Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ116(2321~2330)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #207
☆ハーレクイン
08/08/2017 11:41:43 AM
笹津由の教え方
 笹津由センセの性教育講座が続きます。
 講義のテーマその1は『口吸い』。
 生徒に考えさせる、というのは教え方の基本その1でしょう。具体的には「誰としたいんや、考えてみい」。

 口吸い自体は前回実行済み。つまり実践から入って座学に移るという授業の流れのようです、笹津由センセ。
 で、恭子は周りの人間を思い浮かべ(をみな〔女〕ばかりじゃのう)。まあ、これは当然でしょう。恭子は仮にも皇女。やたらな男が身辺におるわけもありません

 それにしましてもこの性教育講座。
 何時まで、何処まで続くのでしょうか。
 『アイリス』平安京編。気長にお付き合いお願い申しあげます。
-----
★Mikiko
08/08/2017 07:48:27 PM
平安時代が……
 ↓温暖だったということについては、こちらのグラフを何度も掲げました。
温暖グラフ

 このグラフは海面温度ですが、気温はもっと違ってたそうです。
 平安時代は、平均気温が、今より3度も高かったとか。
 このころ、都が転々と移されたのは……。
 ゲリラ豪雨による洪水や、悪病の流行が原因みたいです。
 菅原道真など、怨霊の祟りがまともに恐れられたのは……。
 こうした天変地異が、頻繁にあったということでしょう。

 ↓平安京で発達した『寝殿造り』についての、Wikiの記述です(こちら)。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 広い開放的な柱だけの空間を扉や蔀といった開放可能な建具で外周を覆い、内部は移動可能なパネルやカーテン類で仕切って実際の生活空間を作る。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 寒かったら、ぜったいにこんな造りには出来ないはずです。
 京都の夏は、死ぬほど暑かったんだと思いますよ。


-----
☆ハーレクイン
08/08/2017 11:51:49 PM
道真の呪い
 ときますと↓これ。
●東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ
 まあ、あまり祟りは無さそうですが……。

寝殿造り
 冬はともかく、夏は実に快適そうです。
 こんな暮らしをしていますと、ヒトの性格も穏やかになるんじゃないかなあ。
 エッチ生活もおおらかに、開放的だったりして。
 昼間っからやってたりして。

>京都の夏は、死ぬほど暑かった
 それは今も変わりません。
 冬は逆に恐ろしく寒いですが、これも昔っからじゃないかなあ。『枕草子』なんか読みますと、えらく寒がってるようです。
-----
★Mikiko
08/09/2017 07:25:42 AM
道真台風
 今より3度も気温が高かったら、猛烈な台風が度々襲ってきたでしょう。
 怨霊のせいと恐れるのもムリはありません。

 こちら、昨夜は大して風も吹かなかったようです。
 雨だけは、明け方までしとしと降ってましたが、今はあがってます。
 警報は、すべて解除されました。
 今日は、関東など、ものすごい暑さになりそうです。
 40度近いみたいです。
 新潟は、29度の予報。

 寝殿造りの夏。
 風が通れば気持ちいいでしょうが……。
 盆地の京都で、そんな風が吹きますかね?
 ひょっとしたら、家来が交代で、大団扇を煽いでたのでは?

 温暖化すると、冬も暖かくなりそうですが……。
 そうじゃないみたいです。
 寒暖の差が激しくなるのだとか。
 夏は暑く、冬は寒くなるんですね。

-----
☆ハーレクイン
08/09/2017 10:44:54 AM
家来が大団扇
 なんか、大陸中国の宮中みたいです。
 楊貴妃とか。

 うっとこも、風のある時とない時では全く違います。家自体が風の通り道にあるようで、風のある時は寒いくらいですが、ないときはクーラー頼りです。
 「ある時、ない時」なんか聞いたなあ、と思えば『551の蓬莱』のテレビCMでした。まあ、関西ローカルネタですが。

夏暑く冬寒い
 京都の気候を一言でいうと↑こうです。
 まあ、そんなことを言えば全国どこでもそうでしょうけど。
 腹立つことに、夏はあまり風がなく、冬に吹くんですよ。あまり経験はありませんが(なんのこっちゃ)。
-----
★Mikiko
08/09/2017 07:40:34 PM
暑さ寒さも胃癌まで
 ↑確か、筒井康隆のネタでした。

 今年の7月、帯広市で、3日連続真夏日というのがありました。
 帯広市の最低気温の記録は、-38.2度。
 年間の寒暖差、70度ですね。
 野生の動植物が、よく生息できるものです。

-----
☆ハーレクイン
08/09/2017 10:33:36 PM
いい湯だな♪
 45℃以上の熱環境で生育する細菌、菌類、藻類がいまして、好熱菌などと称します。

 特に80℃以上に生育するものは超好熱菌と云い、温泉や、海底火山の熱水噴出孔などに生息します。
 何をまあ好き好んで、と思いますが、こんな環境には競争相手や天敵が少ないでしょうからねえ。まあ、それこそカラスの勝手、です。

 中には122℃に耐え、しかも増殖するるやつもいて、オートクレーブ(高温・高圧の滅菌装置)による滅菌処理を施しても死なないとか。
 いろんなやつがいるものです。

-----
★Mikiko
08/10/2017 07:29:51 AM
そういう菌は……
 冷たいところでも生きられるんですか?

-----
☆ハーレクイン
08/10/2017 08:24:02 AM
超好熱菌は冷凍庫の夢を見るか?
 ↑P.K.ディックの傑作SF『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のパロ。
 これを原作とする映画がハリソン・フォード主演の『ブレードランナー』。こちらも傑作です。
 いいなあ、SFって。

 よくは知りませんが、好熱菌は体の仕組み、特に代謝系が高熱仕様に特化しているでしょうから、冷所での生育は無理かもしれません。万能生物はいないということでしょうか。
 いるとすればエイリアンくらい?
-----
★Mikiko
08/10/2017 07:43:59 PM
帯広の冬
 哺乳類や両生類、爬虫類などは、冬眠して冬を越すわけでしょう。
 虫も、いろんな形態で、土の中で命を繋ぎます。
 菌も、土の中で耐えるんでしょうね。

-----
☆ハーレクイン
08/10/2017 10:37:13 PM
帯広の冬
 なんじゃい唐突に、と思えば少し前のコメで話題に出ていましたな。
 かんけーありませんが、美川憲一『釧路の夜』なんてのがあります。

耐える菌
 耐える、と言ってもねえ。もひとつイメージが沸きません。
 菌は……暑いや寒いなどという思考は持っていないんじゃないかな。
-----
☆手羽崎 鶏造
08/11/2017 10:09:57 AM
「釧路の夜♪」、釧路は三度ぐらい
訪ねたことがあります。
「冷たい釧路川」(歌詞)の流域が
かの釧路湿原です。
幣舞橋から見る夕陽が有名です。
「ぬさまい」と読むそうです。
冬の釧路の空は、鉛色だそうですが、
夏は、それは爽やかな場所です。
ぜひ、お訪ねください。


-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 12:02:08 PM
>手羽崎 鶏造さん
爽やか釧路
 ですか。
 わたしには、遥かなり釧路、というところです。
 まあ、飛行機に乗ればすぐでしょうけど、鉄道ですとねえ。
 しかし、それもまたよし、です。

 釧路の少し先に厚岸(あっけし)ってところがあります。ここに移住?する計画があったんですが、果たせませんでした。
 結局、北海道で行ったことあるのは札幌だけ。面白くもなんともありません。スキーをやっただけで帰ってきました。
-----
★Mikiko
08/11/2017 07:25:56 PM
釧路は……
 夏の間だけ、マンスリーマンションなどに滞在する人が増えてるようです。
 目的は、避暑のためです(参照)。
 もちろん、リタイアした人たちでしょうね。
 夏場は海霧に覆われることが多く、30度になるのは10年に1度だそうです。

-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 10:54:21 PM
釧路の夏
 秘書、いや、避暑ねえ。
 避暑ときますと軽井沢が定番でしたが、近頃はそうでもないということでしょうか。何やかや言っても、夏の北海道は涼しいんでしょうね。

 ひしょ。
 そういえば「秘所」なんてのもありました。『秘所秘所攻撃』というタイトルのAVを見たことあります。まだVHSの時代でした。

由美と美弥子 2321
★Mikiko
08/09/2017 07:49:15 AM
今日は何の日
 台風が消滅し、ネタが無いので例によって語呂合わせの日をご紹介。

 『はり・きゅう・マッサージの日』。
 8(ハリ)9(キュウ)ですね。
 マッサージは、どうしたんでしょう?

 『駐車場の日』。
 8(パー)9(ク)。

 『ハグの日』。
 8(ハ)9(グ)。

 『美白の日』。
 8(ハ)9(ク)。
 美がどこかにいっちゃいましたね。

 『野球の日』。
 8(ヤ)9(キュウ)。

 『パクチーの日』。
 8(パ)9(ク)。
 またもや、“チー”が行方不明です。

 語呂合わせの日でない記念日では……。
 もちろん、『長崎原爆忌』です。
 北朝鮮とアメリカ、ほんとうに始まりそうです。

-----
☆ハーレクイン
08/09/2017 11:01:37 AM
>や、やろう
 よく思うんですが、こういうチンピラ姐ちゃんが罵るときは、相手が男女いずれかに関わらず「やろう」、つまり「野郎」です。
 相手が女性なら「めろう(女郎)」が正しいと思うんですが。

 しかし確かに「この女郎」では双方、力が抜けちゃいそうです。漢字で書くと「じょろう」と読まれちゃうし。
 やはり「このメス豚!」かな。


ようけおますな、8月9日。
 わたしは、やはり「やきゅう」かな。
 今回の台風、観測史上、3番目の長寿台風だったそうです。
-----
★Mikiko
08/09/2017 07:43:15 PM
女性を罵倒するときは……
 「このアマ!」でしょう。
 「メス豚!」なんて言ったら、趣味がわかってしまいます。

 やきゅうの日。
 今日の高校野球は、第4試合の明徳義塾以外の7チームが、東日本勢でした。
 昨日と違い、大差の試合がありましたね。
 昨夏の優勝校、作新学園が1回戦敗退です。
 盛岡大付属、強いです。
 ベンチ入り18人のうち、岩手県出身者は4人だけです。
 作新学院は、17人が栃木県。

-----
☆ハーレクイン
08/09/2017 10:51:44 PM
このアマ!
 アマは、【amah・阿媽】でしょうか。
 東アジア諸国に住む外国人の家庭に雇われた現地の女中または乳母の称。媽媽(広辞苑)

 だそうです。
 何で罵倒用語になるんですかね。“土人”と同様の使い方なんでしょうか。
 海女や尼もありますが……。

 安馬は、改名前の日馬富士の四股名。
-----
★Mikiko
08/10/2017 07:31:48 AM

 別名、比丘尼(びくに)。
 江戸時代では、尼の格好をした売春婦が大人気だったそうです。
 コスプレですね。
 “アマ”は、この下級売春婦を指す言葉だったようです。

-----
☆ハーレクイン
08/10/2017 08:38:59 AM
アマは尼
 コスプレ人気№1は、やはりメイドでしょうか。
 尼さんだと和風ですが、江戸期なら和風に決まってますか。
 比丘尼ときますと八百比丘尼。
 小松のおっちゃんの短編に『比丘尼の死』というのがあります。一種の文明批評もの?

>尼は下級売春婦
 ふうん。それで罵倒用語になるのか。
 本物の尼さんにとっては迷惑な話です。
 高級売春婦は、やはり吉原の花魁ですかね。「あちきは嫌でありんす、ヲホホ」なーんちゃって。
-----
★Mikiko
08/10/2017 07:45:00 PM
八百比丘尼
 人魚の肉を食べて不死となった娘は、比丘尼となって諸国を彷徨いました。
 歳を取らないので、1箇所に留まることが出来ないのです。
 うらやましいような、気の毒なような話です。
 でも、永遠に、売春で食べて行けますわな。
 年を経れば、テクは壮絶なものとなるでしょう。

-----
☆ハーレクイン
08/10/2017 10:49:48 PM
>売春で食べて……
 死なないんだ から、食べる必要はないでしょう。
 ということは、売春をする必要もないということに……。

-----
★Mikiko
08/11/2017 07:49:50 AM
死なないにしても……
 空腹は感じたんじゃないですか?
 飢餓感に苛まれながら生き続けるというのは……。
 まさに、生き地獄だと思います。

 死なないんなら、酒飲み放題です。
 酒代を稼がにゃなりません。

-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 12:16:24 PM
酒飲み放題
 で、胃に穴が空いても死なない。
 脳に鬆(す)が入っても死なない。

 星野之宣にそんな「死なない」話、正確には「地獄の苦しみを抱えつつ死なない、いや、死ねない」話があったなあ。
 探しておきます。あ、酒呑みの話ではありません。

単独旅行記Ⅳ(39)
☆ハーレクイン
08/09/2017 11:09:28 AM
古い町並み
 えーと、青梅街道、なんですかね。

煙突
 こういうタイプ、ほとんど見なくなりました。
 銭湯の煙突は、まだ近くにあります。
 そういえば「お化け煙突」なんてのもありましたが、ネタがわかると「なーんだ」ですね。

薪のお風呂
 >ちょっとくらい不便でも……
 むちゃくちゃ不便です。
 何度か書きましたわたしの母親の実家。五右衛門風呂でしたが、わたしの義理の叔母が、毎日大汗かいて沸かしてました。掃除も大変そうだし、風呂はガス釜に限る。

偽ブランド米
 それだけ、コメどころ新潟の名が全国的に知れ渡っている、ということでしょう。名もない銘柄米などにはニセモノなんぞ出回りません。
 で、わたしは無論、コメの味の区別などつきません。曰く、
 「安かろう馬過労」

赤筒ポスト
 これこそ、地域間格差の代表選手じゃないですかね。
 田舎のシンボル、赤筒ポスト。

ねじれた表紙
 いや、町。
 左下の婆さん(爺さん?)がいい味出してます。
-----
★Mikiko
08/09/2017 07:45:45 PM
青梅街道であることは……
 前回書きましたぞ。

 風呂煙突。
 あのシュモクザメの頭みたいなのは、『H型トップ』と云うそうです。
 雨風が入りにくくするための構造だそうです。
 考えてみたら、風が焚き口に逆流してきたら怖いですよね。

 ガスのお風呂って、キケンじゃないんですか?
 風呂桶の中で、よく死んでそうですけど。
 うちは、電気温水器です。
 電気代が高いですが、便利です。

 丸形ポストが姿を消していった理由は、業務の効率化のためだそうです。
 丸形ポストでは、郵便物を収集するのに、小さな取り出し口から手で掻き出さなければなりません。
 四角いポストは、中に郵便物を溜める袋が吊してあり、袋ごと交換するだけで収集できるのです。
 なお、なぜだか知りませんが、兵庫県芦屋市では、ポストの半数以上が丸形だそうです。

-----
☆ハーレクイン
08/09/2017 11:11:10 PM
前回も今回も……
 青梅街道。
 まあ、念のため、の確認です(自分で確認千回)。


H型トップ
 当然と云えば当然なのでしょうが、何にでも名前があるわけです。
 よくは覚えていない↓聞いた話。

 人は何にでも名前をつけようとする。
 太古、中世……この世は人にとり、知らぬ物、知らぬ事に満ち溢れていた。正体のわからぬものが到る所に潜んでいた。
 夜の闇、洞窟、果ても知らぬ森の中……そこは百鬼が夜行し、魑魅魍魎が跋扈する恐怖の場所であった。

 怖い、恐い、こわい……。
 なぜ、恐いのか。
 名前が無いからだ。
 名が無いということは、その正体がわからぬということ。
 正体のわからぬものは何をしでかすかわからぬ。
 怖い。

 夜中、墓場を暴く者がいる。
 埋葬された者の体を、屍を、食い散らかすものがいる。
 なんだ。あれは何だ。何ものが一体……名も知れぬ、正体のわからぬ、姿かたちすら判然とせぬ……怖い。
 誰かが名前で呼ぶ。
 「あれは屍食鬼だ」「グールだ」「屍食鬼(グール)の仕業だ」

 で、人は納得する。
 「なんだ」「なんだそうか」「屍食鬼か」「グールのやったことか」「奴ならやりそうなことだ」
 名前有るものは正体が明らかだ。もはは恐くは無い。
 そこで、闇に乗じ屍を食い散らかすものに『屍食鬼、グール』と名が付いた……。
 

>電気代が高い
 贈る言葉。
 「安全より値段」
 も一つやな。

丸ごと、いや丸形芦屋
 ほおお、これは意外と言いますかなんと申しましょうか。
 ご存知でしょうが、芦屋は知る人ぞ知るリッチ、セレブの街。
 なぜに丸? 保守的な土地柄なんでしょうか。芦屋に知り合いはいないからなあ。
 芦屋市民曰く、
 「芦屋の勝手でしょ」。
 それはそうです。
-----
★Mikiko
08/10/2017 07:33:06 AM
『名もなき草』
 小川未明の小説です。
 この題名を聞いて、植物学者が怒ったそうです。
「名前のない草などない!」

 芦屋市の丸形ポスト。
 市役所でも広報してます(こちら)。
 甲南大学の学生さんが、そのわけを探求してました(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
08/10/2017 05:19:20 PM
未明vs.植物学者
 怒る学者。
 気持ちに余裕がありませんな。
 理系の人はウィットに富む方が多いのですが、理詰めでしかものを考えられない硬直した感覚の持ち主が、たまにいはります。
 曰く、石頭。
 ま、ギャグと考えればオモロイですが。


丸形ポスト
 正式名称は『郵便差出箱1号(丸形)』だそうです。
 芦屋市には19か所あるとか。

で、甲南大の論文
 内容等はさて置き、用語・言葉遣いのおかしな点が何点かありましたので、敢えて指摘させていただきます

 誤→正(存在ページ):一言論評

●回収回数→回収量(P1):「回数」と「量」はイコールではありません。
●行くよりも→よりも(P1):ま、これは単に「変な日本語」
●以外→意外(P3):よくやるんだよね、これ。
●期待通り→予想通り(P3):調査結果を「期待」してはいけません。
●主観的判断で数値化(P4):「主観」と「数値」は相容れません。「数値」は客観的であらねばならない。数値化するなら、何らかの客観的基準を設定するべきです。

 さらに精進されよ、甲南大さん。
-----
★Mikiko
08/10/2017 07:46:02 PM
雑草という草はない
 と言ったのだったかも知れません。
 小川未明を持ち出したのは、何の根拠も無いわたしの独断です。

 甲南大。
 よく読みましたね。
 ヒマな人はうらやましい。
 わたしは、明日も終日出勤です。

 名称の由来は、六甲山の南にあるからでしょうか?
 新潟県人にとっては、なじみの薄い大学名です。

-----
☆ハーレクイン
08/10/2017 11:01:21 PM
>何の根拠もない……
 コノヤロ。
 そういえば、宮部みゆきに『名もなき毒』というのがあります。これはホント。


>よく読みましたね
 というほどの容ではありません、5分で読めます(すまぬ、甲南)。

甲南大学は……
 六「甲」山の「南」麓。
 ピンポ~ン。“まんま”の大学名です。
 甲南女子大と云うのもあります。略称「ナンジョ」。
 いずれも、偏差値はさほどではありません(すまぬ、甲南&南女)

 そういえば、今回のテーマ『芦屋市』に、六麓荘(ろくろくそう)町というのがあります。超高級住宅街ですが、「六」甲山の「麓」の町ということです。
-----
★Mikiko
08/11/2017 07:51:23 AM
“六”を取るか“甲”を取るか
 『六麓荘(ろくろくそう)』は、語呂がしゃれてるから“六”にしたんでしょうね。
 『甲麓荘(こうろくそう)』では、まったく面白みがありません。

 芦屋マダムは、「ごきげんよう」と挨拶するというのは、ほんとうですか?

-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 12:23:56 PM
ろくろくそう
 語感の面白さを取ったんでしょうね。
 このあたり、セレブと云えど関西人、ということでしょうか。

>ごきげんよう
 寡聞にして知り申さん。

 そういえば、古い日米合作映画に『あしやからの飛行』ってのがありますが、この『あしや』は兵庫ではなく福岡県の芦屋町。
 航空自衛隊の芦屋基地があるんですが、映画製作当時は米軍の基地もあったとか。
 で、話は航空救難ものです。

 わたし、この映画は見ていないんですが、若い頃は「芦屋からどうやって飛行機飛ばすんや」と思ったものです。兵庫県芦屋市に飛行場はありません。

由美と美弥子 2322
★Mikiko
08/11/2017 07:53:05 AM
先日のカマキリ、発見
 ↓まだ、ベランダにいました。
まだ、ベランダにいました

 恨めしげに、下を見てます。
 まだ、羽が生えてないんですね。
 飛び降りようか、思案してる様子。
 ベランダには、エサがいないんだと思います。
 毎朝、水やり前に、わたしがキンチョールを撒くことも影響してるんでしょうか。
 緑色の網は、ゴーヤのネットです。
 花はちらほら咲きますが、虫が来てるのを見たことがありません。
 収穫できた実は、1個だけ。
 もう1個、小さいのが成ってますが。
 明日、まだベランダにいたら、下の庭に移してやるかな。

 さて、昨日も書きましたが……。
 本日は、終日出勤です。
 甲子園、面白そうですよね。

●広陵(広島)- 中京大中京(愛知)
●秀岳館(熊本)- 横浜(神奈川)
●智弁和歌山(和歌山)- 興南(沖縄)
●米子松蔭(鳥取)- 大阪桐蔭(大阪)

 一回戦とは思えないカード。
 準々決勝でもおかしくないです(米子松陰を除く)。
 今日は祝日。
 甲子園、満員でしょうね。

-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 12:45:29 PM
>マッパ
22】
 聞き初めです。
 「真っ裸」のヤンキー語なんでしょうか。

モップ
 武器としてはどうなんですかね。
 見栄えはともかく、実用上は……。
 木刀なんぞが相手だと、太刀打ちできないのでは。


>先日のカマキリ
 って、いったいいつの話題じゃ。
 1週間くらい前、かな。
 のんびりしたカマキリです。

甲子園速報
 本日の第一試合。
 広陵-中京大中京は10-6で広陵の勝ち。広陵が終盤、畳み掛けるように得点を重ねました。中京も最終回、粘ったんですが。

 今日も暑そうです。
 甲子園は、バックネット裏以外は屋根無し。
 スタンドは『やけたトタン屋根の上の猫』状態でしょう。熱中症にはごちうい。
-----
★Mikiko
08/11/2017 07:27:44 PM
マッパGOGO
 『日本語俗語辞書』に載ってました(こちら)。
 ヤンキーじゃなくても使います。

 『中京大中京』『横浜』『興南』、消えました。
 もったいないです。
 いずれも、めったに初戦で負けるチームではありません。
 相手が悪かったというしかありません。
 地元はがっかりでしょう。
 『米子松蔭』は善戦しました。
 ビッグイニングを作らせませんでしたからね。
 『大阪桐蔭』、次戦は『智弁和歌山』です。
 今日のような試合をしてると、負けますよ。

-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 11:00:33 PM
危うし、大阪桐蔭
 ↑は、言い過ぎですが……。
 桐蔭は大阪大会決勝で、府立大冠に苦戦しました。最終回、大冠にもう1本ヒットが出ていれば(ああ、しつこい)わかりませんでした。つまり、圧倒的な力は、今年のチームには無いということです。
 今日の試合でもそれが露呈していました。前途は多難、かもしれません。
 
 ところで知らなかったんですが、今年の鳥取県大会の参加校は25校で、全国最少だそうです。ひえええ、ですね。大阪は鳥取のほぼ7倍、176校です。こんなに差があったとは。
 鳥取の代表になるには4~5試合勝てばいいわけですが、大阪だと7~8試合を勝ち抜く必要があります。
 不公平と云えば不公平ですが……こういうのを「1票の格差」と云うのでしょうか(ちがう違う)。
-----
★Mikiko
08/12/2017 08:00:26 AM
大阪桐蔭
 センバツ優勝校です。
 春期大阪大会も制してます。
 バリバリの大本命です。
 相手が強ければ、更にそれ以上の力を出すんじゃないですか。
 早い話、大冠や米子松蔭が相手じゃ、気合いが入らなかったんです。
 次の智弁和歌山が大鬼門ですが。

 大阪大会は、シード制じゃないんですか?
 新潟大会は、シード校は1試合少ないです。
 大阪なら、2試合くらい少なくすべきですよ。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 10:39:52 AM
大阪大会
 無論シード制です
 これも不公平なようですが、さに非ず。

 どうひっくり返っても決勝など、まして甲子園など夢のまた夢、という弱小校(普通の高校)にとっては、いきなり初戦で例えば桐蔭と当たったりすると236%(どういう数字や)勝てません。
 それくらいなら、桐蔭には「どうぞシードで、儂らは初戦は弱いもんどうしでやりますわ」。で、運が良ければ一つ、二つは勝てるかもしれないわけです。

単独旅行記Ⅳ(40)
☆ハーレクイン
08/11/2017 12:53:26 PM
『東京都交通局早稲田自動車営業所青梅支所』
 長すぎるわ。ネーミングは簡潔に!
 それにしてもこういう風景、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』で、散々出て来ましたよね。
 太川さんは元気だろうけど、どうしてるんだろうね、エビっさん。


早稲田
 ときますと、都電荒川線の起点駅(終点駅?)『早稲田停留所』があります(画像の地図にも記載あり)。
 わたし、用もないのにわざわざ荒川線に乗りに行きました、新幹線に乗って。
 で、この『早稲田』から乗り、終点(起点?)の『三ノ輪橋』まで全線制覇。

 途中『東池袋四丁目』と『王子駅前』に降りました。が、もちろん切符は「下車前途無効」。つまり、都合3回(3枚)切符を買ったわけです。
 荒川線の料金は全線一律170円ですから、510円支払ったことになります。が、当時(何年前だったかなあ)の料金は不明です。もっと安かったかも。

 それにしても、東京駅から早稲田まで、どうやって行ったんだろう、覚えていない。
 おそらく地下鉄。東西線『早稲田駅』が近いようです。


トイレを貸さない都バス支所
 セキュリテイもあるでしょうけど、いちいち対応していたらうっとうしい、ということじゃないですかね。

ただの祠
 トイレなんぞ無さそうでっせ。
-----
★Mikiko
08/11/2017 07:28:45 PM
都電荒川線
 『都電一日乗車券』というのがあるようです(こちら)。
 料金は400円。
 ただし、当日に販売してるのは車内のみ。
 車内にいるということは、すでに切符を買ってあるということですよね。
 差し引きの金額で、切符を取り替えるということでしょうか?
 しかし車内って、どこで買えるんですか?
 ワンマン運転で、車掌さんは乗ってません。
 運転士さんから買うしかないですよね。

-----
☆ハーレクイン
08/11/2017 11:14:11 PM
一日乗車券
>すでに切符を買っている
 半分あたり、半分はずれです。

 荒川線の駅の多くは無人駅。切符は車内で、というより「降りるとき払い」です。
 路線バスと同様に考えればいいんじゃないですかね。
 しかし、車内で一日乗車券なんて売ってたかなあ。
 当時は無かったか、わたしが気付かなかっただけか……。
-----
★Mikiko
08/12/2017 08:03:11 AM
ははぁ
 降りるとき、運賃箱に料金を入れるわけですか。
 たぶん運転士に、「1日乗車券をくらはい」と言って運賃箱に400円を入れれば……。
 渡してくれるんだと思います。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 10:44:55 AM
一日乗車券
 今度荒川線に乗る機会があれば、買ってみましょう。
 まあ、そんな機会はないでしょうけど、
 このくそ暑いのに東京に行くくらいなら、京都取材に行きます。

由美と美弥子 2323
★Mikiko
08/12/2017 08:06:34 AM
今日は何の日
 『航空安全の日』。
 1985(昭和60)年8月12日。
 日航ジャンボ機123便が、群馬県の御巣鷹山に墜落。
 520人の犠牲者を出しました。
 生存者は4人でした。
 この事故で、坂本九さんが亡くなりました。
 阪神タイガースの社長、中埜肇さんも亡くなったそうです。

 なお、日本のジャンボ機(ボーイング747)は……。
 2014年3月31日、最後のフライトを終え、日本の空から姿を消しました。
 運航期間、44年。
 エンジンが4基もあり、燃費が悪かったんだそうです。

 『君が代記念日』。
 1893(明治26)年8月12日。
 文部省が、訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告。
 小学校の祝日・大祭日の唱歌に、『君が代』『一月一日』『紀元節』など8曲が定められました。
 なお、『君が代』が正式に国家となったのは……。
 1999(平成11)年に施行された『国旗国歌法』によります。
 ↓2010(平成22)年選抜高校野球開会式、広島音楽高校・野々村彩乃さんによる『君が代』独唱です。


 緊急告知!
 本日8月12日(土)朝9:30より、『香川照之の昆虫すごいぜ!【特別編】出動! タガメ捜査一課』が放送されます。
 Eテレです。
 もし見逃しても大丈夫。
 8月14日(月)23:00から再放送があります。
 楽しみだぜ!

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 10:52:25 AM
日航機墜落事故
 日本の航空史上、空前の死亡事故だそうです。
 絶後、になりますように。
 ですが、格安航空なんてのが幅を利かす現在、いささか気になるところではあります。

 ダッチロール、御巣鷹山などの語は忘れれられません。
 で、こんなこと言っちゃあなんですが、前日、つまり昨日は『山の日』なんだよね。

坂本九
 というより『きゅうちゃん』ですね。
 もう、こんな方は出ないかもしれません。
 奥さんは女優の柏木由紀子さん。


国歌『君が代』
 1999年『国旗国歌法』ですか。
 これは知らなかった。
 いつの間に、という感があります。
 わたしのところには連絡なかったようですが(あるかーい)。
-----
★Mikiko
08/12/2017 12:15:48 PM
『山の日』
 日航機事故の前日にするというのは、どういう神経なんでしょうね。
 今日は、御巣鷹山で慰霊登山が行われました。

 『タガメ』、見なはれ。

 今日投稿した『コメントログ(115)』で、昆虫ゼリー一連の画像が見られます。
 明日のコメントで、第2弾をアップする予定です。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 02:52:27 PM
山の日
 誰も気づかなかったんじゃないかなあ。
 縦割り行政の弊害です。
 
タガメ
 ダーウィンでたっぷり見ました。


昆虫ゼリー第2弾
 意外にねちっこいですな。
 第1弾(コメログ115)を見ましたが、ゼリーなんて見えねえじゃん。ということで「アリが隠蔽した」ということかあ。
 で、後刻撮影の画像を比較、と。
 やはり、画像ではよくわかりません。
 言いたいことは分るんですがね。

 さらにそのあとの『葉隠れの術』も、隠れた後の画像はゼリー自体が全く見えないので、さほどインパクトがありません。「この下にゼリーあり」が画像で分かればなあ。
 誰かが指で摘み上げて持って行った、とも見えます。

 ともあれ、ご苦労さんでした。
-----
★Mikiko
08/12/2017 06:24:59 PM
ご苦労さんでしたではない
 まだ、継続中です。
 昆虫ゼリーは、20個入りですから。

 タガメ。
 水中昆虫なのに、翅で空を飛べるんですから、まさに水陸両用の昆虫王ですね。
 でも、地面に落ちて這い回ってる姿は……。
 ゴキブリにしか見えませんでした。

 日本文理。
 初戦、勝利しました。
 あれほど打つとは思いませんでした。
 尻つぼみでしたけど。
 でも、よく打たれもしましたね。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 09:51:44 PM
>翅で空を飛べる
 ほとんどの昆虫は飛べます(飛びます飛びます、は二郎さん)。ゴキブリだって飛びます。

 飛べないのはもともと翅を持たず、無翅昆虫と分類される奴らで、代表例はトビムシ。飛ぶんかい! じゃなくて跳び虫。ジャンプが得意なんですね。
 二次的に翅を無くした昆虫もいます。代表選手は、やはりジャンプが得意のノミ。

 アリも、働きアリは翅がありませんが、女王アリは飛びます飛びます。しかし、働きアリの大集団がもし飛んだら……。あまり想像したくないです。

 タガメは田鼈、だそうです。田亀だと思ってた。亀はタガメにやられる側ですね。
-----
★Mikiko
08/13/2017 07:49:51 AM
タガメ捜査一課
 見ました。
 いやー、いるものですね。
 雨で水が溜まった窪地にいました。
 いずれ乾いてしまう場所でしょうが、翅があるから平気なんですね。
 もちろん魚はいませんが、カエルがたくさんいるようでした。

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 09:50:37 AM
♪飛んで飛んで飛んで……
 ↑こんなのありました。ちょっと懐かしい。

しかしタガメ
 とんでもない奴がいるものです。
 亀やマムシも、タガメにやられたんでは浮かばれないでしょう

そういえばアメンボ
 『飴ん棒』だそうです。
 止水域(湖沼、池など)の水面が生息場所と云うけったいな奴ですが、こ奴も飛びます飛びます。

あめんぼ赤いなあいうえお
浮き藻に小えびもおよいでる

亜理紗 雪むすめ(第6話)
★Mikiko
08/12/2017 09:40:54 AM
旅館の朝食
 あれは、どうしてあんなに美味しいんでしょうね。
 これはわたしだけの感想ではなく、宮脇俊三さんも書いておられたと思います。

 今は、ほとんどバイキング形式なのでしょうが……。
 銘々膳でいただくのも、落ち着いて良いものです。
 建設会社当時の社員旅行では、朝からビールを飲んでる馬鹿者もいました。

 お膳に付いたものは、ほとんど美味しくいただけるのですが……。
 唯一、ダメなのが、温泉卵です。
 わたしは、卵料理は大好きです。
 卵焼き(ただし、砂糖抜き)も、目玉焼きもスクランブルエッグも……。
 もちろん、生卵をご飯にかけて食べるのも大好きです。
 子供のころは、生卵がおやつでした。
 祖母ちゃんに、卵のお尻に針で穴を空けてもらうんです。
 そこに口を付けて、中身をちゅうちゅう吸うんですね。
 最初は白身しか出てきませんが……。
 必死に吸ってると、突然!
 黄身が口中に流れこんで来る瞬間があるんです。
 これが醍醐味でした。

 そんなわたしが、唯一、嫌いなのが温泉卵。
 中途半端なところが、どうも納得できない。
 煮るなら、固まるまで煮てほしい。
 煮ないなら、生で食べたいです。
 見た目も良くありません。
 なんか、痰みたいですよね。
 筒井康隆の小説に、痰壺の痰をすする場面があったと思いますが……。
 口に入れた感触は、まさにそれを彷彿とさせます。
 わたしが観光庁長官になったら……。
 旅館で温泉卵を出すことを禁止します。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 11:06:12 AM
>朝からビールを飲んでる馬鹿者
 えらい言われようですな。
 わたしが行った温泉旅館。直近の奴では、朝から桝酒が出ました。

 無論ちびっとです。
 桝のサイズはさあ、五勺くらい?
 その底に深さ5ミリほどに酒を入れたのが、各膳についてました。冷酒です。
 まあ、ご祝儀?みたいなものでしょう。

 わたしは一口でカポっと飲んじゃいましたが、やはり女性は敬遠されるようです。
 まず、一緒に行った親類縁者(そんな大人数ではなかったです)が、わたしの膳に「あげるわ」「飲みいや」「飲んでえや」と持ってきます。なんせ、それこそ舐めるほどしか入ってませんから、カポカポ飲みます。

 そのうち、近くにいた赤の他人さんまで「よろしかったら」「どうぞー」てなことで、ありがたく頂戴します。で、カポカポカポカポ……。
 わたしの膳の上には空の桝が堆く(うずたかく;こう書くそうです)……。
 実に美味い酒でしたが、今は無論そんな真似はでけまへん。

●一杯を思いきりかねし酒ゆゑにけふも朝より酔ひ暮したり
●朝日影さし入りて部屋にくまもなししみじみとして酒つぐわれは           (若山牧水)


温泉卵
 えらく嫌われたものですな。
 それにしても、
 >痰みたい
 えらい言われようです。

 筒井の痰話は『俗物図鑑』でしょう。
 語り手は自称「痰壺評論家」。これを聞かされた男、話の途中で腰を抜かし、逃げ出すこともならず聞き入りました、というか聞かされました。
 最後は失神したんじゃなかったかなあ、この男。

-----
★Mikiko
08/12/2017 12:17:36 PM
朝から日本酒
 飲めないのが、普通です。
 飲めても、舐める程度が普通です。
 他人の分まで何十杯も飲むのは、馬鹿者以外ありません。
 もう、一生分は十分飲んだんだから、悔いはないでしょう。
 ノンアルビール、飲みなはれ。

 温泉卵。
 BB弾を撃ちこんだら面白そうです。
 今度、旅館の朝食の膳に付くときは……。
 懐に、ワルサーP38を忍ばせることにします。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 02:59:21 PM
>飲めないのが普通
 そうかのう。
 飲む人がいるから旅館も出して来よるわけです。
 自分を基準に物事を評価すると、事を見誤りますぞ。
 いい例が、温泉卵への評価です。

ノンアルビール
 そんなしみったれたものを飲むくらいなら、コーラでも飲んだ方がましです。
-----
★Mikiko
08/12/2017 06:26:15 PM
今日のスーパーは……
 大混雑でした。
 旧盆は、親類縁者が集まる大イベントでもあります。

 朝は、スパークリングの日本酒など、面白いんじゃないでしょうか。

-----
☆ハーレクイン
08/12/2017 10:03:00 PM
>親類縁者が集まる
 ははあ、なるほど。
 こちらは逆に、集まりに「出かける」側でしょうか。
 近くにいる者どうしでこちらで集まる、そういう習慣はさっぱり廃れた、と思います。法事の時くらいでしょうか。
 そういえば、そろそろ大文字、五山の送り火です。去年は雨だったんじゃないかなあ。

スパークリング日本酒
 飲んだことありませんし。
 もはや飲むこともないでしょう。
 ずっと考えてるんですが、件の「朝から冷酒」温泉、どこだったかなあ。誰かに聞くと思いっきしバカにされるだろうしなあ。
-----
☆手羽崎 鶏造
08/13/2017 09:43:05 AM
温泉卵がスキかキライかは、
どうだってよろしいのですが(笑)、
あの「半熟」ってコトバの響きはいいですね。
歳を重ねた今となっては、半熟よりも完熟、それも
熟れきって、腐れかかる、いや少しは腐れかかったぐらいの異性に魅かれます。(何の話をしとるねん)
失礼しました。

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 10:18:36 AM
>手羽崎 鶏造さん  『完熟とまと』『完熟ばなな』という風俗チェーンがあるようです。

♪完熟トマトのハヤシライスソース、はハウス食品のCM

由美と美弥子 2324
★Mikiko
08/13/2017 08:04:13 AM
本日は旧盆
 新潟では、お墓参りの日です。
 わたしも毎年、母と行ってます。
 さほど遠くない距離で、自転車でも行けます。
 でも、墓掃除の道具や花を積まなきゃならないので、車を使います。
 今日は、8:30過ぎに出かける予定にしてます。
 朝方は、目が覚めるほどの豪雨でしたが、今は止んでます。
 帰るまで、降らないと良いのですが。

 さて。
 昆虫ゼリー、その後。
 ↓これは、2階ベランダのプランターに置いたもの。
2階ベランダのプランターに置いたもの

 昨日の朝、9:25分ころ撮りました。
 ゼリーの周りに溝が見えます。
 おそらく、ゼリーごと穴に落としこんだのでしょう。
 蟻の姿が見えませんが、穴の中で作業してると思われます。

 ↓今朝の7:25分ころの写真。
昆虫ゼリーは完全に失くなり

 昆虫ゼリーは完全に失くなり、ぽっかりと穴だけが空いてます。

 ↓こちらは、庭の花壇に再設置した状況。
庭の花壇に再設置した状況

 昨日の朝、10:30分ころの写真です。
 スーパーに行く前に設置しました。
 ↓こちらは、11:45分ころ、スーパーから帰ってから撮った写真。
ゼリーの下の方から、枯れ葉が貼り付けられてます

 ゼリーの下の方から、枯れ葉が貼り付けられてます。
 隠蔽工作の真っ最中ですね。
 いいタイミングで撮れました。

 ↓今朝、7:30分ころの写真。
枯れ葉で、分厚く隠されてます

 枯れ葉で、分厚く隠されてます。
 枯れ葉の上には、小さなダンゴムシがいっぱいいます。
 この前のゼリーの跡地には、ナメクジもいました。
 たぶん、ライバルが増えてるため、分厚く枯れ葉を盛ったのでしょう。

 いやー、面白い。
 夏休みの自由研究、これで出来ますよね?

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 09:56:36 AM
ナチ! ナチ!
 ハイル○○! と続けてしまうのはわたしだけ?
 ハイルは独語で万歳。

車で墓参
 ご苦労様です。
 しかし「道具や花」持参、と云うことはお寺さんじゃないんですかね。

自由研究
 そういえば何の番組だったか、Eテレだと思うんですが、昨日やってました。「自由研究のやり方」とかなんとかという内容でした。
 夏休みの課題、これにはあまりいい思い出が無いので、よくは見ませんでしたが。

 で、今回の画像は見ることが出来ました。
 単にGoogle検索じゃなく「画像で検索」で検索しろ、ということのようです。いわば2段階検索?
 それはいいんですが、まあ画像サイズの小さいこと。で、Google曰く、「この画像の他のサイズは見つかりませんでした」
 融通のきかんやっちゃ。
-----
★Mikiko
08/13/2017 12:05:08 PM
雨中の墓参
 雨のせいでしょう、駐車場が大混雑。
 運が良く、ちょうど1台出たところに入れました。
 お墓は、寺ではありません。
 火葬場付属です。

 画像は、来週、コメントログになったらご覧ください。

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 02:35:46 PM
墓参
 冬場の寒さはたまらんけど、夏もかなん(かなわない)よね。
 暑いし、墓地に屋根なんてないからに炙られるし。あ、雨でしたな。
 ともあれ、ご苦労様でした。

 コメログになると何故画像が表示されるのか。
 わたしには永遠の謎です。あ、解説は不要です。どうせ読んでもわからんし。
-----
★Mikiko
08/13/2017 06:32:04 PM
雨に濡れながら
 ただでさえ荷物が多いのに、傘を差さなければならず、大いに不便でした。
 今年は定期的に雨が降るので、庭のスプリンクラーも出番がありません。
 雑草が大喜びです。

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 09:46:35 PM
スプリンクラー付きの庭
 いったいどれほどの広さなのか。
 想像もできませんな。

♪雨に濡れながらたたずむ人がいる
 傘の花が咲く土曜の昼下がり
             (三善英史『雨』)

 あ、日曜か。
-----
★Mikiko
08/14/2017 07:39:20 AM
広いと云うより……
 細長いのです。
 なので、スプリンクラーも、2個設置してます。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 08:25:34 AM
広いというより細長い
 なんか、新潟県みたいですな。
-----
★Mikiko
08/14/2017 06:09:05 PM
先日の『ケンミンショー』でもやってました
 新潟県の長さは、『東京-名古屋』間に匹敵するそうです。
 なお、わが家はそこまで長くはありません。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 06:52:07 PM
>我が家はそこまで長くは……
 そらそうだ。
 もしそうなら、スプリンクラーが100万個あっても足りません。
-----
★Mikiko
08/14/2017 07:17:50 PM
敵は100万ありとても
 ええかげんなことを言ってはいけません。
 スプリンクラーの散水距離は、直径5メートル。
 100万個並べたら、500万メートル。
 すなわち、5千キロです。
 日本列島(3千キロ)より、はるかに長くなります。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 09:56:07 PM
100万個のスプリンクラー
 白髪三千丈の類です。
 しかしちょっと異論あり。
 100万個を何で1直線に並べるんだよ。普通は平面内に設置するだろ。

 そういえば『百万本のバラ』ってえのがありました(今もありますが)。歌唱は加藤登紀子姐さん。他の方も歌ってますが、原曲はラトビアの歌謡曲だとか。

♪……大好きなあの人に バラの花をあげたい
 ある日 街じゅうのバラを買いました
 百万本のバラの花を
 あなたにあなたにあなたにあげる
 窓から窓から見える広場を
 真っ赤なバラで埋めつくして……
-----
★Mikiko
08/15/2017 07:36:27 AM
うちも新潟県も細長いので……
 並べて設置するのです。

-----
☆ハーレクイン
08/15/2017 09:58:14 AM
細長い庭
 ひょっとして、幅5メートル?

 「なが~~~~いお付き合い」は京都銀行のCM。
-----
★Mikiko
08/15/2017 11:39:21 AM
庭の幅は……
 5メートルもありません。
 建物が建ってますので。

単独旅行記Ⅳ(41)
☆ハーレクイン
08/13/2017 10:00:54 AM
シラカシ、クスノキ、タブノキ、スダジイ、マテバシイ
樫、楠、﨓、椎。
 すべて常緑広葉樹、別名照葉樹です。
 日本列島の植生を大別しますと、東日本が落葉広葉樹林(夏緑樹林)、西日本が常緑広葉樹林(照葉樹林)です。両者の境目はもちろん入り組んでいますが、日本海側は新潟、山形あたりまでが照葉樹林帯。ただし標高の低い海岸付近に限りますが。

 一度書きましたが、高槻市で有名な樹と云いますと、一乗寺の境内にある「弁慶の駒つなぎ」伝説で有名なクスノキでしょうか。
 一乗寺と云いますと京都。宮本武蔵と吉岡一門が決闘した場所として名高い下がり松が有名ですが、ここの一情事、おっと一乗寺は南北朝の頃には廃寺になったとか。
 一乗寺は、全国各地に十数寺あるそうですが、チェーン店(おい)というわけでもなさそうです。
-----
★Mikiko
08/13/2017 12:06:38 PM
冬の東日本
 日本海側は、暖流の黒潮から分かれた対馬海流が北上しているため、比較的温暖です。
 太平洋側は、寒流の親潮が下ってくるため、日本海側より冷涼です。
 ただ、日本海側の冬は、ほとんどお日様が出ないので……。
 常緑広葉樹は、たいして光合成が出来ないと思います。
 幼木などは、まるごと雪に埋もれてしまいます。
 成木でも、葉に雪が積もりますしね。
 それで枝が折れたりもするので……。
 むしろ、葉を落として休む落葉樹の方が効率的なんじゃないでしょうか。

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 02:39:32 PM
入試生物では……
 植物相は「気温」と「降水量」で決まる、とします。
 無論、実際にはさらにさまざまな要因が絡んでくるわけですが。
 まして、日本海側の照葉樹がどんな思いを抱いているか、なんてことはわかりません。
-----
★Mikiko
08/13/2017 06:32:48 PM
日本海側の冬
 海岸沿いは気温が高く、雪も積もりません。
 その代わり、冷たい季節風が吹き付けます。
 内陸は、気温も低く、豪雪となります。
 でも、その雪に埋もれることで、季節風からは逃れられます。
 典型的なのが、雪椿。
 小林幸子の歌などもあるため、寒さに耐える花木と思われがちですが……。
 あれは、雪の布団を被って、ぬくぬくと過ごしているのです。
 雪の積もらない海岸沿いなどに植えると、寒風で枯れてしまいます。

-----
☆ハーレクイン
08/13/2017 09:55:58 PM
気温が高く……
 雪降らず、冷たい季節風。
 「鵺のような」気候でしょうか。

♪花は越後の~
 花は越後の~雪椿~



-----
★Mikiko
08/14/2017 07:40:20 AM
先日の『ケンミンショー』で……
 川合俊一氏(新潟県糸魚川市)が、新潟のことを「夏暑く、冬寒い」と言ってました。
 大間違いとまでは云いませんが……。
 夏の暑さは、ほかの地方と同じ程度。
 冬はむしろ、北関東などより最低気温は高いです。
 当たり前な程度の「夏暑く、冬寒い」です。
 川合俊一氏は、8歳から東京に移ったそうですので、身に染みた記憶はないのでは?

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 08:29:19 AM
夏暑く冬寒い
 北半球はどこもそうなのでは。
 あ、いや。南半球だって今は「冬」。地球上全てで「夏暑く冬寒い」。暑さ寒さは彼岸まで、じゃなくて暑さ寒さの程度の差はあるでしょうけど。
 となると、南極大陸だって「夏暑く冬寒い」です。

 どーでもいいけど、暑いなあ。



-----
★Mikiko
08/14/2017 06:11:32 PM
先日……
 テレビで、オーストラリアのメルボルンの様子が放映されてました。
 人々は、当然、コートを着ています。
 母は「オーストラリアって、よっぽど寒い所なんだね」と言ってました。
 もちろん、南半球は今が冬だという認識がないのです。

 新潟は、今日で4日連続30度に届きませんでした。
 もう、夏は終わりましたね。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 07:05:36 PM
>もう、夏は終わりました
 それを油断と云うのです。
 気を抜くと足元をすくわれますぞ。

 こちらも明日あたりまでは涼しそうですが、週の後半はまたも真夏日の予想です。

由美と美弥子 2325
★Mikiko
08/14/2017 08:06:34 AM
夏休み自由研究/第2弾
 実は先日、昆虫ゼリーを買ったホームセンターで……。
 もうひとつ、衝動買いをした品があったのです。
 ゼリーと並んで置かれてました。
 一度は、ゼリーだけを籠に入れ、棚を離れたのですが……。
 思い切り後ろ髪を引かれ、棚に引き戻されました。
 ↓これです。
「トリオプス」飼育キット

 この飼育レポートを、コメントで連載すれば……。
 毎回、ネタを考えずに済むぞという魂胆。
 けっこう高価(1,200円くらい)だったのですが、思い切って購入。

 ↓「トリオプス」とはなんぞや?
「トリオプス」とはなんぞや?

 ↓入ってたキットです。
入ってたキットです

 微妙にチャチいです。
 ま、小学生用ですから。

 ↓これが、どうなるか。
これが、どうなるか

 ↓もちろん、育て方の冊子も付いてます。
育て方の冊子も付いてます

 ↓説明書き。
けっこう面倒そうです

 けっこう面倒そうです。
 少し後悔……。

 水は、水道水を汲み置いて、カルキを飛ばすため、1日待てとのこと。
 ↓水を入れました。
水を入れました

 てなわけで、本日の作業は、これにて終了。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 06:41:48 PM
蹂躙美弥ちゃん
 無論、されるじゃなくする側です。
 いや……。


自由研究第2弾
 例によって確認できませんので「トリオプス」で検索掛けました。書いていい、よね。
 『カブトエビ』。生きている化石、として有名な奴です。体が石化しているわけではありません(も一つやな)。

 くれぐれも『カブトガニ』と混同されませんよう。(エビもカニも似たようなもんやんけ)。まあね。違いは……“カニ”は海棲ですが“エビ”はそこらの水田を泳いでます。

 そういえば、いっとき『シーモンキー』の飼育がはやりましたが、こ奴もまあ似た者どうしです。
-----
★Mikiko
08/14/2017 07:19:18 PM
カニ
 淡水のカニもおるじゃないですか。
 沢蟹とか。

 『ホウネンエビ』のセットもあったのですが……。
 見た目がハデなので、『カブトエビ』にしました。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 10:12:27 PM
よく嫁
 “カニ”と“ ”で括ったろ。
 これは『カブトガニ』という含みなのです。いちいち『カブト』をつけるのが煩わしかったからなんですが、よく考えたら“ ”で括るほうがめんどかったなあ。

ホウネンエビ
 豊年蝦、ですかね。おめでたいことです。

♪年も豊年満作で
 村は総出の大祭り
 ドンドンヒャララ ドンヒャララ…… 
-----
★Mikiko
08/15/2017 07:41:19 AM
カニはカニでも……
 カブトガニは、むしろ、クモやサソリに近い仲間だそうです。
 てっきり淡水の生き物だと思ってました。
 カニで思い出す短歌があります。

●かにかくに渋民村は恋しかりおもいでの山おもいでの川(石川啄木)
●かにかくに祇園はこひし寐るときも枕の下を水のながるる(吉井勇)

 ホウネンエビは、田んぼの生き物。
 ミジンコの仲間のようです。
 これが大量に見られる年は、豊年になるそうな。

-----
☆ハーレクイン
08/15/2017 10:05:57 AM
カブトガニは淡水産に非ず
 岡山県は笠岡市。瀬戸内海に面する地に『カブトガニ博物館』があります。
 このあたりの海は、カブトガニの生息地なんですね。

啄木はさて置き
 吉井は『リュック』に引用させてもらいました(『アイリス』#7)。

 で「かにかくに」
 “蟹掻くに”ではありませんよね。わたしの古語辞典では「あれこれと」「とやかくと」とありました。

単独旅行記Ⅳ(42)
☆ハーレクイン
08/14/2017 06:45:13 PM
>肝心の自分の乗るバス
 似たようなもんだろ、同じ会社なんだし。あ。都営か。

>西武新宿駅の『花小金井駅北口』
 はあ?ですね。
 西武新宿『線』だろうな。

北口・南口
 大して差、無いじゃん。
 まあね。
 これが例えば東京駅ですと、八重洲口と丸の内口とは大違い。そもそも、何キロ、いや何メートル離れてるんだろ。
-----
★Mikiko
08/14/2017 07:20:52 PM
西武新宿駅
 そんなこと書いてましたか。
 『総集編』で直させてもらいます。

 東京にいたころは……。
 八重洲口のブックセンターにときどき行きました。
 丸の内口は、まったく用無しでしたね。

-----
☆ハーレクイン
08/14/2017 10:20:12 PM
「丸」と「八」
 ↑なんか“真綿”みたい。
 それはともかく前コメ。
 わかったような書き方しましたが実はわたし、未だにどちらがどちらかわからなくなるんですね。
 見た目は全く異なるんだけど、普段は別にどーでもいいもんなあ。
-----
★Mikiko
08/15/2017 07:43:10 AM
丸八
 「マルハチ」と呼ばれるシダがあります。
 高さ10メートルになる木生シダです。
 小笠原諸島の特産。
 ↓葉柄の落ちた跡が、「○」の中に逆さの「八」を書いたような模様になります。
「○」の中に逆さの「八」

 丸の内口は、皇居のある方です。
 地図を頭に浮かべればわかります。

 今日の高校野球、すべて中止だそうです。

-----
☆ハーレクイン
08/15/2017 10:16:31 AM
二倍二倍!
 ↑丸八真綿のCM。主演は高見山大五郎。

丸八シダ
 知りませんでした。
 「木生シダ」ときますと、反射的に地質時代。古生代のリンボク(鱗木)などですが、こ奴らは現生の木生シダとは少し異なります。どう異なるか、は面倒なので省略。

 『マルハチ』はともかく、沖縄や小笠原などに生育する『ヘゴ』は、木生シダにして亜熱帯雨林の代表樹種。入試に出ますぞ、受験生諸君。


皇居のある側=丸の内
 だから、位置関係は分ります。わたし、地図は読めます、エッヘン。
 問題は『丸の内』という名称がそれに付随しない。つまりよく知らないということです。八重洲も同様。

 あ、ひょっとして「丸」って城の事? 本丸とか、二の丸とか。そうか。まあ、そうなのかどうかはともかく、わたしの中ではこれでしっかりリンクしました。
 今後は自信を持って言えます。「丸の内口はお城、じゃなくて皇居のある側」。で「八重洲口はその反対側」。いつでもお問い合わせください。


高校野球は中止
 まだ一試合終わったばかりだからなあ。
 もちょっと先だったら、いい休養になったのにね。
-----
★Mikiko
08/15/2017 11:45:54 AM
丸の内は……
 まさにそのとおり。
 外堀の内側で、大名屋敷が建ち並んでました。

 八重洲には、ちょっと驚きの由来があります。
 1600年、ウィリアム・アダムス(三浦按針)と共に豊後に漂着したオランダ人、ヤン・ヨーステン(和名「耶楊子(やようす)」)から来てます。
 家康に通訳として重用され、この地を与えられたそうです。
 後年、国に帰ろうとしてジャカルタまで渡ったものの上手くいかず……。
 諦めて日本に戻る途中に難破し、インドシナで亡くなりました。

-----
☆ハーレクイン
08/16/2017 12:46:57 AM
丸の内
 何で今まで気づかなかったんだろう。
 勉強になるなあ、Mikiko’s Room。

 時代もの、と云いますか江戸物を読むときに思うのは、地名がぴんと来ないことです。
 東京在住の方なら、現在の地名に当てはめておおよその位置関係とか、距離とか、歩いて何分くらいとか(駅から5分とか)見当は付くんだろうけど。
 ちょっと悔しい。
 地図を載せている時代ものもあるんですが、余計に悔しい。


八重洲は耶楊子
 三浦按針は知っていますが、耶楊子。まったく知りませんでした。
 来歴を聞きますと、安倍仲麿が思われます。

 このお方は逆に日本から中国(唐)へ、遣唐使の一員として渡ったわけですが。同様に、帰ろうとして難破、彼の地で生涯を終えたとか。
 中国名は朝衡、または晁卿衡(ちょうけいこう)。

●天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも
-----
☆手羽崎 鶏造
08/16/2017 06:19:53 AM
「三笠の山」そういえば、どら焼きのような
和菓子を「三笠」と称して販売しているのを
見たことがあります。
語源は、このことなのでしょうか?
それとも軍艦「三笠」?
三笠には謎が多いですね。
-----
★Mikiko
08/16/2017 07:33:02 AM
ハーレクインさん&手羽崎鶏造さん
> ハーレクインさん

 現在の東京の地形は、江戸時代からほとんど変わってませんからね。
 学生のころ、夏目漱石の『三四郎』だったかを読みました。
 東京の地名が出てくるわけですが……。
 とにかく、当時の人がよく歩くことに驚きました。


> 手羽崎鶏造

 「三笠」という丹後が……。
 否、単語が、どこに出てきたのか謎でしたが……。
 最後の若、否、和歌でしたね。
 最近、Atokの変換がおかしいです。

-----
☆ハーレクイン
08/16/2017 12:29:20 PM
手羽崎 鶏造さん&Mikikoさん
手羽崎 鶏造さん&Mikikoさん
>手羽崎 鶏造さん

 どら焼きを、こちらでは『三笠焼き』と称するようです。わたしは三笠で覚えました。どら焼きは「どこの国の食べもん?」てな事でした。だから、ドラえもんにはあまりいい印象を持ってません(うそウソ)。

 三笠の由来は、奈良の三笠山だそうですが、これもわたしらにとっては『若草山』ですね。小学校の遠足の定番でした。
 それはともかく、どら(銅鑼)がなぜ三笠? 三笠山の形状がどら焼きに似ているから、だそうですが似てるかなあ。


>三kikoさん

 読んだはずなんですが、まったく記憶にありません。
 姿三四郎の方が馴染みがあります。

 で「歩けや歩け東京人」ですか。
 こういうのが実感できないんだよね。
-----
★Mikiko
08/16/2017 07:44:25 PM
東京の会社は……
 フレックスタイムでした。
 二日酔いの朝は、満員電車に乗る気になれないので……。
 歩いて会社に行きました。
 渋谷区のワンルームマンションから、東京タワーの麓にある会社まで。
 3時間くらいかかりましたかね。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 12:54:37 AM
>歩いて会社に……
>3時間くらい……
 アホとしか思えません。
 そもそも、酔っ払って仕事してんじゃねえよ(わたしは今はしてません、そもそも仕事してないし)。

センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #208
☆ハーレクイン
08/16/2017 01:01:44 AM
夜陰にまぎれ……
 ついでに書いておきます

 『まぐはひ(目合ひ)』
 はむろん「エッチすること」で、この語もいずれ恭子に教えねばなりません。
 で、今回はこれを「愛の証」とでも書こうとしたのです。ないしは「愛の行ひ」と。

 問題はこの『愛』。
 今回の「愛しむ」や、例の「愛づ」など、動詞は辞書にあるのですが、直截に、名詞としての『愛』。これは当時あったのでしょうかね。使われていたのでしょうか。
 あったとして、そのニュアンスは現在と同じだったのでしょうか。まあ、現在でも様々なニュアンスで用いられるわけですが。

 『愛』
 もし使用可能なのであれば、今回はもう少しあっさりと書けたかも。
 で、もっと恥ずかしかったちんちんかもかも。
-----
★Mikiko
08/16/2017 07:34:19 AM
愛、それは……
 「愛(あや)し」と読むんじゃなかったかと思いましたが……。
 ネットの古語辞典には載ってないようです。
 JR東日本の仙山線に『愛子(あやし)』という駅があります。
 この記憶だったんですかね?

 「愛」は、直江兼続のころにあったことは確かでしょう。

-----
☆ハーレクイン
08/16/2017 12:37:34 PM
愛は「あやし」
 怪しい、ですかね。
 それとも妖しい?


愛子(あやし)駅
 どこじゃーい、で鉄道地図を見ます。
 まず仙山(仙山線)線。
 東北ですね、JR東日本。

 起点駅:仙台駅
 終点駅:羽前千歳駅(山形県山形市)
  いわゆる“肋骨線”ですね。
 起終点を含む駅数18
 軌間:1067㎜
 全線単線全線電化。
 最大勾配33‰(けっこうきついよ)

 で愛子駅は、仙山線の起点、仙台駅から8駅目。仙台市青葉区愛子にあります。わたしの鉄道地図(1973年版)では3駅目になってます。市街開発が進んだんでしょうねえ、仙台。


直江兼続
 大河ドラマ、えーと、何だっけタイトル。
 とびとびにしか見ていないんで、「愛」の由来はよくわかりません。

>愛、それは……
 宝塚。ベルばらですか。
-----
★Mikiko
08/16/2017 07:45:25 PM
『愛子駅』
 皇太子殿下のご長女のお名前が「愛子」さまと決まった日には……。
 入場券が、1,000枚売れたそうです。
 結局、その日を含む5日間で、33,200枚売れたとか。
 現在の入場券の料金は、140円。
 4,648,000円になります。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 01:06:11 AM
たかが入場券
 されど入場券、てとこでしょうか。
 しかし、↑これの元ネタをご存知の方はもはや少ないかな。
 まあ、野球関係者なら……。

 それはともかく、4,648,000円(こういう時は500万弱、でいいんだよなあ)の経済効果ねえ。
 よく売り切れなかったねえ、切符(入場券は切符とは云わんか)。まあ、今は自動券売機なんでしょうけど。

 前コメ、
 仙山(仙山線)線→仙山(せんざん)線
 です。
 も、むちゃくちゃですな。
-----
★Mikiko
08/17/2017 07:21:07 AM
500万弱
 そんないい加減なことでは、経理は務まりません。

 入場券は、券売機で買うのでは?
 あれって、機械の中で印刷するんですよね?
 用紙とインクだけ補充すれば、無限に発券できると思います。

 自分のコメを読み直すとは大したものです。
 ヒマの成せるわざでしょうが。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 08:26:51 AM
券売機
 問題は、仙山線というローカル線に設置されているかどうかです。
 調べましたところちゃんとありました、券売機。で、何とみどりの窓口まで!
 ひょっとして無人駅?とも思ってました。
 しっつれいしました、あん(久しぶりだな、これ)。

>ヒマのなせるわざ
 では、なーい!
 コメにだって「話の流れ」はあります。
 前コメを確認せずして書けぬではないか。
 よって件の如し。
-----
★Mikiko
08/17/2017 08:00:38 PM
わたしは確認しません
 なぜなら、記憶というものがあるからです。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 08:55:48 PM
認知症の検査に……
 記憶力のチェック、という項目があります。
 話はそれだけ。どんとはらい。

由美と美弥子 2326
★Mikiko
08/16/2017 07:39:10 AM
カブトエビ作戦、その後
 おとといの月曜日。
 カブトエビ(トリオプス)の水槽に水を入れました。
 カルキ抜きのために、1日置くよう書いてありました。
 この「1日」というのをどう解釈すべきか、迷いましたが……。
 素直に、24時間と受け取ることにしました。
 水を入れたのが、8月14日の6:51分。
 昨日(8月15日)のオペレーション開始が、11:13分。
 28時間と22分が経過してます。
 十分、「1日」と考えていいでしょう。

 ↓まずは、「カブトエビの栄養」を投入します。
「カブトエビの栄養」を投入します

 説明書きには、「卵から生まれたトリオプスに必要な栄養が入っています」という、そのまんまな記述がありました。
 しかしながら、袋の表書きの記述は、「カブトエビ栄養」です。
 このあたり、表記を統一すべきじゃないですかね?
 ↓「栄養」、投入後です。
「栄養」、投入後

 さっぱりわかりません。
 ものすごく細かい粉でした。
 チーズの匂いがしました。
 ひょっとしたら、単にチーズの摺り下ろしかも知れません。

 続いての説明書きの記述は……。
 「水そうの水をチューブボトルに半分くらい入れ、カブトエビの卵の中身を半分入れます」です。
 この手順の表題は、『トリオプスの卵を入れよう』で、ここでも記述が統一されていません。
 日本動物薬品さん、わたしを校正係に雇いませんか?

 長くなりそうなので、以後、次のコメントにします。

-----
★Mikiko
08/16/2017 07:40:01 AM
カブトエビ作戦、その後(2)
 続いては、「蓋をしっかり閉じて1~2分くらいよく振って水を混ぜます」。
 そんなに振ったら、卵が眼を回さないか心配ですが、言われたとおりにします。
 ↓振った後のチューブボトル(右)と残した卵(左・黄色いクリップは私物です)。
振った後のチューブボトル(右)と残した卵

 卵を半分残すのは、もし卵がふ化しなかった場合、再トライするためのようです。
 全部投入して失敗したら、それでお終いになってしまいますから。

 ↓投入後の卵。
投入後の卵

 ものすごく細かいです。
 砂粒より小さいですね。

 「卵を入れたら水そうにライトなどで光を当ててください。うす暗い場所ではフ化しません」とあります。
 ライトを点けっぱなしにするのは気が進みませんが、仕方ありません(夜は消せとのこと)。
 ↓コピー機置き場になってる寝室のライティングディスクに置いて、デスクの蛍光灯を点けました。
デスクの蛍光灯を点けました

 設置完了です。
 孵化までは1~5日かかるということです。
 今朝の時点では、まだ孵化してません。
 さてさて、どうなりますか。

-----
☆ハーレクイン
08/16/2017 12:45:49 PM
>釘を打たれた蛇のように……
 ここは「タガメに捕まったマムシのように」はどうでしょう。


カブトムシ作戦
 この手の作戦譚。
 たいがい「最後どうなったか」は省略されちゃうんだよね。
 カブトムシくんの一生。最後までレポートをお願いします。

 あ、カブトムシじゃなかった。エビ、エビ、カブトエビ。
-----
★Mikiko
08/16/2017 07:46:20 PM
カブトエビもホウネンエビも……
 日本の田んぼの生き物だそうです。
 田んぼの水が抜かれても、卵は乾燥に耐えるので大丈夫。
 翌年、田んぼに水が入ると、一斉に孵化するそうです。
 観察が終わった水槽の水は、近所の田んぼに撒けばいいってことですよね?

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 01:11:18 AM
>卵は乾燥に耐えるので大丈夫
 成体はそうはいきません。
 こないだのダーウィン。
 水を抜かれた田んぼのタガメくん。必死で田んぼ脇の水路を目指してのたくってました。
 空気呼吸なんだから、そんなに焦ることないのに。
 そもそも翅があるんだから飛べばいいのに。

>観察が終わった水槽の水は……。
 好きにしなはれ。
-----
★Mikiko
08/17/2017 07:22:08 AM
成体は……
 田んぼに水があるうちに産卵を終え、昇天するのです。
 合掌。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 08:34:04 AM
水があるうちに昇天
 あれ、そうだっけ?
 勘違いかなあ。
 与太じゃないだろうね。
-----
★Mikiko
08/17/2017 08:02:49 PM
ヒマなんだから……
 調べなはれ。
 ↓Wikiに書いてあります(こちら)。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本では6~7月、水田などに大量発生する。水田への注水後10時間程度で孵化が始まり6日程度継続して孵化する。孵化から10日程度で産卵を行い 1~2ヶ月の短い一生を終える。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 でもこの説明だと、産卵が終わってから、1ヶ月くらい生きてますよね。
 何してるんでしょう?
 隠居?

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 09:03:50 PM
どうも話が合わんと思ったら……
 カブトエビかよ!

 こっちはタガメを書いてたんだよ。
 タガメがそんな簡単に昇天するほどやわだとは、どうもおかしいと思った。

 で、産卵後のカブトエビの人生。
 思うに、回顧録でも書いてんじゃないの(てぇのはどうでえ、べらぼうめ)。

単独旅行記Ⅳ(43)
☆ハーレクイン
08/16/2017 12:57:54 PM
都営バス【梅70】時刻表
 なんちゅうどデカい画像じゃ。
 スクロールするのに2,3分(大ウソ)かかってしまった。
 やはり行稼ぎ?
 でも以前「図は1枚当たり1行」とか聞いたし……。
 ホンマかね、今度勘定してみよう、行数。

>面白い路線
 と言われてもねえ、まったく実感で毛馬扁(こう変換されました)。

ツバメ初見日
 モンシロチョウ初見日、なんてのも記録されると聞きました。
 で「当てにならないデータ」
 野生動物の観察記録なんて、そんなものです。
-----
★Mikiko
08/16/2017 07:47:25 PM
画像は、デカいのではなく……
 長いのです。
 長さにかかわらず、画像1枚は1行にカウントします。

 都バス【梅70】。
 停留所の数、82。
 これだけで、十分面白いではないか。

 所見日。
 動物では、ツバメ、モンシロチョウのほか……。
 ウグイス、ホタル、アブラゼミがありました。
 もちろん、ホタルなどは、観察できない地点もあります。
 新潟もナシでした(こちら)。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 01:24:03 AM
「デカいのではなく長い」
 まったく承服で毛馬扁。

「これだけで、十分オモロい」
 まったく理解で毛馬扁(そろそろやめるか)。

 ちなみに、毛馬(けま)は、大阪市都島(みやこじま)区の地名。
 淀川(新淀川;デカい方)と大川(旧淀川;市内ど真ん中を貫流する方)の分流点にあって流量を調節する『毛馬の閘門(こうもん)』で有名です。


初見日
 こういうのは、全国各地で普遍的に生息する(見かける)動物じゃないと意味がありません。桜前線みたいな意味合いがあるのですからね。
 ホタルはダメです、ホタルは。
-----
★Mikiko
08/17/2017 07:23:55 AM
毛馬
 どういう意味なんですかね?
 馬に毛があるのは当然です。
 毛犬とか毛猫とかは言いませんよね。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 05:59:34 PM
毛馬
 さあ、何でしょう。
 考えたこともありませんでしたが“毛の生えた馬”ではないでしょう。
 やはり当て字かな(尾も白くねえぞ、と)。

 ガキの頃のわたしらが関心を持ったのは『閘門』の方ですね。
 もちろんWater Gateなんですが、耳で聞いて真っ先に浮かぶ文字は『肛門』。他に何がある~、てな“漢字”でした。

元禄江戸異聞 根来(四十)
★Mikiko
08/17/2017 07:56:00 AM
どうもこういうシーンは……
 ドキドキしてしまって、まともに読めません。

 壺振り師。
 時代劇で見る男の壺振り師は、上半身裸で、さらしに半股引といったスタイルです。
 これは、着物を着ていると、別のサイコロを隠したりのイカサマがしやすくなるからです。
 裸で壺を振ることにより、「イカサマはありません」というアピールをしてるわけです。
 で、女の壺振り師。
 これもまた片肌を脱ぐのは……。
 格好付けではなく、イカサマはありませんというアピールなわけです。
 でも、片肌では、いかにも中途半端です。
 やっぱり、両肌脱いだのでは?
 ゲームソフトのようですが、両肌を脱いだ女壺振り師が出てきます(→こちら)。

 それでは実際に、女壺振り師はいたのかということですが……。
 どうやらいたようです。
 でも、腕がどうのというより……。
 早い話、客寄せですね。
 賭場の客は男ばっかりですから。
 賭場に留まる時間も長くなったみたいです。
 裾チラなどのサービスもあったのかも?
 昔は、下着を着けてませんからね。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 06:22:24 PM
ノーいかさまアピール
 ですか、もろ肌脱ぎ。

 大相撲の仕切り。
 まず東西に分かれて蹲踞。塵を切って左右に大きく両腕を開きます。
 この時、両手はまず掌を上に向け、半呼吸置いたのち腕をひねって掌を下に向け直します
 この、掌を返す動作は「わしゃ空手やで~、武器はなんも持ってへんで~」というアピールだそうです。

 で、女壺振り師ときますと、何と云いましても江波杏子姐さんでしょう。


甲子園
 日本文理0-1仙台育英。残念ながら日本文理の敗退でした。
 さすがに0点では勝てません。
 仙台育英もヒットじゃなく「内野ゴロの間の1点」だけでした。
 貧打戦、というより守備の好プレーが互いに出たいい試合でした。まさに、勝負は時の運です。
-----
★Mikiko
08/17/2017 08:04:30 PM
イカサマ
 これはもちろん、「烏賊様」ではありません。
 “さもその様に”という意味の、「如何様」です。

 半七捕物帳で読んだのですが……。
 旗本と御家人の子供同士は仲が悪く、互いにつるんでは敵対してたそうです。
 御家人というのは、「お目見え以下」ですから……。
 旗本の子供は、「烏賊」と罵ります。
 それに対し、御家人の子供は、「蛸」と返したそうです。
 実に不毛な争いですね。

-----
☆ハーレクイン
08/17/2017 09:07:36 PM
烏賊
 はともかく、蛸には説得力がありません。
 よって旗本の勝ち。
 まあ、どちらにしてもガキのけんか、到底武家の子弟とは思えません。
 まあ、二本差していてもこの程度(ガキは二本差さんか)ということでしょうか。

♪野暮な大小落とし差し~
-----
★Mikiko
08/18/2017 07:27:28 AM
親の身分で威張るのは……
 馬鹿らしいことに思えますが……。
 当時は、ほとんど世襲ですからね。
 つまり、家の身分なわけです。
 よほどのバカか天才でない限り、親と同じ職に就きます。

 『半七捕物帳』、原典がわかりました。
 『朝顔屋敷』です。

-----
☆ハーレクイン
08/18/2017 10:19:22 AM
>ほとんど世襲
>家の身分
 親の威を借る狐、というやつだな(それは「虎」)。

由美と美弥子 2327
★Mikiko
08/18/2017 07:29:59 AM
生まれましたが……
 カブトエビ、その後。

 卵を投入した翌日、すぐに生まれたんです。
 ↓写真を撮ったのですが、あまりにも小さく、よくわかりません。
あまりにも小さく、よくわかりません

 真ん中のちょっと下に2粒並んでるのがそうだと思うのですが……。
 自信がありません。
 なぜなら……。
 今朝はもう、いなくなってしまったからです。
 昨日の朝まではいたはずなんです。

 ↓今朝の水槽。
今朝の水槽

 水が濁ってます。
 エサをやり過ぎたんだと思います。
 エサの粒の方が、カブトエビよりデカかったので、砕いてやりました。
 でも、カブトエビは底近くにいるのに、エサは浮いてしまうんです。
 で、ちょっと多めにやってしまいました。
 その後見ると、エサは水を吸って沈み……。
 水が濁ってました。

 そして昨日。
 新潟市は、30.5度までなりました。
 その部屋に、水槽を放置してたのです。
 たぶん、水質汚濁と高温で、死滅したんだと思います。
 気の毒なことをしました。
 もう少し様子を見ますが……。
 復活する様子がなければ、残した半分の卵を使って再トライします。
 でも、もう少し涼しくなってからがいいかも。

-----
☆ハーレクイン
08/18/2017 10:26:47 AM
凌辱者美弥子 容赦なし。
 なんかヤンキー少女に恨みでもあるんだろうか。
 いや、美弥ちゃんは操り人形……。

エサのやり過ぎ
 金魚なんかでもよくやるんだよね。
 早くも挫折か、カブトエビ飼育。
 待て! 次回。じゃなくて待て、秋の涼しさ、かな。
-----
★Mikiko
08/18/2017 06:14:28 PM
説明書を読むと……
 卵の孵化率は、とても低いのだそうです。
 2,3匹孵ればいい方だとのこと。
 今回ダメなら、9月に再トライします。
 でも、最初に投入した「カブトエビの栄養」は、もうありません。
 匂いが似てたから、粉チーズを入れてみますかね。

-----
☆ハーレクイン
08/18/2017 10:15:04 PM
低い孵化率
 まあ、どんな生物でも“人生の初期”には“死にやすい(死亡率が高い)”ものです。
 で、“弱い”生物ほどこの傾向が高い。「孵化の失敗」は人生最初のハードルと云えるでしょう。

 これを数値化したものを『生命表』、図式化したものを『生存曲線』と云いまして、入試生物では人気のある出題テーマです。

 がんばれ、カブトエビくん。 
-----
★Mikiko
08/19/2017 07:37:51 AM
きのう、水槽を覗いて……
 やっぱりいた、と思ったのですが……。
 今朝見たら、いません。
 夢で見たんでしょうか?

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 09:50:01 AM
夢枕に立つカブトエビくん
 ですか。
 よほど、気にかけておられるようで。

 かんけーありませんが、古のNHKのバラエティ番組に『夢であいましょう』てえのがありました。

単独旅行記Ⅳ(44)
☆ハーレクイン
08/18/2017 10:33:51 AM
『魚民』青梅駅前店
 居酒屋「うおたみ」。当初、わたし“ぎょみん”と読んでました。ぎょみんなさい『魚民』さん。
 それにしても、ベンチなんてないじゃん。と思えばなんだ、出発後か。

『青梅ペット』
 うちの近くに、似たような店があります。
 立地も同様、細い路地の曲がり角です。違いは、こっちの方が店先がもっとカラフルでど派手な事。これも東西の格差?なんでしょうか。

ベランダ稲作
 玄米は、次世代の本体である『胚』(要するに胎児)が生きてますから、撒けば芽は出るんでしょうね。
 白米は、胚を削り落としてありますから、100年待っても芽なんぞ出ません。


ホテイアオイ画像(今回の7枚目)
 から下へ3行目。

 列記とした→歴(れっき)とした

 ですね。
 広辞苑によりますと、読みは「れきとした」でもいいようです。
-----
★Mikiko
08/18/2017 06:16:58 PM
玄米は……
 スーパーなどでも、ある程度の大きさの袋販売になります。
 ベランダ栽培用には、多すぎます。
 少量を手に入れるには、ネットのお試し品が便利です。
 ↓魚沼産コシヒカリの玄米、150gが99円(送料無料)です。



 「列記とした」は、違和感がありましたが、そのままにしてしまいました。

 「ぎょみんなさい」は、久々のクリーンヒットでした。

-----
☆ハーレクイン
08/18/2017 10:23:16 PM
ぎょみんなさい
 実はパクリです。
 元ネタは、某ずっこけ漫画の登場人物のセリフ「ぎょみんなしゃい」。
 さすがプロ、というところでしょうか。

 パクって魚民なしゃい。
-----
★Mikiko
08/19/2017 07:39:15 AM
ずっこけ
 懐かしい用語です。
 タモリが昔、地方に行ったとき……。
 道で出会ったおじさんが、「あんた、ずっこけの人だよね?」と聞いてきたとか。
 本人は、「お笑い」といったニュアンスで用いたのでしょうね。

 「ぎょみんなさい」は……。
 あまりポピュラーではありませんが、一般人にも使われてるようです。
 元ネタは、わかりませんでした。

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 09:54:05 AM
ずっこけタモリ
 今夜、久方ぶりのぶらタモですね。
 現場は埼玉県の『長瀞(とろ)』。
 瀞、ときますとこちらでは三重・和歌山の県境。熊野川(新宮川)渓谷の『瀞八丁』です。
 埼玉も同じような渓谷美なんですかね。埼玉の土を踏んだことは一度もないもんなあ。

「ぎょみんなさい」元ネタ
 名古屋市在住の漫画家、須賀原洋行氏の『よしえサン』です。
 この須賀原氏、蛭子さん顔負けのヘタウマ漫画でしたが、近頃はずいぶん小綺麗な絵柄になったようです。
 もう長いこと読んでいないので、ひょっとして連載打ち切りとかになってるかもしれません。
-----
★Mikiko
08/19/2017 12:12:28 PM
渓谷をはじめ……
 起伏に富んだ風景美を造ったのは、自然災害です。
 温暖化が進行する今、真っ平らなところに住むのが、一番安心です。
 河岸段丘の上が、一番いいんじゃないかな。
 『ブラタモリ』で行った沼田がそうでした。

 須賀原洋行&『よしえサン』。
 どう検索しても、“ぎょみんなさい”がヒットしません。
 なぜじゃ?

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 12:58:37 PM
ノーヒット(ノーラン)
 “使えない妻”よしえサンの得意セリフなんだけどなあ。
 「ぎょみんにゃしゃい」だったかな。



-----
★Mikiko
08/19/2017 06:24:56 PM
『よしえサン』のモデルとなった……
 奥さんは、亡くなられたそうです。

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 10:30:00 PM
訃報
 知りませんでした。長いこと読んでいなかったからなあ。
 合掌。

由美と美弥子 2328
★Mikiko
08/19/2017 08:18:14 AM
久々に、今日は何の日
 語呂合わせの日が2つあります。
 『バイク(819)の日』。
 『俳句(819)の日』。

 こちら、外が真っ暗で、雷が鳴ってます。
 今も降ってますが……。
 これから、ものすごい雨になる予報。
 大雨警報が出ました。
 梅雨以来、5回目くらいの警報です。
 こんなに警報が出る年は、ちょっと記憶にないです。
 ま、洪水にはならないと思うのですが。
 周りの田んぼが、調整池の役目をしてくれますし……。
 田んぼから出た水は排水路を流れ、亀田郷の底、鳥屋野潟に集まります。
 そして、その末端にある親松排水機場から、信濃川に排出されます。
 親松排水機場は、毎秒60トンの排水能力があります。
 1日に、25メートルプールを14,400回空に出来ます。
 これは最大能力値ですが……。
 通常運転の実績値でも、鳥屋野潟(面積1.37km2・井の頭池の32倍)を3日で空にしてるとか。
 頑張れ、親松排水機場!
 亀田郷の守り神です。
 また、雷です。
 パソコンに落ちんでくれ!

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 10:00:26 AM
>学業を投げ打っているわけではないだろう
 うーん、どうですかね。
 予備校の、特に夏期講習なんてそれこそいろんな輩がいます。
 これが冬期講習になりますと選別が進み、ようやくまともな授業になるんですがね。で、冬期講習で本気になっても時すでに遅し、なんですがね。

 そういえば、夏期講習もすでに終盤。勝負は秋、頑張りたまへ、受験生諸君。
 まあしかしこの時代、「どこでも入れりゃいいや」なら何とでもなります。


 こちら、昨日の明け方がすごい雷雨でした。
 雨はともかく、雷は堪忍にしてくれ、ですね。パソの電源を落としましたが、聞いたところによりますと、それだけでは防御にならないとか。電源ケーブルをコンセントから引っこ抜かないと、雷の影響が避けられないとか。
 で、そうしようと考えたんですが、どのコンセントに何がつながっているのかは、もはや霧のカレリア♪。ほっといて二度寝しちゃいました。

-----
★Mikiko
08/19/2017 12:13:52 PM
夏休み
 最大のストレスは、ガキどもで図書館が混むこと。
 勉強してればまだ許せますが、スマホを弄ってたり、寝てたりします。
 夏期講習に行け!

 甲子園は普通に行われてるので……。
 大阪で雨が降ってるとは思いませんでした。
 今日の第4試合は楽しみですね。
 第3試合の広陵も、思いのほか強い感じです。

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 01:08:18 PM
騒ぐガキども
 こちらの図書館は、普段から騒がしいです。到底読書などできる環境ではありません。
 司書さんなんかもほったらかしと云いますか見て見ぬふりと云いますか……。まあ、付き添いの親からしてお喋りしてますからね。
 この国の未来は暗いぞ、と。


甲子園
 昨日の第3試合だったかなあ、ものすごい逆転劇でした。
 うろ覚えなんですが……、
 同点で迎えた9回。
 先攻側が3点勝ち越しました。これで決まりと思われたその9回の裏、後攻め側が4点入れての逆転サヨナラでした。サヨナラの1点は、満塁での押し出しフォアボール……。
 しかし、こう書いてしまうと面白くもなんともないですね。

 雷雨は朝方だけ。
 第1試合の始まる頃には真夏の太陽が……。


コメントログ
 見ました。
 昆虫ゼリーからカブトエビ一件、いや二件。
 なるほろー、ですね。
-----
★Mikiko
08/19/2017 06:26:27 PM
昆虫ゼリー
 最近は、ダンゴムシが蝟集するので、ちょっと控えてます。
 枯れ葉などで分厚く覆うのは……。
 地下に穴を掘って落とすより、効率的だからですかね?
 いずれにしろ、頭のいい生き物です。
 でも、それ以上進化できないのは……。
 外骨格では、脳を大きく出来ないからでしょうか?

-----
☆ハーレクイン
08/19/2017 10:39:43 PM
昆虫くん
 近頃見かけなくなりました。
 セミの鳴き声を聞くくらいですか。
 ああ、それと秋の虫。1週間ほど前から鳴き出しましたが。

 チョウもトンボもさっぱり見かけないし。
 アリくんの行列も長いこと見ていません。
 夜間、飛び込んでくるガもおらんし。
 そもそもハエやカもさっぱりです。まあ、これはいわゆる「虫よけ」を窓に吊るしている効果かもしれません。
 ゴキブリくんは、ゴキブリ団子の効果でしょうかやはりご無沙汰。あのしぶとさはどこへ行ってしまったのか。

 もう、都会は昆虫くんの生息できる環境ではない、ということでしょうか。大阪市内とは異なり、すぐ近くにはそれなりに自然は残ってるんですがね。


甲子園
 大阪桐蔭。仙台育英に2-1の逆転サヨナラ負けでした。
 8回まで0-0の締まったいい試合だったんですがね。
 2度目の春夏連覇は成らず、大阪桐蔭の夏は終わりました。
 
 大阪大会決勝、府立大冠に「あと1本」まで追い詰められた末に辛うじて逃げ切り。この時から「今回はどうかな」と思っていましたが、仙台強し、というところでしょうか。
 今大会、優勝旗はついに白河の関を越えるかもしれません。
-----
★Mikiko
08/20/2017 07:49:01 AM
秋の虫
 鳴いてますねー。
 毎年のことながら……。
 寂しさが募る音色です。

 大阪桐蔭。
 ベースを踏み違えたファーストは、しばらく眠れないでしょう。
 つらい試練を背負うことになってしまいました。

 仙台育英。
 打てなさすぎです。
 2試合で3点。
 ピッチャーは頑張ってますが、これからは連投になります。
 毎試合、完封に近い投球は出来ないはず。
 打線の奮起がなければ、勝ち抜くのは難しいでしょう。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 10:03:42 AM
>つらい試練
 正面切ってあげつらう人はいないでしょうけど(いたりして)それだけに本人の中では鬱屈が溜まるかもしれません。
 まあ、早く忘れることですね。


>打線の奮起
 野球というゲームは、①投手が投げ②打者が打つ。
この積み重ねですが……、
①投手は計算できます。要するに、ある程度読めます。
で、よく言われることですが……、
②打撃は水物。いいか悪いかはその時次第というところがあるんですね。
 何を言いたいんや、おっさん。

 へい、つまり仙台打線の爆発、これは大いにありうると、こういうことですわ。
-----
★Mikiko
08/20/2017 12:39:08 PM
大阪桐蔭のファースト
 2年生のようです。
 3年生の最後の試合にしてしまったことで、切なさ100倍でしょう。
 絶望のあまり、ニューハーフになったりしなければいいのですが。

 仙台育英は、初戦は15点取ってますからね。
 でも、ピッチャーは、ほとんど1人で投げてますから……。
 これまでのような好投は難しいのでは。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 01:31:54 PM
へばる投手
 当たり前です。
 こんな過酷な日程、高野連と朝日新聞は反省すべきです。
 甲子園で体を痛め、その後プロなどで思ったほど活躍できなかった投手がどれほどいたことか。

 本気でプロを目指すなら、甲子園はパスするのが最適の選択肢です。
 それではプロにアピールできない(名前を売れない)というなら、早々に負けることです。で、涙の敗戦投手、とか何とかで名前を売る、と。

 それはともかく、日程に「試合を行わない完全休養日」を設けることを提案します。準決勝の前日、がいいんじゃないですかね。
-----
★Mikiko
08/20/2017 06:22:31 PM
ピッチャーの球数制限を……
 設けるべきです
 1試合、100球まで。
 80球以上投げた場合は、翌日の試合の登板禁止。

 明日は、完全休養日で試合はありません。
 ご提案どおり、準決勝の前日ですね。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 08:05:48 PM
完全休養日
 あれ、実施されているのか、知らなかった。
 しっつれいしました、あん。

由美と美弥子 2329
★Mikiko
08/20/2017 08:21:29 AM
高校野球12日目
 いよいよ、今日が準々決勝。
 近畿で残るのは、天理だけになってしまいましたが……。
 たぶん、満員でしょうね。

 さて。
 ↓春夏通じて、1度も甲子園で優勝のない都道府県がどれだけ残ってるか調べてみました。
 青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県、新潟県、山梨県、富山県、石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県。
 14県。
 けっこうありました。
 地区で1度も優勝がないのは、東北地区だけですね。
 北信越地区では、松商学園や敦賀気比が優勝してます。
 北海道地区では、駒大苫小牧が夏2連覇してます。
 さすが、近畿、四国は、全県が優勝してました。

 ↓今日の準々決勝組み合わせです。
○三本松(香川)ー 東海大菅生(西東京)
○明豊(大分)ー 天理(奈良)
○仙台育英(宮城)ー 広陵(広島)
○花咲徳栄(埼玉)ー 盛岡大付(岩手)

 1度も優勝のない県で残ったのは……。
 仙台育英(宮城)と盛岡大付(岩手)。
 仙台育英は、登録メンバー18人中、宮城県出身者が12名。
 盛岡大付は、登録メンバー18人中、岩手県出身者が4名。
 こういう数字を見ると、仙台育英に肩入れしたくなります。

 あと、公立校では、三本松が唯一残りました。
 夏に、公立校が最後に優勝したのは……。
 2007年の佐賀北になります。
 10年前ですね。

 さて、ことしの優勝校はと云うと……。
 東海大菅生か花咲徳栄と予想します。
 東海大菅生は、『青梅市』と境界を接する『あきる野市』にある学校です。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 10:09:19 AM
>その脇に、もうひとり
 ははあ、忘れてました。
 よく考えたら、このお人が事のきっかけなんだよね。
 で、逃げ切れるか! で次回に続く。
 相変わらずの引っ張りテクですなあ。

甲子園予想
 わたしは仙台育英です(予想というより期待ですが)。
 が、わたしの予想は当たらないのがウリ(すまぬ、仙台)。
-----
☆手羽崎 鶏造
08/20/2017 11:41:55 AM
熱い闘いの続く甲子園。
横綱格・大阪桐蔭があのような負け方を
したので、優勝争いは一気に混戦状態に
なった気がします。
大阪桐蔭の1塁手は心の痛手が残らぬよう
胸を張って生きて行って欲しいし、応援し続けて
あげたいです。




-----
★Mikiko
08/20/2017 12:40:57 PM
準々決勝
○三本松(香川)1ー9 東海大菅生(西東京)
○明豊(大分)9ー13 天理(奈良)

 今日は、大量得点が入ってます。
 やっぱり、ピッチャーがへばって来てますかね。
 東海大菅生は、2回戦からの登場だったので、そこも有利です。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 01:38:55 PM
甲子園
 今日の第3試合は大一番、広陵-仙台育英。
 始まりました。 
 現在2回表が終わったところで、広陵3-0仙台、です。
-----
★Mikiko
08/20/2017 06:24:18 PM
わたしの予想通り……
 東海大菅生と花咲徳栄が勝ち抜きました(花咲徳栄は試合中ですが)。
 残念ながら、この2校、準決勝での対戦となりました。
 東海大菅生が有利でしょうか。
 もう1試合、天理と広陵は、広陵ですかね。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 08:18:03 PM
広陵強し
 優勝候補筆頭じゃないですかね(お前の予想は全く当てにならん)。

単独旅行記Ⅳ(45)
☆ハーレクイン
08/20/2017 10:21:38 AM
「青い悪魔」ホテイアオイ
 布袋葵、なんですかね。
●水面に浮いて育つ……『浮遊植物』といいます。
●根が泥に届く……『浮葉植物』といいます。
 無論、「浮葉」の方が有利です。地に足をつけた生活、ということでしょうか。

 しかし1.5メートルって、葉のサイズの事?
 とんでもない大きさです。オオオニバスみたい。


狭山茶
 お茶はともかく、こちらで狭山ときますとどうしても『大阪狭山市』。府南部、旧和泉の国にありますが、わたしらには全く馴染みありません(ないんかい!)。

 それにしても日本三大茶ねえ。
 お茶は宇治です。


坂本龍馬容疑者
 間違いなくいじめられた口でしょう。
 で、長じて官憲のお世話に。
 実にわかりやすい人生です。

 それはともかく、リベンジポルノってなんだっけ、で調べちゃいました。手間かけさせんじゃねえよ、龍馬くん。


青梅総合高校
 じゃなくて「ある高校(どこじゃーい)」2年次の時間割。
 『生物基礎』が必修科目になってます。
 選択科目にすると誰も履修しない、ということかな。
-----
★Mikiko
08/20/2017 12:43:27 PM
巨大ホテイアオイ
 1.5メートルは、高さだそうです。
 水上に林が出来るようなものです。

 総合高校。
 「ある高校」は、福岡県立福岡魁誠(かいせい)高校でした(こちら)。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 01:44:10 PM
身長1.5メートル
 小学校高学年、ってとこかな。

県立福岡魁誠高校
 「魁」ときますと、どうしても『魁!男塾』ですが、それほどでもないようです
 校訓は自由・平等・博愛、じゃなくて「至誠・礼節・勤労」、創立時は農学校だったそうです。
-----
★Mikiko
08/20/2017 06:25:43 PM
魁誠高校の「魁」は……
 魁皇の「魁」でしょうか?

 「勤労」という校訓は、どういう意味でしょうか?
 これでバイト禁止だったら、笑いますよね。

-----
☆ハーレクイン
08/20/2017 08:45:10 PM
魁皇の魁
 もありましたか。
 元大関魁皇。
 もはや、あの人は今、になっちゃいました。無論、現浅香山部屋の浅香山親方です。

勤労
 ときますと、戦時中の勤労奉仕でしょうか。
 わたしは無論経験ありません。
 魁聖高校は、大正元年創立だそうです。
-----
★Mikiko
08/21/2017 07:27:38 AM
勤労
 青梅総合高校には、定時制がありますので……。
 福岡魁誠高校もそうかと思いましたが、どうやら全日制だけのようです。
 『勤労』は、「自らの勤めを精一杯果たす」という意味だそうです。
 『勤労』は本来、賃金を受け取って仕事をすることです。
 たとえばボランティアは、『勤労』とは云わないでしょう。
 あ、戦時中の勤労奉仕は無給でしたね。
 この意味なんですかね?

 魁聖は、現役の関取です。
 7月場所、十両筆頭で10勝しましたから……。
 秋場所は、再入幕が確実です。

-----
☆不良国民ハーレクイン
08/21/2017 08:37:39 AM
魁聖の魁
 魁聖もいましたな。
 先場所は十両でしたが、元三役。最高位は東の関脇。
 小結も含め三役を三場所続けて務めましたが“まだ顔じゃなかった”ようで、大関候補の声は掛かりませんでした。四横綱には48戦して全敗ですから、少し相撲を変えないと巻き返しは難しいかもしれません。
 がんばれ、サンパウロの星。


勤労
 そのまま読み下しますと「労(ろう;つとめ)に勤(いそ)しむ」。勤しむはともかく、問題は「労」。

 「労」とは何か、は人によりそれこそ千差万別。広く取ればボランティアだって「労」と云えるかもしれません。
 問題はやはり「労」に携わる姿勢ですかね。ということは「勤しむ」スタンス。嫌々やってると「勤労」とは言えないのかもしれません。

 どうも勤労、お説教臭い面があるようです。
 そういえば、日本国憲法には「国民の三大義務」が謳われています。曰く、
 「教育の義務(26条2項)」「勤労の義務(27条1項)」「納税の義務(30条)」
 要するに、わが子女に教育を受けさせ、しっかり働き、税金を納めよ、ということですね。
 中学校社会の授業を終わります。起立、礼。

-----
★Mikiko
08/21/2017 07:49:38 PM
魁聖
 貴殿が「魁聖高校」と書かれたので出したまでです。
 “魁”は“さきがけ”。
 魁誠高校は、“先駆けて誠を尽くす”という意味でしょうか。
 語順が逆の気もしますが。

 憲法第27条。
 『すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う』。
 どうも、大雑把ですね。
 義務は、どう考えても負わされてないでしょ。
 親の遺産で遊び暮らしてても、逮捕されることはありません。
 年金暮らしの人は、義務を果たし終えたということでしょうか?

-----
☆ハーレクイン
08/21/2017 09:27:55 PM
魁聖高校
 ブラジルはサンパウロにあると聞きました。
 相撲部があるそうです。

勤労の義務
 「働かざる者食うべからず」ということだな。

年金暮らし
 余生は、あくせく働かずに穏やかに暮らしたいものです。

由美と美弥子 2330
★Mikiko
08/21/2017 07:31:48 AM
今日は何の日
 『パーフェクトの日』。
 1970(昭和45)年8月21日(47年前)。
 中山律子さんが、女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成しました。
 現在74歳で、日本プロボウリング協会の名誉会長を務めておられます。

 『県民の日』が2県あります。
 福島県と静岡県。
 共に1876(明治9)年。
 福島県・磐前(いわさき)県・若松県が合併し、福島県が誕生。
 現在の「中通り・浜通り・会津」の各地域ですね。
 浜松県が静岡県に編入し、静岡県が誕生。
 今は、浜松の方が静岡より大きいですが……。
 浜松県にはならなかったんですね。
 あ、静岡にはお城があったからか。

 お休みのあった翌週の月曜日。
 気が重いぜ。

-----
☆ハーレクイン
08/21/2017 05:51:34 PM
>女子高生が、真っすぐに美弥子に向かってきた
>下半身に抱きつき……
 まさか、双手刈り……ではなさそうです。
 また一人変態が(だから、「すべての女性が変態」だって)。

 先にやられたレナちゃんは、あばずれですか。
 あばずれ。
 『阿婆擦れ』と書きますが、広辞苑によると当て字だとか。


中山律子さん
 これはお懐かしい。
 まだご存命だったんですねえ(そんな失礼な)。
 この国にボウリングブームが起こったのは、わたしが高校生の頃でしたか。ボウリング漫画なども登場しました。無論、魔球ものでした。
 わたしのこれまでの最高得点は180点くらいだったかな。

浜松県
 かつての遠江の国、だそうです。
 ということは、旧静岡県は駿河と伊豆、ということですかね。
 三つの国が合併したわけか。三国同盟ってやつだな(違うって)。

気の重い月曜日
 寝て起きたら次の日、明日は火曜日です。
-----
★Mikiko
08/21/2017 07:51:12 PM
双手刈りは……
 販促です。
 否、反則です。

 “あばずれ”は死語でしたかね?

 180点も出せれば、プロになれたんでないの?
 わたしは、30点くらいでした。

 月曜日。
 丸1日勤めると、疲れるわい。
 来週は、午後から休むかな。

-----
☆ハーレクイン
08/21/2017 09:38:02 PM
反則
 試合じゃないんだから、何でもありです。

死語
 でもないと思いますが……。
 スベタ、はどうでしょう。


プロボウラー猿
 あ、あれはプロゴルファーだったか。
 「うおーっ、兄ちゃんはやるでえ!」
 あれ? 誰だっけ、作者。
 疑問は調べましょう。藤子不二雄Ⓐでした。

 それはともかく、180点でプロになれたら、プロボウラーが100万人くらい出来ちゃいます。

単独旅行記Ⅳ(46)
☆ハーレクイン
08/21/2017 05:55:11 PM
>1人の女子高生が走って……
 由美美弥の1シーンかと思いました。
 しかし……サボりじゃないだろうね。

田舎のバス
 歌いたくなっちゃうね。
 ♪タイヤはツギだらけ、窓は閉まらない……

青梅街道車窓風景
 東京都とはいえ、23区を外れるとこんななんですねえ。

西武国分寺線
 小川駅-鷹ノ台駅
 鉄道地図で確認できました。
 起点(終点?)の国分寺は、JRの中央本線に接続するとして、終点(起点)の東村山から先は……よくわかりません。
 まあしかし、まさか単線だとは……。
-----
★Mikiko
08/21/2017 07:54:44 PM
総合高校
 選択の時間ってのは、「何も選択しない」という選択肢はあるんですかね?
 わたしならむろん、そうしますが。

 23区をちょっとくらい外れても、こうはなりません。
 大きく外れれば、こうなります。

 単線。
 区間が短いので、1編成が、始点と終点を往復してればいいんでないの?

-----
☆ハーレクイン
08/21/2017 09:45:47 PM
>何も選択しない
 取得単位不足で留年、ということだな。
 翌年も同様なら、当然退学処分です。

>大きく外れれば……
 今回つくづく感じたのは、鉄道状況も含め、如何に東京都を知らないか、ということです。
 東京都民でも「東京都? 大概のとこは知ってまっせ」なんてお方はいないんじゃないかなあ。まして、都内の鉄道は全路線を乗りつくした、なあんて方は……。

>区間が短いので……
 だからあ、そのあたりがわからんのですよ。
 地図を見れば、ほとんどの路線がつながってるじゃないですか。他社路線間でも、相互乗り入れなんぞ当たり前なのでは。
-----
★Mikiko
08/22/2017 07:21:57 AM
東京都は……
 東西に長く伸びてます。
 区部は、その東側に丸くかたまってます。
 火の玉の玉の部分みたいです。
 東京都の面積は、2,188km2。
 うち、区部の面積は、619km2。
 全体の28.3%です。
 一方、東京都の人口は、1,373万人。
 区部の人口は、927万人。
 区部の人口比率は、67.5%になります。
 3分の1以下の面積のところに、3分の2以上の人が住んでるということです。
 つまり、火の玉のなびく炎の部分には、都会じゃないところも多いわけです。
 ちなみに、今日の準決勝に出る東海大菅生高校は……。
 炎も尻尾に近い、あきる野市にあります。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/22/2017 09:35:17 AM
国分寺は学生の街。
東京で学生街というと、御茶ノ水・神田神保町あたりを
連想する方が多いのですが、まあ23区ではそうでしょうが、三多摩(23区以外をそう呼ぶことが多い)では国分寺です。駅から歩いていける範囲に、東京学芸大、東京経済大、かの早稲田実業高もここです。ご近所には一橋、津田塾、東京農工、白梅と大学・学校が密集しています。国分寺を基点とした周辺は全国で一番、大学・学園が集まっている地域だと思います。

-----
☆ハーレクイン
08/22/2017 10:10:35 AM
東京都
 一つ、思いで話。
 小学校の、さあ何の授業にでしたか「都道府県別の『立体地図』を作りましょう」てのがありました。
 『立体地図』っていうのかどうか、よく公民館とかのロビーに展示してある、大仰な云い方をしますと『ジオラマ』? あれを作れ、という授業だったんですね。

 もちろん完全自力作成ではなくて(んなの小学生に出来るかーい)プラモデルみたく『制作キット(おそらく市販品)』が各自に配布されるわけです。サイズは(平面で見て)画用紙1枚分くらいでしたか。

 話はここから。
 各自、好きな都道府県を一つ選ぶわけですが、ほとんどが『大阪府』を選んだはず。然しわたしが選んだのは『東京都』。
 センセはおそらく「地元の地理に親しませよう」という意図だったんじゃないか、と今にして思うわけですが(それならそれでそう言ってくれよ、センセ)無論そんなの忖度できる歳じゃありません。

 で、近くの席の野郎がわたしに聞くわけです「なんでお前、大阪ちゃうねん」。
 わたしの答えは「ほらあ、東京は日本の首都やんけ(これ、ちょっとおかしいんですがね)」。まあ、こまっしゃくれたガキでした。

 話はそれだけ。どんとはらい。


追伸候
 『あきる野市』
 “飽きるのう”市と思ってしまうのはわたしだけ? 
-----
★Mikiko
08/22/2017 07:44:53 PM
手羽崎鶏造さん&ハーレクインさん
> 手羽崎鶏造さん

 国分寺に、それほど学校があるとは思いませんでした。
 国分寺より東に住まいがあれば、通学が楽ですよね。

 早実は昔、高校野球の予選では東東京でした。
 国分寺に移転して、西東京に移ったんですね。
 西東京は、杉並区・中野区・練馬区と多摩地区。
 東東京は、その他の区部だそうです。


> ハーレクインさん

 県のジオラマ。
 さっぱり、事情がわかりません。
 画用紙1枚で、どうやって県を表現するんですか。
 でも、新潟県なら簡単ですね。
 画用紙一杯に、イネを植えればいいんです。

 あきる野市。
 1995年、秋川市と五日市町が合併して出来たそうです。
 古来から、「秋留」「阿伎留」などと称されていた地域だそうです。
 市名がひらがなになったのは……。
 秋川市が「秋留」を、五日市町が「阿伎留」を主張して譲らなかったからだとか。
 仲が悪いんじゃないですか。

-----
☆ハーレクイン
08/22/2017 11:32:56 PM
ジオラマの作り方 ①地形図を用意します。
 ②大量にコピーを取ります。
 ③厚紙にコピーを貼り付けます。
 ④等高線に沿って厚紙を切ります
  ④-1 標高が100メートルの山があるとします。
  ④-2 用いた地形図の等高線の間隔が10メートル置きだとすると、10枚の厚紙がそれぞれの等高線ごとに切られることになります。1番低いところ(標高0メートル)は切りません。
 ⑤切っていない厚紙(台紙)の上に、標高の低い等高線で切ったものから順に厚紙を重ねて貼っていきます。
 ⑥厚紙の厚さが1ミリだとすると、台紙も含めその上に“標高”
が1センチ(10ミリ)の山ができます。

 制作キットは、既に等高線ごとに切った厚紙がセットになっていました。あとはこれらを貼り付けるだけ。


秋川市と五日市町
 新潟だと、三条市と燕市みたいな関係、ですかね。
 しかしあきる野市。「野」は何なんですかね。
 「秋留」と「阿伎留」でもめた結果なら“あきる市”でしょう。
-----
★Mikiko
08/23/2017 07:23:35 AM
造り方は……
 ようやく、理解できました。
 しかし、好きな都道府県を選べたと云うことは……。
 47都道府県のキットが、すべて準備されてたということですか?
 あ、事前に選ばせて、注文するわけですかね。

 一番作業が楽なのは、千葉県だと思います。
 500m以上の山が無いのは、全国で千葉県だけですから。

-----
☆ハーレクインン
08/23/2017 12:11:03 PM
日本全県ジオラマ音頭♪
 ↑元ネタは『日本全国酒飲み音頭』

選び方
 そのあたりはまったく記憶にありません。
 それにしても、あの作った『東京都』。どこへ行ったんでせうね。


千葉県最高峰
 標高408メートルの愛宕山ですかね。
 大阪府は959メートルの葛城山でしょうか。

おもろいので調べてみました。
 北海道はもちろん大雪山2291メートル。
 山形県は秀峰、鳥海山2236メートル。
 新潟県は2766メートル小蓮華(これんげ)山(知らんなあ)。
 石川県は、言わずと知れた白山2702メートル。
 京都府は皆子山(みなごやま)972メートル(知らぬ)。
 日本最高峰、3776メートルの富士山は山梨県と静岡県でした。
 きりがないので(きりはあるけど)これくらいで。
コメントログ115(2311~2320)目次コメントログ117(2331~2340)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top