燃焼の危険がありますし、サンマなどを焼くと煙が堪りませんからね。
      昭和26年の新潟市画像
       3人とも、いかにも、のヘアスタイルですね。
      >魚は外で……
       はは、書いてはりますな。
      本多法木塚町
       なんちゅう町名や、と思いますが「ほんだほうきづかちょう」で一発変換できました。
       
      ダッコちゃん
       浮き輪代わり、にはならないか、と。
       浮力云々もありますが、すぐ外れちゃうでしょう。
                      〔癇癪持ちの意もあるかんてきHQ〕

    • ––––––
      2. Mikiko
    • 2017/12/13 19:49
    • かんてき
       初耳でした。
       並べ換えると、“カテキン”になります。
       やはり七輪は、屋内で使うものではないんですね。
       室内で使うのは、自殺者だけですか。
       『本多法木塚町』。
       見事に間違ごうてます。
       『本田宝木塚町』です。
       ダッコちゃんは、水着の下に入れればいいではないですか。

    • ––––––
      3. ハーレクイン
    • 2017/12/13 21:06
    • カテキン
       それがどないやっちゅうねん、はともかく。
       火鉢は屋内で用いますね。
       わたしらが子供のころは、行火も炭火でした。
       毎夕、母親がかんてきで炭を熾し、行火の中に入れてくれました。
       おおきに、母ちゃん。
      “本多法木塚町”
       はともかく、
       ダッコちゃんをどうやって水着に入れるんだろう。
                              〔抱っこしてHQ〕

    • ––––––
      4. Mikiko
    • 2017/12/14 07:35
    • うちは……
       コタツも行火も、豆炭だったそうです。
       なお、豆炭は、石灰が原料のようです。
       これに対し、炭の粉を丸めて作られるのが、炭団(たどん)だとか。
       ダッコちゃんは、空気を抜いた状態で入れるのです。
       空気入れで膨らませれば、即席妊婦のできあがり。

    • ––––––
      5. ハーレクイン
    • 2017/12/14 09:23
    • え!?
       豆炭と炭団って、原料が違うん!?
       知らなかったあ。
       まあ、今となっては、確かめる術はありません(ネットじゃ調べられるんだろけど)。
      空気を抜いたダッコちゃん
       何の意味があるんだろう。
                 〔昭和は遠くなりにけりHQ〕

    • ––––––
      6. Mikiko
    • 2017/12/14 19:58
    • 豆炭と炭団
       どちらも、見たことがありません。
       形は違いますが、もうひとつ、練炭というのがあります。
       テントなどで焚いて、一酸化炭素中毒になる事故がたまにありますよね。
       練炭は炭の粉から作られてるようですから、炭団の仲間ですね。
       ダッコちゃんって、膨らんだ状態で売られてたんですか?
       それじゃ、勤務地のデパートで買って、通勤電車で帰るお父さんは困ったでしょう。
       空気を抜けば、ポケットに入るんじゃないですか。

    • ––––––
      7. ハーレクイン
    • 2017/12/14 20:57
    • 練炭(れんたん)
       これまた懐かしい。
       あの、穴が一杯開いた、レンコンみたいなやつですよね。
       火鉢に入れて暖房用でした。
       穴は、燃焼補助用の空気穴でしょうか。
      持ち運びダッコちゃん
       なるほど。
       しかし、空気を抜いたダッコちゃんって、記憶にありません。
       母さん、僕のあのダッコちゃん、どうしたでせうね。
                                〔寒いなあHQ〕

    • ––––––
      8. Mikiko
    • 2017/12/15 07:32
    • 練炭塗ってまた塗って
       これは、ホームセンターで売ってると思います。
       火が付いてる状態は、見たことがありません。
       穴は、表面積を増やすためでないの?
       ダッコちゃんも……。
       黒人差別だとして、販売中止に追いこまれたようです。

    • ––––––
      9. ハーレクイン
    • 2017/12/15 12:29
    • 火の着いた練炭
       下から上へ、徐々に燃えていきます。
      黒人差別
       カルピスも槍玉に挙げられたのでは。
         〔ちびくろサンボHQ〕

    • ––––––
      10. Mikiko
    • 2017/12/15 19:48
    • 練炭の穴
       思いついたのは、レンコンからでしょうか。
       再現ドラマが、目に浮かびます。
       ちゃぶ台で、酢れんこんを食べてた発明者が……。
       「これだ!」と叫んで立ち上がるわけです。
       実際、穴を開けることで材料の節約にもなるし、画期的な発明だと思います。
       特許じゃないんですかね?

    • ––––––
      11. ハーレクイン
    • 2017/12/15 21:10
    • 練根、いや蓮根
       夕方のテレビで、レンコン栽培農家さんの出荷の様子を映してました。
       水底からどう引き上げるのかと思いきや、水は干上がって只の土の畑になってました。
       で、練炭。
       あれだけの太さですから、穴が空いていないと燃焼しづらいと思います。
          〔レンコンは子供のころ苦手だったHQ〕

    • ––––––
      12. Mikiko
    • 2017/12/16 07:57
    • 蓮根は……
       ホースを使って、水圧で掘り出すんじゃないですか。
       練炭の穴。
       燃焼効率を上げますね。
       練炭は、途中で消して、次にまた使ことが出来たんですかね?

    • ––––––
      13. ハーレクイン
    • 2017/12/16 09:11
    • 鍬や鎌で……
       掘り返してました。
      >途中で消して……
       いやあ、それは無理じゃないでしょうか。
       いったん火が付けば、すべて燃え尽きるまで燃え続けた(日本語、変)と思います。
           〔蓮根と練炭HQ〕

    • ––––––
      14. Mikiko
    • 2017/12/16 12:58
    • 練炭が燃え尽きるまでに……
       その日の煮炊きを終えなきゃならないわけですね。
       時間との勝負じゃないですか。
       お母ちゃん、毎日が戦場です。

    • ––––––
      15. ハーレクイン
    • 2017/12/16 14:06
    • 練炭は……
       あまり煮焚きには使いません。
       一度炊きあがった煮ものを、更にじっくり煮詰めていく時とか、室内加湿用の薬缶を掛けるくらいでしょうか。
       基本的には暖房、手あぶり用ですね。
       あ、餅は良く焼きます、火鉢。
       本格的な煮炊きは……うちでは竈(かまど)でした。燃料は薪。焚き口が二つあり、一つは羽釜でのご飯用、もう一つはおかず用でした。
       こうやって思い出しますと、うちは結構なボロ屋でしたが、台所は充実してたように思います。
       残念ながら、風呂はありませんでした。
                     〔♪民の竈に立つ煙~HQ〕

    • ––––––
      16. Mikiko
    • 2017/12/16 18:17
    • 昔の家は……
       隙間だらけだったので、一酸化炭素中毒は起こりづらかったんでしょうね。
       今、室内で炊いたら、まずやられますわな。

    • ––––––
      17. ハーレクイン
    • 2017/12/16 20:32
    • 隙間だらけ
       まあ他所んちは知らず、わたしんちはなんせあばら家でしたから、確かに隙間だらけでした。
       でも、母親はよく窓を開けてましたが。
                     〔♪北風ぴいぷう吹いているHQ〕

    • ––––––
      18. Mikiko
    • 2017/12/17 07:47
    • 換気
       うちも、石油ストーブ時代はやってました。
       ほんとにあれは、もったいないですよね。
       せっかく暖まった空気が逃げてしまいます。
       欄間というのは、換気を不要にするための仕組みでしょうか?

    • ––––––
      19. ハーレクイン
    • 2017/12/17 10:22
    • 欄間の効果
       まあ、無いことは無いでしょうけど、一酸化炭素の比重は空気とほぼ同じ。空気と混ざり合っちゃいますから、欄間を通しての排気効果は小さい。
       やはり危険ですね。
       わたしんちの暖房は、エアコンと都市ガスファンヒーターですから、窓を開ける必要はありません。
                    〔寒いなあHQ〕

    • ––––––
      20. Mikiko
    • 2017/12/17 12:24
    • 比重が同じなら……
       効果があるじゃありませんか。
       暖まった空気は上にあがりますから……。
       一酸化炭素と空気が、一緒に出て行くことになります。
       ガスファンヒーターは、ガスを燃焼させるのに、どうして換気が要らないんですか?

    • ––––––
      21. ハーレクイン
    • 2017/12/17 15:09
    • 混ざっちゃうんですよ
       一酸化炭素が全部出ていくなら、空気も全部出ていくことになります。中毒じゃなく、窒息死ですね。
       え? ガスは一酸化炭素を出さないのでは。
                         〔寒くてたまらんなあHQ〕

    • ––––––
      22. Mikiko
    • 2017/12/17 18:21
    • 入ってくる空気がなければ……
       欄間からは出て行けませんよ。
       和室なんて、襖の合わせ目など、いくらでも流入口があります。
       一酸化炭素については、大誤解ですぞ。
       ↓リンナイのホームページを参照されたし。
      http://rinnai.jp/products/living/fan_heater/fh_caution

    • ––––––
      23. ハーレクイン
    • 2017/12/17 20:10
    • ガス
       確かに、大元の原料は化石燃料。C(炭素)を燃やせば酸化炭素は生じますわな(一か二かはともかく)。
       ただ、ガスファンヒーターは、むちゃくちゃ即暖性?が大きい。わたしは足元に置いてますから、あっちゅう間に温まります。だから、連続では5分も着けてませんので、中毒の危険はまずないでしょう。
         〔それにしても寒いぞ、とHQ〕

    • ––––––
      24. Mikiko
    • 2017/12/18 07:31
    • ファンヒーター
       ファンを回すのは、電気です。
       よって、停電すると使えません。
       停電時用の暖房機の用意が必要かと。
       石油ストーブは、お勧めできません。
       停電時は、あっという間に灯油が売り切れるからです。
       車を持ってない人は、買ってくるのも困難です。
       カセットボンベを使うストーブはいかがですか。

    • ––––––
      25. ハーレクイン
    • 2017/12/18 08:21
    • 停電時
       ははあ、なるほど。
       当然、エアコンも使えませんね。
       ということは、暖房(らしき物)は、台所のガスレンジしか無いということです。
       カセットボンベ式のガスコンロもありますが、こんなのはあっという間に使い切っちゃうでしょう。
       登山用の携帯コンロもありますが、たぶん燃料はもう残っていないはず。

       要するに、停電時と云いますか、災害時の備えなんてなーんにも、これっぽっちも考えていないということですね。
       これはわたしに限らず、大阪人のほとんどがそうだと思います。地震も台風も、雷もオヤジも(ん?)、「こっちには来(こ)んわーい」と、思ってるわけです。
       いいのかなあ。
       しかし、カセットボンベ式のストーブって聞き初めですが、何時間くらいいけるんですかね。
       あ、カセットを大量にストックしとけばいいわけか。
                         〔備え無しだが憂いも無しHQ〕

    • ––––––
      26. Mikiko
    • 2017/12/18 19:46
    • カセットボンベのストーブ
       ↓カセットコンロメーカーの『イワタニ』から出てます。
      https://item.rakuten.co.jp/mori-miyako/10025148/
       ボンベ1本で、3時間20分燃焼するようです。
       急場凌ぎにはなるんじゃないですか。

    • ––––––
      27. ハーレクイン
    • 2017/12/18 22:40
    • カセットボンベは……
       ボンベ式のガスコンロと同じものに見えます。
       じゃあ、燃料代はそんなにべらぼうにはかからないかもしれません。
       〔問題は温かさHQ〕   

    • ––––––
      28. Mikiko
    • 2017/12/19 07:23
    • もちろん……
       コンロ用のカセットボンベを使います。
       そうでなきゃ、意味ありませんがな。
       ご紹介した商品は……。
       部屋全体を暖めるものではなく、スポット暖房用でしょう。
       小さいから、トイレにも持って行けます。
       ↓ハイパワータイプもありました。
      https://item.rakuten.co.jp/airhope/0140-0000000040/
       石油ストーブと同じくらいの暖かさのようです。

    • ––––––
      29. ハーレクイン
    • 2017/12/19 09:33
    • スポット暖房用
       足元を暖めるのにちょうどいいみたいですね。
       最大のメリットは、電源コードやガス管などの“ヒモ付き”じゃないことでしょうか。
                  〔ヒモの経験無しHQ〕
    コメントする   【単独旅行記Ⅳ(111)】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top